2024/12/04(水) 版
国際センター駅(宮城県)のPHPが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- PHP
-
答えを教えず、日本一失敗させる独自の指導方法で子供たちに将来必要なスキルを育成します。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年幼稚園生~大学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- これから子どもたちに将来必要となってくる力を分かりやすく説明いただき、親自身も考えさせられる良い機会となりました。 実際に体験させていただいたことで、子どもも教室でどのようなことをするのか、また、学習することで、どのようなことができるようになるのか、具体的に理解できたようで良かったです。
- 子供の反応を見ることができたので体験に行けて良かった 同じプログラミング教室でも子供との接し方や学習の進め方で本人の反応が違うものなんだと感じた
- 僕はここに通いたいと自分から伝えてきたので気にいったのだと思います 先生との相性は習い事を選ぶ上で重要視しているので、子供が気に入ってくれて良かったと思っています とてもオススメ出来る塾です
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-3件を表示 / 全教室3件
-
QUREOプログラミング教室 個別教室のアップル 八幡教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
宮城県仙台市青葉区八幡1-1-1個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
エドモンドプログラミングスクール エドモンドプログラミングスクール 東北大学病院前校
マイクラで楽しく"超実践的"スキルを身につける!
北四番丁駅(仙台市営地下鉄南北線)から徒歩8分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学校1年生~中学校3年生までを対象 年長さんや高校生もご相談次第で対応可能です。- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 ひのき進学グループひのき個別館八幡町館
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
宮城県仙台市青葉区八幡4-1-13個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
長町校
体験生体験者:中2/男の子
体験日:2023/04
入会の手続きもとてもわかりやすく対応して下さり、こちらに決めて良かったと改めて思いました。 これからよろしくお願いいたします。
・体験の申し込みをしてから、迅速な対応をしていただき、早い時期に体験にも行けたのでよかったです。・子供達とのコミュニケーションもきちんととれている印象で安心して通学できると思いました。手作りのテキストもあったりと子供達にはわかりやすいテキストを使っているなと思いました。駅近で小学生でも徒歩圏内、駐車場も専用駐車場があり、場所もとても分かりやすく問題なしです!・ひとりひとりのスペースもきちんと確保してあり、勉強しやすい環境だと思います。あえて言うならば、椅子が少し座りにくいかな⁈という印象でした。・他のプログラミング教室と比べて、授業内容や回数など、選択肢がいくつかあり、とてもいいと思います。・金額も高くもなく安くもなく妥当だと思います!安い方かも‼︎今回、兄妹2人同時入会させていただきました。2人とも体験したその日には入会したいと言っていました。兄は他のプログラミング教室に通っていま...
続きを読む(544字) -
長町校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2024/03
タイピング、プログラミングはもちろん、人として成長出来ると思いこちらの教室に入校する事にしました。何校か他の教室にも体験に行きましたが子供たちもこちらに通いたいと意欲的だったのが1番の決め手です。タイピングを早くマスターしプログラミングを学びたいととても通うのが楽しみのようです。他の習い事との兼ね合いや私の仕事の都合上、自分で通う日時を決められること、アプリで簡単に予約できることも我が家には合っていると思いました。
体験申し込みしてからその日のうちに連絡下さり次の日に体験できました。対応も丁寧でした。子供が自分で考える力が付く、人としても成長出来るような指導方針が良いと思いました。動画を見ながら進めるので低学年でも通えると思いました。駅からも近く便利だと思います。駐車場が1台ということですが、送迎には問題ないと思います。シンプルで清潔感がありました。受講後に各自使った所の掃除をするシステムも良いと思いました。プログラミング教室の中では良心的な金額だと思います。通う回数、日時も選べて通いやすいと思います。独自のテキストを使い、タイピングから進めていくところが良いと思いました。他の教室ではタイピングにとる時間が少ないと感じていたので基礎から学べるところが良いです。
続きを読む(328字) -
長町校
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
本日はありがとうございました。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。
的確なご指導を頂きつつ、子どもが自ら発見し学ぶ可能性を待つ姿勢が素晴らしいと思いました。的確ご指導を頂きつつ、自ら学ぶ姿勢を1番大切にしていらっしゃる教育方針が素晴らしいと思います。自宅から自転車で通える距離で、雨の日も地下鉄の駅から近いため、便利な立地だと思います。生徒自ら掃除をして、いつもきちんと整理整頓されており、集中して学べる環境だと思います。他の習い事と比較しても、適正な料金設定をされていると思います。 随時的確なご指導を頂きつつ、基本的に自分で発見し学んでいくためにサポートしてくださっている姿勢が素晴らしいです。
続きを読む(276字) -
新瑞橋
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2020/12
子供はとても楽しかったようなので、もう少し安い月謝であれば通いたいと思います。
おじいちゃんのような先生で、とても優しく、親切丁寧に教えてくださいました。自宅でよくレゴを使って、色々なものを製作しているからか、想像していたより簡単な内容だった。近くにイオンがあり、そこに車をとめることもできるので、便利なところです。ビルの中の貸し教室とかではなく、普通の戸建ての一軒家だった為か室内が寒かった。ロボットキットの料金が別途かかる割に月々の費用もそれなりにかかるので、非常に高い印象を受けました。子供はロボットを作るのがとても楽しそうでした。
続きを読む(229字) -
ロマンカルチャー倶楽部
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2020/02
内容はそこそこいいと思うが 教材費が高いと思う。他の習いごとに比べると月謝もすこし割高かなと思います。
やさしく教えてくれそうな印象。一人一人のペースに合わせてくれると思いました。口調もやさしかったです。授業内容は、子供も楽しみながら取り組めていたし、脳も鍛えられそうでよかったと思うが、教材費が少し高く感じました。自宅からは車で10分もかからない場所なので、行きやすい。駅からもそんなに遠くないです。駐車場も完備してあるので、よいと思います。教室の雰囲気は、普通でした。部屋はキレイでしたが、机と椅子意外は何もなく、すこし殺風景にかんじました。教材費、月謝、入会金、どれも高い設定にかんじました。教材費は、2年間使えるので、分割すると、そこまで高くないのかなと思いますが、月謝が1万を超えるのは少し高いです。子供はパソコンをさわれたことが嬉しかったみたいです。ブロックで形を作ってあてはめるのも楽しかったようです。
続きを読む(356字) -
長町校
通塾生受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2024/03/03
タイピング技能やプログラミングで考える力が身についたことや、自分で考えてから行動するという変化が見られました。
時に厳しくも、子ども達に必要な力を本人に気付かせるよう指導してくれています。プログラミングに必要な知識がぎゅっとつまった教材を活用し、子供達にも分かりやすいような授業を展開してくれています。長町一丁目駅が近いため、天候不良でも通いやすいです。ただ、仙台駅周辺に教室がないため、あるとさらに通いやすくなると思います。温度管理がしっかりされていて、快適に学習することができます。また、全体的に白色で統一されており誰にでも使いやすく、清潔感があり集中しやすい雰囲気です。妥当だと思います。しかし、電車代などもあるため、そのようなところも考慮していただけると助かります。新しく身についた知識に対してとても喜んでいました。また難しいところがあっても先生に聞かずに、まずは自分で考えるという姿勢が身についてきた為とても素晴らしいと思います。特になし特になし
続きを読む(372字)
国際センターの近くの市区町村からプログラミング教室を探す
国際センターで特徴別にプログラミング教室を探す
国際センター駅(宮城県)のPHPが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
国際センター駅(宮城県)のPHPが学べる教室はありますか?
国際センター駅(宮城県)のPHPが学べる教室は1件です。
コエテコでは子供向けのプログラミング教室、ロボット教室、パソコン教室、STEM教育系教室などを掲載しています。
口コミ・料金・カリキュラム内容を掲載しているので、お子さまにぴったりの教室を探すことができます。
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング教室情報を網羅した日本最大級のポータルサイトです。
プログラミング教育を考えるすべてのご家庭に、最適な教室選びをサポートすることを目的としています。
1. 豊富な教室掲載数
コエテコでは、全国の子ども向けプログラミング教室をくわしく紹介しています。
全国に約15,000教室あると言われるプログラミング教室・ロボット教室の中から、
地域・駅、学年、授業形式(集団指導/個別指導)、教材(Scratch、マインクラフト、レゴ、Python、Roblox…)
などの条件から、お子さまに合った教室を簡単に探すことができます。
なおかつ、コエテコ経由で体験レッスン+口コミ投稿すると、【Amazonギフトカード2000円分】をプレゼントするキャンペーンも実施しております。
ぜひお気軽に、体験教室に足を運んでみてください。
2. 費用や対象年齢がひと目で分かる
各教室の月謝、入会金、ロボット代、対象年齢などの情報が分かりやすくまとまっており、費用や年齢に合わせて適切な教室をすぐに選べます。
お手頃な市民スクールから本格的なプロ向けスクールまで幅広く取り揃えているため、ご家庭のニーズに応じた教室が見つけやすくなっています。
3. 実際の保護者目線の口コミが豊富
コエテコには、無料体験に参加した保護者のリアルな口コミが豊富に掲載されています。
講師の印象やカリキュラム内容、教室の雰囲気まで詳細にレビューされており、安心して教室を選ぶための参考情報となります。
また、気になる教室の体験申し込みもインターネットから簡単に行えます。
4. プログラミング教育に関する豊富な記事やインタビュー
コエテコでは教室情報だけでなく、プログラミング教育に関する基本的な知識や有識者のインタビューなどの記事も多数配信しています。
これにより、教育への理解を深め、信頼できる情報をもとに選択できる環境を提供しています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。