2025/07/22(火) 版
Pythonで学べる豊田市の子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
Python: 汎用性の高いプログラミング言語。AI開発やデータ分析で人気。初心者にも学びやすい文法が特徴
- Python
-
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!
個別指導Axisロボットプログラミング講座おすすめポイント!4.2 (474件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
豊田井上校
体験生体験者:小2/女の子
体験日:2025/05
内容も楽しみながら学べると感じました。 とっかかりやすい内容から始めていただけそうなので安心しました。
体験に申し込んで、すぐご連絡をいただきました。体験までの流れもスムーズで分かりやすかったです。初めてのため、本人も心配していたようですが、的確に分かりやすく教えていただいている印象でした。すぐ近くの駐車場を利用させていただきました。場所も詳しく説明していただいていたのもあり、分かりやすかったです。雰囲気は良かったと思います。緩すぎず、ピリピリした雰囲気もなく集中出来る環境だと思いました。他の教室は分かりませんが、一般的な金額になると思います。教材費はある程度かかると思っていましたが、レンタルなのが有り難いです。
続きを読む(258 字) -
嶋南校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2025/06
子供の新しいステップになるようや感じがしてとても興味深かったです。子供と相談して決めたいと思います。
とても丁寧に教えていただき良かったです。下の子供も連れて行ったのですが教材を貸していただいてありがたかったです。個別での指導ということでマンツーマンで丁寧に教えてもらえるので安心感がありました。少し遠いですが通えなくはない距離です。場所的には駐車場も広くとてもいい立地だと思いました。他の方たちも集中して取り組んでいて素晴らしかったです。静かな清潔感のある室内で安心して子供を預けられると思いました。初期費用がほぼかからず月学のみで教材もレンタルしていただけるということでとても魅力的でした。とても静かで集中しやすい環境が整っていて素晴らしかったです。
続きを読む(276 字)
豊田市の教室一覧
-
-
子供たちに本物のプログラミングの力を!Python、HTML、C#が学べる!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年小学校、中学生、高校生
4.54 (28件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
日ノ出町教室
通塾生受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/07/05
雰囲気の良い教室で穏やかな先生が丁寧に教えて下さってます! 新しい習い事や知らない先生は嫌がる子どもなのですが、この教室は体験から嫌がらず、とても楽しいようで、もっとやりたい!と意欲的に通っています。 プログラミングはまだ早いかな、と最初は親が迷っていましたが、今は通わせて良かったと思っています! 駅からのアクセスも良く、通いやすいのも良いと思います。
落ち着いて、とても優しく指導してくれます。質問しやすく、子どもも安心して授業を楽しめています。まず子どもが自分で取り組んでみようと思える教材なのが良いと思いました。日ノ出町駅からすぐ、バス停も近くアクセスも非常に良いです。車に乗らないので天候が悪くても通いやすくとても助かります。清潔で雰囲気の良い教室です。新しい習い事は入るのをためらう子どもですが、こちらの教室はすんなり入って行きました。プログラミング教室はもっと高いと思っていたので通いやすい価格だと思います。子どもは毎回楽しみに通っていて、授業の後ももっとやりたい、ずっと続けたいと言っています。通わせて良かった、と思っています。特にありません。
続きを読む(302 字) -
日ノ出町教室
通塾生受講時:未就学児・園児~現在/女の子
投稿日:2025/07/16
今のところ楽しみながら学習していて、通わせてよかったなと思ってます。 将来的には大学受験や資格取得にも繋がると思うので、pythonまでしっかり学んでほしいです。
現役pythonエンジニアの方に教えて頂けるので安心しています。毎月違ったゲームを作れるので、子供も楽しみにしています。作ったゲームを自宅でさらに改造したり、自慢げに見せてきたりします。駅も近く、教室の前にコインパーキングもあり送迎時に便利です。ここは教室?と思うような少し落ち着いたおしゃれな空間ですが、静かで集中しやすい環境だと思います。月謝は安くはありませんが、子供のスキルアップから考えると、コスパとしては悪く無いと思ってます。小1になるころには普通にパソコン操作ができるようになりました。ゲームを作りながら座標や不等号など算数の要素も学べるため、算数アレルギーは今のところ無いようです。今後python言語も学べるようなので今から成長が楽しみです。特にありません
続きを読む(336 字)
Scratchで学べる豊田市の教室一覧
-
-
プログラミングで学べる豊田市の教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-17件を表示 / 全教室17件
-
おトクな特典あり
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO キッズデュオ 豊田校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
豊田市駅(名鉄三河線)から徒歩8分集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 - ◯ ◯ ◯ ◯ - - - 教室の特徴
-
-
コードアドベンチャー 豊田市駅前校
マイクラ実況者が作る新しいプログラミング教室
豊田市駅(名鉄三河線)から徒歩9分個別指導小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 総合学習塾With
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
豊田市駅(名鉄三河線)から徒歩9分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
もののしくみ研究室 RAKUTO豊田校
「まなびをたのしく!」将来に役立つ学びを提供
豊田市駅(名鉄三河線)から徒歩7分集団指導小学校3年生〜- 教室の特徴
-
-
エジソンアカデミー デジコロボプラス 豊田中日文化センター
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
新豊田駅(愛知環状鉄道線)から徒歩4分集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 新豊田駅前教室
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
新豊田駅(愛知環状鉄道線)から徒歩3分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 新豊田駅前教室
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
新豊田駅(愛知環状鉄道線)から徒歩3分集団指導小学5年生~中学生- 教室の特徴
-
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 豊田竹生教室
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
豊田市駅(名鉄三河線)から徒歩6分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
-
おトクな特典あり
QUREOプログラミング教室 京進の個別指導スクール・ワン豊田教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
新豊田駅(愛知環状鉄道線)から徒歩2分個別指導小学4年生~小学6年生- 教室の特徴
-
-
ロボ団 エディオン豊田本店校
年長・小学生から始める最先端のロボットプログラミング!低価格で教材貸し出し制だからお財布にも嬉しい
愛知県豊田市三軒町8丁目55番地集団指導 集団指導(少人数制)新年長児〜- 教室の特徴
-
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ひらしば幼稚園教室
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
梅坪駅(名鉄三河線)から徒歩12分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
-
市民パソコン塾 豊田北校
パソコン教室のノウハウを生かした2画面学習方式とお子様のスキルに合わせて選べるコース
愛環梅坪駅(愛知環状鉄道線)から徒歩4分個別指導小学校3年生~中学校3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
-
パソコン教室わかるとできる 新電電ドン・キホーテ豊田元町校
「できた」が楽しくなる!「楽しい」が夢中になる!
愛知県豊田市土橋町2-65個別指導小学3年生から6年生までのお子さまを推奨しております。それ以外の学年のお子さまの場合は教室に一度ご相談ください。- 教室の特徴
-
-
未来の学び場 ドローンチームNadeshiko 未来の学び場 ドローンチームNadeshiko
手ぶらで気軽に参加できる!未来の学び場ドローン教室
土橋駅(名鉄三河線)から徒歩9分集団指導(少人数制)小学1年生以上- 教室の特徴
-
-
バレッドキッズ 梅坪教室
パソコンで子どものチカラを伸ばして、未来の扉を開こう
上豊田駅(名鉄豊田線)から徒歩7分個別指導幼児~高校生月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 7/26(土)
- 7/30(水)
- 7/31(木)
- 8/2(土)
- 8/20(水)
- 8/21(木)
- 8/23(土)
- 8/27(水)
- 8/28(木)
- 8/30(土)
-
-
エジソンアカデミー バレッドキッズ 梅坪教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
上豊田駅(名鉄豊田線)から徒歩7分集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
パソコン教室わかるとできる 新電電メグリア本店校
「できた」が楽しくなる!「楽しい」が夢中になる!
愛知県豊田市山之手8丁目92個別指導小学3年生から6年生までのお子さまを推奨しております。それ以外の学年のお子さまの場合は教室に一度ご相談ください。- 教室の特徴
-
豊田市の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
Pythonで学べる豊田市の プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
個別指導Axisロボットプログラミング講座は、言わずと知れた個別指導塾のAxisが開講しているプログラミング教室です。
Axisの教室内で開講されているので、「他のスクールも見学してみたけど、ワイワイさわいでいる子がいて、うちの子は押され気味だった……」「『勉強』として集中して取り組んで欲しい」と考える保護者におすすめの雰囲気といえるでしょう。
全国に約500校あるAxisの教室で受講できるので、お住まいの近くの教室が探しやすいのも魅力です。
教材は運営会社のワオ・コーポレーションとソニー・グローバルエデュケーションが共同開発したロボット、KOOV®︎(クーブ)。半透明のカラフルなブロックを組み合わせながらロボットを組み立てていくので、女の子にも人気が高いのがポイント。ロボットが好きな子はもちろん、色彩感覚に優れる子からも評判の教材です。
さらに、2020年4月からは、エンジニアが仕事で使う本格言語「Python(パイソン)」を学べる「アドバンスコース」も開講。これまでどおりのとっつきやすい見た目から入って、実践レベルの内容が学べると好評です。
授業料が比較的お手頃価格なのもポイントで、ファーストコースは5,610円+教材費2,090円(80分×月2回)、レギュラーコースは8,140円+教材費2,090円(80分×月2回)、マスターコースは10,230円+教材費2,090円(80分×月2回)。
年に1度のテキスト費以外、追加料金もかかりません。明確な料金体系と通いやすさ、ある程度「勉強」の雰囲気を重視する方におすすめのスクールです。