中学生向け英語塾おすすめ15選【2025年最新】安いのか解説
[PR]※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
中学英語を苦手科目ではなく得意科目にするなら、英語に強い塾がおすすめです。 本記事では、中学生向けおすすめ英語塾ランキングを紹介します。
中学英語を伸ばせる理由や塾選びのポイントについても解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
中学生に英語塾は必要か?
中学生に英語塾は必要であると考えられます。下記は、「中学生に英語塾が必要」と言われる理由の一例です。
- 学校の授業だけでは不足しがちな応用力・実践力を養える
- 高校受験を見据えたより専門的な対策ができる
- 苦手な分野を克服し、得意な分野をさらに伸ばせる
- ネイティブに近い発音やリスニング力を習得できる機会が得られる
- 英語学習へのモチベーション維持・向上につながる
中学校の英語の授業は基礎を学ぶ上で重要ですが、限られた時間の中で一人ひとりの理解度や進捗に合わせた指導を行うことは難しいのが現状です。
英語塾では、学校の授業内容をより深く理解するためのサポートはもちろん、高校受験に必要な応用力や実践力を効果的に養うことができます。
特に、リスニングやスピーキングなどの実践的なスキルは、学校の授業だけでは十分な時間を確保できない場合も多いため、英語塾で専門的な指導を受けることは大きなメリットとなるでしょう。
また、苦手な分野を丁寧に指導してもらうことで、英語に対する苦手意識を克服し、得意な分野をさらに伸ばすことも可能です。
さらに、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨したり、熱心な講師から刺激を受けたりすることで、英語学習へのモチベーションを高く保つことができるでしょう。
グローバル化が加速する現代において、英語力は将来の選択肢を大きく広げるための重要な学問の一つです。中学生のうちからしっかりと英語力を身につけておくことは、将来の可能性を広げるための賢明な投資と言えるでしょう。
中学生向け英語塾おすすめ15選

中学生におすすめの塾や中学生向けオンライン塾を解説します。
それぞれ特色のある英語塾なので、塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
家庭教師の銀河

家庭教師の銀河は、中学生・高校生の基本学習から大学受験まで広く対応する家庭教師サービスです。
学習指導は子どもに合わせてカスタマイズできるため、「英語を重点的に」などとお願いすることも可能です。
受講回数・曜日・時間についても家庭の都合を優先でき、他の習い事や部活動のスキマ時間に学習できます。
家庭教師の銀河の特徴は、子どもの自主性を重視している点です。
「やらされる学習」ではなく「自らやりたくなる学習」の確立を目指し、プロ講師・難関大卒講師が懇切丁寧に指導します。
反復学習にも力が入れられており、学んだ内容が確実に身に付く仕組みです。
受講料は入会金10,000円・授業料2,750円(60分)または3,850円(90分)とリーズナブル。
受講を希望する場合は、無料体験を申し込み子どもとの相性をチェックしてみるのがおすすめです。
参考:家庭教師の銀河の評判!教材は高い?
中学生向け英語塾名 | 家庭教師の銀河 |
コース |
|
費用 |
|
レッスン期間 | 要相談 |
対応時間 | 要相談 |
講師の国籍 | 日本 |
予約(あり・なし) | 指定日固定 |
対象学年 | 中学1~3年生 |
無料体験の有無・無料体験の期間 | ○・1回 |
学習内容 | 学校授業に準拠した英語 |
利用ツール | パソコン・スマホ・タブレットのいずれか(パソコン推奨) |
運営会社 | 株式会社Well-stone |
トライ

家庭教師サービスの老舗でもあるトライは、長年蓄積してきた指導ノウハウと豊富な講師陣を強みとする家庭教師サービスです。
訪問型の家庭教師サービスも提供しており、希望に合わせて切り替えられる点が魅力。
またトライは、たくさんの講師が在籍しているため、希望に合った講師が見つかりやすい点が強みです。
そのため英語学習に特化したい、英語の苦手克服を図りたいと考えている人には、英語指導に長けた講師をマッチングしてくれるでしょう。
受験対策も強みとする分野のため、英語の苦手克服と共に受験に向けて基礎固めをしていくこともできるでしょう。
参考:トライのオンライン個別指導の評判・口コミ
中学生向け英語塾名 | トライ |
コース | ■定期テスト対策コース 苦手科目の克服、得意科目の強化などに対応 ■さかのぼり学習コース 前の学年の学習内容にさかのぼり、苦手の原因を分析 ■高校入試対策コース 志望校の合格点を超えるために、内申点対策を含めて総合的にフォロー ■中高一貫校専門対策コース 中高一貫校ならではの進度や学校の特徴に合わせた授業が可能 ■難関高校入試対策コース 志望校の過去問を活用しながら、入試形式に合わせて徹底的に対策 |
費用 | 月々10,000円台~ |
レッスン時間 | 要確認 |
対応時間 | 講師と相談 |
講師の国籍 | 日本人 |
予約(あり・なし) |
曜日・時間固定 |
対象学年 | 中学1~3年生 |
無料体験の有無・無料体験の期間 |
3回 |
学習内容 |
オーダーメイドカリキュラム |
利用ツール |
パソコン・タブレット |
運営会社 | トライグループ |
東進オンライン学校中学部

東進オンライン学校中学部は、大学受験予備校を運営する東進ハイスクールを運営する株式会社ナガセが提供する動画視聴型の学習支援サービス。
中学1年生~中学3年生までの英語・算数・国語・理科・社会を無学年形式で全範囲学ぶことができます。
英語に関しては英検対策も提供しており、中学時点で取得を目指したい3級においては、全7回の講義を視聴できます。
Leading・Writing・Listeningの3分野だけでなく、Speakingにも対応している点が魅力です。
さらに机上英語になりがちな中学英語ですが、聴く・話すに特化した授業も提供しているため、使える英語表現をどんどん増やしていくことができるでしょう。
学習指導要領に沿った英語や受験英語をマスターしたい人、同じサービス内で英語以外の勉強にも取り組みたい人にピッタリのサービスです。
参考:東進オンライン学校の口コミ
中学生向け英語塾名 | 東進オンライン学校中学部 |
コース | コースなし |
費用 | 月額3,278円(税込) ※12か月一括払いの場合 |
レッスン時間 | 1授業15分~30分 |
対応時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 日本人・外国人講師(英語授業に限る) |
予約(あり・なし) |
なし |
対象学年 | 中学1年生~3年生 |
無料体験の有無・無料体験の期間 |
〇(お試し入会中に解約をすれば全額返金) |
学習内容 | 主要5教科全学年・全範囲の学習可能 英検対策 |
利用ツール | タブレット |
運営会社 | 株式会社ナガセ |
そら塾

そら塾は、これまで10万人以上を指導してきており、生徒の約9割が成績アップを実感しています。
そら塾が目指すのは、学校の期末・中間試験で+20点です。
通っている学校の教科書に準拠した内容を学べるシステムにより、テスト対策は万全。全国のテストを分析して「出題されやすい問題」だけを重点的に学べるため、効率よく点数アップが狙えます。
受験にも対応しており、地域ごとの担当スタッフから一人ひとりに合わせた受験指導を受けることが可能です。
部活や習い事で忙しくても、時間を有効活用できます。
参考:そら塾の授業を実際に取材!
中学生向け英語塾名 | そら塾 |
コース | 中学生コース |
費用 | 授業料:調査中(小学生は月5,800円~) ※入学金:11,000円(無料体験を受けると全額免除) |
レッスン時間 | 1授業80分(週1回~) |
対応時間 | 映像授業は24時間見放題 |
講師の国籍 | 日本人 |
予約(あり・なし) | なし |
対象学年 | 中学1年生~3年生 |
無料体験の有無・無料体験の期間 | ○・最大1ヶ月 |
学習内容 | 学校授業に準拠した英語 |
利用ツール | パソコン・スマホ・タブレットのいずれか |
運営会社 | 株式会社スプリックス |
東京個別指導学院・関西個別指導学院

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、大手ベネッセグループが運営する個別指導塾です。
個別ならではのきめ細やかな指導に定評があり、個々の目標や目的に沿ったカリキュラムと学習計画を立案してくれます。
英語指導においては、英語の検定試験対策やスピーキング指導なども行っており、英語に特化した講義を受けられます。
さらに個別指導塾だけあり、英検対策終了後は、学校の振り返りや先取り、受験対策も可能です。
また、他の教科と並行して講義を受けることもできます。
「英語力向上だけではなく、他の教科も総合的に指導して欲しい」「ゆくゆくは受験対策も依頼したい」と考えるご家庭は、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
中学生向け英語塾名 | 東京個別指導学院・関西個別指導学院 |
コース |
|
費用 | 現在の苦手や目標、期間を考慮し1人ひとり相談の上決定 |
レッスン期間 | 要相談 |
対応時間 | 教室による |
講師の国籍 |
日本人 |
予約(あり・なし) |
受講曜日・時間固定 |
対象学年 | 中学1年生~3年生 |
無料体験の有無・無料体験の期間 |
あり・1回 |
学習内容 | 現在の苦手や目標を考慮し1人ひとり相談の上決定 |
利用ツール |
Zoom |
運営会社 | 株式会社東京個別指導学院 |
森塾

森塾は、首都圏及び関西圏を中心に241校もの実校舎を構える個別指導塾です。
英語指導においては、子どもの理解度に合わせてどんどん先取り指導をしてくれるとのこと。
そのため、無理なく自分のペースで英語力を伸ばしていくことができるでしょう。
また対面指導のため、小さな躓きも講師が見逃しません。
都度疑問を解消できる環境があるため、英語に苦手意識があるお子さまも安心して受講できるのではないでしょうか。
さらにテスト直前は普段の授業に加え、土曜や日曜なども利用してテストに向けた特別対策授業を無料で実施してくれます。
地域の中学校に合わせた定期テスト対策を行ってくれるため、確実に点数アップを狙えるでしょう。
中学生向け英語塾名 | 森塾 |
コース | 中学生コース |
費用 | 11,700円(税込)~/月 |
レッスン期間 | 要相談 |
対応時間 | 教室による |
講師の国籍 |
日本人 |
予約(あり・なし) |
受講曜日・時間固定 |
対象学年 | 中学生1年生~3年生 |
無料体験の有無・無料体験の期間 |
あり・最大1ヶ月の無料体験のほかに、春・夏・冬の講習期間の無料体験を実施 |
学習内容 | 現在の苦手や目標を考慮し1人ひとり相談の上決定 |
利用ツール |
Canva |
運営会社 | 株式会社スプリックス |
進研ゼミ中学講座

進研ゼミ中学講座は、ベネッセグループが提供する家庭学習用タブレット教材です。
中学生に必要な学びが網羅されたカリキュラムが1つのタブレットに集約されており、24時間いつでも好きな分野・教科を勉強できます。
単にタブレットが選定した問題を解き進めるだけではなく、チャットや24時間対応の質問サポート、電話相談も受け付けています。
英語に関しては、教科書に準拠したコンテンツになっており、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を網羅的に高められるようになっています。
加えて、英検も追加受講費0円で対策可能。英語だけに特化した塾・教材ではなく、他の教科・分野も網羅的に学習できつつ、英語もしっかり土台形成したいと考えているのであれば、ぜひ利用を検討してみてください。
中学生向け英語塾名 | 進研ゼミ中学講座 |
コース | コースなし |
費用 | 6,990円(税込)/月~ |
レッスン期間 | 期間の定めなし |
対応時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 調査中 |
予約(あり・なし) |
なし |
対象学年 |
中学1年生~3年生 |
無料体験の有無・無料体験の期間 |
無料体験教材あり |
学習内容 | 単語・文法の定着、英語4技能対策、英検®対策 |
利用ツール |
タブレット |
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
学研の英会話Kimini

学研監修の専用教材で、英語の悩みを解決しやすいのは学研の英会話Kiminiです。
英会話に特化した内容となっており、ネイティブな発音を身に付けられることで高い評価を獲得しています。
レッスンでは、予習・授業・復習の学習サイクルが習慣化しやすいことが特長。
講師は、世界でも有数のホスピタリティを誇るフィリピンのセブ島から受講生の学習をサポートします。
レッスンは毎回好きな講師を選べるため、「講師とのミスマッチを防げる」と受講生からも好評を得ています。
中学生向けには、中学生コースや英検対策、総合英語などのコースが用意されています。
目標に合わせてコースを選択できるのも魅力の一つと言えそうですね。
中学生向け英語塾名 | Kimini |
コース |
|
費用 | ・スタンダード(最大毎日1レッスン)月6,028円(税込) ・ウィークデイ(平日限定・最大毎日1レッスン)月4,378円(税込) ・月2回レッスン1回1,078円(税込) |
レッスン時間 | 1レッスンあたり25分(幼児プランのみ15分) |
対応時間 | 月〜日曜日/6時〜24時(ウィークデイプランのみ月〜金曜日/9時〜16時) |
講師数 | 1,200名以上 |
講師の国籍 | フィリピン |
予約(あり・なし) | あり |
対象学年 | 幼児、小学生、中学生、高校生、社会人 |
無料体験の有無・無料体験の期間 | 10日間無料(キャンペーン中は30日間などあり) |
学習内容 | 新学習指導要領に対応、レッスンチケット利用可能 |
利用ツール |
|
運営会社 | 株式会社Glats(学研グループ) |
クラウティ

クラウティは、費用を抑えつつ高品質な英語指導を受けられる英会話です。
中学生で学んでおきたい英語を、キッズレベルから習得を目指せるため、英語に苦手意識がある中学生も無理なく自分の英語レベルに合わせて学び進めていくことができるでしょう。
なお、教材は、学研が監修しており、単語ドリルから、旅行前に学びたい日常英会話、ビジネス英会話など、600以上の講座を用意。シーンや目的に合わせてレッスンを受けられる点も魅力です。
さらにレッスンは、1回10分もしくは25分いずれかを選択できます。
部活動や学業に忙しい中学生でも、スキマ時間を活用できる環境があると言えます。
加えて、AI英会話アプリの利用も可能なため、今中学生に必要視されている英語でのコミュニケーション能力も高めていくことができるでしょう。
中学生向け英語塾名 | クラウティ |
コース | スタンダードプラン プレミアムプラン スタンダード・DAYSプラン プレミアム・DAYSプラン |
費用 | スタンダードプラン:7,150円(税込) プレミアムプラン:10,780円(税込) スタンダード・DAYSプラン:4,950円(税込) プレミアム・DAYSプラン:8,800円(税込) |
レッスン時間 | 10分もしくは25分 |
対応時間 | 9:00~24:00 ※DAYSプランは、9:00~16:00間の利用のみ |
講師の国籍 |
フィリピン人 |
予約(あり・なし) |
あり(曜日は非固定) |
対象学年 | キッズ~高校生 |
無料体験の有無・無料体験の期間 |
あり(10分レッスンを2回、もしくは25分レッスンを1回) |
学習内容 |
日常英会話、発音、語彙、検定対策など |
利用ツ―ル | なし |
運営会社 | 株式会社ライトエデュケーション |
ベネッセ ビースタジオ

ベネッセビースタジオは、1975年に創業された「こども英会話のミネルヴァ」と「Benesseこども英語教室」を2018年に統合して誕生した英会話塾です。
全国に約1,700教室を展開しているだけではなく、母体はインターナショナルプリスクールの運営や幼稚園・保育園向けの英語レッスンを提供しているため、子ども向け英語指導に関するノウハウは、業界随一と言えるでしょう。
中学生向けには、日常的・社会的なトピックを題材にしたレッスンを提供しており、これまで学んだ英語を「社会で使える英語」に引き上げることを目的とした指導を実施しているとのこと。
プログラムは日本人講師もしくは外国人講師いずれかを選択できる他、オプションで「読み書き・文法コース」を追加できます。
会話だけではなく、中学英語に必要な文法基礎についても学べるため、英語力の土台をしっかり築くことができるでしょう。
中学生向け英語塾名 | ベネッセ ビースタジオ |
コース |
|
費用 | 要問合せ (ホーム校orプラザ校、選択コースにより費用が異なる) |
レッスン時間 |
|
対応時間 | 教室による |
講師の国籍 | 日本人・50カ国を超える様々な国籍 |
予約(あり・なし) |
曜日・時間固定 |
対象学年 | 中学1~3年生 ※ベビーから高校生まで対応 |
無料体験の有無・無料体験の期間 |
1回 |
学習内容 |
|
利用ツール | なし |
運営会社 | 株式会社ベネッセビースタジオ |
DMM英会話

DMM英会話は、日本人を含む121カ国の講師とのマンツーマン英会話レッスンを受けられるサービスです。
12,000以上の教材から、初心者から上級者まで、自分のレベルや目的に合った内容を学べます。
子どもから大人までを対象としたサービスで、中学生を限定としたサービスではありません。
決まったカリキュラムはないため学ぶ内容を選ばなければいけませんが、その分、自分のペースで好きなテーマ・学びたいことを選択できるのが魅力です。
中学生向け英語塾名 | DMM英会話 |
コース |
|
費用 |
|
レッスン時間 |
1レッスンあたり25分(毎日2レッスン/3レッスンプランもあり) |
対応時間 |
24時間365日 |
講師数 |
10,000人以上 |
講師の国籍 |
日本人・ネイティブを含む世界122カ国 |
予約(あり・なし) |
あり(レッスン開始15分前まで可能。各プランによって予約可能数は異なる) |
対象学年 | 3歳以上 |
無料体験の有無・無料体験の期間 | 無料体験あり・2回 |
学習内容 | 日常英会話、発音、語彙、英検・TOEIC・TOFEL等の検定対策など |
利用ツール |
|
運営会社 | 合同会社DMM.com |
weblio英会話

全国の中学校や高校で英語の授業に導入されているWeblio英会話キッズ。
初心者コースや上級者コース、英検対策コースといったレベル別のコースが設定されているので、年齢や習熟度に合わせて英語を学ぶことができます。
レッスンはスマホから365日24時間予約・受講が可能なので、学校や部活で忙しいお子さんでもスケジュールを立てやすいでしょう。
講師の指名制度を利用すればお気に入りの先生の授業を毎回受けることができます。
担任の先生がいることでモチベーションが保てる子どもの場合はWeblio英会話キッズのお手軽プランやお試しプランから始めてみるのもおすすめです。
中学生向け英語塾名 | weblio英会話キッズ |
コース |
|
費用 | ・お手軽プラン(月8回)月3,278円 ・お試しプラン(月4回)月2,728円 ・毎日レッスンプラン 月5,478円 |
レッスン時間 | 1レッスンあたり25分 |
対応時間 | 24時間365日 |
講師数 | 約1,900人 |
講師の国籍 | フィリピン(サポートは日本人スタッフが対応) |
予約(あり・なし) | あり(プランにより予約可能回数が異なる) |
対象学年 | 3歳~ |
無料体験の有無・無料体験の期間 | 初回無料レッスン |
学習内容 | ABCや簡単な文章から英検対策まで、年齢・習熟度の応じたカリキュラム |
利用ツール |
|
運営会社 | GRASグループ株式会社/GRAS Group, Inc. |
QQキッズ

150校以上の教育機関で採用されているのは、QQキッズです。
対象年齢は3~15歳までで、0時から24時まで開講しています。ポイント制であるため、ポイントが余ったら家族や友人にポイントをシェアできることがメリットです。
レッスンは録画できるため、後から復習しやすいことが特長です。
月に4回コースなら、2,680円(税込)で利用できます。
そのため、費用を抑えて英会話を学びたいご家庭から選ばれています。
パソコンだけではなくスマートフォンでもマンツーマンレッスンを受けられるため、手軽に学びたい中学生から評価を得ています。
また、保護者が離れた場所からもお子様の学習状況がわかる、「レッスン見学機能」を利用することも可能です。
中学生向け英語塾名 | QQキッズ |
コース | レベルや目的ごとにカリキュラムを選択 |
費用 | ・月4回コース(200pt)月2,680円(税込) ・月16回コース(800pt)月7,348円(税込) ※ポイント制 |
レッスン時間 | 1レッスンあたり25分または50分 |
対応時間 | 24時間 |
講師数 | 要問合せ |
講師の国籍 | フィリピン(お問い合わせフォームからの質問には日本人スタッフが対応) |
予約(あり・なし) | あり(2週間先まで) |
対象学年 | 3歳〜15歳 |
無料体験の有無・無料体験の期間 | 初回体験レッスン |
学習内容 | グローバル標準カリキュラム、スタンダード・フォニックス・実用英会話・資格試験対策など |
利用ツール |
|
運営会社 | 株式会社QQ English |
ウィリーズ英語塾
語彙力やライティングなどを丁寧に指導してくれるのは、ウィリーズ英語塾です。
ウィリーズ英語塾では、インプット(聴く/読む)とアウトプット(話す/書く)の4技能を向上できるトレーニングを行っています。
中学生向けのコースでは、学校におけるスピーキングテストの導入にも対応できるよう、英語の土台からカバーすることが特長です。
リスニング・音読・リピーティングの3ステップで、実践的な英語力が身に付きます。
なお、中学3年生で英語検定準2級レベルに到達することを目標に、年に1回は英語検定を受験するよう学習を進めていきます。
明るく丁寧に指導する外国人担任講師が、理解できるまで丁寧にマンツーマンレッスンを行うことが魅力の1つです。
中学生向け英語塾名 | ウィリーズ英語塾 |
コース |
|
費用 | ・25分コース 月2,640円(税込)〜 ・50分コース 月4,400円(税込)〜 |
レッスン時間 | 1レッスンあたり25分または50分 |
対応時間 | 要問合せ |
講師数 | 要問合せ |
講師の国籍 | フィリピン |
予約(あり・なし) | どちらも可能(担任制でレッスンスケジュールを固定可能。自由予約制もあり) |
対象学年 | 年長~社会人 |
無料体験の有無・無料体験の期間 | 全2回 |
学習内容 | 英語4技能強化に特化、七田式「7+Bilingual」との協同レッスン、「WE CAN」「キクタン」など使用 |
利用ツール |
|
運営会社 | 合同会社 WiLLies English ウィリーズ英語塾 |
イエナアカデミー
中学3年までに大学入試レベルの英語を速習することを目指す、英語指導専門の塾がイエナアカデミーです。
小学生から中学生までの生徒を対象にしており、オンラインコースでは生徒は4名以内の少人数制です。
中1英語のオンライン速習コースでは、基礎の中1英語をきちんと固められるよう、一人ひとりにあわせて指導しています。
1週間の学習サイクルで、1日目は英文法やフォニックスのグループレッスン、2日目〜6日目は家庭学習の課題と映像授業に取組み、7日目はLINEで課題を提出してもらい添削します。
これを1サイクルとして、4週間、8週間、または12週間繰り返します。
珍しいのは、小学生でも中学2年生や3年生でも中1英語のオンラインコースを受講できるところです。
それぞれの生徒の学習目標に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを組んでもらえます。
中学生向け英語塾名 | イエナアカデミー |
コース |
|
費用 | ・中高一貫英語コース 月30,580円(税込)~ ・難関高校受験コース 月30,580円(税込)~ ・東大最難関医学部受験対策英語コース 月30,580円(税込) ・英検®︎演習講座 月39,600円(税込)~ |
レッスン時間 | コースによって異なる(映像授業コースもあり) |
対応時間 | 要問合せ |
講師数 | 要問合せ |
講師の国籍 | 日本人講師やネイティブ講師 |
予約(あり・なし) | 要問合せ |
対象学年 | 年少~高校2年 |
無料体験の有無・無料体験の期間 | 随時無料体験受付中 |
学習内容 | 大学入試問題、英語を速習して4技能をアカデミックなレベルまで高める |
利用ツール | zoomなど |
運営会社 | 株式会社ウィア・エデュケーション |
学習効果を高める中学生向け英語塾の選び方

本章では、学習効果を高めるために意識したい、次の4つの中学生向け英語塾の選び方について解説します。
- 学習目的に合った指導を受けられるか
- 子どもに合った指導方法か
- 口コミ・評判は良いか
- 体験レッスンを受けて不満がないか
学習目的に合った指導を受けられるか
子どものレベルや状況にあった指導や学習が受けられるかは、英語塾選びの中でも重視したいポイントです。具体的なチェックポイントは、次の通りです。
目的 | チェックポイント | おすすめ英語塾 |
---|---|---|
定期テスト対策をしたい | ・定期テスト対策に対応したコースがあるか? ・通っている中学校の定期テスト情報に精通しているか? ・テスト対策授業を受けられるか? |
・家庭教師の銀河 ・森塾 |
高校受験対策をしたい | ・高校受験に対応したコースがあるか? ・住まいの地域の高校受験情報に精通しているか? ・オンライン自習室や質問対応などのサポート体制があるか? ・高校受験英語の指導に長けているか? |
・トライ ・そら塾 ・東京個別指導学院・関西個別指導学院 |
英語試験対策をしたい |
・受験する資格試験に対応したコースがあるか? ・学習スタイルは自分に合っているか? ・模擬テストは受けられるか? ・試験対策が得意な講師は在籍しているか? |
・学研のオンライン英会話Kimini ・Weblio英会話 |
スピーキング力をアップさせたい |
・アウトプット機会が豊富か? ・手ごろな価格か? ・レベルに合わせた指導をしてもらえるか? |
・DMM英会話 ・ベネッセ ビースタジオ |
苦手を克服したい | ・振り返り学習ができるのか? ・レベルに合わせた指導をしてもらえるか? |
・進研ゼミ中学講座 ・東進オンライン学校中学部 ・クラウティ |
英語塾選びの際は、上記表のチェックポイントも意識してみてください。
より実用的な英語力を身に付けたい中学生は夏休みや冬休み、春休みの時間を使った短期留学を検討してみても良いかもしれません。
参考:中学生が短期留学する方法は?
子どもに合った指導方法か
英語塾選びでは、子どもに合った指導方法を見極めることも大切です。英語塾と一口に言っても、次のようなスタイルがあります。
指導法 | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
個別指導塾 | 生徒一人ひとりのレベル・進捗・目標に合わせて、講師がマンツーマンで指導 | ・苦手な分野を重点的に克服できる ・自分のペースで学習できる ・質問しやすい環境がある ・スケジュールを調整しやすい |
・費用が高い傾向がある ・講師の質にばらつきがある場合がある ・他の生徒との交流が少ない |
英語専門塾 |
英語学習に特化したカリキュラムや教材を使用し、専門性の高い講師が指導 | ・体系的に英語力を伸ばせる ・質の高い英語授業が期待できる ・同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる |
・費用がやや高い傾向がある ・会話力向上に特化していない場合がある ・カリキュラムが固定されている場合がある |
英会話スクール |
ネイティブスピーカーなどとの会話を中心に、実践的なコミュニケーション能力を養う | ・生きた英語に触れられる ・リスニング力・スピーキング力が向上しやすい ・異文化理解を深められる ・グループレッスンであれば他の生徒との交流も楽しめる |
・文法や読解など、会話以外の技能向上は期待しにくい場合がある ・アウトプットする積極性が必要 ・カリキュラムが会話中心のため、受験対策には不向きな場合がある |
コーチング |
生徒の目標達成をサポートするために、学習計画の作成、進捗管理、モチベーション維持などを行う | ・自律的な学習習慣が身につく ・目標達成に向けて主体的に取り組めるようになる ・モチベーションを高く維持しやすい ・学習方法に関するアドバイスを受けられる |
・直接的な英語の指導は少ない場合がある ・生徒自身の主体性が重要になる ・費用が高い傾向がある ・効果を感じるまでに時間がかかる場合がある |
それぞれの指導法やスタイルの特徴、メリット・デメリットをよく理解し、子どもにとって最適な英語塾を選びましょう。
参考:映像授業が受けられる塾おすすめ塾!中学生・高校生・受験対策向けに解説
参考:中学生向けおすすめ個別指導塾
口コミ・評判は良いか
口コミ・評判が良いかも、英語塾を選ぶときには大切です。良い英語塾を見つけたら、インターネットやSNSで口コミや評判を調べてみましょう。
口コミ・評判が良い英語塾は、講師やサービスの質が高く、子どもの英語力を伸ばせる環境が整っているところが多いです。
英語力をしっかりと伸ばすためにも、口コミ・評判をチェックした上で選びましょう。
体験レッスンを受けて不満がないか
英語塾を選ぶ際は、ぜひ体験レッスンを受けてみましょう。体験を受けると、学習スタイルが合っているか、システムが使いやすいか、子どもと講師の相性はどうか、などを確認できます。
体験レッスンでは、ぜひ次のポイントをチェックしてみてください。
【体験レッスンでチェックする項目】
□ | 料金(通い続けられる金額か) |
□ | 授業の進め方(分かりやすいか、飽きないか) |
□ | 講師との相性(質問しやすい雰囲気か、親身になってくれるか) |
□ | 授業内容(自分のレベルに合っているか、興味を持てる内容か) |
□ | 塾の雰囲気(清潔か、集中できる環境か、他の生徒の様子) |
□ | 教材(見やすいか、使いやすいか) |
□ | 質問のしやすさ(授業中や授業後に質問できるか) |
□ | 宿題の量と内容(無理のない量か、復習になる内容か) |
□ | 通塾のしやすさ(自宅や学校から近いか、交通手段) |
□ | クラスの人数(多すぎないか、少なすぎないか) |
□ | 自分の英語学習の目標に合っているか(成績向上、会話力アップなど) |
□ | サポート体制は充実しているか(自習室の有無、補習の有無など) |
□ | 保護者への連絡やフィードバックはあるか |
英語塾がおすすめの中学生の特徴

- 英語に苦手意識がある中学生
- 高校進学で国際科や英語科を受験予定の中学生
- 英語資格の取得を目指している中学生
- 語学留学を検討している中学生
- 親の仕事の都合で海外移住を前提としている中学生
- 中高一貫の学校に通っている中学生
- 部活で忙しい中学生
英語に苦手意識がある中学生
英語に苦手意識がある中学生にとって、英語塾はまさに救世主となる存在になるかもしれません。学校の授業ではなかなか質問しづらいことや、基礎的な内容でつまずいてしまっている部分も、英語塾であれば英語指導のプロから正しい学び方や勉強法を丁寧に教えてもらうことができます。
塾の先生は、苦手なポイントを理解し、一人ひとりに合った教え方で根気強くサポートしてくれるため、「わからない」が「わかる」に変わる喜びを実感できるでしょう。また、成功体験を積み重ねることで、英語学習へのモチベーションも高まります。
一方、英語塾に通わない場合、苦手意識はますます強くなり、英語嫌いになってしまう可能性もあります。授業についていけず、テストの点数が伸び悩むことで、他の教科への学習意欲まで低下してしまうことも考えられます。
早めに苦手意識を克服し、英語学習の土台をしっかりと築くことは、将来の学習においても非常に重要です。
高校進学で国際科や英語科を受験予定の中学生
高校進学で国際科や英語科を受験予定の中学生にとって、英語塾は合格への強力な後押しとなるでしょう。国際科や英語科では、机上の英語力だけでなく、英語での表現力や異文化理解も求められます。
その点、英語塾では、学校の授業だけではカバーしきれない、受験に特化した専門的な対策を受けることも可能です。例えば、難易度の高い長文読解やリスニング、英作文の指導、面接対策など、合格に必要なスキルを徹底的に磨くことができます。
また、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することで、モチベーションを高く維持することも可能です。英語塾に通うことで、自信を持って受験に臨み、合格を勝ち取ることができる可能性が高まります。
早い段階から専門的な指導を受け、万全の体制で受験に臨みましょう。
英語資格の取得を目指している中学生
英語資格の取得を目指している中学生にとって、英語塾は目標達成のための効率的な学習をサポートしてくれます。英検やTOEFLなどの英語資格は、自分の英語力を客観的に証明するだけでなく、高校や大学の入試、将来の進路にも有利に働く可能性があります。
英語塾では、それぞれの資格試験に特化した対策講座が開講されており、試験の形式や出題傾向を熟知したプロの講師から指導を受けられるでしょう。
もちろん英語資格の勉強は独学でも可能ですが、独学の場合は試験対策を行うのは時間も労力もかかり、効率が悪い可能性があります。試験のポイントを把握しきれず、思うような結果が得られないことも考えられます。
専門的な指導を受け、最短距離で目標達成を目指すことを推奨します。
語学留学を検討している中学生
語学留学を検討している中学生にとって、英語塾は留学生活をより充実したものにするための準備として非常に有効です。留学先での生活や学習をスムーズに進めるためには、日常会話ができる程度の英語力はもちろん、異文化への理解やコミュニケーション能力も重要になるでしょう。
英語塾では、ネイティブスピーカーの講師による実践的な英会話レッスンを通して、生きた英語を学ぶことができます。英語塾に通うことで、留学に対する不安を解消し、自信を持って海外生活をスタートさせることができるでしょう。
一方、留学前に英語力を十分に高められなかった場合、現地でのコミュニケーションや意思疎通に苦労しず、留学生活を十分に楽しめないことも考えられます。
事前にしっかりと準備をしておくことが、留学を成功させるための鍵となります。
親の仕事の都合で海外移住を前提としている中学生
親の仕事の都合で海外移住を前提としている中学生も、英語塾を利用するべきといえるでしょう。海外での生活や学校生活を送るためには、日常会話だけでなく、授業で使われるアカデミックな英語力も必要になります。英語塾では、移住先の国の文化や習慣に合わせた英語指導を受けることができます。
英語塾に通うことで、海外での生活や学習に対する自信を高め、積極的に新しい環境に飛び込めるようになるでしょう。
英語塾の中にはコーチングなど短期間で英語力を伸ばしてくれるサービスもあります。
短期間であっても一定の英語力を身に付けることができれば、言葉の壁や文化の違いに戸惑い、孤立してしまう事態を防止できるでしょう。
中高一貫の学校に通っている中学生
中高一貫の学校に通っている中学生も英語塾の利用を推奨するケースがあります。中高一貫校で英語が落ちこぼれになった場合は、取り戻すことが難しくなる場合も少なくありません。
中学英語でつまづくと、高校でも苦手意識を持ったままになることもあるでしょう。
中学で英語の成績が悪かったとしても、中高一貫校は高校進学できることが特徴です。
大学受験の主要科目でもある英語は、早期に対策をしておくことが重要。
大学受験で英語に苦手意識を持たないよう、英語塾を上手に活用したいですね。
参考:中高一貫校生向け塾おすすめ
部活で忙しい中学生
英語塾をおすすめする中学生の特徴として、部活で忙しい中学生も挙げられます。部活で忙しい中学生の場合は休日なども部活動があり、学習する時間が限られることがあります。
平日でも部活動で帰りが遅くなる場合は、通学スタイルの英語塾に通うことが難しいケースが少なくありません。
そのような部活で忙しい中学生に向いているのが、英語塾の中でもオンライン形式で受講できる塾です。
自分の好きな時間や曜日を選んで受講できるオンライン英語塾は多くあるため、部活と両立しながら学習を継続できます。
中学生向け英語塾の料金相場|安いのか?

中学生向け英語塾の料金相場はカリキュラムや受講形態によって異なり、月額5,000円~30,000円ほどと幅広く設定されています。
対面レッスンとオンラインレッスンの料金相場は、次の通りです。
両者を比較するとオンラインレッスンのほうが3~5割ほど割安となります。
受講形態 | 料金相場 |
---|---|
対面レッスン | 3,000円~10,000円程度/1回 |
オンラインレッスン | 1,000円~,5000円程度/1回 |
また一度のレッスンで受講する人数によって料金が変動するケースもあり、少人数レッスンやマンツーマン指導など人数が少ないほうが料金相場が高くなる傾向があります。
受講形態(対面) | 料金相場 |
---|---|
グループレッスン(5名以上) | 3,000円~6,000円程度/1回 |
少人数レッスン(2~4名程度) | 5,000円~10,000円程度/1回 |
マンツーマンレッスン | 10,000~15,000円程度/1回 |
英語塾のなかには1レッスン数百円で気軽に受講できるリーズナブルな塾もありますが、難関高校受験対策や他教科の指導も行っている中学生向け英語塾では月額10,000円以上と考えておいた方が良いでしょう。
また、塾によっては入会金や教材費、管理費が必要な場合もあり「想定より初期費用がかかってしまった」という声も聞かれます。
中学生向け英語塾の料金相場が気になる人は、入会時に支払う項目も確認しておきましょう。
なお、本記事で紹介している英語塾の中で比較的費用を抑えられる英語塾は、次の通りです。
英語塾選びの参考にしてみてください。
中学生の英語塾に関するよくある質問

中学生はネイティブな講師と日本人講師はどちらがいい?
ネイティブな講師と日本人講師、それぞれ違うメリットがあるため、把握した上で選ぶことが大切です。ネイティブな講師は、英語の正しい発音や、自然な表現が学べるのがメリットです。
ネイティブならではの発音やイントネーション、実際のコミュニケーションでよく使う表現などを聞くこと・知ることができます。
日本人講師は日本語が通じるため、初心者も安心してレッスンに取り組めることがメリットです。英語学習でつまずきやすいところを、わかりやすく説明してもらえるため、挫折もしにくいでしょう。
どちらを選ぶべきか迷ったら、例えば「耳を育てるならネイティブ」「受験に備えて文法を学ぶなら日本人」というように、英語学習の目的によって選ぶのがおすすめです。
中学生の英語の勉強は何から始めればいい?
中学生が英語学習に取り組む際は、まず初歩的な文法と単語の勉強から始めましょう。どんな言語でも単語が分からなければ、文法の成り立ちや意味の汲み取りができません。
まずは身の周りで良く使うもの、見かけるものの単語から覚えていきましょう。
また同時に初歩的な英語文法にも触れていきましょう。
簡単な文法や身の周りの単語から慣れ親しんでいくことで、簡単な英語文の読み書き・意味の汲み取りができるようになるはずです。
そこから少しずつ難易度の高い単語や過去系・未来系などの応用的な文法を学習していくことで、段階的に英語力を高めることができるでしょう。
参考:中学生の家庭学習
塾・家庭教師と英語スクールどちらのほうがいい?
塾・家庭教師と英語スクールとでは、一概にどちらのほうがいいと言い切ることはできません。その理由として、塾や家庭教師、英語スクールは、それぞれ異なる特徴を持っているからです。
塾や家庭教師は、生徒一人ひとりのレベルや目標に合わせて、カリキュラムを柔軟に調整できる点が大きなメリットです。学校の授業の補習や、苦手な分野の克服、高校受験対策など、目的に特化した学習が可能です。
一方、英語スクールは、ネイティブスピーカーの講師との会話を中心に、実践的なコミュニケーション能力を養うことに重点を置いています。
学校の成績向上や受験対策を重視するなら塾や家庭教師、日常会話やコミュニケーション能力を高めたいなら英語スクールがおすすめです。
両方のメリットを取り入れたい場合は、目的に合わせて両方を併用したり、両者の特性を取り入れたサービスの利用を検討しましょう。
英語塾に通っても英語力が向上しない理由は何?
英語塾に通っているにも関わらず英語力が向上しない場合、いくつかの理由が考えられます。まず、塾の授業を受けるだけで満足してしまい、自宅での復習や宿題をきちんと行っていない可能性があります。英語学習は、インプットとアウトプットのバランスが重要です。英語塾で学んだことを定着させるためには、自習時間を確保し、積極的に復習に取り組まなければなりません。
また、積極的に授業に参加しようという意識が低い場合も、学習の効果は期待できません。わからないことがあれば積極的に質問したり、発言したりする姿勢が大切です。
他にも、そもそも選び方の段階で、子どもに適した塾を選定できていない可能性が考えられます。
改めて下記基準に則り英語塾を選択したのか、振り返ってみましょう。
- 学習目的に合った指導を受けられるか
- 子どもに合った指導方法か
- 口コミ・評判は良いか
- 体験レッスンを受けて不満がないか
「学習効果を高める中学生向け英語塾の選び方」をもう一度読み返したい人はこちらをクリックしてくださいね!
英語塾はオンラインと対面どっちがいい?
オンラインと対面どちらにもメリット・デメリットがあるため、双方の特性を理解した上で子どもの性格や学習目的に合わせて選択することが大切です。オンライン | 対面 | |
---|---|---|
特徴 | ・自宅など好きな場所で受講可能 ・時間や場所の融通性が高い ・録画機能がある場合も |
・教室で講師や他の生徒と直接会って受講できる ・臨場感や緊張感がある |
メリット | ・交通の心配がない ・費用が比較的安い場合がある ・多様な講師から選べる可能性がある ・自分のペースで学習しやすい |
・緊張感があり、集中しやすい ・講師の表情やジェスチャーが分かりやすい ・質問しやすい雰囲気 ・他の生徒との交流を通してモチベーションを維持しやすい |
デメリット | ・通信環境に左右される ・孤独感を感じやすい ・集中力が途切れやすい |
・移動時間や交通費がかかる ・スケジュール調整が難しい場合がある ・他の生徒のペースに影響される可能性がある ・感染症のリスクがある |
オンラインの英語塾は、自宅など好きな場所で受講できるのが特徴です。時間や場所の融通性が高く、忙しい中学生でも柔軟にスケジュールを調整できます。
一方、対面の英語塾は、教室に通い、講師や他の生徒と直接顔を合わせて授業を受ける点が特徴です。 緊張感があり、集中しやすい環境で学習に取り組めます。
上記の特徴より、下記特徴に該当する中学生は、オンライン塾の利用を検討しましょう。
- 自分のペースで学習を進めたい
- 部活などで忙しく移動時間を削減したい
また、下記特徴に該当する中学生は、対面レッスンを受けられる英語塾を探してみてください。
- 講師からアドバイスをもらいながら学習したい
- 周りの生徒と一緒に学習することでモチベーションを維持したい
- 自宅では集中しにくい
中学生は英語塾に通って学習がおすすめ

中学生のための英語塾についてご紹介しました。
小学校から中学校に進学すると英語はいきなり難しくなり、中学1年生から英語に苦手意識をもってしまう生徒も珍しくありません。
英語塾にもオンライン型や通塾型、完全マンツーマン制や1対2の少人数制などさまざまな種類があります。
お子さまの目的やレベル、勉強方法などに合わせてピッタリの英語塾を選んでみてくださいね。
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
WRITERこの記事を書いた人
塾・家庭教師ガイド
-
おすすめの塾・家庭教師一覧
-
小学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
中学生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
高校生におすすめの塾・家庭教師・通信教育
-
不登校の子どもにおすすめの塾・家庭教師・通信教育
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
中学生向け塾おすすめ7選【2025年最新版】どこがいいのか解説
小学校から中学校に上がると、途端に勉強が難しくなるため、勉強の悩みを抱える子どもが増えます。 そんな時に検討される塾ですが、一口に塾と言ってもマンツーマン指導を提供する塾もあれば、オ...
2025.04.18|コエテコ byGMO 編集部
-
高校生向け英語塾おすすめ25選ランキング【2025年最新】個別は安い?
高校英語は大学受験で文系・理系関係なく、合否を左右する重要な科目。そのため、英語に強い学習塾で受験対策を検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、大学受験対策もで...
2025.05.14|コエテコ byGMO 編集部
-
中学生向け冬期講習おすすめ7選!行くべきなのか解説
冬休みは部活や他の習い事で忙しい子も集中して勉強できる期間です。冬期講習を検討している保護者の方も多いのではないでしょうか。多くの塾で中学生向けの冬期講習が実施されているものの、受講方...
2025.04.18|コエテコ byGMO 編集部
-
小学生向け英語塾おすすめランキング11選【2025年最新版】
2020年から小学校でも英語が必修化され、これまで以上に英語が重要な科目として位置付けられるようになりました。本記事では、小学生向けおすすめ英語塾ランキングをご紹介します。
2025.05.12|コエテコ byGMO 編集部
-
不登校生徒におすすめオンライン塾・オンライン家庭教師22選
不登校の生徒の学習方法や、受験対策の方法として注目されているのがオンライン塾です。 この記事では、不登校の生徒の学習にオンライン塾を利用するメリット、不登校の生徒向けのオンライン塾を...
2025.05.09|コエテコ byGMO 編集部
「中学生向け英語塾おすすめ15選」を見返したい人はこちらをクリックしてくださいね!