そこで今回は、社会人のおすすめの習い事一覧を分野別にご紹介!習い事を始めるときの選び方についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
社会人向け習い事の選び方
まずは、社会人向け習い事を始めるときに、自分に合った習い事を見つけるためのポイントを解説します。習い事をする目的を決める
まずは、習い事を始める目的を決めましょう。趣味やダイエット、ストレス発散、スキルアップや資格取得など、目的はさまざまです。習い事は出会いの場でもあるので、友達作りを目的としている人もいるでしょう。社会人から習い事を始める場合、「今までやったことが無い習い事に挑戦してみたい」と考える人も多いようです。そのため、特に習い事の種類が決まっていなければ、まずは目的を明確にして分野を絞っていくことが大切です。
習い事の頻度・時間から選ぶ
習い事の頻度や時間、曜日の希望を決めておきましょう。特に仕事やプライベートで忙しいという人は、無理なく習い事を続けられる頻度がおすすめ。また、仕事で残業が多い場合、仕事後に習い事を予定してしまうと、スケジュール管理が大変だったり振り替えレッスンの予約が取れなかったりといった失敗にも繋がりかねません。不定休の仕事をやっている場合は、その都度自由に予約できる習い事が良いでしょう。
通いやすい習い事を選ぶ
自宅や職場などから通いやすい習い事を選びましょう。いくら習い事のレッスン内容が気に入っていても、通うだけで負担がかかってしまう場合は途中で挫折しやすくなってしまいます。また、交通費や時間を節約して気軽に始めたい場合、オンラインで完結する社会人向け習い事を選ぶのもおすすめです。
社会人におすすめなスキルアップ系の習い事
次に、社会人向けの習い事の中でスキルアップや資格取得に特化した習い事をご紹介します。プログラミング
就活や転職活動で役に立つプログラミング。近年プログラマーやシステムエンジニアの需要は急激に高まっているため、プログラミングの技術を身に着けておけば副業を始めたりフリーランスとして活躍したりといったきっかけにもなります。スクールはオンラインで完結する場合が多いですが、通学スタイルを選べばプロから直接指導してもらうことも可能。サイト制作やアプリ、ゲームの開発などに興味がある場合はおすすめの習い事です。
英会話
「海外旅行で英会話をしたい」「洋画を字幕なしで観たい」など、英語圏に憧れて英会話を始める人も多いでしょう。英会話スクールに通学するのはもちろん、オンライン英会話スクールであれば毎回違う講師と会話ができたり多国籍の講師と出会えたりします。費用が安い習い事を始めたい人にもおすすめで、1回30分ほどのレッスンを毎日受けられるスクールも。1回あたり数百円でおさまるのは魅力的なポイントです。
Webデザイン
Webデザインスキルは、副業や在宅ワークを始めたい主婦にも人気の習い事。デザインといってもイラストのセンスなどは必要なく、デザインの原理とツールの使い方さえ学べば現場レベルまで技術を高められます。WebデザインスクールであればWebサイト制作体験やWebデザイン案件の獲得方法などを体系的に学べます。Webデザインを学ぶことで、個人のサイト制作やチラシ制作、SNSの投稿画像制作といったさまざまなジャンルでも活かせるでしょう。
動画編集
近年Web上のあらゆるコンテンツで動画が使われており、習い事として動画編集を始めたいという人が増えています。動画編集スクールで学ぶことで、カット作業や色調補正、サムネイル制作やアニメーション制作方法など、さまざまなプロの技術を身に着けることができるでしょう。動画編集ができるようになると、思い出の動画を綺麗に編集したり、動画投稿サイトで収益化を目指したりといった幅広い楽しみ方可能になります。
社会人におすすめなスポーツ系の習い事
まず社会人向け習い事の中から、スポーツ系の習い事をご紹介します。ダンス
ダンスは子どもから大人まで幅広い層に人気の習い事。最近ではTikTokをはじめとしたSNSを通して、初心者でも踊りやすい振り付けが流行していますね。ダンススクールの場合、曜日・時間帯ごとにレッスンが固定されていることがほとんど。ヒップホップダンスやロックダンス、ストリートダンスなどさまざまなジャンルがありますが、希望のジャンルを選びたい場合は、毎週決まった時間を空けておく必要があります。社会人サークルであれば参加のハードルも低くなるでしょう。
また月謝制だけでなく、レッスンに参加した回数に応じて支払うチケット制など、社会人でも通いやすいシステムを採用している場合も。音楽が好きな方やストレス発散をしたい方におすすめです。
ゴルフ
独学でも始められるゴルフは、友達との遊びや会社の付き合いをきっかけに始める人が多いようです。しかし独学の場合、間違ったフォームを覚えてしまうと矯正するのが難しいため、習い事に通う人も増えているんだとか。ゴルフレッスンでは、正しい姿勢やクラブの振り方、芝生のラウンドでのアプローチなど、体系的に学ぶことができます。激しい運動ではないので、運動が苦手な社会人でも始めやすいでしょう。
ただし、月謝に加えてクラブやウェアといった費用もかかり、決して安い習い事とはいえない点も考慮しておきましょう。
ヨガ
女性を中心に社会人の習い事として人気が高いヨガ。全身の筋肉を使うと同時に呼吸を整える動きが特徴で、「シェイプアップやダイエットがしたい」「メンタルを整えたい」など、心身ともに効果を期待している人が多いようです。ヨガを習う場合、ジムやヨガスタジオに行く必要がありますが、最近ではオンラインで習う人も増えています。自宅に居ながらヨガのレッスンを受けることができるので、毎日のルーティーンワークとして気軽に生活に取り入れることもできるでしょう。
フットサル
「学生時代にサッカーをやっていた」「強度の高い運動がしたい」といった人の場合はフットサルがおすすめ。幼児から大人まで楽しめるので、家族で始めてみるのも良いでしょう。サッカーと違ってコートが狭いぶん運動強度も高いですが、室内外どちらにも対応していたり、少ない人数から始められたりと気軽にできるスポーツとして人気です。男性と女性の混合チームや初心者向けのスクールなど、比較的いろいろな社会人と友達になれるのも魅力的でしょう。
ボルダリング
男性・女性問わず人気の習い事、ボルダリング。日常生活では使わない筋肉を使うため、ボルダリングならではのシェイプアップ効果が期待できます。ボルダリングジムでは日本クライミングジム連盟が主催するボルダリング検定の課題に沿ってレッスンが行われることも多く、各自でスキルアップを目指しやすいのも魅力的。運動が苦手な人でも無理のないペースで進めるでしょう。
デメリットは必ず専用施設に行かなくてはならない点。一度のレッスンで受講できる人数が限られているので、希望の日程があれば早めに問い合わせる必要があります。もし近場にボルダリングジムが無い場合、現地に通うための時間や交通費もかかります。
キックボクシング
ストレス発散ができる習い事・趣味の代表格といえばキックボクシング。最近では男性だけでなく女性にも人気のあり、女優やモデルの方がキックボクシングを始めるケースも。とはいえ運動強度は高く、フルパワーでキックをするための筋肉や動体視力、軽快なフットワークが求められます。もちろん初心者からスキルアップを続ければ、大会出場レベルまで上達することも可能です。
社会人におすすめな文化系の習い事
社会人におすすめな習い事の中から、人気の高い文科系の習い事をご紹介します。カメラ
プロカメラマンに写真撮影方法を教わることができる写真教室も人気の習い事。「ポートレートや風景など、被写体によって撮り方を工夫したい」「休日だけプロカメラマンとして副業してみたい」などさまざまな目的で、さらなるスキルアップを求める人も多いようです。多くの場合は写真スタジオでフォトレッスンを開催している場合が多く、手持ちのカメラを使った撮影方法を教えてもらうことができます。角度や撮り方はもちろん、プロの視点を学べるのは習い事ならではです。
書道
最近では大人向けの書道教室も増えており、綺麗な字を書けるようになるだけでなく、静かな空間で集中力を高めたりストレス発散できたりといったメリットもあります。書道の場合は筆や墨汁といった道具を用意するだけでなく、綺麗に保つために洗ったり管理したりする手間がかかります。なお、毛筆ではなくペン字を習いたいという場合は、通信教育を利用して手軽に始めるのもおすすめです。
ボイストレーニング
ボイストレーニングは習い事としては珍しいですが、時間やお金に余裕のある社会人だからこそ人気のある習い事といえます。自分の歌声を客観的に評価し、矯正してもらうことができるので、カラオケで一人で歌っているだけではわからない改善点が見つかるでしょう。歌うことに慣れてきたら、社会人向けの声楽サークルやアカペラサークル、合唱サークルに所属して、仲間と一緒に音楽を楽しむのもおすすめです。
自分に合った習い事を見つけてライフワークバランスを向上させよう!
自分に合った習い事を見つけることでワークライフバランスの向上に繋がり、心身ともに良い影響があります。社会人向けの習い事の場合、オンラインスクールも増えているので気軽に始めやすいでしょう。始めたい習い事が決まらない場合、まずは習い事を始める目的や費用、日程や頻度などを明確にするところから始めてみるのがおすすめです。