2025/09/02(火) 版
防府駅の集団指導(少人数制)の子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 集団指導(少人数制)
-
現役エンジニアが指導!レゴブロックを使用して月額5,500円~楽しくプログラミングを学ぶ教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年5歳~中学3年生
教室一覧
-
-
4.29 (700件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
ララ・クラLab 武蔵浦和校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2025/08
駅近で通いやすい立地。 新しく開校するため、改装されたばかりで教室の中、建物が綺麗です。 こども1人に1台のノートパソコンで、巨大なタッチでも反応するスクリーンに講師が実際の画面を映しながら説明、教えて下さる為、分かりやすいと思います。 少人数で講師、先生のサポートも行き届きやすく、個人の進捗に合わせて下さるそうなので、個々人のレベルが違っても楽しんで学べる教室と思われます。
体験までの案内が丁寧でした。また体験当日の子どもへの接し方教え方が強制的だったり高圧的でなく、サポートするかたちで良いと思った。教材はマイクラの教育版なのでマイクラ好きな子にはもってこいでした。紙の教材もあり、それに書き込んだり、見ながら進められるため、家に帰ったら何もわからないということがなさそうです。また、習い事の時間で完結し、宿題はないそうなので他の習い事や学校の宿題に響かず良いと思います。駅から近く通いやすそうです。まだ開校前なので駐輪場や駐車場については不明でした。改装されたばかりのようで、中は綺麗な状態でした。教室の1部屋1部屋はあまり大きくありません。最大4人だそうなので少人数の教室かと思います。プログラミングなので他の習い事よりは値が張る感じではあります。好きな子には週一回1時間では物足りないもしくはもっとやりたいというかもしれません。教材に書き込んだり、自分で考える...
続きを読む(501 字) -
明光義塾 ひたち野うしく西口駅前教室
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2025/08
体験申し込みから、連絡がくるまでも短く、スムーズに体験することができました。やってみたい、と感じた時からすぐに体験できることで、モチベーションも維持されやすく良いと思いました。
優しくて、親切でした。子供のことをちゃんと見てくれて、都度褒めてくれるので、子供も楽しそうに体験していました。授業のテキストも分かりやすく、ちゃんとプリントした紙であるのも良いと思いました。最近はタブレット等も多いですが、充電をしなければならなかったりで面倒です。駅直結なので、雨の日でも通いやすいです。駅前なのと、塾が併設しているので人通りもあり、夕方以降でも安心です。狭くて人が沢山いるので、少し息苦しい感じがしました。コロナ禍以降あまり見ないようなぎゅうぎゅうな空間で少し気になりました。毎月の月謝は若干高価かなとは思いましたが、レベルごとに受講の目安期間が明確なので、良いと思いました。先生が親切で、ことあるごとに褒めてくれるので子供が嬉しそうに体験していたところです。
続きを読む(339 字)
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-8件を表示 / 全教室8件
-
エジソンアカデミー 明光義塾 防府駅前教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
防府駅(JR山陽本線(岩国~門司))から徒歩2分集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
アーテック自考力キッズ 明光義塾 防府駅前教室
パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室
防府駅(JR山陽本線(岩国~門司))から徒歩2分集団指導年長~小学3年生- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 能力開発センター防府校
全国3,300教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
防府駅(JR山陽本線(岩国~門司))から徒歩10分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾防府東教室
全国3,300教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
山口県防府市国衙5-8-12個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
エジソンアカデミー 明光義塾 防府東教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
山口県防府市国衙5-8-12集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾防府南教室
全国3,300教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
山口県防府市田島746-1個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
アーテック自考力キッズ 明光義塾 防府南教室
パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室
山口県防府市田島746-1集団指導年長~小学3年生- 教室の特徴
-
-
エジソンアカデミー 明光義塾 防府南教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
山口県防府市田島746-1集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
防府駅周辺の駅一覧
防府で特徴別にプログラミング教室を探す
防府駅の周辺情報
エリアの概要
防府駅は、山口県防府市戎町一丁目に位置するJR西日本山陽本線の駅です。 山口県中南部の中心都市である防府市の玄関口として機能しており、駅周辺には商業施設や飲食店が充実しています。 北口(てんじんぐち)側には「ルルサス防府」や「ゆめタウン防府」があり、南口(みなとぐち)側には映画館も併設された「イオン防府店」といった大型商業施設が集まっています。 また、古くから周防国の国府が置かれた歴史ある街で、日本三大天神の一つである防府天満宮への最寄り駅でもあり、観光拠点としての側面も持ち合わせています。
教育環境
防府市は「教育のまち日本一」を目指し、地域全体で教育を重視する風土があります。 市内には多数の教育機関が点在しており、 駅周辺には学習塾や書道教室、スイミングスクールなど多様な習い事の選択肢があります。 防府市では、ICT環境の整備を進め、災害時などでも子供たちの学びを保障する体制づくりに取り組んでいます。 また、市は新小学1年生に独自の通学かばんを贈るなど、子どもの成長を支援する取り組みも行っています。
アクセス
JR山陽本線が乗り入れており、県内外へのアクセスが良好です。 主要駅である新山口駅までは約15分で、そこから山陽新幹線に乗り換えることで、福岡(博多駅)へは約70分、広島駅へは約60分でアクセス可能です。 また、新山口駅からは山口宇部空港への連絡バスも運行されています。 駅周辺には防長交通やJRバスの路線バスが乗り入れており、市内各地への移動も便利です。
子育て環境
防府市は子育て支援に力を入れており、様々なサポート体制を構築しています。 市の公式ホームページでは、保育所の空き状況や、おむつ交換や授乳ができる「赤ちゃんの駅」の情報を公開しています。 駅周辺の商業施設「ルルサス防府」内にも子育て支援の拠点があり、気軽に相談できる環境が整っています。 また、市内には公園も整備されており、子供が遊べる場所も確保されています。
エリアの特徴
- 商業施設が集積する市の中心駅
- 日本三大天神「防府天満宮」への玄関口
- 新幹線停車駅や空港へのアクセスが良好
防府駅の集団指導(少人数制)のプログラミング・ロボット教室 よくある質問
-
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会の急速なデジタル化により、10年後には現在の仕事の半分がAIに置き換わるとも言われています。 今の小学生が大人になる頃には、新しい職業が増え、より高いデジタルスキルが求められる未来が待っています。
こうした背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。子どもたちが早くからデジタル技術に触れ、変化の激しい社会に適応できる力を養うためです。プログラミング学習では「問題解決力」「論理的思考力」も身につき、自ら考え行動できる力が育まれます。
また、技術の習得だけでなく、協働して課題に取り組む力や、自分のアイデアを形にする力も育てることを目的としています。 将来どんな職業に就いても、その人らしい強みを活かせる基礎を築く教育です。
-
大学入学共通テストで「情報」が必修化される理由は?
2025年(令和7年)1月から、大学入学共通テストに「情報」科目が追加され、主に国公立大学で必須となります。 社会で必要なデジタルリテラシーや、AI・データサイエンスなどの知識を基礎から学ぶ機会を広げるためです。
この「情報」では、プログラミングの基礎も問われ、試験用の疑似言語が使われます。今後ますますデジタル技術を活用する力が重要視されるようになります。
-
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング・ロボット教室情報を網羅した最大級のポータルサイトです。ご家庭に最適な教室選びをサポートします。
1.全国の教室を詳細検索
約13,000教室から、地域や駅、対象学年、授業形式、教材など多彩な条件でぴったりの教室を探せます。2.費用や年齢もひと目で分かる
月謝や入会金、対象年齢等が分かりやすく掲載。ご家庭に合わせて最適な教室を選べます。3.保護者の口コミが豊富
講師やカリキュラム、教室の雰囲気など、体験者のリアルな口コミがたくさん掲載されています。4.教育情報も充実
基礎知識や有識者インタビュー、教育動向など、記事やコラムも多数掲載しています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMO趣味なび株式会社 取締役
2009年にGMOメディア株式会社へ入社。BtoC向け大規模サービスの開発やエンジニア組織のマネジメントに従事。2017年より「コエテコ」の立ち上げに従事し、現在は事業責任者およびプロダクトマネージャー(PdM)として、プロダクトおよび開発のマネジメントを担う。
全国の幼児・小学生から高校生を対象としたプログラミング・ロボット教室や、Scratch・マインクラフト・Robloxなどの大会・イベント取材経験も豊富。自身もプログラミングスクールの卒業生という立場を活かし、生徒や保護者目線での丁寧な取材を行っている。
主な取材記事に「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)や「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。