Webデザイン通信講座おすすめ11選【25年最新版】オンラインスクール
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
「未経験からWebデザイナーになりたいけど、何から始めればよいかわからない…」
「Webデザインの通信講座はたくさんあるけど、どれが自分に合っているんだろう?」
フリーランスや副業などの多様な働き方が広がる中で、Webデザインは場所を選ばずに働ける人気のスキルです。
しかし、独学でのスキル習得に不安を感じる方も少なくないでしょう。
そんな方には、プロの指導のもとで体系的に学べる通信講座やオンラインスクールがおすすめです。
本記事では、未経験からプロのWebデザイナーを目指すあなたのために、おすすめのWebデザイン通信講座や、後悔しないための選び方を徹底解説します。
この記事の信頼性・専門性について
コエテコは、読者の皆様に正確で価値のある情報をお届けするため、以下の3つの視点を大切にしています。どこを選べばいいか分からない方は おすすめのWebデザインスクール記事をご覧ください。
-
1.独自調査や一次データに基づく信頼性
Webデザインスクールの公式サイトや取材情報を基に、比較分析。客観的な事実と独自性を大事にし、読者が最適な選択をするための情報を提供しています。
調査記事で詳しく見る -
2.実際の受講者による体験談・口コミによるリアルさ
机上の情報だけでなく、実際にサービスを利用した方のリアルな声を重視。受講経験者へのインタビューを通じて、メリット・デメリットを公平な視点でお伝えします。
体験記事で詳しく見る -
3.現場で活躍するデザイナーの専門性
制作の第一線で活躍する現役デザイナーが、専門家の視点から最新トレンドや現場で求められるスキルを解説。常に新鮮で実践的な情報をお届けしています。
現役デザイナーのブログを見る
Webデザイン通信講座おすすめ比較一覧

自分の目的や予算に合うスクールを見つけるための参考にしてください。
| Webデザイン通信講座名 | コース | 受講期間 | 受講費用 | 特徴 | 公式サイト |
| ヒューマンアカデミー |
|
|
|
|
公式サイト |
| DMM WEBCAMP | Webデザインコース | 8~32週間 | 268,400~598,400円 |
|
公式サイト |
| インターネット・アカデミー |
|
|
|
|
公式サイト |
| デジタルハリウッドSTUDIO | Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン | 6ヵ月 | 613,800円 |
|
公式サイト |
受講期間は、学習内容のボリュームによって最短1ヵ月から無期限までさまざまです。
そのため、Webデザインを学ぶ目的や1日に学習可能な時間から、自分に合ったコースを選択するのがよいでしょう。
また、受講費用は50万円前後のコースが比較的多い傾向ですが、11~20万円台の価格で受講できるサービスも提供されています。
無理なく継続できるよう、予算に合ったWebデザインスクールを選びましょう。
なお、下記記事では、コエテコがおすすめするWebデザインスクールを幅広く紹介しています。
通信講座型やオンライン完結型だけに限らず、幅広い選択肢の中から受講するWebデザインスクールを比較・検討したいと考える方は、下記記事もチェックしてみてください。
Webデザインスクールおすすめ【最新版】人気スクールを徹底比較
Webデザイン通信講座のおすすめの選び方

以下の5つのポイントに注目して、慎重に比較検討しましょう。
上記のポイントについて、詳しく解説していきます。
1. 学習目的と受講期間が合っているか
通信講座やWebデザインスクールは、それぞれ受講期間や学習時間の目安が異なります。
「最短1ヵ月で基礎を学びたい」「半年かけてじっくり転職を目指したい」など、まずは自分がいつまでに、どのレベルのスキルを習得したいのかを明確にしましょう。
目的に合うかだけでなく、1日に確保できる学習時間を考慮して無理のないペースで続けられるコースを選ぶ姿勢が大切です。
もし短期間で集中して学びたいなら、学習コンテンツが見放題のサブスクリプション型スクールも選択肢の一つです。
学習効率を高めれば、結果的に費用を抑えられる可能性が高まります。
サブスク型Webデザインスクールおすすめ!月謝制で学びやすい
2. 無理なく支払える受講費用か
受講費用は、講座によって大きく異なります。
料金相場は、10万円台から50万円以上まで幅広く、一般的に料金が高いほどマンツーマン指導や手厚いキャリアサポートが付属する傾向にあります。
「とにかく安く学びたい」場合は、サポート内容を絞った短期間のプランを選ぶのも一つの方法です。
ただし、安さだけで選ぶと「質問できる環境がなくて挫折した」「ポートフォリオの質が低くて仕事につながらなかった」などと後悔するリスクが高まります。
後悔しないためには、費用とサポート内容のバランスをよく見極め、自分にとってコストパフォーマンスが高いと思える講座を選びましょう。
多くのスクールでは無料カウンセリングが実施されているので、まずは相談してみるのがおすすめです。
3. 挫折させない学習サポート体制か
未経験からの学習では、必ず壁にぶつかります。
そんな時に挫折しないための学習支援サポートが充実しているかは、とても重要です。
たとえば、疑問をすぐに解消できるチャットサポートや、現役デザイナーによるマンツーマンのメンタリング、受講生同士で交流できるコミュニティなど、サポートの形式はさまざまです。
自分一人ではモチベーションが続きにくい方は、定期的な面談や進捗管理をしてくれる講座が向いているかもしれません。
公式サイトでサポート内容を確認し、不安な点があれば無料相談で詳しく話を聞いてみましょう。
特に、家事や育児と両立しながら学びたい主婦(主夫)の方は、学習サポートが手厚いスクールを選ぶと安心して学習を進めやすくなります。
主婦におすすめのWebデザインスクール!選び方も解説
4. 質の高いポートフォリオが作れるか
Webデザイナーとして就職・転職したり、フリーランスとして案件を獲得したりする際には、自身のスキルを証明するポートフォリオ(作品集)が不可欠です。
カリキュラム内で質の高いオリジナル作品を制作でき、さらにプロのデザイナーからフィードバックをもらえる講座を選びましょう。
テンプレートをなぞるだけの作品では、採用担当者やクライアントに評価されにくいのが現実です。
企画意図やデザインコンセプトから自分で考え、それを形にするプロセスを経験できるかどうかが、実践力を養う上で重要なポイントになります。
5. 卒業後のキャリアサポートは充実しているか
スキルを習得した後のキャリアまで見据えるなら、キャリアサポートの充実度は必ず確認しましょう。
サポート内容は、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策、求人紹介、案件獲得のサポートなど、スクールによってさまざまです。
特に、「副業を始めたい」「フリーランスとして独立したい」と考えている方には、卒業生向けの案件紹介や、クラウドソーシングでの営業方法を教えてくれる講座をおすすめします。
転職保証や案件獲得保証を設けているスクールもあり、卒業後の目標が明確な方にとっては心強いサポートとなるでしょう。
Webデザイン通信講座・オンラインスクールおすすめ11選

各スクールの特徴を理解し、自分の目標達成に最も近いスクールを見つけましょう。
マジデザ

| スクール名 | マジデザ |
| コース | 3ヵ月コース 6ヵ月コース 9ヵ月コース |
| 受講期間 | 3ヵ月・6ヵ月・9ヵ月から選択 |
| 受講費用 | 3ヵ月コース:429,000円(税込) |
| 特徴 | ・デザインだけを集中して学べる ・テストに合格すると、実案件保証を受けられる ・カリキュラムはフリーランスデザイナーが監修 |
| 公式サイト | マジデザ |
【こんな人におすすめ】
実践的なデザインスキルを身につけ、フリーランスとして稼ぐ力をつけたい方。
マジデザは、「結果を出す」ことに徹底的にこだわるWebデザインスクールです。
最大の特徴は、受講中に実際の広告デザインに挑戦し、その成果を数値で確認できる点です。自分のデザインが市場でどう評価されるかを学び、改善を繰り返すことで、数字に強い実践的なデザイナーを目指せます。
さらに、卒業後も永続的な案件紹介サポートがあり、独立後の活動を力強く支援してくれます。
「スキルは学んだけど仕事が取れない」という事態を避けたい方にぴったりのスクールです。まずは無料相談で、その実践的なカリキュラムの詳細を聞いてみてはいかがでしょうか。
nests

| スクール名 | nests |
| コース | ・Web Design Webデザイナーコース(6ヵ月/全21回) ・Web Design Webデザイン UIUXデザイナーコース(6ヵ月/全21回) ・Web Design Webデザイン Webデザイン基礎コース(3ヵ月/全11回) など |
| 受講期間 | 3ヵ月~6ヵ月 |
| 受講費用 | ・Web Design Webデザイナーコース:378,400円 ・Web Design Webデザイン UIUXデザイナーコース:451,000円 ・Web Design Webデザイン Webデザイン基礎コース:228,800円 |
| 特徴 | ・複数の制作プロダクションからの支援を受けている ・制作会社のノウハウが詰め込まれたカリキュラムを提供 |
| 公式サイト | nests |
【こんな人におすすめ】
制作会社のノウハウを学び、業界とのつながりを持って転職・就職したい方。
nestsは、Web制作会社が直接運営するオンラインスクールです。
現場のノウハウが凝縮されたカリキュラムと、業界ネットワークを活かしたインターンシップや転職支援が大きな強み。
基礎からハイレベルなUI/UXデザインまで、目的に合わせて幅広いコースから選べます。
さらに、成績優秀者は授業料が免除・減額される特待生制度も用意されており、学習意欲の高い方には絶好の環境です。
本気でWebデザイナーへのキャリアチェンジを目指すなら、検討する価値のあるスクールです。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 30代 女性
- IT/WEB
受講スタイルが選べて、働きながらでも学習しやすいスクール!
★★★★★
5.0
特に対面受講では、すぐ質問しやすいところが魅力。教室の雰囲気も明るいのでモチベーションが上がる。生徒同士の交流もできるため横のつながりも出来やすい。
- 20代 女性
- パート
Nests Digital Creative Academyについて
★★★★★
5.0
実は私、他のデザイン専門学校で受講した経験もあるのですが、スピード感はあれど、劣らない授業の質だと思います。この業界は常にアップデートが必要とされてくるのですが、ネストは時代に沿った知識をきちんと教えてくれているなと感じます。デザイン学校時代の知識が一昔のものだと分かった時はネストで新しい技術をしっかり学んで行こうという気概にも繋がりました。また、講師やスタッフも横の繋がりを大事にしている方々ばかりなので、日々授業で声掛けしてくれたり、寄り添ってくれる対応も助かっていました。 卒業してからも、卒業生向けのコンテンツもあるので、最初から最後まで生徒さんを大事にしてくれる所だと思います。
- 20代 男性
- 人材
未経験からでもきちんとスキルを身につけることができました!
★★★★★
5.0
講義だけでなく、転職活動や副業案件など多方面からの支援を受けることができるため。
- 20代 女性
- 保育士
半年間でデザインもコーディングも学ぶことができ、転職へ繋げることができました。
★★★★★
5.0
全く知識のない状態から入学して勉強をする中で難しいと感じる部分もありましたが、躓いた時に対面でも質問ができたり授業外の時間もslackを通して質問ができることから最後まで学習を続けることができたように感じます。 先生もアシスタントの方も温かくその雰囲気もよかったです。
侍エンジニア

| スクール名 | 侍エンジニア |
| コース | Webデザイナー転職コース |
| 受講期間 | 24週間 |
| 受講費用 | Webデザイナー転職コース:297,000円(税込) |
| 特徴 | ・一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供 ・手厚い転職・副業・フリーランス支援 ・挫折させないマンツーマンレッスン |
| 公式サイト | 侍エンジニア |
【こんな人におすすめ】
自分だけの学習プランで、挫折せずに着実にスキルを身につけたい方。
侍エンジニアは、挫折させないマンツーマンレッスンに定評のあるスクールです。
最大の特徴は、一人ひとりの目標に合わせてカリキュラムを作成してくれるオーダーメイドスタイル。学びたいスキルに集中でき、無駄のない学習が可能です。
講師は現役で活躍するプロのデザイナーやエンジニア。
教材だけでは学べない現場のノウハウや、稼ぐための考え方まで直接指導してもらえるのは大きな魅力です。
学習プランの相談もできる無料カウンセリングで、あなただけの学習ロードマップを描いてみてはいかがでしょうか。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 40代 男性
- フリーランス
プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点
★★★★★
5.0
自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。
- 30代 女性
- サービス業
とても親切なスクールです。あとは自分がどれだけ主体的に取り組めるか
★★★★★
4.0
・教材が分かりやすい ・困りごとが発生した際もサポート体制が整っているので安心して相談できる ・実案件の獲得をするためのトレーニングを受けることができ、実践的なことが学べる まだ受講し始めたばかりで結果が見えていないため、その分は減点しました。
- 20代 女性
- メーカー/製造業
プログラミングスクールに通って、日々やりがいを感じています!
★★★★★
5.0
インストラクターや面談の方が話しやすく、質問したら丁寧に説明してくれるし分かりやすかったから。
- 30代 女性
- インフラ
素晴らしいSAMURAIエンジニア!やる気と努力で実る夢!
★★★★★
4.0
内容の満足度は高いですが、受講料が高いです。 しかし、やる気により、受講料が取り返せます!
デジタルハリウッドSTUDIO

| スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO |
| コース | Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン |
| 受講期間 | 6ヵ月 |
| 受講費用 | 613,800円 |
| 特徴 |
|
| 公式サイト | デジタルハリウッドSTUDIO |
【こんな人におすすめ】
大手企業への転職を視野に入れ、質の高いキャリアサポートを受けたい方。
デジタルハリウッドSTUDIOは、半年間でプロを目指す実践的なWebデザインスクールです。
個別学習とクラス授業を組み合わせ、実践的な課題に取り組みます。
キャリアサポートが非常に手厚く、転職エージェントのマイナビワークスと連携し、プロの視点から就職活動を支援してくれます。
卒業生が参加できる「クリエイターズオーディション」では、50社以上の採用担当者に直接自分をアピールでき、スカウトされるチャンスも。大手企業への転職を目指す方にとって、心強いサポート体制が整っています。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 男性
- 飲食
本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!
★★★★★
4.0
私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。
- 20代 女性
- 金融
目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。
★★★★★
5.0
在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。
- 30代 男性
- 情報
満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。
★★★★★
4.0
結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。
- 20代 男性
- サービス業
私は未経験からwebの世界に挑戦したいと思いスクール入学!
★★★★★
5.0
独学だと、わからないで挫折してしまうことがあると思うので、スクールに通ってしっかり実績のある講師に指導を受けたほうがいいと思うからです。
DMM WEBCAMP

| スクール名 | DMM WEBCAMP |
| コース | Webデザインコース |
| 受講期間 | 8~32週間 |
| 受講費用 | デザイン・サイト制作セット料金:268,400~598,400円 |
| 特徴 |
|
| 公式サイト | DMM WEBCAMP |
【こんな人におすすめ】
卒業後も手厚いサポートを受けながら、副業で実績を積みたい方。
DMM WEBCAMPは、デザインからサイト制作、さらにはSEO対策まで幅広く学べるオンラインITスクールです。
週2回のマンツーマンメンタリングや回数無制限のチャットサポートで、学習中の疑問をすぐに解消できます。
特筆すべきは卒業後のサポート。6ヵ月間無料で参加できる集団相談会「寺子屋」が開催されており、卒業生同士で情報交換したり、メンターに相談したりできます。
学習を終えてからが本当のスタートです。卒業後も継続的なサポートを受けながら副業で実績を積みたい方に最適です。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 女性
- 百貨店/小売
未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!
★★★★★
4.0
確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった
- 20代 女性
- 金融
未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ
★★★★★
5.0
未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。
- 30代 女性
- 運輸
自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。
★★★★★
5.0
目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。
- 20代 その他
- サービス業
本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!
★★★★★
5.0
サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。
- 20代 女性
- サービス業
メンターの質はNo1!DMM WEBCAMPを選んで良かったです!
★★★★★
5.0
どのメンターの方もとても丁寧で優しく教えていただけますし、質問の待機時間も短く、学習に影響はありませんでした。 専属メンターの知識・技術力も本当のプロ!という感じで、今後躓くであろう部分やこちらから聞いていないけど分かりにくいであろう部分などを事前に話してくれる方々でした。 質問や面談終了時には必ずアンケートがあり、日々品質向上・改善に努めているスクールなのだろうと感じました。
ヒューマンアカデミー

| スクール名 | ヒューマンアカデミー |
| コース |
|
| 受講期間 |
|
| 受講費用 |
|
| 特徴 |
|
| 公式サイト | ヒューマンアカデミー |
【こんな人におすすめ】
自分に合った学習スタイル(オンラインor通学)を選び、専任カウンセラーのサポートを受けながら学びたい方。
ヒューマンアカデミーは、未経験からでも安心して学べる多彩なWebデザインコースを提供しています。
Webデザインの基礎から、需要の高い動画制作スキルまで、自分の目標に合わせてコースを選択できます。
学習スタイルをオンラインと通学から選べるので、ライフスタイルに合わせて無理なく学習を続けられます。
また、学習中の悩みやキャリアの相談に応じてくれる専任のカウンセラーが在籍しており、ゴールまで徹底的にサポートしてくれる体制が魅力です。国の教育訓練給付金制度の対象講座も多く、条件を満たせばお得に受講できます。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 女性
- サービス業
現役Webデザイナー講師と就職サポートが揃うヒューマンアカデミー
★★★★★
4.0
現役Webデザイナーの講師がいるので質問をしやすいし、就職サポートも充実しているからです。
- 20代 その他
- サービス業
ヒューマンアカデミーWebデザイントータルコースを受講して。
★★★★★
4.0
基本動画視聴しながら学ぶので、働きながら学べます。(本人のやる気次第)。また就職に力を入れている学校の為、webデザイナーの案件が持ってきてくれるので、転職したい人にはオススメです。
- 40代 男性
- 会社員
ヒューマンアカデミーのWEB制作講座を受講しました
★★★★★
3.0
WEBデザインについて、デザインの基本やイラストレーター、フォトショップなどのソフトを含めて全体的に学ぶことができた。また、WEBサイトとして実装するためのコーディングについてもある程度は習得できた。 ただ、たまたまそういうクラスにあたったのかは分からないが、雑談の時間が多くカジュアルな雰囲気があった。それはそれでフィットする人もいるかもしれないが、真剣に学びたい気持ちが強かったり、時間を無駄にしたくないと思ったりしたときにイマイチと感じる人もいるかもしれない。
デジハク

| スクール名 | デジハク |
| コース | ・MINIコース ・PROコース |
| 受講期間 | ・デジハクMINIコース:30日間(サービス利用は60日間) ・デジハクPROコース:180日間(サービス利用は無期限) |
| 受講費用 | ・MINIコース:128,000円(税込) ・PROコース:298,000円(税込) |
| 特徴 | ・「自分で稼ぐ力」にこだわったカリキュラム ・受講生の9割以上が未経験 ・PROコースは、受講修了後も動画教材を視聴可能 |
| 公式サイト | デジハク |
【こんな人におすすめ】
コストを抑えつつ、フリーランスとして稼ぐための実践的スキルとサポートが欲しい方。
デジハクは、「自分で稼ぐ力」を身につけることに特化したWebデザインスクールです。
受講生の9割以上が未経験者でありながら、現役Webデザイナーがマンツーマンで伴走してくれるため、挫折しにくい環境が整っています。
魅力はなんといってもコストパフォーマンスの高さ。フリーランスを目指せる『PROコース』が税込み30万円以下で受講可能です。
さらに、PROコースの動画教材は卒業後も半永久的に視聴できるため、いつでも最新スキルを学び直せます。価格とサポート内容のバランスが良く、未経験からフリーランスを目指す方にとって心強い味方となるでしょう。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 男性
- フリーランス
スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。
★★★★★
5.0
編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから
- 30代 男性
- 診療放射線技師
デジハクを受講して私が感じたこと(デジハクコースPro)
★★★★★
4.0
担当講師が親身になってくれ、自分が目指す動画編集の方針を具体的にどうのようにしたら達成しやすいかという道しるべを教えていただけたので、このスクールに入ってよかったと思っています。 10点にしなかった理由は他のスクールに在籍したことがないので、8点という評価に致しました。
- 20代 女性
- 商社
マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!
★★★★★
5.0
個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。
テックアカデミーWebデザインコース

| スクール名 | テックアカデミー |
| コース | Webデザインコース |
| 受講期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間から選択 |
| 受講費用 |
■学生 4週間273,900円(税込) 8週間361,900円(税込) 12週間438,900円(税込) 16週間515,900円(税込) ■社会人 4週間284,900円(税込) 8週間372,900円(税込) 12週間449,900円(税込) 16週間526,900円(税込) |
| 特徴 | ・業界唯一、仕事紹介保証 ・仕事の進行管理・不明点の回答などプロが納品までサポート ・給付金対象 |
| 公式サイト | テックアカデミーWebデザインコース |
【こんな人におすすめ】
短期間で集中して学び、卒業後に必ず案件を獲得したい方。
テックアカデミーの『Webデザインコース』は、業界で唯一、案件の紹介を保証しているのが最大の強みです。
学習から実際の仕事獲得までを一貫してサポートしてくれるため、「学んだスキルを仕事につなげられるか不安」という悩みを解消できます。
学習期間は最短4週間から選択でき、自分のペースに合わせて料金プランを選べるのもうれしいポイントです。
ただし、短期間で学ぶ分、カリキュラムの密度は高い傾向にあります。無料体験やメンター相談を通じて、学習ペースや内容が自分に合っているかを事前にしっかり確認することをおすすめします。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 20代 男性
- 公務員(市役所職員)
「テックアカデミー」はコスパ最高。IT企業に転職したいなら強くおすすめします!
★★★★★
5.0
カリキュラム中に出る課題は学習内容を応用する内容が多く、自身での検索力や講師への質問力を鍛えられる。これは現場に出てからもとても重要であると、IT企業に転職してから実感しているため。また、プログラミング言語の基礎中の基礎を学ぶことで、その言語を扱う現場にスムーズに入っていけるのもメリットだと感じた。
- 20代 その他
- メーカー/製造業
副業したいならおすすめ。ただし受講期間には要注意。
★★★★★
4.0
教材は若干丁寧すぎるかなと思うほどしっかりしている。チャットサポートも時間内なら送って既読連絡が来るのは1~2分程度。とてもレスが早いので疑問点はすぐに解消する。まずは副業から始めてみようかな、程度の感覚ならコスパが良いと思う。
- 40代 女性
- フリーランス
受講期間の間に修了出来ませんでしたが、基本技術は身に付きました。
★★★★★
4.0
受講期間中に学習時間をきちんと確保できるのであれば良いと思います。 カリキュラムもわかりやすくて理解しやすかったです。
- 30代 女性
- フリーランス
初めてのオンラインスクールを受講中ですが満足しています!
★★★★★
5.0
チャットでの質問システムや,音声通話でプロの方達と直接お話ができてアドバイスをもらえるのがすごく勉強しやすく助かっています。 アドバイスの際も丁寧に対応してくれます。
デイトラ

| スクール名 | デイトラ |
| コース | Webデザインコース |
| 受講期間 |
|
| 受講費用 | 119,800円 |
| 特徴 |
|
| 公式サイト | デイトラ |
【こんな人におすすめ】
圧倒的なコストパフォーマンスで、デザイン理論からしっかり学びたい方。
デイトラのWebデザインコースは、10万円台というリーズナブルな価格設定が魅力です。
安いからといって質が低いわけではなく、国内最大級のデザインメディア『デザイン研究所』が監修したカリキュラムで、デザイン理論から実践まで体系的に学べます。
メンターへの質問は1年間可能で、教材は無期限で閲覧できるため、自分のペースでじっくり学習を進められます。
定期的に開催されるデザインコンペでは、実案件につながるチャンスも。
コストを抑えながらも本格的なスキルを身につけたい方に、非常におすすめのスクールです。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 40代 女性
- フリーランス
デイトラ WEB制作コース 口コミについて
★★★★★
4.0
webの世界でフリーランスとして自立していくことを目的としたスクールだったので、てとり足取り教えてくれるのではなく、自分で調べて解決する自走力が鍛えられる。
- 30代 その他
- サービス業
やる気のある方なら初心者でも着実にステップアップできるとおもいま
★★★★★
5.0
自分で調べ、質問しながら進められる姿勢がある方にはおすすめできます。 受け身の方は難しいかと感じます。
- 20代 男性
- 医師
プログラミングを本気で仕事にしたい方におすすめです!
★★★★★
5.0
基礎から応用、実践まで幅広いジャンルを網羅できるので良いと感じた。
インターネット・アカデミー

| スクール名 | インターネット・アカデミー |
| コース |
|
| 受講期間 |
|
| 受講費用 |
|
| 特徴 |
|
| 公式サイト | インターネット・アカデミー |
【こんな人におすすめ】
Webデザイン関連の資格取得を目指し、キャリアアップにつなげたい方。
インターネット・アカデミーは、Web制作会社が母体のスクールで、豊富なコースラインナップが特徴です。
PhotoshopやIllustratorの基本操作から、UI/UX、動画編集、プログラミングまで、学びたいスキルをピンポイントで選べる単科講座も充実しています。
特に「Webデザイナー検定コース」では、コーディングスキルを学びながら「Webクリエイター能力認定試験」の資格取得を目指せます。
資格はスキルの客観的な証明となり、就職・転職活動で有利に働くことがあります。目標や予算に合わせて柔軟にコースを選びたい方にぴったりのスクールです。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 30代 女性
- サービス業
初めての転職で不安だったけど、インターネット•アカデミーへ通ってよかった
★★★★★
5.0
来校で対面で質問もできて、オンラインも可能なため、勉強しやすい環境であること。講師もかなり教育されており、非常にわかりやすく、デザインであればデザイナーが教えくれますし、プログラミングの部分の質問であれば、プログラマーが教えてくれたり、その都度専門性の高い方がかなりわかりやすく教えてくれるため。初心者はもちろんおすすめですし、ちょっと知識ある人でも、レベル感に応じて対応してくれる。何よりも、親身になって教えくれるのが良いため。
- 40代 男性
- サービス業
インターネット・アカデミーでWeb制作会社に中途入社できました。
★★★★★
4.0
スクールに入会する前に各クラス詳しい説明があり、将来就きたい職種の希望に合わせてコースを選ぶことができる。
RaiseTech(レイズテック)

| スクール名 | RaiseTech |
| コース | デザインコース |
| 受講期間 | 無期限 |
| 受講費用 | 448,000円 |
| 特徴 |
|
| 公式サイト | RaiseTech |
【こんな人におすすめ】
自分のペースでじっくり学び、卒業後も無期限のサポートを受けたい方。
RaiseTechのデザインコースは、受講期間・サポート期間が無期限という点が最大の特徴です。
仕事や家事が忙しい方でも、自分のペースで学習を進められます。リアルタイムの授業と録画授業を組み合わせることで、効率的な学習と復習が可能です。
ポートフォリオ制作までしっかりサポートしてくれるため、卒業後すぐに営業活動を始められます。
さらに、転職支援や案件獲得サポートも無期限で受けられるため、卒業後のキャリアも安心です。まずは2週間のトライアルで、実際の授業やサポートを体験してみるのがおすすめです。
※ 下記口コミは、ITスクール情報比較サイト「コエテコキャンパスbyGMO」に投稿された内容を使用しています。
- 30代 女性
- パート
私の人生を変えてくれた場所!胸を張ってお勧めするスクールです!!
★★★★★
5.0
DiscordやGatherなどの交流ツールやサイトがとても盛んで、独学で陥りがちな孤独感に苛まれることなく、気軽に質問できて一緒に学ぶ仲間ができるので挫折せず完走することができるから。 (受け放題コースで、つい先日デザインコースを無事完走しました。)
- 30代 男性
- サービス業
コスパ最強クラスのプログラミングスクール”RaiseTech”
★★★★★
5.0
無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ
- 30代 男性
- サービス業
レイズテック Javaコース 2023/10〜 学習を開始して感じた事。
★★★★★
5.0
IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。
Webデザインを学ぶなら通信講座がおすすめな理由

なぜなら、独学の場合、モチベーションの維持が難しかったり、エラー発生時に解決できず挫折してしまったりするリスクが高まるからです。
一方、通信講座には以下のようなメリットがあります。
特に、実務を意識したポートフォリオ(制作実績)の作成や、卒業後のキャリアサポートは、独学では得難い大きな利点です。
時間や費用はかかりますが、プロとして活躍するための最短ルートを歩みたい方には、通信講座への投資が効果的でしょう。
Webデザイン通信講座で身につく主要スキル

本章では、代表的なスキルを3つ紹介します。
デザインの基礎知識(UI/UX)
優れたWebサイトは、見た目の美しさだけでなく、ユーザーの使いやすさが重要です。
通信講座では、色彩理論やレイアウト、タイポグラフィなどのデザインの原則を基礎から体系的に学べます。
さらに、ユーザーが直感的に操作できる画面設計(UIデザイン)や、快適な利用体験を提供する(UXデザイン)など、ユーザー視点のデザイン思考も習得できます。
UI/UXデザインが学べるスクールおすすめ18選
上記の知識は、ただきれいなだけでなく「成果の出る」Webサイトを制作するために不可欠なスキルです。
デザインツールの実践スキル

Webデザインの現場では、専門的なデザインツールを使いこなす能力が求められます。
PhotoshopやIllustrator、そして近年主流のFigmaなどのグラフィックツールの操作スキルは、通信講座を通じて実践的に習得可能です。
Photoshopは写真加工やバナー作成、Illustratorはロゴやアイコン作成に強みがあります。
Figmaは、WebサイトやアプリのUIデザインに特化しており、複数人での共同作業にも適しています。
講座では、基本的な操作方法から現場で役立つ応用テクニックまで学べるため、即戦力として活躍するための土台を築きやすいでしょう。
コーディングスキル(HTML/CSS)
近年は、デザインだけでなく、それをWebページとして形にするコーディングスキルも学べる通信講座が増えています。
上記のスクールなら、HTMLでWebページの骨格を作り、CSSで文字の色や配置といった見た目を整えるスキルまで網羅できます。
最近では、動きのあるサイトを作るためのJavaScriptまでカリキュラムに含まれるケースもあります。
デザインからコーディングまで一人で完結できるWebデザイナーは市場価値が高く、対応できる案件の幅も広がるため、収入アップに直結しやすいでしょう。
プログラミングに苦手意識がある方でも、基礎から丁寧に学べる講座を選べば安心です。
Webデザイン通信講座に関するよくある質問

Q. 通信講座の受講は「無駄」って本当?
結論から言うと、一概に「無駄」とは言えません。
たしかに、受講費用がかかることや、卒業後に活躍できるかは本人の努力次第という側面はあります。
しかし、通信講座を利用すれば、独学では難しい体系的な知識や、プロからのフィードバック、キャリアサポートを得られます。
これらは、未経験からプロを目指す上で大きなアドバンテージです。
「受け身」の姿勢ではなく、提供されるサポートを最大限に活用して能動的に学習に取り組めれば、決して無駄にはならないでしょう。
Webデザインスクールに通うのは無駄?意味ないのか実態を解説
Q. どのようなスペックのパソコンが必要?
AdobeのPhotoshopやIllustratorなどのデザインツールは、ある程度のパソコンスペックを要求します。
快適に作業するためには、最低でもメモリ16GB以上、ストレージはSSDで256GB以上を推奨するスクールが多いようです。
関連記事:Webデザインに必要なパソコンのスペックは?おすすめや初心者向けも解説
詳しい推奨スペックは各スクールの公式サイトに記載されている場合が多いので、受講前に必ず確認しましょう。
もしパソコンの購入から検討する場合は、スクールの無料相談で相談してみるのがおすすめです。
Q. 未経験から卒業後、どれくらい稼げる?
収入は、スキルレベルや営業力、働き方によって大きく変わるため一概には言えませんが、一般的な目安は存在します。
たとえば、副業であれば月5〜10万円、フリーランスとして独立した場合は月20〜40万円が一つの目標ラインとなるケースが多いようです。
もちろん、実績を積み専門性を高めていけば、これ以上の収入を得ることも十分に可能です。
多くのスクールでは卒業生のキャリア事例を紹介しているので、参考にしてみましょう。
まとめ|Webデザインを通信講座で学び、理想のキャリアをつかもう!

フリーランスとして独立したり副業で収入の柱を増やしたりと、多様なキャリアを描きやすいでしょう。
未経験からプロを目指す道のりは決して簡単ではありませんが、質の高い通信講座やオンラインスクールを活用すれば、その道のりを大きくショートカットできます。
本記事で紹介した選び方やおすすめスクールを参考に、あなたにぴったりの講座を見つけてください。
迷っているなら、まずは行動あるのみです。
気になるスクールの無料相談や体験会に申し込み、最初の一歩を踏み出してみましょう!
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
副業向けWebデザインスクールおすすめ10選!メリットや選び方も解説
近年、働き方改革や政府からの促進などを受け、副業に取り組み始める人は増加傾向にあると言います。中でもWebデザインは未経験からでもスキルを習得できる職種です。しかし「全く知識がない状態...
2025.11.17|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザインスクールおすすめ18選を徹底比較【2025年11月最新】
この記事では、おすすめのWebデザインスクールのWebデザイン講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの転職や副業、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など...
2025.11.17|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザインに必要なパソコンのスペックは?おすすめや初心者向けも解説
副業解禁等に伴って多様な働き方が認められてきた昨今、さまざまな職業の中でも「Webデザイン」に興味を持つ人は増えています。副業・フリーランスとしても人気が高く、教材やスクールが充実して...
2025.10.29|コエテコ byGMO 編集部
-
Adobe講座おすすめ8選!オンラインで学べる?
「今から憧れのデザイナーになりたい」「デザインで副業をしたい」と考える方は増えており、まずはデザインスクールの利用を検討するケースが多いでしょう。デザインスクールにおいては、仕事を受け...
2025.11.17|コエテコ byGMO 編集部
-
グラフィックデザインスクールおすすめ10選!社会人向け通信講座も解説
グラフィックデザインの学習を独学で行っていても、案件を獲得できるか不安に感じることもあるでしょう。確かなスキルを身に付けたいなら、グラフィックデザインスクールを利用するのがおすすめです...
2025.10.30|コエテコ byGMO 編集部