Webデザイン通信講座おすすめ11選【25年最新版】オンラインスクール
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
フリーランスや副業といった働き方が注目される昨今において、Webデザインは本業と両立しながら学べるスキルとして人気が高まっています。独学に自信がない人でも、通信講座やWebデザインスクールを利用すれば実務レベルのスキルが習得しやすくなります。
そこで今回は、Webデザインでキャリアチェンジを目指してる人や未経験からWebデザインを習得したい人におすすめのWebデザインスクール6選をご紹介します。
Webデザイン通信講座・オンラインスクールおすすめ比較
Webデザイン通信講座について、受講期間や費用で比較した表は以下のとおりです。Webデザイン通信講座名 | コース | 受講期間 | 受講費用 | 特徴 | 公式HP |
ヒューマンアカデミー |
|
|
|
|
公式HP |
DMM WEBCAMP | Webデザインコース | 8週間~32週間 | 268,400~598,400円 |
|
公式HP |
インターネット・アカデミー |
|
|
|
|
公式HP |
デジタルハリウッドSTUDIO | Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン | 6か月 | 613,800円 |
|
公式HP |
受講期間は、学習内容のボリュームによって最短1ヶ月から無期限までさまざまです。Webデザインを学ぶ目的や1日に学習可能な時間数からコースを選択するのが良いでしょう。
また、受講費用は50万円前後のコースが比較的多いですが、11万円~20万円の価格帯で受講できるサービスも提供されています。無理なく継続できるよう予算内のWebデザインスクールを選びましょう。
Webデザインは通信講座でも学べる?
結論から言えば、Webデザインは通信講座で学べます。近年副業やフリーランスなど働き方の選択肢が広がっており、特に学習が在宅で完結するWebデザイナーは男女問わず人気の職種です。「未経験からWebデザインを学びたい」と考える人が増えると共にさまざまなWebデザインスクールが開講しているため、自分に合ったカリキュラムを選べるようになりました。
中には副業や独立、転職支援といったキャリア支援まで行うスクールもあり、多様な目的に合ったサポートやコースが充実しています。
参考:未経験からWebデザイナーになるには
Webデザイン通信講座で身につくスキル
ここでは、Webデザイン通信講座を受講することで身につくスキルを紹介します。デザインの基礎知識
Webデザインの通信講座では、デザインに関する知識を基礎から体系的に学べます。具体的には、色彩理論やレイアウト、タイポグラフィ、ユーザーインターフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)の基本概念など。
いずれも魅力的かつ利便性の高さを担保したWebサイトを作成するためには、不可欠な知識です。
例えば、色彩理論を理解することで、色の組み合わせがユーザーに与える影響を考慮したデザインを再現できるようになるでしょう。また、レイアウトの基礎を学ぶことで、情報を効果的に配置し、ユーザーが直感的に操作できるサイトを設計できるようにもなります。
グラフィックツールの使用スキル
PhotoshopやIllustratorなどのグラフィックツールに関する知識も、Webデザインの通信講座を通じて学ぶことができます。Photoshopでは、画像のトリミングや色調補正、レイヤーを使った複雑な編集が可能です。一方、Illustratorはベクターグラフィックの作成に優れており、ロゴやアイコンのデザインに適しています。
これらのツールはWebデザインの仕事に就く上で必須であり、画像の編集やイラストの作成、バナーのデザインなど、さまざまな作業に使用されます。基本的な使用方法に加え、講座によっては応用的なスキルも学べるでしょう。
参考:グラフィックデザインが学べるスクール
プログラミングスキル
中には、HTMLやCSS、JavaScriptなど、プログラミングスキルを学べるWebデザイン通信講座もあります。HTMLはWebページの構造を定義し、CSSはそのスタイルを設定する言語です。またJavaScriptは、ページに動的な要素を追加するために使用します。HTMLでページの基本構造を作成し、CSSでその見た目を整え、JavaScriptでインタラクティブな機能を追加することで、ユーザーにとって使いやすく魅力的なWebサイトを構築できるようになります。
Webデザインと親和性の高いプログラミングスキルを学べるプログラミングスクールや通信講座を受講すれば、コーディングもできる多才なWebデザイナーを目指せるでしょう。
Webデザイン通信講座のおすすめの選び方
Webデザインを学べる通信講座はたくさんありますが、以下のポイントに注目しておきましょう。- 受講期間・学習時間の目安
- 受講にかかる費用
- 学習支援サポート
どれもスクールによって異なるため、必ず事前に確認しておきましょう。以下ではそれぞれの項目について詳しく解説していきます。
受講期間・学習時間の目安
通信講座やWebデザインスクールは、それぞれ受講期間や学習時間の目安が異なります。スクールによっては、「最短1か月」「1週間に7時間」など、さまざまな単位で学習時間の目安を提示しています。参考:短期集中Webデザインスクール
自分がいつまでにWebデザインを習得したいのか、またはどれくらいの学習量を確保できるのかを考えることで、より適正なサポートが見つかるでしょう。
受講にかかる費用
受講にかかる費用は、各通信講座・Webデザインスクールによって大きく異なります。料金相場は10万円台から50万円以上まで幅広く、料金によってカリキュラムやサポート内容が変わります。参考:安いWebデザインスクール
またWebデザインスクールによっては、習得できるスキルや期間ごとにさまざまなプランを提供している場合があります。「安い通信講座を選びたい」と考えている人は、なるべく短期間のプランを選ぶのがおすすめです。
学習支援サポート
Webデザインスクールでは、学習途中の挫折を防ぐための学習支援サポートを行っている場合があります。例えば、疑問をすぐに解消できる質問チャットサポートや受講生専用コミュニティ、転職先の企業紹介などが挙げられます。参考:就職支援があるWebデザインスクール
サポート内容については公式サイトで紹介されていますが、より詳しく話を聞きたい場合は無料相談を利用すると良いでしょう。
Webデザイン通信講座・オンラインスクールおすすめ11選
Webデザインを未経験から通信講座で学びたい場合、学習支援サポートが充実しているWebデザインスクールもおすすめです。ここでは、特におすすめのWebデザインスクールをご紹介します。マジデザ

スクール名 | マジデザ |
コース | 3ヶ月コース 6ヶ月コース 9ヶ月コース |
受講期間 | 3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月から選択 |
受講費用 | 3ヶ月コース:429,000円(税込) 6ヶ月コース:660,000円(税込) 9ヶ月コース:858,000円(税込) |
特徴 | ・デザインだけを集中して学べる ・テストに合格すると、実案件保証を受けられる ・カリキュラムはフリーランスデザイナーが監修 |
公式HP |
マジデザ |
マジデザは、結果を出せるWebデザイナーの育成を目指すオンラインスクールです。
受講中に実際の広告運用に挑戦できるカリキュラムが特徴であり、自身の制作したWebデザインが市場でどのような効果・成果を生み出すのかを、広告運用を通じて確かめるというもの。
広告運用から導き出された数値をもとに改善にも取り組めるため、数字につながるデザインスキルが自然と身につきます。
さらにマジデザでは、独立後の支援にも定評があり、案件紹介など永続的に活動の支援を受けられます。
せっかくWebデザインスクールに通っても、卒業後の案件獲得に苦戦するデザイナーは少なくありません。その点、マジデザには選抜制の案件保証が用意されているため、案件を獲得できないことで独立や副業を諦める事態に直面することもないでしょう。
nests

スクール名 | nests |
コース | ・Web Design Webデザイナーコース(6ヶ月/全21回) ・Web Design Webデザイン UIUXデザイナーコース(6ヶ月/全21回) ・Web Design Webデザイン Webデザイン基礎コース(3ヶ月/全11回) など |
受講期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
受講費用 | ・Web Design Webデザイナーコース:378,400円 ・Web Design Webデザイン UIUXデザイナーコース:451,000円 ・Web Design Webデザイン Webデザイン基礎コース:228,800円 |
特徴 | ・複数の制作プロダクションからの支援を受けている ・制作会社のノウハウが詰め込まれたカリキュラムを提供 |
公式HP |
nests |
nestsは、制作会社がプロデュース・運営するWebデザインスクールです。
複数の制作プロダクションからの支援を受けており、インターンシップや転職などにおいても業界のネットワークを活用した支援を受けられる点が特徴です。
さらに、取り扱うコースの幅は広く、デザインの基礎を体系的に学べるコースからハイレベルな技術を学べるコースまでさまざま。多様な選択肢の中から目的に合ったコースを選ぶことができます。
加えて、特待生制度を設けており、在学中に高い評価を得られると授業料が免除・減免される制度もあるとか。
未経験でもハイレベルなスキル習得が叶う環境が用意されているため、Webデザイナーへの転身や転職を目指す人はぜひ利用を検討してみてください。
- 20代 女性
- パート
- 卒業生
Nests Digital Creative Academyについて
★★★★★
5.0
実は私、他のデザイン専門学校で受講した経験もあるのですが、スピード感はあれど、劣らない授業の質だと思います。この業界は常にアップデートが必要とされてくるのですが、ネストは時代に沿った知識をきちんと教えてくれているなと感じます。デザイン学校時代の知識が一昔のものだと分かった時はネストで新しい技術をしっかり学んで行こうという気概にも繋がりました。また、講師やスタッフも横の繋がりを大事にしている方々ばかりなので、日々授業で声掛けしてくれたり、寄り添ってくれる対応も助かっていました。 卒業してからも、卒業生向けのコンテンツもあるので、最初から最後まで生徒さんを大事にしてくれる所だと思います。詳細をみる
- 20代 男性
- 人材
- 在籍生
未経験からでもきちんとスキルを身につけることができました!
★★★★★
5.0
講義だけでなく、転職活動や副業案件など多方面からの支援を受けることができるため。詳細をみる
- 20代 女性
- 保育士
- 卒業生
半年間でデザインもコーディングも学ぶことができ、転職へ繋げることができました。
★★★★★
5.0
全く知識のない状態から入学して勉強をする中で難しいと感じる部分もありましたが、躓いた時に対面でも質問ができたり授業外の時間もslackを通して質問ができることから最後まで学習を続けることができたように感じます。 先生もアシスタントの方も温かくその雰囲気もよかったです。詳細をみる
侍エンジニア

スクール名 | 侍エンジニア |
コース | Webデザイナー転職コース |
受講期間 | 24週間 |
受講費用 | Webデザイナー転職コース:297,000円(税込) |
特徴 | ・1人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供 ・手厚い転職・副業・フリーランス支援 ・挫折させないマンツーマンレッスン |
公式HP |
侍エンジニア |
侍エンジニアが提供するWebデザインコースは、基礎から応用まで現場に必要なスキルを網羅的に習得できるだけではなく、転職支援まで一貫したサポートを受けられます。
本コースの講師は、現場の第一線で活躍するプロ講師。
現場で必要とされるスキルや知識はもちろん、心構えや稼ぐためのノウハウなど、テキストや教材だけでは習得できないナレッジやハウツーなどを教えてもらえる可能性が期待できます。
さらに、侍エンジニアでは一人ひとりの学習目的合わせたカリキュラムを提供しており、オーダーメイドスタイルで学べる点も特徴です。
無駄のない学習と手厚い支援を受けられる侍エンジニアであれば、未経験からであっても目標とする働き方やスキル習得を実現できるでしょう。
- 30代 男性
- メーカー/製造業
- 在籍生
人生変えたい?本気で人生変えるなら、本気の侍エンジニア塾。
★★★★★
5.0
やる気さえあれば、値段以上の価値はある。どれだけ目標を持って臨めば、悪い結果は絶対にない。詳細をみる
- 40代 男性
- フリーランス
- 在籍生
プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点
★★★★★
5.0
自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。詳細をみる
- 30代 男性
- サービス業
- 卒業生
SAMURAI ENGINEERで未経験からフリーランスへ
★★★★★
5.0
ほとんどが初学者、プログラミング未経験の受講生が多かった為か、初学者向けのイベントが多くあり挫折することなく卒業ができたからです。詳細をみる
デジタルハリウッドSTUDIO

スクール名 | デジタルハリウッドSTUDIO |
コース | Webデザイナー専攻 超実践型就職・転職プラン |
受講期間 | 6か月 |
受講費用 | 613,800円 |
特徴 |
|
公式HP | デジタルハリウッドSTUDIO |
デジタルハリウッドSTUDIOのWebデザイナー専攻 超実践型就職・転職プランは半年でプロのWebデザイナーを目指すWebデザインスクールです。各地域に校舎があり、個別学習とクラス授業を組み合わせて実践型の課題や案件をこなします。
キャリアサポートではマイナビワークスのキャリアアドバイザーが就活に繋がるフィードバックを行います。さらにクリエイターズオーディションに参加すると、50社以上の企業採用担当者からスカウトされるチャンスも。大手企業への就職・転職を考えている方にもおすすめです。
- 20代 男性
- 飲食
- 卒業生
本気で変わりたい方【Webデザイナーを目指している方】におすすめです!
★★★★★
4.0
私は実際、本当に通ってよかったと思います。ただ全てにおいて個人の「やる気」に左右されると思います。本気で転職や手に職をつけたいと思われる方にとっては、とても素晴らしいきっかけになると思います。詳細をみる
- 20代 女性
- 金融
- 卒業生
目標だった転職・スキルアップが叶いました。デジハリで学んでよかったです。
★★★★★
5.0
在学中は個人のカリキュラムの進み具合を定期的に確認して取りこぼされないようにしてくださったり、卒業後も転職活動のサポートをしていただけたので、通うことを決めて勉強をして目標を叶えることができて本当によかったと思います。自分の頑張りと活用の仕方次第ではありますがいい環境だったと感じたので、学びたい人が周りにいれば勧めたいです。詳細をみる
- 30代 男性
- 情報
- 卒業生
満足です。繋がりも作れました。自分から動ける方には特にオススメです。
★★★★★
4.0
結論、おすすめできます。理由は、10〜20人ほどのクラスに必ず割り振られるので、自分自身と同じ時期から学習を始めた人との繋がりを作りやすいからです。スクール生活での不明点を相談しやすかったり、学習進捗を共有しやすかったりと助け合いができるので、モチベーションを維持しやすいです。ただスクールの授業だけで十分に親しくなるのは難しいと思うので、授業外の時間にオンライン勉強会をしたり、校舎などで直接会う機会を自分から呼びかけて作っていけると、より充実した生活になると思います。 僕自身、ここで出会ったクラスメイトは大変な時期を共に乗り越えた戦友のような感じなので、その後もフリーランスの仕事で関わったり、定期的に飲み会を開いたりなど、数名とは現在も繋がっています。詳細をみる
- 20代 男性
- サービス業
- 卒業生
私は未経験からwebの世界に挑戦したいと思いスクール入学!
★★★★★
5.0
独学だと、わからないで挫折してしまうことがあると思うので、スクールに通ってしっかり実績のある講師に指導を受けたほうがいいと思うからです。詳細をみる
DMM WEBCAMP

スクール名 | DMM WEBCAMP |
コース | Webデザインコース |
受講期間 | 8週間~32週間 |
受講費用 | デザイン・サイト制作セット料金:268,400~598,400円 |
特徴 |
|
公式HP | DMM WEBCAMP |
DMM WEBCAMPはデザインからサイト制作まで学べるオンラインITスクールです。
WebデザインコースではAdobe XDやPhotoshop、Illustratorといったデザインツールの使い方を学び、さらにCSSを使ったWebページの制作、SEO対策などのサイト制作知識まで幅広く習得します。
週2回行われるマンツーマンのメンタリングや回数無制限のチャットサポートがあり、疑問に思ったことはいつでも相談可能。卒業後もメンタリングサポートが可能で、さらに6ヶ月無料の集団相談会「寺子屋」も開催されています。卒業以降のサポートまで手厚いので、副業実績を獲得したい人におすすめです。
- 20代 女性
- 百貨店/小売
- 卒業生
未経験でも、アパレルからIT業界へ転職できました!
★★★★★
4.0
確実に力がついた、結果的に満足のいく転職ができたから、充実した学習期間だった詳細をみる
- 20代 女性
- 金融
- 卒業生
未経験業界・業種にはいりたい方であれば受講おすすめ
★★★★★
5.0
未経験業界・業種での転職活動だったため、何から始めたら良いのか、どういった企業があるのか、など右も左もわからない状態でした。その中でライフコーチの方やキャリアアドバイザーの方が将来の目標のために寄り添ってくださる環境が心強く感じました。 そのため、特に未経験業界である方にはおすすめしたいと思います。詳細をみる
- 30代 女性
- 運輸
- 卒業生
自走力とは"自ら"問題をみつけ解決法をみつけて目標に向かって進む力だと思います。
★★★★★
5.0
目標を見据えて、具体的な計画の立て方、自走力の付け方から教えてもらえるからです。 教材や指導は親切ですし、ステップに応じて難しくなるので、最初はとてもありがたいです。 スクールの方針をきいてモチベーションが上がらない人には、結局つまづくことになりそうなので、おすすめしません。詳細をみる
- 20代 その他
- サービス業
- 卒業生
本当にDMM WEBCAMPに入学してよかった!!!
★★★★★
5.0
サポート体制がかなり整っている。 学習中はもちろんですが、とくに転職活動ではサポートの手厚さに驚いた。詳細をみる
デジハク

スクール名 | デジハク |
コース | ・MINIコース ・PROコース |
受講期間 | ・デジハクMINIコース:30日間(サービス利用は60日間) ・デジハクPROコース:180日間(サービス利用は無期限) |
受講費用 | ・MINIコース:128,000円(税込) ・PROコース:298,000円(税込) |
特徴 | ・「自分で稼ぐ力」にこだわったカリキュラム ・受講生の9割以上が未経験 ・PROコースは、受講修了後も動画教材を視聴可能 |
公式HP | デジハク |
デジハクは、「自分で稼ぐ力」にこだわったカリキュラムに定評があるWebデザインスクールです。
未経験からプロを目指せるカリキュラムはもちろん、現役のWebデザイナーが伴走型の支援を提供してくれるため、挫折対策もバッチリ。
そんなデジハクの受講費は、フリーランスとして独立を目指せる『PROコース』で298,000円。税込み30万円以内で受講できるリーズナブルな価格も魅力です。
PROコースでは、IllustratorやPhotoshopの基礎から学ぶとともに、最終的にはディレクションやビジネス力、マーケティングなども学べるようになっています。さらに過去開催されたイベントアーカイブも動画教材を通じて視聴可能。動画教材は卒業も半永久的に視聴し続けることができます。
価格を抑えつつ、しっかりとしたサポート体制と卒業後の学習機会の提供を求める人は、ぜひ受講を検討してみてください。
- 20代 男性
- フリーランス
- 在籍生
スキルを身につけたことで新たな人生なスタートラインになりました。
★★★★★
5.0
編集スキルはもちろん案件を取るための営業テクニックやクライアントとのやりとりのノウハウを教えてもらえる。それがより案件獲得の確率を高めてくれるから詳細をみる
- 30代 男性
- 診療放射線技師
- 卒業生
デジハクを受講して私が感じたこと(デジハクコースPro)
★★★★★
4.0
担当講師が親身になってくれ、自分が目指す動画編集の方針を具体的にどうのようにしたら達成しやすいかという道しるべを教えていただけたので、このスクールに入ってよかったと思っています。 10点にしなかった理由は他のスクールに在籍したことがないので、8点という評価に致しました。詳細をみる
- 20代 女性
- 商社
- 卒業生
マンツーマンがいい!でも生徒の横のつながりがほしい!ならデジハク!!
★★★★★
5.0
個別指導が合うと感じる方は、デジハクの体制は合いやすいと思います。 専属でつく担当講師と、半年間マンツーマンでやり取りします。 講座は自分のペースで進めますが、特に案件に進む段階は必ず分からないことが出てくると思います。そういった時にマンツーマンでLINEやZOOMなどでしっかりと意思疎通が取れるので、問題解決能力が高い体制だと思います。 講師との相性もあるかもしれませんが、精神面や悩みも親身に聞いてくださりモチベーションを上げてくれるのがデジハク講師の方々の特徴です。 一人一人に真面目に向き合う力がとても大きいスクールです。詳細をみる
ヒューマンアカデミー

スクール名 | ヒューマンアカデミー |
コース |
|
受講期間 |
|
受講費用 |
|
特徴 |
|
公式HP | ヒューマンアカデミー |
ヒューマンアカデミーは、未経験者向けのWebデザインコースを提供しています。
コースは3種類あり、受講前のカウンセリングで希望に合った学習・就職プランを選べます。Web動画クリエイター総合コースではWEB制作の基礎はもちろんUI設計やJavaScript、動画制作まで学習可能。受講はオンライン・通学から選べるので、継続しやすいスタイルで学習を進められます。
学習中の課題や悩みにはSelfingサポートカウンセラーが対応し、キャリアをスタートするまでのサポートまで徹底しています。
- 20代 女性
- サービス業
- 卒業生
現役Webデザイナー講師と就職サポートが揃うヒューマンアカデミー
★★★★★
4.0
現役Webデザイナーの講師がいるので質問をしやすいし、就職サポートも充実しているからです。詳細をみる
- 20代 その他
- サービス業
- 卒業生
ヒューマンアカデミーWebデザイントータルコースを受講して。
★★★★★
4.0
基本動画視聴しながら学ぶので、働きながら学べます。(本人のやる気次第)。また就職に力を入れている学校の為、webデザイナーの案件が持ってきてくれるので、転職したい人にはオススメです。詳細をみる
テックアカデミーWebデザインコース

スクール名 | テックアカデミー |
コース | Webデザインコース |
受講期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間から選択 |
受講費用 |
■学生 4週間273,900円(税込) 8週間361,900円(税込) 12週間438,900円(税込) 16週間515,900円(税込) ■社会人 4週間284,900円(税込) 8週間372,900円(税込) 12週間449,900円(税込) 16週間526,900円(税込) |
特徴 | ・業界唯一、仕事紹介保証 ・仕事の進行管理・不明点の回答などプロが納品までサポート ・給付金対象 |
公式HP | テックアカデミーWebデザインコース |
テックアカデミーが提供する『Webデザインコース』は、業界で唯一案件獲得保証を提供するコースです。
技術習得から仕事の獲得まで一貫して学べる点が特徴であり、学んだスキルが無駄にならない環境が用意されています。また学習中も、マンツーマンメンタリングが週2回実施されるため、不明点や悩み事も定期的に解消できるでしょう。
なお、学習期間は、4週間、8週間、12週間、16週間から選択可能。
学習期間に応じて料金が変動する仕組みとなっており、学生の場合273,900円(税込)~受講可能です。まとまった学習期間を確保できるのであれば、1ヶ月程度でスキル習得が叶うため、スピード感を持ってWebデザイナーに転身したい人にピッタリ。
ただし、カリキュラムの難易度が高いといった声もあるため、最後まで学び通せるかサポートやカリキュラム内容をしっかり確認しておくことをおすすめします。
- 20代 男性
- 学生
- 卒業生
テックアカデミー「はじめての副業コース」はコスパ最強!
★★★★★
5.0
はじめての副業コースでは、実力判定テストに合格すると、コーディング案件を必ず1件受注できるから。詳細をみる
- 20代 その他
- メーカー/製造業
- 在籍生
副業したいならおすすめ。ただし受講期間には要注意。
★★★★★
4.0
教材は若干丁寧すぎるかなと思うほどしっかりしている。チャットサポートも時間内なら送って既読連絡が来るのは1~2分程度。とてもレスが早いので疑問点はすぐに解消する。まずは副業から始めてみようかな、程度の感覚ならコスパが良いと思う。詳細をみる
- 40代 女性
- フリーランス
- 卒業生
メンター制度は怠け者受講者向け!やる気にさせるメンターに会いました。
★★★★★
4.0
メンターとの面談が週2回必ず設けられていたので「絶対やらなくちゃいけない!」という気持ちになったので途中で諦めることがないと思いました。 メンターの方も良い方だったので頑張ろうという気持ちになりました。 勉強中にわからないところもチャットで聞くことができすぐに疑問を解消することができのところはとてもいいと思いました。詳細をみる
- 30代 女性
- フリーランス
- 在籍生
初めてのオンラインスクールを受講中ですが満足しています!
★★★★★
5.0
チャットでの質問システムや,音声通話でプロの方達と直接お話ができてアドバイスをもらえるのがすごく勉強しやすく助かっています。 アドバイスの際も丁寧に対応してくれます。詳細をみる
デイトラ

スクール名 | デイトラ |
コース | Webデザインコース |
受講期間 |
|
受講費用 | 119,800円 |
特徴 |
|
公式HP | デイトラ |
デイトラ Webデザインコースでは国内最大級デザインメディア『デザイン研究所』が提供する「理論・言語化・実践」重視のカリキュラムを学べます。ただツールの使い方を覚えるだけでなく、デザイン理論をおさえた上で表現方法の習得を目指します。
課題のフィードバックは現役デザイナーが行い、自分のデザインをレベルアップする具体的な方法や着眼点を学習。不定期的に開催されるデイトラデザインコンペではデイトラ外の企業とタイアップ開催も多数開催。成績によっては実案件に繋がる実績を獲得できます。
Webデザインスクールの料金相場では比較的安価と言える価格帯で、なるべく安いカリキュラムを探している人にもおすすめです。
- 30代 男性
- メーカー/製造業
- 在籍生
プログラミングスクールを選んで良かったこと。独学でプログラミングを
★★★★★
5.0
実務に必要な点を中心に授業が構成されていること。追加コンテンツも必要だと思える内容が多い点。詳細をみる
- 20代 男性
- サービス業
- 卒業生
デイトラ卒業生の受講内容満足度と入会前に知っておくべきこと
★★★★★
4.0
副業やフリーランスを目指している人には最適。ただ、転職サポートがないので転職希望の人には進めづらいと感じたため満点には出来ませんでした。詳細をみる
インターネット・アカデミー

スクール名 | インターネット・アカデミー |
コース |
|
受講期間 |
|
受講費用 |
|
特徴 |
|
公式HP | インターネット・アカデミー |
インターネット・アカデミーはWebデザイナーを目指す方向けにさまざまなコース・講座を提供するWebデザインスクールです。制作現場で必須と言われるPhotoshopやIllustratorはもちろん、近年需要の高いUI/UXや動画編集まで学べます。
Webデザイナー検定コースはHTMLやCSS、JavaScriptといったプログラミング言語のスキルも身に着け、「Webクリエイター能力認定試験」の資格取得も目指せるコースです。
単科講座も受講可能なので、「まずは未経験からソフトの技術を学びたい」「ハイレベルなスキルを習得して即戦力として転職したい」など、一人ひとりの目的や予算に合ったコースが見つかります。
- 30代 女性
- サービス業
- 卒業生
初めての転職で不安だったけど、インターネット•アカデミーへ通ってよかった
★★★★★
5.0
来校で対面で質問もできて、オンラインも可能なため、勉強しやすい環境であること。講師もかなり教育されており、非常にわかりやすく、デザインであればデザイナーが教えくれますし、プログラミングの部分の質問であれば、プログラマーが教えてくれたり、その都度専門性の高い方がかなりわかりやすく教えてくれるため。初心者はもちろんおすすめですし、ちょっと知識ある人でも、レベル感に応じて対応してくれる。何よりも、親身になって教えくれるのが良いため。詳細をみる
- 40代 男性
- サービス業
- 卒業生
インターネット・アカデミーでWeb制作会社に中途入社できました。
★★★★★
4.0
スクールに入会する前に各クラス詳しい説明があり、将来就きたい職種の希望に合わせてコースを選ぶことができる。詳細をみる
RaiseTech(レイズテック)

スクール名 | RaiseTech |
コース | デザインコース |
受講期間 | 無期限 |
受講費用 | 448,000円 |
特徴 |
|
公式HP | RaiseTech |
RaiseTechのデザインコースではデザインの基礎知識やツールの使い方、ウェブデザイン制作や印刷物デザインの知識を習得します。ポートフォリオも作成できるので、卒業後すぐに営業活動を始められます。
カリキュラムはリアルタイム授業と録画授業で進めます。リアルタイム授業はディスカッション形式なので、授業中いつでも質問可能な状態です。録画授業は好きなタイミングで受講できるので復習・再学習に最適です。リアルタイム授業を見逃した際に録画授業を活用するスタイルも良いでしょう。
- 20代 男性
- サービス業
- 卒業生
Raisetechを受講してみての感想(未経験から自社開発企業へ転職)
★★★★★
4.0
未経験で自社開発企業も狙えるほどの技術を学べる点、エンジニアになってからも必要となる自走力を養えるため詳細をみる
- 30代 男性
- サービス業
- 在籍生
コスパ最強クラスのプログラミングスクール”RaiseTech”
★★★★★
5.0
無期限サポートなど、余所のスクールではないようなサポート体制が整っているところ詳細をみる
- 30代 男性
- サービス業
- 在籍生
レイズテック Javaコース 2023/10〜 学習を開始して感じた事。
★★★★★
5.0
IT未経験でも転職ができるというのはスクールではもう当たり前になってくるが、卒業後に、そこから稼ぎ続ける人材にはどうやったらなれるかというところに注力しているスクールなのでおすすめです。詳細をみる
Webデザイン通信講座・スクールが「無駄」は本当?
インターネット上などでは、Webデザイン通信講座・スクールは「無駄」と評価するコメントを見かけることもあるでしょう。通信講座やスクールには「費用がかかる」「卒業して活躍できるかどうかは自分次第」というデメリットが存在するため、「無駄」と言われることもありますが、一概に正しいとは言えません。時間と場所を選ばずに学べる点や仕事や育児、介護などに忙しい人でも、自分のペースで学習を進められるなど、デメリット以上にメリットを感じられる側面があるのも事実です。
また、通信講座やスクールは、独学では体得できない知識やスキルを効率的に習得することも可能にしてくれます。
通信講座やスクールで身に付けたスキルをしっかり活用できれば、「無駄」と言われることはないでしょう。
参考:Webデザインスクールは無駄?
まとめ|Webデザインを通信講座・オンラインスクールで学んでみよう!
自宅にいながら時間に縛られず働けるWebデザイナーは、転職を考えている方の中でも特に人気の職種です。フリーランスとして独立する選択肢もあり、幅広いキャリアステップも人気の理由の一つ。Webデザインといっても、デザインの基本概念やツールやソフトの扱い方、プログラミング言語や動画編集などさまざまなスキルが求められる場合があります。通信講座でWebデザインを学びたい方は、まずは無料相談を気軽に利用してみましょう。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
副業向けWebデザインスクールおすすめ10選!メリットや選び方も解説
近年、働き方改革や政府からの促進などを受け、副業に取り組み始める人は増加傾向にあると言います。中でもWebデザインは未経験からでもスキルを習得できる職種です。しかし「全く知識がない状態...
2025.04.17|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザインに必要なパソコンのスペックは?おすすめや初心者向けも解説
副業解禁等に伴って多様な働き方が認められてきた昨今、さまざまな職業の中でも「Webデザイン」に興味を持つ人は増えています。副業・フリーランスとしても人気が高く、教材やスクールが充実して...
2025.04.18|コエテコ byGMO 編集部
-
Webデザインスクールおすすめ24選徹底比較【2025年最新版】
この記事では、おすすめのWebデザインスクールのWebデザイン講座内容・料金を分かりやすく一覧で比較しています。未経験からの挑戦、在宅勤務(リモートワーク)、フリーランス独立など、自由...
2025.04.21|コエテコ byGMO 編集部
-
グラフィックデザインスクールおすすめ講座12選!安いのか比較
グラフィックデザインの学習を独学で行っていても、案件を獲得できるか不安に感じることもあるでしょう。確かなスキルを身に付けたいなら、グラフィックデザインスクールを利用するのがおすすめです...
2025.04.19|コエテコ byGMO 編集部
-
Adobe講座おすすめ8選!オンラインで学べる?
「今から憧れのデザイナーになりたい」「デザインで副業をしたい」と考える方は増えており、まずはデザインスクールの利用を検討するケースが多いでしょう。デザインスクールにおいては、仕事を受け...
2025.04.18|コエテコ byGMO 編集部