職業訓練校でプログラミングは習得できる?スクールとの違いも解説

職業訓練校でプログラミングは習得できる?スクールとの違いも解説
職業訓練校は、失業中もしくは求職中の人が再就職に向けて、専門的技術を身に付けるための職業訓練を提供する場です。
 
実は近年、IT人材需要の高まりに伴い、職業訓練校でもプログラミングに関するコース・講座が提供されるようになったのをご存知でしょうか。 自治体や訓練施設によってカリキュラムは異なりますが、無料でプログラミングスキルを学ぶことができます。
 
本記事では、職業訓練校についてご紹介すると共に、職業訓練校で学べる訓練コース例や職業訓練校でプログラミングスキルを学ぶメリット・デメリット等をお伝えします。プログラミングスクールとの違いも解説します。

転職・副業・フリーランス志望におすすめ!プログラミングスクール [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラム

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • RUNTEQ(ランテック) 高クオリティで人気急上昇1000時間の学習量&最長9ヶ月の学習期間で現役エンジニアからの評価も高い

  • テックアイエス 【初心者大歓迎!年齢制限なし】転職・副業に強い!挫折させない手厚いサポートで​稼ぐ力が身につく!​

  • LINEヤフーテックアカデミー 【転職保証】受講生の100%が内定獲得!9割以上が未経験からスタート!LINEヤフー監修&万全サポート

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

プログラミング職業訓練校とは?

職業訓練校とは、国や自治体が主体となって運営する機関の1つであり、求職者や失業者が新しい仕事に就くことを目標にスキルや技術の習得をサポートする場です。
年間約30万人の利用者がおり、IT分野・介護、医療・福祉分野、営業・販売・事務分野など多様な分野の講義・講習を実施しています。
 
なお職業訓練校は、失業保険の受給資格者を対象とした『公共職業訓練』失業保険受給資格者以外を対象にした『求職者支援訓練』の2つに大別されます。
それぞれ受講条件が異なるため、申し込み前に受講条件を確認しておきましょう。
引用:厚生労働省

公共職業訓練の受講条件

公共職業訓練を受けられる人は、次の条件を満たし、なおかつ筆記試験・面接試験に合格した人です。
 
  • 自己都合退職の場合、失業保険の給付期間が3分の1以上残っている
  • ハローワークに求職の申込みをしている
  • 労働の意思と能力がある
  • 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めた
  • 過去1年に退校処分を受けていない
  • 過去に公共職業訓練を受けた場合、以前の公共職業訓練終了から1年以上経過している

求職者支援訓練の受講条件

求職者支援訓練を受けられる人は、次の条件を満たし、なおかつ筆記試験・面接試験に合格した人です。

  • ハローワークに求職の申込みをしている
  • 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でない
  • 労働の意思と能力がある
  • 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めた
 
引用:厚生労働省『求職者支援制度が変わります』

職業訓練校のプログラミング訓練コース例と学べる内容

本項目では、職業訓練校のプログラミング訓練コースの一例や学べる内容等を紹介します。

冒頭でも紹介した通り、実施講座やカリキュラムは各自治体やハローワークによって異なります。
提供コースの内容や詳細を確認したい場合は、お住まいのエリアのハローワークに問い合わせてみてください。

職業訓練校で学べるプログラミングコース例

職業訓練校で学べるプログラミングコース例は、次の通りです。
選択学科によって学べる内容や目標が異なるため、科目選択に迷う場合はハローワークの担当者に確認・相談をすると良いでしょう。
 
  • スマートフォンアプリケーションプログラマー養成(Java言語)科
  • WEBアプリケーションプログラマー養成科
  • ソフトウェアプログラマー養成(Python言語)科
  • ネットワークエンジニア科 など
 
受講期間はコースによって異なり、最短1ヶ月から最長6ヶ月の期間実施されています。
なお訓練期間の開始日は事前に決まっているため、開始日を逃してしまうと次の開催まで待たなければなりません。

そのため、職業訓練校でプログラミングスキルを学びたいと考えている人は、事前に開始日や提供コースを確認しておきましょう。

習得できるスキル

職業訓練校のプログラミングコースを受講することで習得できるスキルは、次の通りです。
選択コースによって習得できるスキルが異なるため、習得したいスキルに合ったコースを選択しましょう。
 
  • ハードウェア・ソフトウェア・プログラミング言語などの知識
  • ソフトウェアの構造設計
  • 基本設計書に基づいたソフトウェアの開発 など
  • 機械学習・AIに関する知識・開発技術 など

プログラミングスキルはどこで使われている?スマホから自動車、カラオケまで!?

探してみると身の回りにはたくさんのプログラミング技術がありそれを当たり前のようにみなさん使っているのです。今回は、そんな「身近にあるプログラミング技術」の一部をご紹介します!

この記事をcoeteco.jp で読む >

目指せる資格試験

またスキルだけではなく、資格取得を目指すことも可能です。
目指せる主なプログラミング関連の資格試験は、次の通りです。
 
  • PHP技術者認定試験
  • Oracle Certified Java Programmer
  • Javaプログラミング能力認定試験
  • 基本情報技術者試験 など
 
なお求職者支援訓練では、IT分野の訓練コースの約6割が、ITスキル標準「レベル1」以上の資格試験の合格を目指せる訓練内容になっているそうです。

主な就職先と就職率

訓練後の主な就職先は、WEB開発会社・ソフトウェア開発会社・ソーシャルゲーム会社等です(プログラミングコースの場合)。
 
受講者全員の就職率は、ハローワーク施設内で行われる訓練の場合、86.8%です。また社会福祉法人・NPO法人・民間教育訓練機関などに委託して行なわれる訓練(委託訓練)の就職率は、75.1%です。

IT分野に関連するコースを受講した人の就職率は、58.7%と6割近くの人が就職を成功させています。
 
引用:東京都『求職者向け職業訓練 受講生募集のご案内』
引用:厚生労働省

職業訓練プログラミングコースの選び方

職業訓練プログラミングコースの選び方は、次の通りです。

  • 職種からコースを選択する
  • 受講開始時期を考慮する
  • 需要の高いプログラミング言語を扱うコースに注目する

目指す職種や今携わっている業種と関連性の深いコースを選択しましょう。
また職業訓練はいつでも受講を開始できるわけではありません。申し込み遅れのないように、インターネットから開始時期を調べておきましょう。

他にも需要の高いプログラミング言語を扱うコースに注目するのも選択方法の1つです。
需要の高い言語を習得しておけば、転職の際にも有利に働くでしょう。

給付を受けられるからといってただ何となく受講先を選んでしまっては、時間を無駄にしてしまうこともあります。
上記項目に従い、自身にピッタリの職業訓練プログラミングコースを選びましょう。

職業訓練校でプログラミングを学ぶメリット

職業訓練校でプログラミングを学ぶメリットは次の通りです。

給付金や手当が支給される

職業訓練校でプログラミングを学ぶメリットの1つとして、給付金や手当が支給されることが挙げられます。

公共職業訓練では、雇用保険法に基づく各種手当が支給されます。
手当の種類は次の通りです。

  • 基本手当
  • 受講手当(500円/訓練日)
  • 通所手当
  • 寄宿手当

また求職者支援訓練では、職業訓練受講給付金として月10万円が支給されます。
さらに、条件に該当すれば交通費と寄宿手当も支給されます。

どちらとも訓練を受けた人全員が全ての手当を受給できるわけではありません。手当ごとに受給条件が定められているため、必要に応じて申し込み時に確認しましょう。

プログラミングスクールで給付金が使える?教育訓練給付制度を利用!

教育訓練給付制度の認定を受けたプログラミングスクールの講座を受けると、受講料の最大70%が給付されます。 この記事では、最初に教育訓練給付制度について、さらにITスキル等の講座に利用できる制度の条件や対象、申請の方法、給付金が使用できるおすすめのプログラミングスクールを解説します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

また、経済産業省がリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を展開しており、対象講座は受講料金の最大70%がキャッシュバック(50%は受講後+20%は転職後)となっていますので、ぜひチェックです。

リスキリングで補助金!個人が使える「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは?

経済産業省による「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」がスタートしました。内容としては、キャリア相談やリスキリング講座の受講、転職支援のサービスを受けられて、最大で受講料の70%(56万円)の支給を受けられるというもの。この記事では、リスキリングについてや、個人が使えるリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業を解説していきます。

この記事をcoeteco.jp で読む >

スクールに通うよりプログラミングを学ぶ費用を抑えられる

プログラミングスクールの受講費は、決して安いものではありません。
その点、職業訓練校でプログラミングを学ぶ場合、負担金は教材費のみというケースもあります。

受講費を大幅に抑えられる点は、職業訓練校ならではのメリットと言えますが、安いプログラミングスクールもおすすめです。

職業訓練校でプログラミングを学ぶデメリット

職業訓練校でプログラミングを学ぶデメリットは次の通りです。
参考:職業訓練のプログラミングは無駄?

原則遅刻・欠席・早退が認められない

職業訓練校でプログラミングを学ぶ際、原則遅刻・欠席・早退は認められません。また対面式の授業が中心となり、授業は土曜日・日曜日及び祝日を除く毎日実施されます。

また欠席等により必修の訓練カリキュラムを履修できない場合、卒業認定が得られないケースもあります。一般的なプログラミング教室やスクールと比較し、振替・オンライン・オンデマンド授業といった柔軟性に欠ける点がある旨を理解した上で申し込みを検討しましょう。

講師の質や講座内容にクォリティー差がある

職業訓練校はプログラミングスクールのように利益を目的としているわけではありません。そのためプログラミングスクールと比較して講師の質が低かったり、ムラを感じるケースもあるでしょう。

また業界最先端で活躍する現役のプログラマーが講師を務めるプログラミングスクールとは異なり、講座内容もレガシーな技術に寄っている、インプット中心の講義になっている可能性もあります

即戦力として活躍できるスキルや技術が身に付くのか、確認が必要です。

職業訓練プログラミングコースの申込手順

職業訓練プログラミングコースの申込手順は次の通りです。

  • 1.職業訓練を受ける目的を明確にする
  • 2.ハローワークで求職の申込を行う
  • 3.希望する職業訓練校を決める
  • 4.希望する職業訓練の説明会に参加する
  • 5.希望する職業訓練校を見学する
  • 6.ハローワークと職業訓練校に受講申し込み書を提出する
  • 7.所定の選考(試験/面接)を受ける
  • 8.通学手続きを進める
  • 9.訓練受講開始

ステップが細かいため、次の工程が分からなくなった時はハローワークの担当者に都度確認しましょう。
また申請時に取り扱う書類も複数あります。紛失や記入漏れがないよう、丁重に扱いましょう。

おすすめのプログラミングスクール7選

本項目では、おすすめのプログラミングスクールを紹介します。

COACHTECH 

即戦力のエンジニアを目指せるのはCOACHTECHです。基礎学習と実践学習からなるカリキュラムに加え、COACHTECH Proでは初めての案件開発を経験できます。未経験者の場合、プログラミングの知識を学びスキルを身につけても、経験がないことから仕事に結びつきにくいこともあるでしょう。最初の案件の獲得が約束されているため、スムーズにエンジニアへ転向しやすいのが魅力です。

学習のサポートも充実しています。分からないことがあればチャットで質問し素早く解決できますし、専属コーチによるフィードバックでモチベーションをキープしやすいのも特徴です。

また学習期間が終わってからもコミュニティへ半永久的に在籍できます。受講生同士の交流やイベントに参加でき、卒業後の学習に役立ちます。

受講期間
3ヶ月プラン
6ヶ月プラン
9ヶ月プラン
12ヶ月プラン
転職支援
ポートフォリオ開発
✕ ※添削はあり
返金保証
なし
開講時間
調査中
習得可能言語
PHP、JavaScriptなど
教室/授業形式
オンライン
料金
3ヶ月プラン:429,000円
6ヶ月プラン:660,000円
9ヶ月プラン:858,000円
12ヶ月プラン:1,089,000円


COACHTECHはこちら

DMM WEBCAMP(エンジニア転職)


DMM WEBCAMP(エンジニア転職)は、ITエンジニアとしてのキャリアを本気で始めたい人のための短期集中型プログラミングスクールです。
同スクールが提供しているコースは、次の3種。

  • 短期集中コース:690,800円(税込)
  • 専門技術コース:910,800円(税込)
  • 就業両立コース:889,350円(税込)

いずれのコースも転職保証が付いているため、安心して受講を開始できる点が魅力です。
また「専門技術コース」は、第四次産業革命スキル習得講座に認定されており、実質350,800円(税込)で受講が可能です。

現役エンジニアの79%が「未経験者が挫折しにくい」と評価しているDMM監修の学習カリキュラムは、未経験からでも挫折せず最後まで学びぬける工夫が施されています。

受講期間 ・短期集中コース:3ヶ月
・専門技術コース:4ヶ月
・就業両立コース:6ヶ月
転職支援 〇(履歴書・職務経歴書の作成、面接対策サポートなど)
ポートフォリオ開発
返金保証 〇(転職できない場合、短期集中コース、就業両立コース のみ全額保証)
転職に限らず内容に満足できなかった場合も、契約締結後20日以内であれば返金可能
開講時間 11:00〜22:00
習得可能言語 HTML CSS JS jQuery Ruby  Railsなど
教室/授業形式
オンライン
料金 ・短期集中コース:690,800円(税込)
・専門技術コース:910,800円(税込)
・就業両立コース:889,350円(税込)


DMM WEBCAMPはこちら

RUNTEQ


RUNTEQは、超実践型のエンジニア育成スクールです。
専門学校や職業訓練校では学ぶことが難しいエンジニアとしての自走力を養えるカリキュラムをベースに、創造力・共創力を身に付けます。単にスキルを学ぶだけではなく、働く上で事前理解が必要な業界の文化も教えてもらえるため、実践や現場においても高い能力を発揮できるでしょう。

また仲間と互いに高めあい、学習モチベーションを継続できるよう、RUNTEQではクラス制度や定期的なグループワークを提供しています。コミュニティに入るきっかけが掴めない人も、RUNTEQ内の輪から仲間を増やしていくことができるでしょう。

「異業種からWebエンジニアを目指したい人」「しっかり実力を身に付けたい人」など、即戦力となるスキルを習得したい人におすすめです。

受講期間 9ヶ月間
転職支援 〇(履歴書作成、模擬面接など)
ポートフォリオ開発
返金保証 ×
開講時間 調査中
習得可能言語 Ruby JavaScript HTML+CSS SQL など
教室/授業形式
オンライン
料金 Webマスターコース:437,800円(税込)


RUNTEQはこちら

LINEヤフーテックアカデミー

LINEヤフーテックアカデミーは、Yahoo! Japanを支える技術・ノウハウをベースにしたカリキュラムが魅力のオンライン特化型のプログラミングスクールです。カリキュラムは、LINEヤフーが監修した実践的なスキルが身に付く内容になっており、動画講義にはLINEヤフーの現役社員が登壇。現場のリアルを知れるコメントなども発信されており、学習を通じて現場のイメージを膨らませることができるでしょう。

一見難易度が高そうにも思われる同スクールですが、受講生の8割が未経験とのこと。一方でカリキュラムの修了率は9割以上を実現していることから、未経験者にとっても学び通せる環境があると言えるでしょう。
特にメンタリングやサポートの満足度は非常に高く、受講生からも好評です。

未経験からプログラマー転職を目指す人は、利用を考えてみてはいかがでしょうか。
LINEヤフーテックアカデミーはこちら

テックアイエス


テックアイエスは、挫折させないマンツーマン指導で転職・副業・フリーランスなど理想の働き方を実現するプログラミングスクールです。
スキル習得をゴールに置かず、身に付けたスキルを実際の現場で活かせるようになることをゴールに置いているだけあり、スキル習得から自立まで一貫したサポートを受けられます。

またテックアイエスの特徴として、分からないことがあれば5分以内に現役Webエンジニアの講師と画面を共有しながら問題を解決してくれるとのこと。さらに答えを教えるだけではなく、スキルを確実に自分のものにできるよう、答えを導き出す指導法によって問題解決を目指します。

他にもテックアイエスには、受講生同士交流を図れるコミュニティが用意されています。
仲間同士はもちろん、時には卒業生も交えた交流機会が提供されており、互いに支え合いながら目標実現を目指せる環境も魅力と言えるでしょう。
テックアイエスはこちら

RaiseTech


RaiseTechは、現役エンジニアが作成した実務に特化したカリキュラムを提供するプログラミングスクールです。

“最速で稼げるエンジニアを目指す”と謳うだけあり、徹底したサポートが魅力。中でも受講期間・質疑応答を無期限・無制限に設定しており、卒業後もブラッシュアップし続ける動画コンテンツを半永久的に視聴できます。また講座終了後であっても、継続して現役エンジニアに質問できるため、本格的な活動にあたっての不安や疑問も都度解消していくことができるでしょう。

さらにRaiseTechでは、希望者に対してRaiseTech代表との面談機会も提供しています。
業界の成功者との対話機会を通じて、刺激を受けることもあるでしょう。

転職支援・副業案件獲得の支援も無期限で受けられるため、プログラマー転職を希望する人は、ぜひ利用を検討してみてください。
RaiseTechはこちら

ポテパンキャンプ


ポテパンキャンプは、未経験からのWebエンジニア転職に特化したプログラミングスクールです。
未経験から最短5か月間でWebエンジニアとしての転職を目指します。仮に転職できなかった場合でも、返金保証を設けているため安心ですね。

転職を視野に入れて作成されたカリキュラムには実際に手を動かす工程が多く、受講期間中に10種類以上のWebアプリを制作します
なお作った成果物は、経験豊富なエンジニアによってレビューしてもらうことができ、レビューのもと修正作業にも取り組みます。「学んで終わり」「作って終わり」ではなく、その先の工程も体験できるため、実践に必要なマインドや現場感も学ぶことができるでしょう。

また転職支援においては、100社以上の提携企業から自分に合う企業を紹介してもらえます。
ポテパンキャンプ受講生は優先的に選考してもらえる優遇もあり、転職成功者の93%が提携企業から内定を獲得しています。  

受講期間 5ヶ月間(20週間)
転職支援 〇(履歴書添削、卒業生限定の自社開発企業求人を紹介など)
ポートフォリオ開発
返金保証 〇(転職できなければ全額返金)
開講時間 調査中
習得可能言語 Ruby JavaScript HTML+CSS SQL など
教室/授業形式
オンライン
料金 Railsキャリアコース:440,000円(税込)


ポテパンキャンプはこちら

職業訓練校でのプログラミング学習に関するよくある質問

ここでは、職業訓練校でのプログラミング学習に関するよくある質問を紹介します。

職業訓練校は何ヶ月通うのですか?

職業訓練校への通学期間は、短い講義で3ヶ月ほど、長いものになると2年もの期間通う必要があります

訓練期間中は原則全日出席しなければなりません。
万が一欠席してしまうと給付金を減らされてしまったり、欠席が多い場合は退校処分を受けることもあります。

特に長期間に渡るコースの選択を検討している人は、期間中受講し続けられるのか確認しておきましょう。

引用:ハローワーク東京リーフレット 

職業訓練校でWebデザイナーを学んだ人の就職率は?

職業訓練校でWebデザインを学んだ人の就職率は、約10%前後と言われています。

職業訓練校は、あくまでも“スキルを学ぶ場”です。そのため、職業訓練校に通ったからといって必ずしも転職・就職できるわけではありません。
また転職支援を行っているわけではないため、自分で転職情報を集める必要もあります。

転職の成否は、自身の活動次第であることも理解しておきましょう。
参考:職業訓練Webデザイン

技能習得手当と教育訓練給付金の違いは?

「技能習得手当」と「教育訓練給付金」の違いは、離職中か在職中かによって対象になる人が異なります。
また両者は費用負担や通える講座の数も異なります。

技能習得手当は、雇用保険に加入しており離職中の人が対象です。
無料で通いながら失業保険の基本手当や職業訓練受講給付金を受け取ることができます。
 
一方教育訓練給付金は、雇用保険に加入しており在職中の人が対象となります。
対象となる講座受講料金の20〜70%の範囲で給付金を受け取れる制度です。  

なお技能習得手当よりも教育訓練給付金のほうが、対象講座が多く設けられています。
参考:教育訓練給付金対象のプログラミングスクール

プログラミング職業訓練校まとめ

職業訓練校では、失業者・求職者を対象に、ITをはじめとした様々な分野のスキルを習得できるコースが用意されています。

民間のプログラミングスクールとは異なり、給付金や手当を受給できたり、受講費が無料になったりと嬉しい支援がある一方で、『再就職』というゴールが設定されています。
また職業訓練校では学習や就職活動は自分で取り組まなければならないため、プログラミングスクールとサポートの手厚さが違う点も理解しておく必要があります。

職業訓練校でプログラミングを学ぶことも選択肢の1つでありますが、自身にとってより適切な選択ができるよう、目的や希望に沿ってプログラミングスクールでの受講も視野に入れながら、申し込みを検討していきましょう。

Webデザインの職業訓練校はおすすめ?就職率も解説

職業訓練校は地域によってカリキュラムは異なりますが、ほとんど無料でWebデザインを学べます。受講するには条件や試験があるので、しっかり確認しましょう。今回は、Webデザインを学べる職業訓練校について詳しく解説します。

この記事をcoeteco.jp で読む >

職業訓練校でWebデザイナーを学ぶのはやめとけ?理由も解説

ハローワークの職業訓練を活用して新たなキャリアを広げようと考える人は、少なからずいらっしゃるかと思います。訓練コースの中でも「Webデザイナー」は特に人気がありますが「職業訓練でWebデザイナーを学ぶのはやめとけ!」という声が一定数あるのも事実。本記事では、そのような否定的な意見がある理由をはじめ、職業訓練校からWebデザイナーを目指すメリット・デメリットについて探っていきます。

この記事をcoeteco.jp で読む >

転職・副業・フリーランス志望におすすめ!プログラミングスクール [PR]

  • COACHTECH(コーチテック) フリーランスや副業志望におすすめ!COACHTECH Proでは「開発実績」を保証。現役フリーランス設計カリキュラム

  • DMM WEBCAMP 転職成功率98%&離職率2.3%。転職できなければ全額返金。DMM.comグループならではの非公開求人も多数

  • RUNTEQ(ランテック) 高クオリティで人気急上昇1000時間の学習量&最長9ヶ月の学習期間で現役エンジニアからの評価も高い

  • テックアイエス 【初心者大歓迎!年齢制限なし】転職・副業に強い!挫折させない手厚いサポートで​稼ぐ力が身につく!​

  • LINEヤフーテックアカデミー 【転職保証】受講生の100%が内定獲得!9割以上が未経験からスタート!LINEヤフー監修&万全サポート

  • SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア) マンツーマン指導で累計指導実績35,000名以上!オーダーメイドカリキュラムあり!

WRITER

この記事を書いた人

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ