副業・フリーランス育成特化プログラミングスクールのCOACHTECH

ITエンジニア転職サイトおすすめランキング22選【2025年最新版】

エンジニア向け転職サイトおすすめ一覧

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

エンジニアとして働いているなかで「もっと年収をアップさせたい」「職場環境を変えたい」など、さまざまな理由から転職を考えることもあるでしょう。スクール等でスキルを学び、異業種からエンジニア転職を希望している人も増えています。

転職活動で、まず多くの人がチェックするのが転職サイトです。

後悔しない転職をするためにも、それぞれの転職サイトの強みを理解してから利用を検討しましょう。この記事は、エンジニアが転職サイトを選ぶときの注意点を解説、さらに、おすすめエンジニア転職サイトを目的にあわせてご紹介します

エンジニア系職種経験者におすすめ!転職エージェント [PR]

  • テックゴー メガベンチャー・事業会社の1Day特別選考会あり!手厚い面接対策が魅力で業界トップクラスの内定率。

  • マイナビIT AGENT 大手Sler・メーカー・Web系などエンジニア・PM系職種を幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • Findy GitHubの開発履歴をもとにスキルと適正年収を可視化!技術知識を持ったアドバイザーによるサクセス面談も魅力

  • Direct type ITエンジニア経験者向けのスカウトサービス!有名企業からスタートアップまで1,600以上のIT求人。

ITエンジニア転職サイトのおすすめの選び方

厚生労働省『令和2年転職者実態調査の概況』に記載されている「転職支援に関する行政への要望」については、下記の通りのデータが公表されています。

  • より多くの求人情報の提供:30.9%
  • 企業年金・退職金が不利にならないような制度の改善:29.3%
  • 職業紹介サービスの充実:22.5%

「より多くの求人情報の提供」や「職業紹介サービスの充実」など、転職希望者は転職時に情報提供や支援サービスの充実を望んでいるようです。
その点転職エージェントや転職サイトは独自の転職支援やサポートが充実しています。そのため行政機関では受けられないような転職支援サービスを受けることもできるでしょう。
転職エージェントや転職サイトが提供するサービスを使いこなすことによって、納得できる転職を掴み取れる可能性が高まります。

さらに転職成功を叶えるためには、自分に合った転職エージェントや転職サイトを見つけることが肝要です。
本項目で紹介する『おすすめの選び方』をもとに、自分に合った転職サービスを探していきましょう。

引用:厚生労働省『令和2年転職者実態調査の概況(個4.今後の希望等について)』

エンジニア向け転職サイトを選ぶポイント
① 求人の種類が豊富か
② 自分の転職目的(用途)にあっているか
③ 条件の絞り込み機能がわかりやすいか
④ 居住地/勤務地の求人情報があるか
⑤ エンジニア転職で実績があるか

エンジニア求人の種類が豊富か

求人サイト自体は大きくても、大切なのはエンジニア求人が多いかどうかです。

求人サイトによって事務職に強いとか、クリエイティブ関連に強い、総合的に職種を網羅しているなどそれぞれ特色があります。エンジニア転職では、IT業界やエンジニア求人が多いところ、あるいはベンチャー企業等の求人情報も豊富なところを選ぶとよいでしょう。

自分の転職目的(用途)にあっているか

  • 未経験からのエンジニア転職
  • エンジニア経験があり年収アップが目的
  • 新しいスキルや実績を身につけるための転職
  • 職場環境など働きやすさを求めて転職
上記はエンジニア転職の目的や理由の一例です。自分の目的に合わせて転職サイトを選べば、無駄な時間を使わず効率的な転職活動が可能です。

例えば、年収アップが目的ならばエンジニア経験者向けの高年収求人が多い求人サイトが向いています。

逆に「未経験でまだエンジニアとしてのキャリアプランが明確にはない」状態であれば、職種を網羅している大手の総合求人サイトがよいでしょう。
参考:プログラマー転職エージェント

条件の絞り込み機能がわかりやすいか

②の目的や用途にあった求人情報を絞り込むために、検索条件を入れる機能にも注目してみましょう。

エンジニアの職種が豊富である、働き方の条件が詳細にある、またフリーワードを入れられる欄があればマッチする求人情報を見つけやすいメリットがあります。

たとえば言語やフレームワークから、求人情報を検索できるエンジニア転職に特化した転職サイトもあります。こうした絞り込み機能は自分にとって使いやすいかどうかもポイントです。

居住地/勤務地の求人情報があるか

求人サイトの中には「都市部のみ」やエリアが限定されているところもあります。居住地や希望の勤務地などのエリアに強い求人サイトかどうかもチェックしたいポイントです。

エンジニア転職で実績があるか

エンジニア転職の実績も、転職サイトを選ぶ大きなポイントです。
支援実績、求人数・登録ユーザー数、年収アップ事例、口コミ…など、サイトによって公開している実績はさまざまです。

なお、IT業界に特化した転職サイトやIT業界に強い総合型の転職サイトであれば、エンジニア転職の求人数や実績も豊富なのでおすすめです。
参考:20代向けIT転職エージェント
参考:30代向けIT転職エージェント

エンジニア経験者におすすめの転職サイト15選

エンジニア経験者におすすめの転職サイトを紹介します。

マイナビIT AGENT


  • IT・Web業界に特化した転職エージェント
  • IT業界に詳しい専任のキャリアアドバイザーからサポートを受けられる
  • 大手企業の求人が豊富
マイナビIT AGENTはIT・Web業界に特化した転職エージェントです。IT業界に詳しい専任のアドバイザーが、求人紹介から入職後のサポートまで、転職活動を広くサポート。転職後の90日間定着率も97.5%と高いのが特徴です。
また、マイナビAGENTは「20代の転職エージェント満足度No.1」にも選ばれている実績もあります。手厚いサポートを受けられるため、初めて転職するという方にも向いています。
参考:マイナビITエージェントの評判・口コミ

マイナビIT AGENTの公式サイトへ

Findy


  • GitHubでスキルを偏差値化
  • そのスキルを見た厳選された企業からスカウトが届く
  • これまでのスキルを武器に年収アップも狙える
Findyは、エンジニアにはなじみのあるGitHubを活用し、あなたのスキルを偏差値化します。Findyはハイスキルのエンジニアと企業をマッチングさせる新しいスタイルの転職サイト。とりあえずスキル偏差値を試し、自分の市場価値を知って転職活動をスタートすることも可能です。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代男性
  • 娯楽・レジャー
  • 実務経験:1~3年

技術を評価してくれる

3.5

技術を評価してもらえるところと、ITエンジニア専門なので採用している企業も良かったりすると思います。マッチングサービスみたいにお互いがいいねしないと会話できないのもいいですね。

Findy(ファインディ)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • 娯楽・レジャー
  • エンジニア・プログラマー
  • 経営者・役員
  • 実務経験:1~3年

技術を評価してくれる

3.5

技術を評価してもらえるところと、ITエンジニア専門なので採用している企業も良かったりすると思います。マッチングサービスみたいにお互いがいいねしないと会話できないのもいいですね。

求人・案件
2.5
アドバイザー
0.5
書類対策
3.0
面接対策
0.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    とても良いと思います。自分では求人見つけるの大変なのでこういったプラットフォームがあると良いですね。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    AIでおすすめの求人を出して欲しいです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    ITエンジニア専門なのですが、求人数は少なくないと思います。リクルートなどと比べると少ないですが、そこまでめちゃくちゃ少ないとは思いませんでした。導入している企業はまだ少ない感じですかね。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    アドバイザーを利用していないです。不要だと感じました。キャリア面談的な要請がFindyから来ましたが、他人にキャリア相談する意味はないと感じ、実行しませんでした。自分でもキャリアなんてわからないのに、他人がわかると思いません。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    GitHubやブログの評価をしてくれるのでそこが良いと思います。他に書類の添削とかはないと思いますが、GitHubの評価は毎月やっているみたいなので更新があって良いかと思いました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    特に面談対策は実施していないです。面談を実際に行うことによって対策しました。Findyが面談対策を実施しているのかわからないです。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/06/11(火) 12:08

口コミの詳細をみる Findy(ファインディ)はこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

キャリア相談が有意義だった

3.5

最初の面談がとても丁寧で、その後もチャット欄で定期的にお勧め求人の紹介やカジュアル面談の状況確認などしていただき、好印象を持っています。 面接対策、書類対策、コーディング試験対策や、選考を受けた人からの対策アドバイスなどを共有していただけるともっといいと思います。

Findy(ファインディ)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

キャリア相談が有意義だった

3.5

最初の面談がとても丁寧で、その後もチャット欄で定期的にお勧め求人の紹介やカジュアル面談の状況確認などしていただき、好印象を持っています。 面接対策、書類対策、コーディング試験対策や、選考を受けた人からの対策アドバイスなどを共有していただけるともっといいと思います。

求人・案件
3.5
アドバイザー
4.5
書類対策
2.0
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分の中で整理しきれていなかったことを話すことで整理できたり、転職に対してやる気を出すきっかけになると思うので、転職を迷っている方はとりあえず面談を受けてみるのがいいと思いました。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    Githubなどの登録情報からスキル偏差値的なものが出て、想定年収も出るのですが、明らかに高めの年収が出るので、それは全然当てにならないと思いました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    誰もが知っているような大手ベンチャーから、スタートアップまで色々な求人があると感じました。また、非公開求人も一部あるようで、そちらをチャットから紹介いただくこともありました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    最初の面談は転職を前提としないキャリア相談のような形でした。 自分のキャリアについて不安に思っていたり考えがまとまっていなかった点を話すことで整理することができて、有意義だったと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    職務経歴書を提出するとFindyの経歴欄に転機をしてくれるサービスがあり、わざわざ職務経歴書からFindyへ書き写さなくて済むのは楽でした。 ただ、職務経歴書自体に対する添削は特になかったので、自分で作成しておく必要はあります。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    あんまりサポートをしてもらった記憶はないです。 ただ、Notionに対策方法などまとまっていてそれを共有していただいたので、それを読みつつ自分で対策する感じです。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/08/31(土) 20:08

口コミの詳細をみる Findy(ファインディ)はこちら

Findyに無料登録してスキルを可視化

MyVision


MyVisionは、IT人材特化の転職エージェント。IT専門の強みを活かしてSlerや自社開発以外のキャリアも提案しており、転職によりキャリアを広げたい人におすすめです。希望企業への転職成功率は、驚異の99%。ITコンサル出身者との模擬面接を行うことで、内定率を高めています。

人気のIT企業と強固なネットワークを築いているため、最終面接確約パスや1日選考ルートなど、他のエージェントにはない選考ルートを用意することも可能です。多くの企業の採用担当から信頼されているからこそ実現できるサポートで、利用者の希望を叶えます。

94%の人が年収アップも実現しており、300万円以上の年収アップを叶えている人も。転職により年収をアップさせたいエンジニアにもおすすめです。

MyVisionの口コミ

なかなか言語化しにくい私のオーダーに対して、適切なポジションを推薦してくれたことに感謝しています。各ファームの良い部分だけでなく、人事が言いたがらないような悪い部分まで教えてくれたので、本当に信頼できました。転職で悩んでいるタイミングで話を聞けて本当によかったです。
引用:公式サイト
さすがコンサル経験者という感じで、あらゆることを構造化してわかりやすく説明いただけました。私がブレスト的に話したキャリアビジョンや現職での取り組みについても、話をした直後にわかりやすくまとめていただき、すごい能力だなと感じました。そのような方に支援いただいたので私も効率的に自己分析を進めることができました。MyVisionのサービスは本当に価値があると思います。
引用:公式サイト
全体的に、担当者が寄り添ってくれて納得のいく転職活動を進められたという意見が多く見られました。

MyVisionはキャリアアップしたいエンジニアにおすすめ

MyVisionでは、「この企業がおすすめです」という提案の仕方ではなく、利用者の経験をもとにさまざまな選択肢を提案するやり方を採用しています。そのため、ただ転職するだけではなく、キャリア全体の幅や深さ、高さを一気に拡張ですることが可能です。

ポテンシャルを最大限引き出すための求人を紹介してもらえるため、自分の力を試してみたい人やキャリアアップをしたい人たちから支持を受けています。Google口コミ評価は4.8と非常に高く、業界随一の評価です。
参考:MyVisionの評判・口コミ

MyVisionの公式サイトへ

社内SE転職ナビ

社内SEへの転職に特化しているのは社内SE転職ナビです。10年以上社内SEへの転職をサポートしてきた実績のあるエージェントのため、転職の成功に向けた強みの見つけ方を熟知しています。

強みを見つけるためにまず行うのはスタッフによるヒアリングです。これまでの経歴と市場動向から強みを見つけると同時に、希望の働き方や待遇などを明確にしていきます。

実際に転職を成功させた人の中には、残業時間を減らしつつキャリア転向と年収アップをかなえた人材もいます。確かな強みを見つけた上で転職活動に取り組むため、内定までスピーディーに進むのも特徴です。
参考:社内SE転職ナビの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:3~5年

初転職の不安を払拭:社内SE転職ナビで受けた全面的なサポートとアドバイス

5.0

アドバイザーさんの手厚いフォローがあったため、比較的スムーズに転職活動することができた。初めてで不安だったが、思い切ってエージェント登録して良かった。

社内SE転職ナビの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:3~5年

初転職の不安を払拭:社内SE転職ナビで受けた全面的なサポートとアドバイス

5.0

アドバイザーさんの手厚いフォローがあったため、比較的スムーズに転職活動することができた。初めてで不安だったが、思い切ってエージェント登録して良かった。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人の数はとても多かった。求人の種類も社内sSE、SIer、Webエンジニアと多種多様だった。自分のキャリアプランにあった企業を見つけることができると思う。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    初めての転職活動だったため、転職の知識ゼロの状態でお世話になった。初めの面談で転職の流れや、市場の動向など細かく教えていただいたので安心して転職活動ができた。また、面接の相談や企業の選定のアドバイスなどあらゆるフェーズで親身にサポートいただいた。アドバイザーさんのおかげでら大変有意義な転職活動になった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    参考資料を教諭いただいたので、スムーズに書類作成に着手できた。ある程度の骨組みを作成し、添削いただいた。1時間かけて添削いただいたので、企業様にはブラッシュアップされた良い書類を提出できたと思う。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    アドバイザーさんに、基本的な面接の質問内容について添削いただいた。印象の良い回答方法や、正直に回答するべき質問など、細かく教えていただいた。また、企業担当の方から、過去の質問や、事前に確認しておいた方が良い情報を連絡いただいたので、企業研究がスムーズに行えた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/04/01(月) 12:17

口コミの詳細をみる 社内SE転職ナビはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

親身なサポートと業界知識で導く転職成功:社内SE転職ナビでの充実した転職活動

4.5

サービス名のとおりIT系の求人に強いサービスでITエンジニアとしてステップアップを目指して転職する際に非常に有用と感じた。エージェントさんも業界知識を豊富に持っており、お互い目線を揃えて転職活動することができた。

社内SE転職ナビの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

親身なサポートと業界知識で導く転職成功:社内SE転職ナビでの充実した転職活動

4.5

サービス名のとおりIT系の求人に強いサービスでITエンジニアとしてステップアップを目指して転職する際に非常に有用と感じた。エージェントさんも業界知識を豊富に持っており、お互い目線を揃えて転職活動することができた。

求人・案件
3.5
アドバイザー
4.5
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自身のスキルや経験を第三者の目線から客観的に評価してもらうことで、身の丈に合った求人を探すことができたと感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    特になし。初めての転職活動で不明点を都度エージェントさんに確認しながら進める形となったが、些細なご質問にもしっかりとご回答いただき、必要十分なサポートを受けることができたと感じている。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    他転職サイトと比較して全体の求人数は少ないが、中小企業から大手企業まで多岐にわたって掲載されている。また、エージェントさんから非公開の求人も紹介いただき、自身のスキルや経験に合わせて探すことができた。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    定期的な面談に加えてメールでも親身になってアドバイスをいただき、非常に好感をもてた。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    修正箇所に対して具体的な指摘をいただけたり、不明点についても的確にアドバイスいただくことでスムーズに書類を作成することができた。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業ごとに過去の実績に基づく質問傾向や重視している能力を毎回事前に共有いただき、面接対策に役立てることができた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/04/01(月) 12:17

口コミの詳細をみる 社内SE転職ナビはこちら
社内SE転職ナビの公式サイトへ

レバテックキャリア


レバテックキャリアは『年収も、キャリアも、スキルも。今より高くを目指す転職。』というコンセプトを掲げる、IT・Webエンジニアに特化した転職エージェントです。
ITエンジニア、デザイナ-の「今より高く」を目指す転職を叶えてくれます。

そんなレバテックキャリアキャリアでは担当者が頻繁に企業に足を運び、現場のプロジェクトマネージャーやメンバーと頻繁にヒアリングを実施しています。そのため業界・企業情報に強いキャリアアドバイザーが数多く在籍しています。

業界に精通したキャリアアドバイザーから、伴走型の転職支援を得られるため、アピールできるスキル・経験・技術力をお持ちのエンジニアであれば、レバテックキャリアを利用することで転職活動を優位に進められるでしょう。

レバテックキャリアの口コミ

レバテックキャリアの強みは、業界に精通したキャリアアドバイザーの存在です。口コミからもキャリアアドバイザーのIT業界知識・知見を評価する声が多くみられました。

また1人ひとりの担当者が企業の特徴や需要を熟知している点も、ユーザーの満足度を高める1つの要因であると口コミから推察されます。IT・Webエンジニアの需要の高まりに伴い、転職意向の高いユーザーに時間を割くキャリアアドバイザーが散見されるとのこと。担当者に不安を覚えた場合は、すぐに担当者の交替を申し出ましょう。

またIT・Webと一口に言っても、求められるスキルや担う業務は多様です。
そのため、専門性の高い分野での活躍を希望する方にとっては、マッチする求人となかなか出会えないと感じるケースもあるようです。

結論、レバテックキャリアは年収UPを狙いたいエンジニア転職希望者におすすめ

エンジニアの転職といえば、レバテックキャリアと言われるほどエンジニア業界の転職に精通している同サービス。
技術理解が深く業界知見豊富な転職エージェントが揃っており、年収UPを狙いたいエンジニア転職希望者におすすめの転職エージェントです。

数多くの年収大幅UP・キャリアアップ転職を実現してきたレバテックキャリアであれば、長年培った技術力や現場力を活かした転職を叶えることができるでしょう。
参考:レバテックキャリアの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • デザイン
  • 実務経験:10年以上

具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!

3.0

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。

レバテックキャリアの口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • デザイン
  • デザイナー
  • 無職・求職中
  • 実務経験:10年以上

具体的にどうなりたいか、「自分」を準備しましょう!

3.0

高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
2.5
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    数うちゃ当たるの精神で求人紹介のメールが大量に送られてくるのがしんどかったです。 よく見たら全然ちがうジャンルの求人もありましたし、なかなか見極めるのが大変でした。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    高収入の求人が多かったです。特にIT系の職業が多かったです。 エンジニア・コーダー・コンサル・マーケティング能力がある方はだいぶ有利に求人が探せると思います。条件面も細かに書かれているので信用度は高いと感じました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    客観的な意見をいただけた。 質問したいこと、業界の人材の需要と供給や今後どういった人物が求められているか など、さまざまなことにについてちゃんと答えてくれましたので感心しました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    メールで送るから見といてね程度の扱いだったと思います。具体的に何かをしてくれるとかはよほど困っていない限りは提案してくれないと感じました。 求職者の積極性次第、聞いたら答えるスタンスでした(メールで)。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    こちらも同じくメールで送るから見といてねの扱いでした。面接が終わった後電話をしてくださいという流れがあったのですが、手ごたえを聞く、応援すると義務対応的な感じだったので特にためになる対策とかはなかったです。 こちらも求職者の積極性次第、聞いたら答えるスタンスでした。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/03(水) 11:14

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方

4.0

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)

レバテックキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

年収を200万アップさせた転職エージェントの使い方

4.0

レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。)

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    ①求人情報の質がいまいち 大量の求人情報を扱っており更新が追いつかないため、古い情報や既に募集が終了している求人が残っていることがある。 →エージェントに自身にあった紹介してもらう求人は最新化されているので、求人探しを任せられれば問題ない(エージェントと信頼関係を深める必要はある) ②サイトのナビゲーションの難しさ 詳細な情報が多く目的のページにたどり着くのが難しく初心者には使いにくいと感じることがある。 →目的を実現するための手順は質問すれば素早く解答はもらえるので積極的に質問できれば問題ない ③エージェントからの過度な連絡 エージェントもノルマがあるため積極的なサポートを提供するが結果的に連絡が多くなりプレッシャーを感じることがある。 →連絡手段や自身が対応できる時間等を事前に連絡しておけば問題ない

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人情報の質がいまいち 大量の求人情報を扱っており更新が追いつかないため、古い情報や既に募集が終了している求人が残っていることがある。 だがエージェントに自身にあった紹介してもらう求人は最新化されているので、求人探しを任せられれば問題ない(エージェントと信頼関係を深める必要はある) 専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人を多く取り扱っているため、ITエンジニア向けの求人情報が豊富で特に高スキルなポジションの募集が多い。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    面接に落ちてもこちらのモチベーションが下がらないように気を使っていただけた 日程調整も素早く実施してくれたので働きながらでも問題なく対応できた ・面接前に事前面談(企業毎にどんな質問をされ、どういう受け答えをすればよいかを教えていただける)を設定できるので安心感を持って面接に望むことができる ・担当者から候補に挙げられる企業は良くても10~20だと考えているが、内定がもらえず候補の企業が減ってくるとメンタルがすり減ってしまうので、リスクヘッジとして別転職エージェントを利用すると良い。 そうするとレバテックでは候補に挙がらなかった企業を紹介してもらえるので、内定がもらえなくてもまだ面接できる企業はある!とポジティブに考えることができるのでで焦りが減りつつ視野が広がります。 焦りが減れば落ち着いて面接対応できて内定率も上がりますし、視野が広がればより自分の可能性を広げることができる企業を見つけられる可能性があがり、そっちが良ければ乗り換えることもできるのでおすすめです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    レバテックに履歴書と職務経歴書を依頼されるので提出すれば担当者に履歴書と職務経歴書を添削してもらえそれに従い修正することで複数企業の面接を受けれたため問題なし。 まずは仕事で関わった方々に自分の良いところ/悪いところを聞くことをおすすめします。 耳が痛いこともあるかもしれませんが、これを素直に受け入れ改善する行動ができている状態になったら転職活動を始めると個人的には良いと思いました。 理由は、転職活動をする中でエージェントや面接の担当者から指摘をもらうことをあると思います。そういった時に指摘を受け入れる状態を持っていないとストレスが溜まり耐えきれず嫌になって転職活動を辞めてしまうことに繋がるからです。 他にはレバテックをどんな人が使ったのか、良いところ/悪いところ、具体的なサービスを利用した時の流れを記載したのでこれを参考にして少しでも転職活動に対する不安を早めになくし、行動できるようになっていただけたらと思います

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業毎の面接に特化した担当者がおり、その人との面談でポイントを絞った面接練習できた 面談後に不明点の質問をしてもスピード感を持って回答いただけた

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/08/05(月) 15:34

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

レバテックキャリアの満足度

5.0

全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。

レバテックキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

レバテックキャリアの満足度

5.0

全体的に見た時にはとても良いサービスだと感じました。特に面接対策が他のエージェントサービスと比較しても一番充実していました。 エージェントとの方とのやり取りもスムーズにできたため、ストレスなく利用することができました。

求人・案件
5.0
アドバイザー
4.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    非公開求人にアクセスできることと、今の自分がどのぐらいの年収を提示してくれる企業に応募できるのかを知ることができることだと感じます。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    IT転職の大手ということもあり、求人数がとても多かったです。しかし経験者向けの求人が多い印象で、未経験や経験が浅い方が利用した際には他のエージェントサービスと大差がないのではないかと感じました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    とても丁寧に今後の目指していきたいキャリアについてヒアリングをしてくれました。ただ紹介いただいた企業が結論ありきだったような印象も受けました。 紹介いただいた企業のどこら辺が目指しているキャリアに合致したのかを教えていただきたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類を送付後、電話で少しお話をいただいた程度でした。後日文章を少し添削いただいて終わりました。 文章がよく直す箇所が少ないとのことでしたので時間がかからなかったのだと解釈をしています。 個人的には特に不満などはありませんでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    企業ごとに想定される質問内容を具体的に教えてくださいました。また、企業の担当の方との面接練習も組んでいただきとても助かりました。実際の面接でもほとんど練習の想定通りの内容で進んでいき、必要以上に緊張せずに面接を行うことができました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/03/28(金) 11:47

口コミの詳細をみる レバテックキャリアはこちら

レバテックキャリアの公式サイトへ

明光キャリアパートナーズ エンジニア転職


明光キャリアパートナーズ エンジニア転職は、大手からスタートアップまで、豊富な求人が揃っています。明光ならではの利用者に寄り添ったヒアリングで、経験や希望、価値観にぴったりフィットする業種や企業を提案することが可能です。

「家族との時間を大切にしたい」「フレキシブルな働き方を叶えたい」「より責任のある仕事を受け持ちたい」という希望を叶えつつ、年収をアップさせることも夢ではありません。事実、キャリアアップや私生活重視の方も、多数年収アップを叶えています。年収1,000万円以上の求人が多いのも、年収アップを実現しやすい理由の一つです。

公式サイトには実際の利用者の成功事例が載せられていますので、ぜひ参考にしてみてください。
明光キャリアパートナーズ エンジニア転職の公式サイトへ

テックゴー


テックゴーは、ITエンジニア専門の転職エージェントです。
取り扱う案件は、大手企業をはじめ、歴史を持つ老舗企業や新しい技術を扱うベンチャー企業の求人までさまざま。

求人の領域に関しては、上流工程を担うポジションやより専門性が求められるポジションが多いため、キャリアの頭打ちに悩んでいる人や年収アップを目指したい人にピッタリ。実際に利用者の多くが年収アップを実現しており、納得感を得られる転職を実現している様子がうかがえます。

また、テックゴーでは、忙しいエンジニアでも転職活動に取り組めるよう、1day選考会や独自フローで選考を受けられる特別選考会も実施しています。参画企業の中には名の知れた大手企業も多く、思わぬ求人や企業と出会えることもあるでしょう。
テックゴーの公式サイトへ

Geekly


IT業界特化のGeeklyには、IT職種を熟知した専門アドバイザーが在籍しています。専門性の高いIT職種でも、キャリア相談から求人選び、企業とのやり取りまで丁寧にサポートすることが可能。これまでに15,000人以上の転職をサポートし、3,600社以上と取引してきた経験を活かし、一人ひとりにぴったりな求人を紹介しています。

アドバイザーがマンツーマンで伴走しており、履歴書・職務経歴書の添削サービスや面接対策もサポート。書類の添削サービスでは、転職成功率+20%という数字を叩き出しています。面接対策は216,000件以上のデータをもとに実施しているため、自信を持って本番に取り組めるようになるでしょう。

精度の高いマッチング率も魅力で、転職後の職場定着率は97%。入社前に企業と細かな条件まですり合わせることで、転職後のミスマッチを減らしています。業界特化の求人が30,000件以上(2024年6月現在)用意されているため、きっと条件に合う求人が見つかるでしょう。
参考:Geeklyの評判・口コミ

Geeklyの公式サイトへ

ワークポート


50万人以上の利用実績・転職決定人数No.1の実績を誇る
ワークポート
『あなたの転職活動をもっとスマートに。ワンランク上の上質な転職サービスを提供致します。』というコンセプトを掲げるだけあり、ユーザーからもサポート内容の充実度に対して高い評価を得ています。
同サービスのキャリアアドバイザーは『転職コンシェルジュ』と呼ばれ、徹底されたサポートで転職を支援します。

参考:ワークポートの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

丁寧な添削あり

4.0

ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。

ワークポートの口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 事務
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

丁寧な添削あり

4.0

ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。

求人・案件
4.5
アドバイザー
4.0
書類対策
5.0
面接対策
4.5
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人の数は多いかなというイメージですね。営業の仕事が特に多いイメージでした。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    どんな仕事があるのか、今の現状はどんな感じかしっかりとヒアリングしてくれますね。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    履歴書や職務経歴書の添削をしっかりとしてくれるのでその点が良いなと思いましたね。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策をしっかりとしてくれるし、面接を安心して受けられるので良いですね。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/22(月) 12:24

口コミの詳細をみる ワークポートはこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

転職サービスを使ってよかったこと

4.0

初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。

ワークポートの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

転職サービスを使ってよかったこと

4.0

初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    メールの通知が少し多すぎると感じたのでそちらは自分で設定する必要があると思います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人数は多く、充実しているなと思いました。また、未経験OKのポテンシャル採用の案件も多数あったので、未経験の業界への転職を希望していた自分にとってよかったです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    希望の条件に合った内容の会社を紹介していただけたのは良かったです。また、対応が丁寧で基本的にメールの返信が早かったのも好印象でした。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    自分の職業に合った履歴書のサンプルを複数提示いただいたり、書き方のポイント等を細くアドバイスいただいて、正しい書き方や自己アピール文などどのように書けばいいのか分からなかった自分にとってはとても助かりました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    親身に相談に乗っていただき、こうするともっと良くなると思います!のようにポジティブに優しくアドバイスいただけたので、苦手な面接も本番は自信をもって迎えることができました。マイナスな事を言われると、どうしても気落ちしてしまうところがあったので、ポジティブに対応していただけたのがすごい良かったなと思います。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/23(火) 16:11

口コミの詳細をみる ワークポートはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

志望企業にカスタマイズされた対策あり!

4.0

総合的には求職者視点でサポートいただいたことが転職していく上で生かされたと思っていますので感謝しております

ワークポートの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • マーケター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

志望企業にカスタマイズされた対策あり!

4.0

総合的には求職者視点でサポートいただいたことが転職していく上で生かされたと思っていますので感謝しております

求人・案件
3.5
アドバイザー
4.0
書類対策
3.0
面接対策
4.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    案件がある程度絞られているのは良いですが、逆に言うと自分が気づいていない部分もあると思うので、可能性の幅を広がる求人案内をしていただからと嬉しいです。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    こちらが言語化できていない部分を引き出すような質問をしていただけたのが役立ちました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    気を遣ってくださっていたのですが、もっと厳しく添削いただいても良かったと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    実際の志望企業に合わせてカスタマイズされた対策がよかったです。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/09/07(土) 19:54

口コミの詳細をみる ワークポートはこちら

ワークポートの公式サイトへ

ランスタッド


ランスタッドは、ハイクラス転職を目指す人向けの転職エージェントです。管理職や専門職、エグゼクティブ層向けの求人が豊富で、年収800万円から1,500万円も夢ではありません。さまざまな働き方に対応しており、正社員・フルタイム・週3日・短期など、希望に応じて好きな働き方を実現できます。在宅勤務も可能です。

転職コンサルティングサービスも提供されており、5年後、10年後を見据えて最適なキャリアプランを提案してもらうことができます。目先のメリットに意識がいきがちですが、数年後に後悔しないためには、長期的なキャリアプランを立てることが重要です。コンサルティングサービスは無料で利用できるため、気になる方はぜひお試しください。

参考:ランスタッドの評判・口コミ
※年収800万円以上の方でさらにハイクラスを目指す方が対象です
ランスタッドの公式サイトへ

Re就活テック

Re就活テックは、求人サイト運営会社ならではの求人数の多さとサポート力が魅力です。1,500件以上の求人を扱っており、これまでにサポートしてきた転職希望者の数は69,000名ほど。20年以上20代向け求人サイトを運営してきたノウハウを活かし、豊富な求人の中から希望にマッチする求人を提案しています。

IT領域専任アドバイザーが在籍しており、30代以降も含めたキャリア提案も可能。一人ひとりの経験を最大限に活かせるうえに希望も叶えるキャリア設計のサポートをしているため、今後のキャリアにも役立つでしょう。

一次面接参加からの内定率が50%と高いのも魅力の一つ。内定率50%ということは、2人に1人は企業から内定をもらっているという計算です。書類の添削や面接対策などを含めた転職サポートにより、書類選考率も87%という高い数値を叩き出しています。

クラウドリンク


クラウドリンクは、IT・Web・機械業界に特化した転職支援サービス。

株式会社インディードリクルートパートナーズが主催する『リクナビNEXT GOOD AGENT RANKING』では、創業以来7年連続で入賞を果たしています。ユーザビリティに富んだクラウドリンクが取り扱う案件は、リモートワーク可など柔軟に働ける仕事が中心。さらに年収アップを実現できる大手企業・有名企業の求人も豊富であることから、年収アップを叶えつつ柔軟性の高い働き方も手に入れることができるでしょう。

在籍するアドバイザーは、業界別に担当が区分されており、業界を熟知した専門アドバイザーが専任として転職をフルサポート
最短2週間での内定も可能なため、現職に対し不満や悩みがある人は、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
参考:クラウドリンクの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

安心して活動できる!スケジュール調整から求人紹介まで万全のサポート

4.0

全体的にあまり苦労することなく進み、サービスの活用というのはできていないと思う。ただ、苦労することなく内定を頂けたということはので

Cloud Link(クラウドリンク)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:回答しない

安心して活動できる!スケジュール調整から求人紹介まで万全のサポート

4.0

全体的にあまり苦労することなく進み、サービスの活用というのはできていないと思う。ただ、苦労することなく内定を頂けたということはので

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
2.5
面接対策
3.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    スケジュール調整や求人紹介をしてもらえるので、仕事をしながらであっても転職活動をしやすい。また、今回はスカウト情報だけではあまり興味はも持てず、エージェント様から特にアピールが強く来ていますとオススメ頂いた企業に内定を頂けました。そのため、キャリアサービスを使わなければ出会えなかったものと思っております。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    サービス登録前に調べた情報通りといったイメージであった。求人量はそこまで多くないのだと思うが、その分興味を持てそうな求人情報のチェックなどがしやすかったし、質も良かったと思う。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    こちらを気遣って頂きながらスケジュールの調整や求人紹介をして頂けたので、安心して活動できました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    出した書類そのままであったため特に何かすることはありませんでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    話す内容について、サポートを頂きある程度安心して面接に取り組むことができた。しかし、もう少し事前の情報共有等にお時間を頂けるものと思っていた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/29(木) 16:06

口コミの詳細をみる Cloud Link(クラウドリンク)はこちら
男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

納得のいく転職活動ができたクラウドリンク

4.0

エージェントとしては概ね良好な対応で、納得がいく転職活動になった。

Cloud Link(クラウドリンク)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

納得のいく転職活動ができたクラウドリンク

4.0

エージェントとしては概ね良好な対応で、納得がいく転職活動になった。

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    履歴書や職務経歴書の記載の仕方や面接での受け答え内容までアドバイスをもらえたこと。単独での応募だと不採用理由までフィードバックが得られない。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    可能な限り並行の企業からより多くの内定が獲得できて採用条件を比較して年収を競合させて昇給の可能性を見出せるとベターだった

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    自分だとこのような企業が妥当かなという着地点を感じることができた

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    企業へのエントリーから予行演習、面接までの流れや手際はすこぶる良好だった

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    こちらが書類を提出してからの対応は迅速だった。何をどう改善した方が企業側の心象を良くするかの回答があり助かった

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    受け答えする際にどのような発言が好ましいか?ネガティブワードはどう言い換えた方が妥当かのアドバイスが的確だった。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/03/04(月) 15:50

口コミの詳細をみる Cloud Link(クラウドリンク)はこちら

クラウドリンクの公式サイトへ

ウィルオブ・テック

ウィルオブ・テックは2021年に開始した、比較的新しいサービスです。
次に紹介する口コミからも分かる通り、同サービスの強みは手厚い転職支援

ウィルオブ・テックは専属のリクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーアドバイザーの2名体制で転職をサポートしてくれます。そのためきめ細やかな応対や書類添削や面接対策など、1人ひとりに寄り添ったサポートを受けられます。

また技術力を図るコーディングテストを導入しているため、技術力を数値で可視化することができます。そのため自分の能力や技術力をハッキリと把握した上で転職活動に臨めるため、回り道をしたりミスマッチの生じる転職を防ぐことができるでしょう。

ウィルオブ・テックは、「キャリアについて悩んでいる人」に対しても手厚くサポートしてくれます。そのため、「今スグに転職したい」という方でなくても、近い将来キャリアアップに向けて動き出したい方にもおすすめです。

また強制的にエントリーや内定を促されることもないため、しっかりと自分と向き合った転職が叶います。
エンジニアとして着実にキャリアアップを目指したい方にとっては、理想のキャリア実現を叶えられるサービスと言えるでしょう。

Direct type(ダイレクトタイプ)

Direct type(ダイレクトタイプ)は 株式会社キャリアデザインセンターが運営している、エンジニア専門の転職支援サービスです。
同サービスの特徴は、企業からスカウトやレコメンドを受け取れる点。スカウトを受け取ることで視野が広がり、自分では見つけられなかった企業との出会いも得られるでしょう。
また企業からのスカウトを待つスタンスのため、忙しい方でもスキマ時間で転職活動を進めていくことができます。

さらに大手企業・有名企業からスタートアップ・ベンチャーまで多彩なITエンジニア求人が豊富に揃っているのも同サービスの魅力です。
目指すエンジニアキャリアにフィットする案件がきっと見つかるでしょう。 Direct typeは、ダイレクトリクルーティング型の転職支援サービスです。

自ら積極的な活動をしていなくても、自身のレジュメを読んだ企業からオファーが届くため、転職活動に時間を取れない忙しいエンジニア転職希望者におすすめです。

ビズリーチ

  • 即戦力エンジニア向けのハイクラス転職
  • 年収1,000万円以上の求人が1/3以上
  • 転職のプロ「ヘッドハンター」への相談もできる
年収600万円以上の人に特に人気の転職サイトがビズリーチです。ビズリーチはテレビのコマーシャルなどでも有名ですね。エンジニアの実績があれば大幅な年収アップも期待できます。
参考:ビズリーチの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

次のステップへの強力なサポート、キャリアアップ志向者必見の万能サービスです!

4.5

ある程度の社会人歴、年収、役職などが伴ってきたら転職・フリーランス・副業・起業問わず、登録して損はないサービスだと思います。

ビズリーチの口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • ディレクター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:回答しない

次のステップへの強力なサポート、キャリアアップ志向者必見の万能サービスです!

4.5

ある程度の社会人歴、年収、役職などが伴ってきたら転職・フリーランス・副業・起業問わず、登録して損はないサービスだと思います。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    どういった企業からスカウトが来るかなど、自身の市場評価などを確認しキャリアを見つめ直す機会になっていると思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    エージェントの口コミが良くても、やはり相性や当たり外れがあると思うので、エージェントが欲している求職者のパターンなどもう少し事前に分かるとマッチング精度が上がるかもしれません。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    こちらのプロフィールを見た上でスカウティングがされていると思います、そのため一定程度合致した企業からのスカウトとなるためノイズは少なく使いやすいと思います。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/13(火) 18:20

口コミの詳細をみる ビズリーチはこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

企業からの直接スカウトあり

4.0

ヘッドハンターだけでなく直接企業からもスカウトがくるため選考にすぐ進めた。こちらの情報が匿名のため同じ会社のヘッドハンターから何度も連絡が来たのが迷惑だった。

ビズリーチの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

企業からの直接スカウトあり

4.0

ヘッドハンターだけでなく直接企業からもスカウトがくるため選考にすぐ進めた。こちらの情報が匿名のため同じ会社のヘッドハンターから何度も連絡が来たのが迷惑だった。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    大量のヘッドハンターから連絡が来るため自分から探す必要がないこと

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    同じ会社のヘッドハンターから何度も連絡が来たこと

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人は多いが主にヘッドハンターを利用したため自ら応募はしていない。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/07(火) 16:14

口コミの詳細をみる ビズリーチはこちら
男性のイラスト
  • 40代男性
  • コールセンター委託会社
  • 実務経験:10年以上

転職サイトの選び方

3.5

ハイクラス転職が多い。職務履歴の記載をしっかりと行えば、スカウトも期待出来る。 満足しているが、他のサービスを利用していない為、7評価としました。

ビズリーチの口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • コールセンター委託会社
  • 現場マネージャー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:10年以上

転職サイトの選び方

3.5

ハイクラス転職が多い。職務履歴の記載をしっかりと行えば、スカウトも期待出来る。 満足しているが、他のサービスを利用していない為、7評価としました。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自身の市場価値が測れる。今の仕事と他の仕事を比較し、今後のキャリアに繋げる事が出来る。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に転職した人の生の声が聞ければ勉強になった

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大手のハイクラス案件が多い印象。掲載数は多い。毎日求人情報のお知らせあり

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/27(月) 17:21

口コミの詳細をみる ビズリーチはこちら

エンジニア未経験者におすすめの転職サイト7選

WorX

  • 土日休みのインサイドセールスやフルリモート可能なIT技術職など、好条件求人が豊富
  • 転職支援のサポートが手厚いと評判
  • 異業種転職支援に特化したサービス

WorXは、未経験からの異業種転職に特化した転職支援サービスです。
スキル取得から転職支援まで一貫したサポートを提供している点が特徴であり、多くの利用者がジョブチェンジを通じて働き方の改善や年収アップを実現してきました。

利用者の口コミには「2社に1社の割合で1次面接を通過できた」などの声もあり、手厚い転職支援が提供されている様子がうかがえます。
将来に向けて新しい業種にチャレンジしたいと考えている人は、ぜひ利用を検討してみてください。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 実務経験:5~10年

異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援

4.5

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。

WorX(ワークス)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 販売
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

異業種転職も成功!WorXで経験した本質的なキャリア支援

4.5

支援内容から料金体制まで、最終的な結果から考えると満足いくサービスだったと考えているから。たしかに、得た内容が面接に生きた度合いでいえば実務経験ではないため少ないかもしれないが、入社後の安心感とギャップ撲滅にはすごく効いている。総じて後悔がない機会だった。

求人・案件
3.5
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    現役で業種経験をしている人とのコミュニケーションは、働くイメージやギャップを無くすためにも有益と感じた。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に働いている人の会議や課題に参加させていただき、改善実績を作ることが出来ればより一層充実した学習だったと考えています。すこし最終課題のポートフォリオに物足りなさを感じました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人数は充実しており、その中でも大手の企業も存在していたため信頼性があった。ただ、まだマーケティング職のみで抽出した際には求人数に物足りなさもあったため、今後の成長に期待したい。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    本質的な転職支援を頂けたことが良かった。業種の求人が求めている要件定義から深く分析することから始め、それに対する自身が行ってきた経験を洗い出し、最後に採用担当か事業責任者に合わせたトークに調整していくなど徹底した支援だった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    異業種異業界の転職でもほとんどの書類選考を通過することが出来ました。あらゆる企業のエントリーに対応ができるように、業種に求められる要件定義を元に作成したため効率が良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    各面接フェーズの意図を理解することから始まったことが良かった。面接官のタイプに応じて対策を行なっていたため、各面接フェーズでも堂々とした気持ちで望むことが出来るようになった。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/21(水) 14:04

口コミの詳細をみる WorX(ワークス)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 実務経験:回答しない

手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです

4.5

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。

WorX(ワークス)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 前職を退職後に利用(=無職)だったため該当するものがありません
  • 無職・求職中
  • 実務経験:回答しない

手厚いサポートを受け転職をしたい方におすすめです

4.5

業界業種ともに未経験の転職はWorXを利用しなければできなかったことだと思いますので、大変満足しております。

求人・案件
3.5
アドバイザー
5.0
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    なんといっても手厚いサポートがあることだと思います。何かわからないことや不安なことがあった際にはいつでも相談できます。また、過去にWorXを利用して転職成功した方のお話が聞けたり、コミュニケーションをとる機会があったりしたのはとても良かったです。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    実際に転職活動を始めてからは、思ったよりもうまく進まず、不安になる時期もありました。志望度の低い企業から受けて面接に慣れた方がいいと言われましたが、そもそも面接まで至らないことも多く、書類選考待ちのもったいない時間が長くできてしまいました。この点は自分で他のサイトから求人応募して面接を受けることで解決しましたが、事前にキャリアコーチと調整できていたら良かったなと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    業界業種ともに未経験の転職だったこともあり、私自身の条件に合致する求人が豊富だったかと聞かれるとそうではないと感じます。ただ、例えば営業経験があるような方はより幅広い求人があるのではないかと思います。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    学習面、キャリア面でそれぞれ違うコーチの方についていただき、手厚いサポートがあったのがとても良かったです。特にキャリア面については、キャリアの棚卸し、自分の転職軸の言語化等、コーチがいたからこそしっかりと進めることができ、後の面接の成功につながったと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類作成の面、特に職務経歴書については、コーチのサポートがあってこそ完成したと思いますので、大変感謝しています。 ただ、未経験転職だったので難しい面もあったと自覚していますが、書類選考通過率はそんなに高くなかったのではと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    各面接フェーズに対応した質問対策を徹底して行っていただいたおかげで、本番でもしっかり受け答えをすることができたと思います。 本番さながらの面接対策は担当のキャリアコーチとの実施でしたが、見知った顔の方とではなく、初対面の人とやる機会があったら、より本番に近い緊張感で練習できたのではないかと思います。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/06/17(月) 12:10

口コミの詳細をみる WorX(ワークス)はこちら

\\サービスの性質上〜32歳までの方におすすめです//
WorXの公式サイトへ

ユニゾンキャリア

  • 新卒・未経験のIT・Web・ゲーム業界転職に特化
  • 成長を約束できる優良企業を多数保有
  • 企業ごとの内部情報も網羅したうえで最適の企業を提案
  • Google口コミ4.8点のサポート満足度
ユニゾンキャリアは、新卒や未経験でもIT・Web・ゲーム業界への転職を実現できる転職エージェントです。IT業界に精通した専任アドバイザーが、企業の内部情報までしっかり把握したうえで提案を行ってくれます。異業種や未経験からでも本気でエンジニアに転職したいと考える20代の人におすすめです。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 実務経験:回答しない

ユニゾンキャリアの利用について

5.0

最初から最後まで手厚くサポートしていただき、業界未経験、職歴がほぼほぼない自分でも、面談→業界研究→面談対策→勉強と順当に進んで、勉強に集中しながら面談対策で、面談対策時の不安点もしっかりと考えていただけて助かりました。 面談対策もしっかりとサポートしていただき、面接時には不安要素や、言語化できないようなことはありませんでした。 面接時の不安点も事前に伝え、親身になってご相談でき大変満足です。

ユニゾンキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • 小売・卸
  • 販売
  • パート・アルバイト
  • 実務経験:回答しない

ユニゾンキャリアの利用について

5.0

最初から最後まで手厚くサポートしていただき、業界未経験、職歴がほぼほぼない自分でも、面談→業界研究→面談対策→勉強と順当に進んで、勉強に集中しながら面談対策で、面談対策時の不安点もしっかりと考えていただけて助かりました。 面談対策もしっかりとサポートしていただき、面接時には不安要素や、言語化できないようなことはありませんでした。 面接時の不安点も事前に伝え、親身になってご相談でき大変満足です。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    軸、業界研究、未経験としての不安、面接対策、スケジュール管理など手厚くサポートしてくれるため大船に乗ったような気持ちで面接に望むことが出来る

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    地方や、都内でも遠方の方向け、また夜勤や忙しい人向けにオンラインスクール等あれば大変便利だなと思いました。 どうしても土日は自力での学習になってしまい、現在フルタイムでの出社勤務の人の勉強時間が限られて、未経験から入る分の不安はオンライン等あれば解消されるのではないかなと思いました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    未経験でも見つかる企業が多い印象でした。 職歴がなく自分とマッチするのか不安でしたがそこは安心して望むことができ、勉強や面接対策にも十分に取り込めるほど安心感がありました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    親身になって転職活動を支援していただきました。 初めての業界で初めての転職活動だったため、将来の不安やキャリアプランについてもご相談でき大変満足です。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    面談対策や書類等の添削もご丁寧にしていただきました。 数年ぶりに作成した書類だったため書類不備等がないよう、内容や経歴等こと細かく見ていただき親切な対応をいただきました。 また、事前面談等のお時間も十分と設けてだき、面接時の不安や答えられない部分が無いようしっかりと対策をしていただきました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接時に答えるべきポイントや、自分自身の深堀や客観的視点を一緒に対策して考えていただきました。 自分がなぜこの道に進みたいのか、なぜこの業界に着きたいか等、自分自身の深堀をしていただきました。また、面接対策もしっかりと行っていただきました。 面接当日不安な部分など前日にもしっかりとお時間を設けていただき、本番も緊張せず望むことが出来ました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/12/08(金) 10:57

口コミの詳細をみる ユニゾンキャリアはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

高卒未経験がインフラエンジニアになったその後

5.0

未経験で無資格の時からお世話になっておりますが、本当にここを使って良かったと思います。 未経験からエンジニアになりたくても、実際にはエンジニア業務ができなかったりする怪しい求人などは扱っていないので、最初の一歩を確実に進めることができました。 また、転職がゴールではなくその後のキャリアステップとそれに必要な資格やスキルも教えて頂けるので、努力すれば確実に最善なキャリアステップができると思います。

ユニゾンキャリアの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:回答しない

高卒未経験がインフラエンジニアになったその後

5.0

未経験で無資格の時からお世話になっておりますが、本当にここを使って良かったと思います。 未経験からエンジニアになりたくても、実際にはエンジニア業務ができなかったりする怪しい求人などは扱っていないので、最初の一歩を確実に進めることができました。 また、転職がゴールではなくその後のキャリアステップとそれに必要な資格やスキルも教えて頂けるので、努力すれば確実に最善なキャリアステップができると思います。

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.5
書類対策
4.5
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    転職活動がとてもスムーズに進めることができたところが一番メリットだと思います。 未経験の場合は特に、業界知識やレベルによる年収相場も知ることができるので自身のキャリアを考える上で、便利だと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    無料で資格取得支援をしているので少し難しいかもしれないですが、資格取得教材がもっと充実すると更に良いなと思いました。 未経験にとって資格取得をする分には充分だとは思いますが、実務に使用するような実機(ルータやサーバなど)があれば更に入社後に役立つと思います。 講師の方や実機の設備なども取り入れていきたいと仰っていたので、これからにも期待したいと思います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大手転職サイトよりは求人数は劣るところがあると思いますが、エンジニア個人のキャリアをしっかり考えてくれる企業さんとしか取引きをしないようにしていると仰っていたので、一つ一つの案件の質は良いと思います。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    ホスピタリティが非常に高く、転職後のキャリア目標もしっかり考えて資格や勉強方法なども提案して頂けたので、転職後も目標に向かって頑張り続けることができています。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    私はアルバイト以外での履歴書を作成したことがなかったのですが、文面の添削などもとても丁寧にしていただけたので安心できました。 内容もしっかり相談できるところも良かったです。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    実際に対面で面接練習をした上で、質問の意図などもしっかり解説してくださるので、とても安心できると感じました。 また、企業ごとに求められる人材像も教えて頂けるので、より細かい対策ができると思います。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/12/13(水) 15:21

口コミの詳細をみる ユニゾンキャリアはこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 建設・不動産
  • 実務経験:3~5年

第一志望の会社に内定し満足!

5.0

第一志望の会社におかげさまで入社が決まりました。ありがとうございます。

ユニゾンキャリアの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 建設・不動産
  • 事務
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:3~5年

第一志望の会社に内定し満足!

5.0

第一志望の会社におかげさまで入社が決まりました。ありがとうございます。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    専門的なエージェントさんだからこそその業界の良し悪しを踏まえた求人を紹介してくださるところ。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    とくになし。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    ITに特化したエージェントさんであり他社で紹介されない求人を多数お持ちであった。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    転職活動に必要な書類作成から面接対策まで幅広くサポートしていただきました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書き方ひとつで持たれる印象が変わるということでとても助かるアドバイスをいただきました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    言い回し等のアドバイスがあったことで自信を持って面接できました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/01/17(金) 08:12

口コミの詳細をみる ユニゾンキャリアはこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 娯楽・レジャー
  • 実務経験:1~3年

IT業界への転職におすすめ!

4.5

とても満足度が高いです。未経験にも手厚いサポートで、特に内定をもらえるかも分からないところから始めた転職活動が、第一希望の会社に内定をもらえた結果となったのはこちらのサービスのおかげだと思っております。

ユニゾンキャリアの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 娯楽・レジャー
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

IT業界への転職におすすめ!

4.5

とても満足度が高いです。未経験にも手厚いサポートで、特に内定をもらえるかも分からないところから始めた転職活動が、第一希望の会社に内定をもらえた結果となったのはこちらのサービスのおかげだと思っております。

求人・案件
5.0
アドバイザー
4.5
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    業界業種未経験の私に何から始めたら良いのか、エンジニアとはどういったお仕事なのかを丁寧に教えてくださったことで、自分1人でやる転職活動よりも短期間で、より良い会社に内定をもらうことができたのだと思っています。サービスを利用したことで効率もよく、質の良いキャリアチェンジの軸を見つけられたと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    特にありませんが、全てオンラインでのサービスでしたので楽であった反面、直接お話をして選考の相談ができたらもっとよかったかもしれないとも思います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    私の興味がある分野(開発エンジニア)で希望を叶えられる(幅広い業務に携われる点)企業や案件をご紹介いただいたことで、行きたい企業が定まり内定をもらったらすぐに入社を決めることができました。各会社様の魅力を細かく教えていただいたことで何社も選考に進みたい気持ちが高まりました。また、自分が他で内定をもらった会社も一緒に比較し、どんな会社なのか、ご存知の情報を沢山教えていただきながら相談に乗っていただきました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    IT業界に全く触れてこなかった私に、エンジニアとはどういうお仕事で、どういった流れのお仕事をしているのかといった点を時間をかけて丁寧に教えてくださったことで、面接で理解しているかどうかの質問をされても自分の言葉でスムーズに答えることができました。また、未経験の方に何をどのように使って勉強したら良いかを教えてくださり、それを元に勉強をしていることは面接でも伝えることができたのでとてもよかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    目の前で添削をしてくださり、文の内容を見てくださるだけでなく、見栄えや細かい修正もしていただきました。基本的に大きな修正はなく、提出したものの体裁を整えていただいた形でした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    実際にIT会社の面接ではどういった質問をされやすいのかということを書き出していただいたシートに書き込んで練習することができたため、面接に自信を持って臨むことができました。 また、前職の経験の活かしている、といったニュアンスが伝わるような言い方や逆にネガティブに伝わってしまいそうな部分の言い回しなども一緒に考えてくださいました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/05/22(木) 11:47

口コミの詳細をみる ユニゾンキャリアはこちら
ユニゾンキャリアの公式サイトへ

dodaエンジニアIT


  • ITエンジニア求人が47,000件以上(2023年3月現在)と多い
  • 職種・言語・フレームワークなど、条件を細かく指定して探せる
  • 求人の検索・応募ができるアプリや職務経歴書の作成ツールがあり、効率的に転職活動ができる
dodaエンジニアITは、人材紹介サービス大手の「パーソルキャリア」が展開しているITエンジニア向けの転職サイトです。求人件数が47,000件以上(2023年3月時点)と多く、職種や言語・フレームワークなど、条件を細かく指定して求人を探せます。専用アプリもあり、手の空いたときや仕事の休憩中にも求人の検索や応募ができます。
参考:dodaの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • サービス
  • 実務経験:回答しない

エージェント利用も可能な求人サイト。スカウト求人がおすすめ

5.0

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。

doda(デューダ)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • サービス
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:回答しない

エージェント利用も可能な求人サイト。スカウト求人がおすすめ

5.0

面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人は色々あった印象があります。自分に関係ないものも送られてきましたが、スカウト求人では自分のいた業界に近い企業などもあり、そこに入ることができ感謝しています。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/13(火) 18:20

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • 物流・運送
  • 実務経験:回答しない

転職したいと思ったら、初めに利用するのにおすすめのサービス。

3.5

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 物流・運送
  • 管理職
  • 無職・求職中
  • 実務経験:回答しない

転職したいと思ったら、初めに利用するのにおすすめのサービス。

3.5

第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    年収アップなどを求めている方には物足りないかもしれない。専門職に強いわけではないので、特に未経験から紹介して頂ける求人がもっとあれば良いと感じた。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人や案件の数は多かったので、未経験の業界で転職可能な案件をいくつか見つけられた。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/02/29(木) 16:06

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1年未満

dodaで発見する、経験者向けの多彩なIT/Web業界求人

4.0

数多くの求人から自分の希望の条件で絞り込み、さらに求人詳細も充実していたのでしっかり比較検討することができました。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • ディレクター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1年未満

dodaで発見する、経験者向けの多彩なIT/Web業界求人

4.0

数多くの求人から自分の希望の条件で絞り込み、さらに求人詳細も充実していたのでしっかり比較検討することができました。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    企業を0から探し出す手間を省けるので、働きながらでも隙間時間を使って効率よく転職活動ができると思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    数自体は多いものの、実務経験3年以上が条件のものも少なくないため、第二新卒で転職したい人は別の求人サイトやエージェントを組み合わせてもいいかと思いました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/03/04(月) 15:50

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • サービス
  • 実務経験:1~3年

親身にサポートいただき大変感謝しています。

4.5

総合的に大変満足しています。今後のキャリアや、現在の悩みまで親身に聞いていただいた上で、求人を紹介してくださったので、どの案件も自身の希望に沿った魅力的なものでした。私の希望条件や質問が多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、いつでもスピーディに対応いただき助けられました。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • サービス
  • 営業
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

親身にサポートいただき大変感謝しています。

4.5

総合的に大変満足しています。今後のキャリアや、現在の悩みまで親身に聞いていただいた上で、求人を紹介してくださったので、どの案件も自身の希望に沿った魅力的なものでした。私の希望条件や質問が多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、いつでもスピーディに対応いただき助けられました。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自身の今までのキャリアから、「今後このような職種であれば活躍できるのではないか?」といったアドバイスや、最終面接での服装や対策など、親身にアドバイス頂けたこと等、一人で就職活動をしていたら得られない経験があったこと。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大変充実していた。未経験の職種を志望していた為、紹介できる求人が少ないのは理解していたがそれでも定期的に紹介してくださった。結局希望していなかった職種で内定をいただきそちらに決めましたが、入社後のギャップも特に無く大変満足しています。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/04/25(木) 12:21

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら
女性のイラスト
  • 30代女性
  • サービス
  • 実務経験:5~10年

一人で抱え込まないで相談を。

4.5

求人数の多さ、サービスのレスポンスの速さ、手厚い対応、UIの使いやすさ、全て含めて満足度は高いです。初めて転職活動をする方でも分かりやすいサービスだと感じます。今後転職活動する際もまた利用をしたいと思っています。

doda(デューダ)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • サービス
  • 事務
  • 公務員・団体職員
  • 実務経験:5~10年

一人で抱え込まないで相談を。

4.5

求人数の多さ、サービスのレスポンスの速さ、手厚い対応、UIの使いやすさ、全て含めて満足度は高いです。初めて転職活動をする方でも分かりやすいサービスだと感じます。今後転職活動する際もまた利用をしたいと思っています。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分一人で分からないこともコラムや記事で紹介されており、また不安なことはスタッフの方にチャットや電話にて相談できます。一人で抱え込まないで転職活動ができるので、視野が広がるという点ではメリットかと思います。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    入社後も採用条件に不一致があった際はサポートしてくれると聞いていましたが、実際なかなか相談が難しいと感じたので、過去に不一致があった際どのように対応されたか聞いてみたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大手の転職サイトということもあり、求人数は大変多かったです。しかし地方の求人は少ないため、そういった場所で働きたいという方にはあまりおすすめできないかと思います。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/05/19(月) 14:39

口コミの詳細をみる doda(デューダ)はこちら

dodaの公式サイトへ


Green

エンジニア 転職 グリーン
  • エンジニア求人数が多い
  • スカウト機能がある
  • エンジニアに関連する営業・デザイナー・マーケティングなど職種が豊富
GreenはITとWEB業界に特化した転職サイトです。エンジニア系に特化した転職サイトとしては求人数が15,000以上と多いです。ベンチャー企業や未経験者OKの求人も豊富なので、初めての転職・エンジニア業界未経験の方におすすめです。


結論、Greenは「いろいろなスカウトを受け取りたい方」におすすめ!

以上を総合すると、Greenは「いろいろなスカウトを気軽に受け取りたい方」におすすめの転職サイトであると言えそうです。とにかく多くの会社と接点を持ってみたい方、テンプレートメールでも気にならない(むしろ気軽でありがたい)と感じる方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
参考:Green転職の評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:5~10年

快適で使いやすいgreenの転職サービス

5.0

アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。

Green(グリーン)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:5~10年

快適で使いやすいgreenの転職サービス

5.0

アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    フリーランスの仕事が波があるときに、とても大変に思うことが多いので、このようなアプリケーションを作ってくれたり、普段から経歴を準備しておいてくれることがとても助かっています。企業様の対応も早く、一度登録しておくと、仕事があまり入らなくなったときに、すぐに応募できます。またメールマガジンを登録しておけば、定期的に届くようになっているので、忘れる心配もありません。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    特にないですが、数が最近少ないなと感じることがおおいので、もう少し件数があり、更新があったほうが安心はするのかなとも思いました。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    アプリケーションも見やすいし、一度入力をしておけば、押してメッセージを送るだけなので、とても使いやすく重宝しています。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/27(月) 17:21

口コミの詳細をみる Green(グリーン)はこちら

Greenの公式サイトへ

DMMエージェント

  • 未経験のエンジニア転職に特化
  • DMMグループ運営の安心感
  • 今後の人生を踏まえたコーチングコンテンツも提供
DMMエージェントは、未経験からのエンジニア転職を支援する、DMMグループ運営の転職エージェントです。
これまで8,000名以上もの未経験転職を支援してきた実績を誇るだけあり、独自ノウハウにより、体系的な転職活動を実現してくれるとのこと。企業と応募者双方の所感やイメージをしっかり擦り合わせるため、精度の高いマッチングを実現できるでしょう。
参考:DMMエージェントの評判

はじめてのエンジニア

  • 20代、第二新卒の未経験エンジニア転職に特化
  • 人柄やエンジニアになりたいとう意欲を採用基準に置いている企業を紹介
  • 他社にない非公開求人を多数保持
はじめてのエンジニアは未経験からITエンジニアになりたい20代、第二新卒の方向けに特化した転職サイトです。学歴や経歴ではなく、人物重視の企業を紹介しているので、未経験でも本気でエンジニアを目指している方におすすめです。

リクナビNEXT

  • リクルート系で求人数が多い
  • スカウト機能あり
  • 全国展開で地方でのエンジニア転職にも強い
リクナビNEXTは、リクルート系列の転職サイトです。リクナビNEXTに登録と同時に、希望すれば転職エージェントのリクルートエージェントにも登録できます。幅広く職種を網羅しているので、エンジニア未経験者がアシスタント的に働ける求人や未経験歓迎の求人が見つけやすいメリットがあります。
参考:リクナビNEXTの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 30代女性
  • 食品
  • 実務経験:3~5年

サイトの使い勝手やサービス内容に満足

3.0

リクナビNEXTのサイト自体は使いやすくサービス、案件数も充実しており満足でした。

リクナビNEXTの口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • 食品
  • マーケター
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:3~5年

サイトの使い勝手やサービス内容に満足

3.0

リクナビNEXTのサイト自体は使いやすくサービス、案件数も充実しており満足でした。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    今の仕事に対する待遇が適正なのかを客観的に確認できること。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人数が多く、スカウトもあったので、案件数としては満足していました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/27(月) 17:21

口コミの詳細をみる リクナビNEXTはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • サービス
  • 実務経験:1年未満

求人数が多かった

3.5

かなり早い段階で転職先を見つけられたので、満足しています。ただ、エージェントサポートのようなサービスはないので、自分の意思で動く力が必要だと多います。

リクナビNEXTの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • サービス
  • 販売
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1年未満

求人数が多かった

3.5

かなり早い段階で転職先を見つけられたので、満足しています。ただ、エージェントサポートのようなサービスはないので、自分の意思で動く力が必要だと多います。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    大手のプラットフォームということもあり、求人数はかなり多いなと感じました。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/27(月) 17:21

口コミの詳細をみる リクナビNEXTはこちら

エン転職

  • 豊富な職種と求人数
  • 全国展開で地方にも強い
  • 大手企業の求人も多い
エン転職は人材紹介サービスとして実績のあるエン・ジャパンの転職サイトです。大手総合転職サイトで職種も多く、エンジニア転職もさまざまな仕事が見つけられます。初めて転職する方にとっては、リクナビNEXTと同様に、使いやすく「とりあえず最初に登録してみる」転職サイトのひとつとなっています。
参考:エン転職の評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 小売・卸
  • 実務経験:1年未満

挑戦心を常にもつ

4.0

アドバイザーの方は話しやすく、面談を通して自分のことをより深く知ることができた。企業数は他よりも少ない感じだが、いい企業が多い印象だった。

en(エン)転職の口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • 小売・卸
  • MD
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1年未満

挑戦心を常にもつ

4.0

アドバイザーの方は話しやすく、面談を通して自分のことをより深く知ることができた。企業数は他よりも少ない感じだが、いい企業が多い印象だった。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    適職診断、客観的に自分が向いている業種について知れるのがメリットだと感じる。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    業界の将来性の話を聞きたい。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    他の媒体に比べると求人数や業界の幅は広くはないが、好条件の企業が多い印象。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/09(火) 11:59

口コミの詳細をみる en(エン)転職はこちら
人物イラスト
  • 20代
  • 生活関連
  • 実務経験:1~3年

転職サイトを使ってみた感想

3.5

非公開求人が多いため、変わった仕事を探すこともできる。また、一覧性なども高く、仕事を探すことはもちろん、求人市場を知るという意味でもお勧めできるため、評価を7とさせていただいた。

en(エン)転職の口コミ

人物イラスト
  • 20代
  • 生活関連
  • 教育
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

転職サイトを使ってみた感想

3.5

非公開求人が多いため、変わった仕事を探すこともできる。また、一覧性なども高く、仕事を探すことはもちろん、求人市場を知るという意味でもお勧めできるため、評価を7とさせていただいた。

  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    キャリアサービスを使うことで、客観的に自分の自分の試乗を知ることができるのが、キャリアサービスを用いる上での大きなメリットである。他にも、専門知識などがある人にアドバイスをして貰えば、自分にさらに付加価値をつけることができる。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    書類の添削や、あなたにおすすめの求人などの自動更新があればよかったとおもっている。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人や案件などは、非公開のものが多いため、登録しておくと、かなりいろいろな情報を得ることができる。求職としてはもちろんだが、決まった後も、この頃の転職キャリアアップが主流の現代だと、自分の相場を知れるという意味でも、おすすめ

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/07/29(月) 10:41

口コミの詳細をみる en(エン)転職はこちら

エンジニアが転職を希望する理由と不安になりやすいポイント

レバテック株式会社が運営するITエンジニア・クリエイター専門エージェント、レバテックキャリアが社会人エンジニア300名を対象に行った『ITエンジニアの転職意識調査』によると、エンジニアが転職を決めた理由の1位は「収入アップのため」という回答でした
また1位以下の回答は、次の通りです。

  • 1位:収入アップのため(42.4%)
  • 2位:会社や業界の将来性に不安を感じて(22.4%)
  • 3位:キャリアアップのため(16.5%)
  • 4位:技術スキルが伸ばせないと感じたから(14.7%)


半数近くが年収アップを目的に転職を決意している様子が伺えます。
また2位以下には、キャリアアップ・スキルアップという声も多く、年収アップを含め多くのエンジニアが自身の市場価値を高めることを目的に転職を希望しているようです。

引用先:レバレジーズ株式会社 

レバテックキャリアが実施した『ITエンジニアの転職意識調査』では、エンジニアは転職の際に次のようなポイントに不安を感じているようです。

  • 1位:次の職場で上手くやっていけるか(45.3%)
  • 2位:自分が入社したいと思える転職先が見つかるか(41.8%)
  • 3位:入社したい企業から内定がもらえるか(30.0%)


多くのエンジニアは、「新しい環境に馴染めるのか」「転職が成功するのか」という点に対し、不安や懸念を抱いているようです。
「新しい環境に馴染めるのか」という不安を強く感じている人は、転職エージェントの活用がおすすめです。転職エージェントには、業界や各企業に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。キャリアアドバイザーからはエントリー先の企業の社風・風土・働く環境などを聞くことができるため、入社イメージを描きやすく事前にミスマッチも防ぐことができるでしょう。

また「転職が成功するのか」と懸念を抱いている人は、転職サイトなどで情報収集に努めましょう。転職サイトを通じて収集した情報を基に、転職するべきか否か判断することができるでしょう。

引用先:レバレジーズ株式会社 

エンジニアへの転職がおすすめな理由

エンジニアへの転職がおすすめな理由として、大きくは以下の4つがあげられます。
  • DX化へ取り組む企業が増えている
  • エンジニアの需要が高まっている
  • 量と質ともに企業が求めるエンジニアが不足している
  • エンジニアの平均年収が高い
それぞれの理由をデータと一緒に、詳しく解説していきます。

DX化へ取り組む企業が増えている

引用:情報処理推進機構
情報処理推進機構の調べでは、2019年度と比較すると、2020年度の調査では過半数となる6割がデジタル事業ないしDX化を実施中であることがわかります。

大企業だけではなく、中小企業もDX化を実施するようになったのは、消費者の行動変化に対応することやデジタル・ディスラプション(デジタルの創造的破壊)に対抗するためと言われています。

エンジニア需要が高まっている

エンジニアの需要は現在も、そしてこれからも高まると政府は予測しています。

エンジニア 不足 調査

引用:IT 人材需給に関する調査/みずほ情報総研株式会社(経済産業省委託事業)

エンジニア・IT業界では人材不足が続くとなれば、「常に仕事はある」売り手市場となります。また、人材が足りないからこそ、より良い待遇を用意しエンジニアを確保しようとする企業が増えます。

将来を見据えてエンジニア転職、キャリアチェンジを考える人が増えているのもうなずけますね。

量と質ともに企業が求めるエンジニアが不足している

出典:IPA
IPAの調べによると、日本では全体の8割が「量と質ともにIT人材が不足している」と企業が回答していることがわかります。米国では、「量と質ともにIT人材は不足していない」と回答している企業が5割ほどであるため、日本は米国よりもITの人材不足が深刻であることが現状です。

特に、人材が不足しているIT分野は、高度なスキルが求められる先端技術領域です。具体的には、AIやビッグデータIoTなどの領域が挙げられます。エンジニアが不足している原因として、IT市場が急成長していることやエンジニアの高齢化などが考えられます。

エンジニアの平均年収はおよそ526万円

経済産業省の調査によると、30代IT人材(エンジニア等)の平均年収はおよそ526万円です。

エンジニア 平均年収 30代
引用:我が国におけるIT人材の動向/経済産業省 みずほ情報総研株式会社

一方でdodaの平均年収ランキングを見てみると、30代男性の平均年収は474万円となっています。
それぞれの年齢や実績などによっても変わるので一概には比べられませんが、専門職であり、人材が不足しているIT業界・エンジニアの平均年収は高いといえるでしょう。

さらにエンジニアはキャリアアップや新しいスキルを得ることで年収がグッとアップすることも多くあります。エンジニアからコンサルタント業へステップアップすると高年収が期待できます。

ただし、IT業界は変化が早く、必要とされるスキルも常に進化することを忘れないようにしましょう。キャリアプランをしっかり描いて、実績とスキルをアップしていかないと、年収が停滞するケースもあることも念頭に置いておきましょう。
参考:doda平均年収ランキング
参考:エンジニアの年収

エンジニア転職で転職サイトをおすすめする理由・メリット

エンジニア転職を検討しているなら、上手に転職サイトを活用したいですね。ここでは、エンジニア転職に転職サイトをおすすめするメリットを説明します。

転職活動を自分のペースで進めることができる

働きながら転職先を探したいなら、転職サイトを活用することで自分のペースで転職活動が進められます。ハローワークに出向く必要もなく、仕事を終えてから夜間に求人を探すことが可能です。

特に、「転職を誰かに急かされたくない」という人も、転職サイトを利用する方法は向いているでしょう。転職エージェントを利用すると、短期間のうちに条件に合った求人を複数紹介されることが特徴です。急かされるままに転職先を決めてしまうと、下調べが不十分で転職に後悔してしまうケースも少なくありません。

細かく条件を設定して求人を検索できる

転職サイトを利用するメリットは、勤務地や勤務時間、応募資格や給与など細かく条件を設定できる点が挙げられます。

さらに、転職エンジニア向けの転職サイトなら、以下のような情報から求人を絞り込めることが特徴です。
  • 希望の年収
  • エンジニアの職種
  • プログラミング言語
  • フレームワーク・ライブラリ
  • 人気のキーワード(フルクラウド構築、アジャイル開発など)
上記のほかにも、在宅案件や未経験可などの条件から選べる求人サイトもあります。効率的に求人を探すためにも、細かく条件を設定できる求人サイトを選択したいですね。

エンジニア転職で転職サイトを利用するデメリット

転職サイトを利用することは、メリットばかりがあるわけではありません。デメリットも理解した上で、転職サイトの利用を検討したいですね。

サポートが付くわけではないため転職活動の全てを1人で進める必要がある

多くの転職サイトでは、求職者1人ひとりに手厚いサポートが付くわけではありません。そのため、自身のスキルや実績を洗い出し、求人を絞り込むなどの全ての転職活動を自分自身で行う必要があります。求人を絞り込めなければ、転職活動が長期間に及ぶこともあるでしょう。

自分のスキルに見合わない求人ばかりに応募していれば、選考でふるい落とされてしまうケースも。いくつもの企業に応募して転職先が決定しなければ、転職を諦めてしまうことも少なくありません。

そのため、1人で転職活動を進める際には「いつまでに転職先を決定する」などのゴールを決定しておくことが重要。期限をあらかじめ決めておくことで、効率的に転職活動を進めやすくなります。

求人数が豊富で自分に合う企業を見つけることが難しい

転職サイトは条件が絞り込める機能が搭載されていることがほとんどですが、求人数が豊富な求人サイトは絞り込むことが難しい場合があります。好条件の求人が多数掲載されていると、どの求人に決定すれば良いのか判断に迷うこともあるでしょう。

自身で絞り込むことが困難だと感じるなら、企業からのスカウトが受けられる転職サイトを利用してみましょう。そのような転職サイトを利用すれば、自分の経歴やスキルを書き込んでおくことで、企業からスカウトを受けられる可能性があります。

チェックマークアイコンあわせて読みたい
転職に失敗する4つの原因と防止する6つの施策を徹底解説

大変な転職活動を乗り越え内定を勝ち取ったとしても、入社後色々な理由により不満を感じたり話が違い再転職活動をせざるを得なくなることがあります。そんな転職の失敗は未然に防ぎたいもの。 そこで今回は転職失敗事例を紹介しながら、事例を参考に転職に失敗する4つの原因を推察し解説致します。また後半は、転職の失敗に対する施策も併せてお伝えします。

転職に失敗する4つの原因と防止する6つの施策を徹底解説
コエテコキャリア byGMO 編集部
コエテコキャリア byGMO 編集部

2025/06/11

コエテコ ロゴ

転職サイトでおすすめのエンジニア求人の探し方

転職サイトに登録すると、求人数の多さにおどろく方もいますよね。転職を成功させるには、自分に合った求人を探すことが大切です。ここからは、エンジニア求人のおすすめの探し方について紹介していきます。
参考:求人サイトおすすめ
  • 年収で選ぶ
  • 業務内容で選ぶ
  • 勤務地で選ぶ
  • 求められるスキルや経験で選ぶ
  • SNSなどの口コミ評判で選ぶ
  • 社風や企業理念・働き方などで選ぶ

年収で選ぶ

転職先を考えるときに、年収を重視して選ぶ方も多いでしょう。年収アップを目的に転職を考えているなら、高年収求人が豊富なハイクラスの転職サイトを活用するのがおすすめです。

普通の転職サイトでも希望の年収を絞り込みできますが、ハイクラスに特化した転職サイトのほうが、より多くの求人から探せます。また登録することにより、自分にマッチする条件のスカウトを受けることができたり、非公開の高待遇・高年収求人に応募できたりするのもメリットです。

業務内容で選ぶ

エンジニア求人は、業務内容もチェックして選びましょう。
「エンジニア」と一口に言っても、職種ごとに業務内容も異なります。そのため、自分の持つ技術を生かしたり、スキルアップを目指したりするためにも、業務内容は大切なポイントです。

転職サイトでは、職種やジャンル、開発言語などの条件を絞り込んだり、フリーワードで検索したりもできます。特にエンジニア向けの転職サイトは、条件の絞り込みがしやすいためおすすめです。

勤務地で選ぶ

希望の勤務地がある場合は、転職サイトの絞り込み機能を利用しましょう。それぞれの転職サイトでは、絞り込み検索で勤務地をエリアや路線・駅で絞り込みが可能です。

ただし、IT企業は都市部に多く、地方には少ないため、転職サイトではなかなか求人情報を見つけられないことも。その場合は、ハローワークを利用したり、地域で開催される転職イベントへの参加がおすすめです。

求められるスキルや経験で選ぶ

求人を探す際は、求められるスキルや経験もチェックしましょう。
企業が求めるスキルや経験を既に持っている場合は、選考に通る可能性も高くなります。あらかじめ自分の持つスキルを棚卸ししておくと、企業とマッチするか確認しやすくなりますし、アピールポイントも見つけやすくなるためおすすめです。

また未経験の方は、「未経験歓迎」の求人を選びましょう。ただし未経験と書かれていても、「職種の未経験者」を指していて、ITの知識・スキルが全くない状態だと難しい場合も。完全未経験という方は、まずはプログラミングを学ぶところからはじめましょう

SNSなどの口コミ評判で選ぶ

エンジニア求人を選ぶ際には、SNSや口コミサイトなどの口コミ評判も参考になります。
「本当に希望の働き方ができそうか」「ブラックな職場だったらどうしよう」などの不安には、実際に企業で仕事している人の声を聞くのが一番です。口コミは、例えばTwitterや、後ほど紹介するOpenWorkなどで見つけられます。

ただし、退職者が書いている口コミはネガティブな意見が多い、また匿名投稿のため真偽が不明、などの問題点もあります。複数の口コミを見たり、いくつかのSNSやサイトで見比べたりと多くの情報を集めて、客観的に判断するようにしましょう。

社風や企業理念・働き方などで選ぶ

「年収アップ」や「キャリアアップ」などを目的に転職に踏み切る人もいるでしょう。
しかしどちらも社風・企業理念・働き方が自分にマッチしていなければ、例え希望に叶った転職ができたとしても早期離職やミスマッチに繋がってしまいます。
そのためエンジニア職に対して理解のある社風や働き方を選ぶことも、転職においては非常に重要です。

厚生労働省『令和2年転職者実態調査の概況』の転職理由に関する調査によると、「労働条件(賃金以外)が よくなかったから」という回答(28.2%)が最も高く、次いで「満足のいく仕事内容でなかったから」という回答(26.0%)が続きました。

  • 労働条件(賃金以外)が よくなかったから: 28.2%
  • 満足のいく仕事内容でなかったから:26.0%
  • 賃金が低かったから:23.8%


本データからも、働き方・労働環境・仕事内容についての不満から転職に踏み切る方が多い傾向にあると言えます。特にエンジニアの場合、技術やスキル面で正当な評価を受けにくい、職業柄事務職のような働き方を推進しにくい傾向があります。

同じマイナス要因で再度転職を繰り返すことがないよう、転職サイトに記載されている職場環境や働き方の情報も加味した上で転職先を決めるようにしましょう。

引用:厚生労働省『令和2年転職者実態調査の概況(個2.離職理由)』

エンジニアにおすすめの転職サイトの利用方法

エンジニアのような技術職は、ただ闇雲に転職サイトで求人を探すだけでは希望に近い求人を見つけることは困難です。
次に紹介する転職サイトの利用方法を参考に、応募したいと思える企業を探し出しましょう。

1つの転職サイトではなく複数のサイトを併用する

転職サイトは、1つのサイトだけではなく2〜3サイトの利用がおすすめです。

転職サイトの選び方部分でも紹介したように、各転職サイトで強みや特長、取り扱う求人が異なります。
また中にはエンジニア特化型やハイクラス転職など属性や目的に特化した転職サイトもあります。
いくつか登録しておくことで網羅的に求人をチェックできます。

また各転職サイトの掲載求人の傾向も比較できるため、自分の希望に近い求人が多く掲載されている転職サイトを優先的にチェックする習慣も得られるでしょう。

希望に合う求人が見つかった場合はすぐに応募する

希望にマッチする求人が見つかったら、すぐに応募することが大切です。

魅力的な求人には応募も多く、予定より早く応募が締め切られてしまうこともあります。そもそも応募自体できなくなってしまう可能性もあるため、まずはエントリーだけでも進めておきましょう。

エンジニアが転職サイトを利用して転職するまでの流れ

それでは、具体的に転職サイトを利用する方法から転職までのステップを抑えておきましょう。ここでは、転職サイトを利用する転職までの流れを解説します。

転職サイトへ登録し求人を探す

まずは、利用する転職サイトを決定しましょう。複数の求人を比較検討したいなら、いくつかの転職サイトに登録することをおすすめします。転職サイトに登録しておけば、条件に合う新着求人の情報をメールで送ってもらえるなどのサービスが利用できます。

また、登録者限定のコンテンツが利用できる転職サイトがあります。適職診断や自己分析など、さまざまなツールを用意している転職サイトも。適職診断や自己分析などを行なっておけば、面接時の自己PRに利用することが可能です。

転職サイトに登録する際には、注意点も抑えておきましょう。「勤め先や取引先などにバレないように転職活動をしたい」と考えていても、登録した職歴情報から特定されてしまうケースがあります。そのような場合は、特定の企業にだけ情報を非公開にできるブロック機能を活用するようにしましょう。

自分に合ったエンジニアの求人へ応募する

エンジニア転職をする際には、エンジニアの職種や扱うプログラミング言語から求人を絞り込みましょう。それぞれの求人には、条件が詳細に掲載されています。

求人は、以下のような内容を確認したうえで応募するか検討しましょう。
  • 雇用形態
  • 仕事内容
  • 必須スキル・歓迎スキル
  • 給与
  • 勤務地
  • 勤務時間
  • 休日休暇
  • 待遇や福利厚生
なかには、勤務することで身に付くスキルやキャリアパスなどが掲載されている求人もあります。「転職先でどのようなキャリアを形成したいか」を明確にイメージしたうえで、応募したいですね。

書類選考や面接へ進む

求人への応募後は、書類選考や面接へと進みます。応募書類を送る際には、条件を満たしていることを確認し、書類に不備がないよう確認しておきたいですね。数ある応募書類から選んでもらうためには、明確な志望動機のほかにも、自分の人柄や熱意が伝わるような文章を書くことが大切です。

面接では、職務経歴や志望動機、成功体験や失敗体験など、さまざまな質問に答えられる準備をしておくことが重要です。企業の下調べをしておくことはもちろんですが、清潔な身だしなみを心がけることや最低限のビジネスマナーも面接前に確認しておきたいですね。

面接に苦手意識がある人なら、懇親会を開いている企業にあらかじめ足を運んでおくことも1つの方法です。企業の様子や雰囲気をつかんでおけば、面接当日の緊張も和らぐでしょう。

内定

面接を受けた企業から内定通知を受け取った段階では、まだ正式な雇用契約は結べていません。すぐに転職を決定するのではなく、改めて雇用条件を確認しておくことが大切。不明点がある場合には、必ず採用担当者に確認しておきましょう。

転職先への入社日までに、勤務している企業には退職の意思を伝えるなど準備を進める必要があります。円満に退社できるよう、早めに連絡をしておくことがポイントです。

また、他社にも応募している状況で、結果をみてから内定を決定したい場合には、1週間ほど可否の返答を待ってもらいたい旨を伝えましょう。

エンジニア転職にて転職サイトを利用する際の注意点

ここでは、エンジニア転職で転職サイトを利用する際の2つの注意点を説明します。

想定しているようなエンジニア求人が見つかるとは限らない

エンジニアの職種や住んでいる地域によっては、条件に合う求人が見つからないケースがあります。そのような場合には、複数の転職サイトを併用してみましょう。複数の転職サイトを利用することで、選択肢は格段に広がります。また、希望する条件が多すぎる場合は、条件を少なくすることも1つの方法です。転職先に求めるものを明確にしたうえで、求人を探したいですね。
それでも求人が見つからない場合は、逆求人タイプの転職サイトに登録してみましょう。逆求人タイプとは、スカウト機能がある転職サイトを指します。逆求人タイプの転職サイトを利用すれば、待っているだけで企業からのスカウトを受けられることがメリットです。企業は自分のスキルや経歴を確認したうえでスカウトするため、マッチングしやすいことが特徴です。

エンジニアとしてのスキルや経験年数次第では応募できない求人もある

多くの求人は、求めるスキルや経験年数などが提示されています。エンジニア初心者の場合は、経験年数がないため応募できないケースが少なくありません。そのような場合には、「未経験可」や「業種未経験可」などの求人を選ぶと良いでしょう。

企業によっては、エンジニア初心者向けに1ヶ月間の新人研修を行う場合も。入社後にスキルアップしていきたいなら、研修などのフォローが手厚い企業を選びたいですね。ただし、エンジニア初心者向けの求人は、給与が低く設定されている傾向があります。

業界未経験・実務未経験でもエンジニアを目指せるの?

「本当に未経験でもエンジニアを目指せるの?」と疑問に思う方もいますよね。ここでは、未経験からエンジニアを目指せる理由を紹介します。

業界未経験でもエンジニアは目指せる

業界で働いたことがなくても、実務未経験でもエンジニアはめざせます。

キャリアチェンジを行い、エンジニア転職をした人の「前職」についての調査結果が下記になります。

エンジニア 転職 未経験
引用:「未経験からのエンジニア転職」に関する調査/アデコ株式会社

実際に異業種・業界からのエンジニア転職は珍しくありません。もうひとつ、調査を見てみましょう。企業側へのアンケート結果で、これまでに実務未経験のエンジニア採用をしたことがある、または検討している割合です。

実務未経験のエンジニア採用をしたことがあるか

エンジニア転職 未経験 採用
引用:エンジニア採用に関する調査/FIND-JOB

実に60%近い企業がエンジニア未経験者の採用を検討しているか、または採用をしています。

エンジニアは実績やスキルが優先されるのは多くの企業に共通していることです。

しかし、人材不足もあいまって、たとえ実務の経験がなくても、あるいは異業種からのキャリアチェンジであっても、意欲があり基本的なITスキルを身につけている人材であれば採用されるチャンスは大きいと言えるのではないでしょうか。
参考:ITエンジニアになるには

業界未経験者向け「求人票」を見てみよう!

エンジニア 未経験 年収500万
出典:リクナビNEXT

上記は実際に転職サイト「リクナビNEXT」で検索した結果です。学歴不問、業界未経験者OKで、キャリアチェンジ1年目で年収350万円、3年目には520万円とアップしています。

このように転職サイトをつぶさに見ていくと、未経験エンジニア向けの仕事も見つけられます。

エンジニアに興味がでたら転職サイトで市場をチェック

エンジニア転職 転職サイト 転職エージェント

募集要項はいわば「業界が求めている人材・スキル」を列記しているわけで業界の情報がリアルにわかる最高の資料です


前述の求人情報をみると、業界未経験でも最初こそ年収は低いものの、実績を積み上げることによって大きな昇給を得られることがわかります。

いろいろな求人の募集要項をみることは転職活動の第一歩。転職サイトはエンジニア・IT業界の市場を把握できる情報が満載です。

これらをチェックするうちに、平均年収や、実績、職種による待遇の違いなどが把握できます。転職活動では、市場のチェックと自分の市場価値を見極めることが重要です。

まずは転職サイトで、業界の動向やどんな職種が今求められているのか、取得しておくべき資格は何か、さまざまな方向からチェックしましょう。

エンジニアの求人数

エンジニア転職を目指すなら、それぞれの転職サイトでエンジニアの求人数をチェックして、需要がどのくらいあるのか把握しましょう。地域と求人数についても確認するのがおすすめです。

エンジニア求人の種類

エンジニアの求人数をチェックしたら、どのようなエンジニアが求められているのかも確認しましょう。エンジニアの中でもどの職種の求人が多いのか、また職種によって得られる年収の情報収集をするのもおすすめです。
エンジニアは、職種ごとに仕事内容や求められる知識・スキルが異なります。把握しておくことにより、学ぶべき言語・内容も明らかとなるでしょう。

エンジニアになるために必要なスキル

エンジニアの求人票には、歓迎スキル必須スキルも掲載されています。希望する職種のエンジニアに就くために、有利となるスキルや資格を確認しましょう。

エンジニアに転職する際は複数の転職サイトを併用することがおすすめ

複数の転職サイトを利用するなら、2〜3社に登録しておくことがおすすめです。複数の転職サイトを比較することで、それぞれの転職サイトの長所や短所が見えてくるでしょう。求人数や月給の平均額など、利用するうちに把握できるようになるポイントもあります。

徐々に転職サイトを絞り込むことで、転職成功率を高められる最適な転職サイトが見つかります。また、「エージェント型」の転職サイトを利用する場合、複数に登録しておくことで相性の良いキャリアアドバイザーが見つかりやすくなります。

キャリアアドバイザーとの相性が良ければ、転職活動はスムーズに進みやすいことがメリット。条件交渉などを依頼しやすくなることで、望むような転職先が見つけやすくなります。
参考:転職エージェント複数利用

エンジニアにおすすめの転職サイトまとめ

エンジニアは転職が比較的多い「職種のひとつ」と言われています。同じように転職が多いのは、たとえば看護師ですが、いわゆる手に職、専門職はより良い待遇や職場環境を求めて、あるいはスキルアップを念頭に置いて、転職を叶える人が多い傾向があります。

業界未経験でも大丈夫、まずはエンジニア向けの転職サイトでどんな業務でどれくらいの年収なのか、業界についてのリアルな知識を収集しましょう。

さらにプロの手を借りて、転職エージェントを利用し、具体的なキャリアプランを進めていけば、あなたらしい働き方や希望する年収に届く「エンジニア転職」がきっと叶うでしょう。

エンジニア系職種経験者におすすめ!転職エージェント [PR]

  • テックゴー メガベンチャー・事業会社の1Day特別選考会あり!手厚い面接対策が魅力で業界トップクラスの内定率。

  • マイナビIT AGENT 大手Sler・メーカー・Web系などエンジニア・PM系職種を幅広くご紹介!転職後の定着率は97.5%!

  • Findy GitHubの開発履歴をもとにスキルと適正年収を可視化!技術知識を持ったアドバイザーによるサクセス面談も魅力

  • Direct type ITエンジニア経験者向けのスカウトサービス!有名企業からスタートアップまで1,600以上のIT求人。

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

エンジニア転職エージェント・転職サイトについてのよくある質問

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら