2024/12/05(木) 版
榎戸駅(愛知県)の保護者用待合スペースありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 保護者用待合スペースあり
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
プログラミング教育 HALLOおすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 初めてのプログラミングでしたが、息子もゲーム感覚で楽しみながら学べて、とても意欲的だったので、体験できてよかったと思います。
- 体験では、子供は通常の授業を体験し、親にはプログラミング、教室についての説明がありました。他の生徒が誰もいない時間だったので、実際の授業のイメージがつきにくかったです。子供は体験を楽しめたようでした。
- 少しの時間でしたが将来の仕事がどうなるのかどのような世の中になるのかためになりました!
教室一覧
-
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
評判・口コミを一部ご紹介
-
常滑校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
教室の立地、清潔感、先生方の質などにおいて、十分満足できる教室だと感じました。前向きに検討したいと思います。
はじめにヒアリング、をしっかりと行ってくれ、教室の内容はもちろん子供の将来的なことまで親身に考えてくださったのが嬉しい点でした。ロボットを扱うプログラミング講座の体験は初めてでしたが、子供1人につき2人の先生が付いてくれ、先生方が楽しく教えてくださり、子供達も楽しく体験することができました。自宅からは距離があるものの、スーパーの横という立地と駐車場もしっかりあったので通いやすそうな印象でした。個別指導塾ということで、先生の数も十分いらっしゃり、教室も広く、清潔感があったので好印象でした。入会金、授業料ともに、他に比較検討している教室よりもお値打ちな印象でした。内容も、授業料に見合った十分な内容だと思います。先生の教え方が上手でした。中でも面白い先生がいらっしゃり、子供達が楽しく体験することができたと思います。
続きを読む(359字) -
常滑校
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2023/09
プログラミングは難しかったけど、ブロックを組み立てて動かすのが楽しかったようです。
親身になって教えてくださっていたので、子供も難しかったけど出来て良かったと言っていました。マンツーマンで教えていただけるのはすごくいいなと思いました。使用しているブロックが、カラフルで綺麗なので何を作ろうかワクワクしそう。駐車場もあり、近くにスーパー、ドラッグストアもあるので通いやすそうだなと思いました。外観は年季の入った建物ですが、教室はとても綺麗で机も区切られているので、集中して学べそうだなと思いました。教材のキットをレンタルすると家で学習出来ないし、購入すると結構高いのでそこで悩みました。子供が集中して取り組んでいて、難しかったけど楽しかったと言っていたので、実際に体験してお話を聞けて良かったです。
続きを読む(306字) -
キッズデュオ 半田校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2024/06
全体的に高評価だと思いました。 子供も楽しめていたようですし、苦手な事も明確に分かるようなシステムで、しっかり克服できるようになっています。
体験までスムーズに案内していただけました。子供を先に教室に案内、授業を始めてもらい、親はシステム、料金などの説明をして下さいました。指導方針も答えを教えるのではなく、導くやり方で、自分で考えて答えを見つけるようにしていると言うことで、素晴らしいと思った。子供3人に先生1人なのも目が行き届いていいと思った。初めての体験でしたが、子供が自ら分からない場所を質問出来ていました。体験終了後、感想を聞いてみたら、楽しかったと言っていた。終始iPadで授業を進めていました。1ヶ月に一度発表があるのもとても良いと思ったし、分からないところが明確にわかるシステムになっており、苦手な事を重点的に出来るようになっていて素晴らしい。親の面談や、子供本人との面談もあるとの事で、いいシステムだと思った。自宅から少し距離があり、もう少し近くにあったら…と思いました。駅から歩いて行ける距離にあるので便利性は良いで...
続きを読む(514字)
榎戸の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
榎戸で特徴別にプログラミング教室を探す
榎戸駅(愛知県)の保護者用待合スペースありの プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ™は、トヨタをはじめ、名だたる企業と提携・共同研究を行う株式会社Preferred Networks(プリファードネットワークス)と個別指導学習塾「スクールIE」などを展開する株式会社やる気スイッチグループがタッグを組んで展開する、子ども向けプログラミングスクールです。 その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。