3DCGスクールおすすめ7選!社会人向け専門学校や無料で受講できるのか解説

[PR]
3DCGスクールおすすめ7選!社会人向け専門学校や無料で受講できるのか解説

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

ハイクオリティなアニメやゲーム等が続々と世に放たれている昨今、その制作技術である「3DCG」に興味を持つ人も増えてきています。仕事でなかなか学習時間が取れない社会人が習得するにはスクールの活用がおすすめですが、どれを選べばいいかは迷ってしまいがち。

この記事では、社会人でも無理なく3DCGを学ぶことができるおすすめスクールを厳選してご紹介していきます。「無料でも学べるの?」「スクール選びのポイントは?」といった気になる情報もまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • デジハク 動画編集副業・フリーランス特化!マンツーマン&個別チャットの安心サポートで、9割以上が未経験スタート

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

3DCGスクールのおすすめの選び方

社会人は学習時間も限られているため、スクール選びを間違うと思うような成長を得られないことも十分考えられます。ここでは、社会人向け3DCGスクールを検討するうえでぜひ考慮したいポイントをまとめましたので、受講前にぜひ一度確認してみてください。

  • 働きながらでも無理なく受講できるか
  • 目的に合ったスキルが学べるか
  • キャリア支援が用意されているか

働きながらでも無理なく受講できるか

社会人が特に重視したいポイントと言えるのが「仕事と学習を無理なく両立できるか」といった点。学習に取り組める時間は自ずと平日夜もしくは休日に限られてくるため、隙間時間でも効率的に習得していけるよう、オンライン受講に対応していたり、1コマあたりの授業時間が短かったりするスクールを選ぶのがおすすめです。
参考:オンライン3DCGスクール

また、時には残業や疲労により勉強時間が確保できない日も出てくることが想定されます。授業の振り替えができるかどうか等もあらかじめ確認しておくといいですね。

目的に合ったスキルが学べるか

一口に3DCGと言ってもその分野にはいくつかの種類があり、最終的にどんなものを作れるようになりたいのかで学ぶべきスキルは変わってきま

  • アニメーション
    Maya、ZBrush、Photoshopなど
  • ゲーム
    Unity、Unreal Engineなど
  • 動画
    After Effects、Premiere Proなど

このように、制作物によって求められるソフトは大きく異なっているのが実情です。まずは自分がCGを学んで何をしたいのかを明確にし、習得する必要のあるスキルを洗い出すことをおすすめします。これにより、スクール選びで迷うことや失敗してしまう可能性を大きく下げることができるはず。

キャリア支援が用意されているか

趣味で3DCGに取り組む人ならともかく、学んだ先に「副業」や「独立」を考えているのであれば、各種キャリア支援が用意されたスクールを選ぶようにしましょう。具体的には応募書類の添削サービスや面接対策、案件紹介サポート等が該当します。

未経験の業界に自分一人で参入していくというのは、思っているより大変で心細いものです。キャリアアドバイザーがついてくれるスクールなら、目指すキャリアに向けてどう行動していけばいいのかが分かり、不安なく進んでいけることでしょう。

3DCGスクール・専門学校おすすめ7選

コエテコがおすすめする社会人向け3DCGスクールは以下です。オンライン受講に対応するものも取り上げていますので、希望する学習スタイルに合うものを選定してみてください。

侍エンジニア

侍エンジニアの紹介

侍エンジニア」は、専属マンツーマンでプロからスキルを学べるスクールです。3DCGを専門に学べるコースはありませんが、オーダーメイドコースで相談可能。オーダーメイドコースは、受講生の「やりたい」「なりたい」に合わせて専用のカリキュラムを組み、目的や理想を実現するためのコースです。

未経験から稼げるだけのスキルを身につけられる秘密は、「できない」「わからない」をそのままにせず、すぐに質問・相談できる環境。マンツーマンなので、納得のいくまで講師に質問・相談できます。案件獲得サポートも提供されており、案件応募から納品まで、インストラクターと二人三脚で歩んでいけるでしょう。

侍エンジニアは、特に女性におすすめ。女性の場合、全コース一律5%オフ、シングルマザーの方であれば全コース一律25%オフで受講できます。

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生
人生変えたい?本気で人生変えるなら、本気の侍エンジニア塾。

★★★★★

5.0

やる気さえあれば、値段以上の価値はある。どれだけ目標を持って臨めば、悪い結果は絶対にない。詳細をみる

通塾証明済み
2023.02.16

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • メーカー/製造業
  • 在籍生
人生変えたい?本気で人生変えるなら、本気の侍エンジニア塾。

★★★★★

5.0

やる気さえあれば、値段以上の価値はある。どれだけ目標を持って臨めば、悪い結果は絶対にない。

通塾証明済み
2023.02.16
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生
プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点

★★★★★

5.0

自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。詳細をみる

通塾証明済み
2023.11.29

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

男性のイラスト
  • 40代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生
プログラミングを初めたきっかけ、わたしの人生の分岐点

★★★★★

5.0

自分の専属インストラクターがすごくわかりやすく理解しやすいので。

通塾証明済み
2023.11.29
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 卒業生
SAMURAI ENGINEERで未経験からフリーランスへ

★★★★★

5.0

ほとんどが初学者、プログラミング未経験の受講生が多かった為か、初学者向けのイベントが多くあり挫折することなく卒業ができたからです。詳細をみる

通塾証明済み
2024.02.21

SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)の口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • サービス業
  • 卒業生
SAMURAI ENGINEERで未経験からフリーランスへ

★★★★★

5.0

ほとんどが初学者、プログラミング未経験の受講生が多かった為か、初学者向けのイベントが多くあり挫折することなく卒業ができたからです。

通塾証明済み
2024.02.21
カリキュラム
5.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
4.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    フリーランス


侍エンジニアはこちら

studio US

studio USの紹介
出典:studio US

studio USは、未経験からプロの動画クリエイターを目指せる動画編集スクールです。3DCGを学べるのは、「動画クリエイターコース」「動画クリエイター総合コース」の2つ。どちらも3DCGソフト「Cinema 4D」を使用する学習が組み込まれており、モーショングラフィクスや3Dモデリングを使した質の高い動画編集を学べます。
 
studio USの受講形式は、受講者が自分で教材動画を見て学ぶオンデマンド式。動画教材は900以上と豊富にそろっており、自分の好きなタイミングで学習できます。動画教材は毎月新しいものがアップされていくので、最新のスキルや知識を学ぶことが可能です。
 
動画教材で学んだ知識は、実際に手を動かして動画を制作し、アウトプットできます。作成した動画はそのままポートフォリオに掲載できるため、卒業後の案件獲得もスムーズです。
​動画クリエイターコースの料金は99,000円(税込)、動画クリエイター総合コースの料金は165,000円(税込)です。​

女性のイラスト
  • 50代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」

★★★★★

4.0

講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。詳細をみる

通塾証明済み
2024.05.14

studio US(スタジオアス)の口コミ

女性のイラスト
  • 50代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
出会えて良かったスキルアップできる動画スクール「Studio US」

★★★★★

4.0

講義内容として満足しているからです。動画を見ながら自分も一緒に制作するため、実践的に役立つスキルが身に付きます。スキルアップや実績作りなどのバックアップがある点も有り難いです。ただ具体的な進路についてのサポートは無いので、8点としました。

通塾証明済み
2024.05.14
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
-
フォロー
3.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業をベースに、ときどき対面授業にも参加した

  • 受講後の進路

    フリーランス

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
圧倒的コスパ!無期限で学び続けられる!プロにも質問し放題。

★★★★★

4.0

無期限で学び続けられ、またいつでも困ったらプロの先生方に相談・アドバイスを頂けるという点がすごいなと思います。受講している授業以外の質問もできたり、案件も受注できるところに魅力を感じています。詳細をみる

通塾証明済み
2024.05.15

studio US(スタジオアス)の口コミ

女性のイラスト
  • 20代 女性
  • フリーランス
  • 在籍生
圧倒的コスパ!無期限で学び続けられる!プロにも質問し放題。

★★★★★

4.0

無期限で学び続けられ、またいつでも困ったらプロの先生方に相談・アドバイスを頂けるという点がすごいなと思います。受講している授業以外の質問もできたり、案件も受注できるところに魅力を感じています。

通塾証明済み
2024.05.15
カリキュラム
5.0
講師
4.0
料金
4.0
両立しやすさ
4.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
4.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

studio USはこちら

デジハク

 
デジハクの紹介
出典:デジハク

デジハクは、短期間での動画編集スキル獲得が可能な動画編集スクールです。未経験からでも「自走できる動画クリエイター」を目指せる環境が整っており、動画の基礎から応用・実践まで一気通貫で学べます。
 
3DCG専門のコースはありませんが、「デジハクproコース」の「中級編」カリキュラムでは、「After Effects」を使ったハイレベルな映像表現を学ぶことが可能です。After Effectsには3DCG作成の機能が標準搭載されているため、3DCGのスキルも身につくでしょう。
 
デジハクの魅力は、完全未経験者を支えるサポート体制が整っていること。受講者には現役フリーランス講師が担当に付き、学習プランの作成から個別チャットによる質問対応まで行ってくれます。課題の動画に対するていねいなフィードバックもあり、未経験からでも着実に実践力が身につくシステムです。
 
また講座では、実際に案件を獲得するまでの流れを学べるのも大きなメリット。案件応募に必要な自己紹介文・応募文の添削もあり、卒業後すぐに動画クリエイターとして活動できます。

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生
強くお勧めします。技術と知識と情熱と、仲間を得られる最高のスクールです。

★★★★★

5.0

講師が丁寧、レッスン動画が分かりやすい。どうしたら独立できるのかを大変明確にアドバイスしてくれる。詳細をみる

通塾証明済み
2023.03.21

デジハクの口コミ

女性のイラスト
  • 30代 女性
  • 百貨店/小売
  • 在籍生
強くお勧めします。技術と知識と情熱と、仲間を得られる最高のスクールです。

★★★★★

5.0

講師が丁寧、レッスン動画が分かりやすい。どうしたら独立できるのかを大変明確にアドバイスしてくれる。

通塾証明済み
2023.03.21
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    フリーランスとして独立したかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生
サポート力・対応力が非常に高く満足できる動画編集スクール

★★★★★

5.0

サポートが手厚く、フリーランスや独立を考えている人には強く勧められます。ただしなんでもすぐサポートに頼りたい人、予算があまりない人はちょっと厳しいとおもったので9点にしました。詳細をみる

通塾証明済み
2023.03.26

デジハクの口コミ

男性のイラスト
  • 30代 男性
  • フリーランス
  • 在籍生
サポート力・対応力が非常に高く満足できる動画編集スクール

★★★★★

5.0

サポートが手厚く、フリーランスや独立を考えている人には強く勧められます。ただしなんでもすぐサポートに頼りたい人、予算があまりない人はちょっと厳しいとおもったので9点にしました。

通塾証明済み
2023.03.26
カリキュラム
5.0
講師
5.0
料金
5.0
両立しやすさ
5.0
転職サポ
-
カウンセリング
5.0
フォロー
5.0
  • 入会を決めた理由

    スキルアップすることで、部署移動やポジションチェンジをしたかったから

  • 授業スタイル

    オンライン授業でのみ受講した

  • 受講後の進路

    今取り組んでいる途中


デジハク(動画編集)はこちら

デジハク(Webデザイン)はこちら


ヒューマンアカデミー夜間・週末講座

ヒューマンアカデミー夜間・週末講座

資格取得講座などをはじめとする数々の教育サービスを展開する「ヒューマンアカデミー」では、忙しい社会人向けの夜間・週末講座も開講しています。CG分野で用意されている講座は以下4種類です。

  • 3DCGデザイナー養成講座(スクール)
  • ZBrush講座コース(スクール)
  • テクスチャートレーニング講座
  • CGモデリング/CGアニメーション オンライン講座 ※2024年5月現在

年齢や職業は不問で、「CG業界に入りたい!」という熱意さえあれば入学OK。週1回3時間から学べる柔軟さもあり、仕事と勉強を両立したい人にはうってつけと言えるでしょう。校舎がある地域は全国5か所と少なめなものの、オフラインでの学習を希望するならぜひヒューマンアカデミーを検討してみてください。

ヒューマンアカデミー夜間・週末講座はこちら

バンタンゲームアカデミー

バンタンゲームアカデミーの紹介

バンタンゲームアカデミー」は、ゲーム学部とeスポーツ学部に分かれた全16コースを提供するゲーム・イラスト・eスポーツの専門校です。3DCGクリエイター専攻をはじめキャラクターデザイナー、VRクリエイターなど多彩な分野が学べるだけでなく、2025年4月には大学部も開校予定。選択肢がさらに広がります。

卒業生の就職実績は非常に高く、2024年3月の時点でゲーム・アニメ業界への就職希望者のうち98.5%が希望を実現しています。これを支えているのは、現役クリエイター講師による実践的な授業や、企業と連携したカリキュラム、充実した就職支援体制です。特に作品審査会やスカウト展といった業界直結のサポートが特徴的で、在学中からプロレベルの作品制作と発表の機会を得られます。

未経験者でも安心して学べるよう基礎授業や個別面談を通じて丁寧な指導を実施しているため、最新の技術を学べるよう毎年カリキュラムを更新し、社会の変化に対応した教育を提供しています。高い満足度を誇る授業と、実務に直結するスキル習得を両立でき、忙しいでも理想的な学びの機会を得られるでしょう。
バンタンゲームアカデミーはこちら

デジハリONLINE

デジハリONLINE

デジタルクリエイティブ関連の教育事業で30年の実績を持つ「デジタルハリウッド」のオンラインスクールが「デジハリONLINE」です。3DCG向け講座は受講者のスキルに合わせて「ビギナー」「プロフェッショナル」「総合」と幅広く用意されているので、無理なくスキルアップが可能

オンラインスクールながら質問サポートや課題添削サービスはもちろん、受講者・卒業者との交流会まで用意されているなど、モチベーション高く学習に取り組んでいける仕組みが満載。就転職サポートまで受けられるため、これ一つでスキル習得〜キャリア形成までバッチリです。
デジハリONLINEはこちら

Alchemy(アルケミー)

Alchemy(アルケミー)」は、ソフトの使用法・表現力・コミュニケーション能力といった3DCG業界で欠かせないスキルを、未経験からじっくりと身につけていくスクールです。社会人向けコースは「3DCG本科コース」と「3DCG長期コース」の2つで、後者なら1年間かけてしっかり学習していくことができます。

通学はもちろんオンラインでの受講にも対応しており、勉強時間を取りづらい人でも心配なし。もちろんカリキュラムは同じなので、習得できるスキルにも違いはありません。専門学校のような立ち位置にあり、入学に選考会が用意されている等ハードルはやや高めですが、本気で3DCGを始めたい人は挑戦する価値ありです。

無料で3DCGが学べるオンラインスクールはある?

3DCGに挑戦したいという気持ちはある一方で「できるだけ学習にかかるコストは抑えたい…」と考えている人も多いのではないでしょうか。低価格で3DCGを学ぶ3DCGオンラインスクールとしては以下が挙げられます。

  • クリエイティブアカデミー
  • Udemy
  • YouTube

中でも「クリエイティブアカデミー」は、CG・クリエイティブ業界への参入に必要なスキルを無料で習得することができる数少ない選択肢の一つです。選考課題+自主制作作品の提出が求められたり、面接やWebテストによる選考を通過する必要があったりと敷居は高いものの、誰でも平等に利用できる権利があるという点では魅力的なサービスと言えるでしょう。

そのほか、オンライン学習プラットフォームとして人気の「Udemy」でも、最安1,000円台から3DCG講義に取り組むことができます。こちらは買い切りかつ自分のペースで進めることができるのが特徴で、独学派の人にはぴったりです。

参考:クリエイティブアカデミーの評判・口コミ
関連記事:Udemy(ユーデミー)の口コミ・評判・料金

3DCGスクールの利用以外の勉強方法

3DCGスクールの利用以外の勉強方法としては、以下の手段が挙げられます。

書籍や参考書

2次元画像よりもリアルな表現を可能にする3DCGは、その需要や注目の高まりに伴い、様々な書籍や参考書も出版されています
書籍や参考書では、基本操作からキャラクターの作成、ライティングやレンダリングまでを丁寧に解説してくれているため、1つひとつ読み進めていけば、ある程度の知識を得ることができるでしょう。

また、初心者向けの書籍や参考書だけではなく、Mayaや3ds Maxなどのプロフェッショナル向けソフトウェアに特化した書籍も多く出版されています。プロ向けの書籍や参考書であれば、実務に直結するスキルも学べるでしょう。

外出中でも勉強したい場合は、スマートフォンやタブレットから閲覧できる電子書籍の購入をおすすめします。

学習サイト

インターネットを検索すると、3DCGについて学べるサイトもあります
動画教材の閲覧や画像付き解説を通じたインプットのみならず、演習問題が用意された学習サイトであればアウトプットにも取り組めるため、実践的なスキルを身につけられるでしょう。

場所や時間に縛られず、自分のペースで学習を進められる点も嬉しいポイントです。
中には、疑問点などを不特定多数のユーザーに質問できる掲示板が用意されている学習サイトもあります。分からないことは、掲示板を活用し、質問してみるのも良いでしょう。

専門学校・大学

専門学校や大学など、教育機関で勉強するのも1つです。

基礎から応用までのカリキュラムが整備されており、実践的なプロジェクトを通じてスキルを磨ける環境があります。
専門学校であれば、提携企業の協力のもとインターンシップや職業体験する機会も得られるでしょう。大学の場合では、より理論的な考えや歴史に触れた授業や最新の技術を学べる機会も多く、3DCGについて深い理解を得られる点も魅力です。

ただし、卒業までに長い年数を要することから、対象はやや限定されるでしょう。

3DCGの勉強に必要なもの

3DCGの勉強に取り組むにあたって必要になるものは、次の通りです。

パソコン

3DCG制作をする場合、比較的スペックの高いパソコンが必要になります。

必要なスペックは、ダウンロードする3DCGソフトによって異なります。ただ、3DCG制作では、動画編集用ソフトなど他のソフトも同時に立ち上げて作業するケースが多いため、その環境下においても快適に作業できるパソコンを選ばなければなりません。

ソフトウェアによって推奨されるスペックは異なりますが、下記は3DCG制作に必要なパソコンのスペック例です。

  • OS:Windows 10(64bit)
  • CPU:Intel Core i5/i7以上
  • グラフィックボード:Quadro2000以上/GeForce1070以上
  • メモリ:最低16GB以上/他のソフトを併用する場合は32GB以上
  • ストレージ:500GB以上のSSD

上記もしくは、各3DCGソフトが推奨している動作環境を参考にしてみてください
参考:動画編集に必要なMacのスペック
参考:動画編集に必要なWindowsのスペック

CG制作ソフト

3DCG制作に取り組む際は、専用の3DCG制作ソフトをダウンロードしなければなりません
中には、無料でダウンロードできるソフトもありますが、本格的に3DCG制作するのであれば、多様な機能が搭載された有料ソフトを購入しましょう。
下記は、代表的な3DCG制作ソフトです。

  • Sketchup
  • MAYA
  • LightWave
  • Sculptris 
  • Blender
  • ZBRush

ソフトはそれぞれ得意分野が異なるため、自分の目的に合ったソフトを選びましょう

映像・画像編集ソフト

3DCG制作では、制作したキャラクターや造形物を映像化することもあります。

アニメーション化したり動画化したりするためには、エフェクトの追加やよりリアルな質感に仕上げる作業が必要です。この作業では、3DCG制作ソフトではなく、「Photoshop」や「Substance painter」といった動画編集ソフトを使用します。

3DCG制作現場では、動画編集ソフトも併用しながら作業を進めることが多いため、動画編集ソフトを用意しておくこと、動画編集ソフトに使いなれておくことも必須であると心得ておきましょう。

自分に合った3DCGスクールを選択してスキルを高めよう!

当記事では3DCGを学びたいと考えている社会人に向けて、おすすめスクールやその選び方ポイントについてまで徹底解説してきました。

3DCGは年々注目が高まってきている分野で需要も高いため、学習に使えるスクールも多々存在しています。しかし学習時間の確保が難しい社会人はどれを選んでもいいわけではなく、基本的にはオンライン対応・週1受講OKといった融通の利くサービスを選択するのがおすすめです。

3DCG技術を身につけることができれば「3DCGデザイナー」「CGクリエイター」「3DCGアニメーター」と、挑戦できるキャリアの選択肢がグンと広がります。本記事で紹介したようなスクールを効果的に活用して、ぜひスキルの構築に励んでみてください。

副業・フリーランス志望におすすめ!動画編集スクール [PR]

  • studio us(スタジオアス) 最低でも15本の動画制作で実践力を身につける!スキルが身につけば企業案件や高単価案件のチャンスも。

  • デジハク 動画編集副業・フリーランス特化!マンツーマン&個別チャットの安心サポートで、9割以上が未経験スタート

  • MOOCRES(ムークリ) 通学も可能な動画編集スクール!After Effects中心のカリキュラム&最大6名の超少人数クラス

  • ヒューマンアカデミー 動画クリエイター講座 Adobeプラチナスクールパートナー認定スクール!人材育成のヒューマンアカデミーだから安心

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ