2024/12/04(水) 版
久津川駅の高度な内容が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 高度な内容
-
プログラミング教育を通してデジタル社会を生き抜く力を育てる
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生〜中学3年生(未就学の方や高校生も学習可能です)
CodeCampKIDSおすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 総じて高評価のコースや講師の皆さまではないかと感じています。参加した息子もすぐに通いたいと話してました。
- 子供も楽しく体験でき、他の生徒さんが作られたプログラミングを見て、自分も作ってみたいという意欲が沸いたようです。 月に一回は発表会で、保護者も見に行けるとのことだったので、本人の成長を感じることができるのはいいかなと思いました。
- レッスン内容や先生の普段の教え方や理念や目標設定が、理解できた。作成したオリジナル作品をコンテストに応募する取り組みも良いと思った。
教室一覧
-
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもはどのようなことをするのかある程度は解っていたようで、体験したことはとても楽しく習ってみたいと思っています。親の私は小学生では少しやることが難しいのではと感じました。しかし体験内容は理解出来れば楽しく、本格的なプログラミングが学べて良いと思う。
- scratchとは違って、専門的なプログラミングが学べたり、プログラミング言語か早々に学べるといった点ではよいと思います。
- プログラミング教室で実際に体験出来たことで自分がやりたかった内容だったのかを知ることが出来て納得できたのが大満足です。
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-4件を表示 / 全教室4件
-
プログラミング教室 manalgo 宇治城陽校
久津川駅(近鉄京都線)から徒歩5分個別指導小学3年生~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ - ◯ ◯ - 教室の特徴
-
おトクな特典あり
個別指導Axisロボットプログラミング講座 久津川校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
久津川駅(近鉄京都線)から徒歩6分個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 近鉄大久保
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
京都府宇治市広野町宮谷111-1集団指導年中~中学生月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ - - 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 近鉄大久保
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
京都府宇治市広野町宮谷111-1集団指導小学5年生~中学生月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ - - 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
近鉄小倉校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2023/05
授業内容は子どもも楽しんでいて、この習い事がどのような授業なのかを凝縮していただいていて、ゲームがどのように作られているのか、とても分かりやすい体験だったと思います。また、キーボード入力や英語のスペルなど、ゲームのプログラミング以外の勉強もでき、色々なことが身につく習い事だなと感じました。先生も丁寧に、親切に、子どもに対応してくださっていて、安心して任せられる環境だなと思いました。特に印象的だったのは、先生が子ども自身に間違いに気づけるようなアドバイスをしていただけていたことです。
丁寧に分かりやすく説明していただけたのがよかったです。また、子ども自身が間違いに気付けるように、少しのアドバイスをして正解に導いてくださっていたのがありがたかったです。個人個人で授業の動画を見て進めていくスタイルで、スピードなどは自分で決められるのがいいなと感じました。また、説明も丁寧で分かりやすく、戻して見直すことも出来て、小学生高学年でも全然問題なく受けられる内容かなと感じました。2台ほど停められる駐車場もあり、車での送迎はしやすいかなと感じました。小倉駅も近いので、子どもだけでも通いやすいところだと思います。広くて、清潔感もあり、落ち着いて授業を受けられそうな印象を受けました。また、設備もしっかりと整っていて、充実しているなと感じました。3週類の授業回数と料金体系の中から選べるのは親切かなと思います。ただ、毎月の習い事の料金としては少し高いかなと感じました。動画を観ながら、ゲー...
続きを読む(599字) -
近鉄小倉校
体験生体験者:中3/男の子
体験日:2023/06
scratchとは違って、専門的なプログラミングが学べたり、プログラミング言語か早々に学べるといった点ではよいと思います。
少し教え慣れていない印象あり。子供に慣れている感じではないかな?基本はモニターから説明動画が流れてくるのでわからない所のみを講師に教えてもらう、といった感じなので、あまり体験日は話さなかったです。1つのモニターで説明動画を流しつつ、もう1つのモニターを操作してプログラムを作成していく、といった感じの流れ。説明動画のスピードも自分でコントロールしたり、動画を止めて作業したりできるので、マイペースにできてよさそうでした。駅前ではありませんが、最寄り駅から徒歩5分程度。体験日は雨だったため車で行きましたが、駐車場がわからず近くの店の駐車場をお借りしました。普段はどうかわかりませんが、体験日はうち一人だったので、部屋にテーブルと一人分のパソコンのみ、といった感じで少し物寂しい印象で、普通の習い事教室の感じとは少し違った感じでした。同じ所でロボットプログラミングもやっている様です。先日体験した...
続きを読む(493字) -
近鉄小倉校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2023/05
子どもはどのようなことをするのかある程度は解っていたようで、体験したことはとても楽しく習ってみたいと思っています。親の私は小学生では少しやることが難しいのではと感じました。しかし体験内容は理解出来れば楽しく、本格的なプログラミングが学べて良いと思う。
丁寧で解りやすく、子どもの理解も早かったと思う。体験後の質問にも解りやすく説明して下さいました。パソコンと一対一でのレッスンなので、人との関わりがなく小学生のお稽古としては継続出来るのか、効果があるのか未知数な感じがする。自宅の沿線とは違うので体験の際には車で行ったが、電車で行くなら学校の帰りに行くなら行きやすい。広々していて木のぬくもりを感じられる教室でした。窓もたくさんあり、明るくて気持ちの良い教室でした。内容を考えると高くは感じないが、パソコン相手に個人的にするお稽古としては高く感じる。ゲームをするのが好きで、プログラミングすることに興味があったので、scratchとは違い本格的なプログラミングを体験できて、ゲームクリエイターになる夢が膨らんだようだ。
続きを読む(333字)
久津川の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
久津川で特徴別にプログラミング教室を探す
久津川駅の高度な内容が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、大人向けプログラミングスクール「CodeCamp(コードキャンプ)」を運営する株式会社コードキャンプが子ども向けに展開しているプログラミングスクールです。
全国40教室以上で対面授業を行うほか、オンライン教室も開講し、全国の子ども達に高クオリティな授業を提供しています。
コードキャンプキッズの魅力といえば、なんといっても運営会社が大人向けスクールの運営で培ったノウハウ。新型ウィルスの影響で、オンラインで受講できる習い事教室を探しているご家庭も多いのでは?コードキャンプは大人向けに「現役エンジニアによるプログラミング家庭教師」スタイルで運営してきた実績がしっかりあるので、「講師の手際が悪く、貴重な授業時間が無駄になってしまった」などのリスクが比較的小さいスクールと言えるでしょう。
最近では小学校でのプログラミング授業をサポートしたり、各種メディアに取り上げられるなど注目度がますますアップしているコードキャンプキッズ。
NTTドコモとの共同ワークショップ「embot × CodeCampKIDS特別イベント」の様子は、コエテコでもくわしくお伝えしていますのでそちらもぜひご覧ください。