2024/12/04(水) 版
清水駅(静岡県)の教材レンタルありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 教材レンタルあり
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
QUREOプログラミング教室おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教室の雰囲気は柔らかく、明るく良かったと思います。隣で教えていた声が聞こえましたが優しい声掛けで教えていたように感じました。
- カリキュラムもしっかりしており、検定があったり、ただ通うだけでなく、成長を確認出来るのはいいなと思いました。
- すでに数回通っていますが、毎回「楽しかった。」と帰ってきます。これからも楽しく学んでいけそうです。
教室一覧
-
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-4件を表示 / 全教室4件
-
QUREOプログラミング教室 森塾清水駅前校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
清水駅(JR東海道本線(熱海~浜松))から徒歩4分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 ふくろうの森 清水駅前校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
清水駅(JR東海道本線(熱海~浜松))から徒歩4分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
もののしくみ研究室 スマホ・パソコン教室 楽趣味館
「まなびをたのしく!」将来に役立つ学びを提供
静岡県静岡市清水区袖師町307-1集団指導小学校3年生〜- 教室の特徴
-
しくみKids スマホ・パソコン教室 楽趣味館
21世紀を生きる子どもたちに必要な論理的思考力+4つの力を育みます
静岡県静岡市清水区袖師町307-1集団指導低学年~(各教室で対象年齢が異なりますので、教室に直接お問い合わせください。)
評判・口コミを一部ご紹介
-
明光義塾 清水村松教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/10
気にはなってはいましたが、迷っていたので体験をしてみて、やらせてみる決め手となりました。体験を受けて良かったです。
体験の案内は丁寧でした。体験当日も優しく指導してくれました。子どもも楽しめたようで良かったです。マインクラフト以外にも様々な内容があるようで、やってみたいという意欲が沸いてました。駐車場は駐車しやすかったです。バス停も近く、バスでのアクセスはいいと思います。1人1人が仕切られており、集中して出来たようです。教室の雰囲気も静かでいい環境だと思います。プログラミング教室の相場を特に調べてないので、料金設定については分からないので、なんとも言えません。マインクラフトのプログラミングをやってみたいと前から言っていたので、実際に体験してみて喜んでました。
続きを読む(275字) -
静岡豊田校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
印象的だった点は思ってたよりも先生の対応が丁寧で、息子が体験中、さらっと保護者にもプログラミングについてや料金についてパンフレットをくださり、説明もわかりやすくしてもらえたので、ありがたかったです。
生徒の自主性を尊重していて、子どもに考えてみて、と促してからアドバイスしていました。1対1で丁寧な指導、という印象です。クーブというロボットキットを利用していて、未経験の子どもも取り組みやすいようです。またプログラミング必修化にも備えて、問題解決能力や自ら考える力を身につける教育方針で好感が持てました。ツインメッセの近くです。駅からは遠いですが、近隣の小学生が通っているようで、親の送迎よりも自転車で通っている子が多いようです。家庭教師のトライの会場でした。それほど広くはないですが、コロナ対策もされており、ソーシャルディスタンスも保たれていました。他のプログラミング教室と比較しても、高くもない価格だと思います。受講料の中にレンタル料も含まれるようでお得感あります。他の生徒さんの様子も少し見れました。息子は、初めてのロボット作りに興奮気味で楽しめたようなので参加して良かったです。
続きを読む(393字) -
明光義塾 草薙教室
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2022/10
体験をスムーズに受けることができ非常に満足している。色々比較してからベストな塾に入会したいと思う。
マンツーマンで丁寧に教えてくれた。子供のペースに合わせて教えてくださり信頼できると思った。将来役に立つプログラミングスキルを網羅していると感じた。大学入試試験でも役に立つと思う。車で送迎する場合に限り、駐車場が目の前にないのが難点であるが近くに停めれるので問題ないと思う。子供が学習に集中しやすい雰囲気だった。個別で仕切りがあり室内の雰囲気は良いと思う。プログラミングの相場を余り知らないが、調べている限りでは料金に関しては適正な相場だと思う。子供が体験後に楽しかったと語っており、プログラミングに興味をもったと言っていたので授業が良かったのだと思う。
続きを読む(276字) -
明光義塾 草薙教室
体験生体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
娘が興味を示していて、タイピングを自宅で一生懸命取り組むようになりました。いい刺激をもらえて、参加して良かったです。
授業のような指導ではなく、くもんのような自主学習なので、講師の当たり外れは無さそうです。カリキュラムのパンフレットをもらいました。子どもが見るテキストは分かりやすい図解でした。家から近く、同じ小学校の友達も通っているようなので、入会しても友達がいる環境で良いと思いました。きれいな教室でこじんまりしていますが、机が壁側にあるので、部屋がすっきりして見えました。プログラミングなので、それなりに費用はかかるので、4の評価にしました。タイピングは習わず、自宅で進めるならコスパはよいかも、です。いつも教室の近くを通りかかるだけでしたが、実際にわたしも教室に入れたので、学習する雰囲気も把握できて良かったです。
続きを読む(302字) -
瀬名校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2023/08
プログラミング用のロボットを組み立てる体験しか出来ず、いざプログラミングして動かすという体験が出来ず終わってしまったのでそこだけ残念でした。 動かすことが出来たら息子も楽しいって思えたかもしれません。 その他の印象は良かったので問題ないです。
とても丁寧に息子にも分かりやすく一から説明して頂きました。息子も理解できたみたいで、難しそうだけど楽しそうだとも言っていました。月2回90分の授業で身になるのか、集中力が切れてしまわないか心配になりました。せめて60分で月3回でも良いのではと、思いました。比較的近いので通いやすいのですが、駐車場の場所は分かりづらかったので入り口等に記載して頂きたいなと思いました。あまり見ていなかったのですがそこまでうるさくもなかったので体験中も集中できました。通える、支払える額なので問題ないのですが、お休みした場合、月1回で9800円支払わなければいけないのか、そのへんの説明は足りなかったかと思います。先生がとにかく丁寧で優しい男の人だったので仲良くなれそうかなと思いました。ロボットを組み立てるのは大変そうですが、集中してやっていた息子を見てやってみたらいいかなと思いました。
続きを読む(385字)
清水の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
清水で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (4)
- 保護者見学可 (4)
- 振替制度あり (6)
- 教材レンタルあり (6)
- 教材持ち帰り可能 (4)
- 複数講師 (6)
- 生徒用待機スペースあり (4)
- 保護者用待合スペースあり (4)
- 個別指導 (6)
- KOOV® (4)
- プログラミング (6)
- ロボット (4)
- ビジュアルプログラミング (6)
- ITリテラシー (4)
- パソコン・ICT教育 (4)
- STEM・STEAM教育 (4)
- プログラミング能力検定 (2)
- QUREO(キュレオ) (2)
- マインクラフト (2)
- ゲーム制作 (2)
- タイピング (2)
- ビジュアル言語 (2)
- Webアプリケーション (2)
- JavaScript (2)
- HTML+CSS (2)
清水駅(静岡県)の教材レンタルありの プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、大手IT企業サイバーエージェントグループの1社である株式会社CA Tech Kidsが主要株主を務める、株式会社キュレオによって運営されています。
サイバーエージェントの先進的なITスピリットと、2013年からプログラミング教室を運営するCA Tech Kidsのノウハウが生かされた教室で、「時代の波に乗りたい!」と考えるご家庭にはピッタリのスクールと言えるでしょう。
カリキュラムは全420レッスンで、生徒が自立的に学習を進めていく方式。まったくの未経験からでも、プログラミングに必須の知識を体系立てて学んでいくことができます。
教材はスクール名のとおり、独自に開発されたプログラミング教材「QUREO(キュレオ)」です。スマホゲームのような感覚でサクサク進められるのに、本格的な内容が学べるのが魅力。
子どもにとっても「やらされている感」がないので、楽しくゲームをクリアしていくようなペースでどんどん学習を進めていけます。
教材のデザイン性も高く、実際にスマホゲーム開発で使用されていたキャラクター素材などを多数収録。リッチなグラフィックに慣れている今の子どもでも、「安っぽい」「子どもっぽい」と思わず勉強に取り組めるでしょう。
学習結果は通信簿のような形で確認できるので、保護者も安心ですね。