2024/12/04(水) 版
黒崎・黒崎駅前駅のWebアプリケーションが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- Webアプリケーション
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
QUREOプログラミング教室おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教室の雰囲気は柔らかく、明るく良かったと思います。隣で教えていた声が聞こえましたが優しい声掛けで教えていたように感じました。
- カリキュラムもしっかりしており、検定があったり、ただ通うだけでなく、成長を確認出来るのはいいなと思いました。
- すでに数回通っていますが、毎回「楽しかった。」と帰ってきます。これからも楽しく学んでいけそうです。
教室一覧
-
-
対話のプロと学ぶロボットプログラミング。お子さまの自由な発想を学びにつなげます。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生~小学6年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 2箇所のプログラミング体験を通して、それぞれ教育方法や、プログラム?に違いがある事をしりました。実際に子どもに体験させてみて、子どもの興味にあった所が見つかる機会になりました。
- 実際に動かせるものがあった事でとても子供が喜んでいる感じがありましたし、先生が子供目線だったのが素晴らしいと感じた
- 体験して、子供が習いたいと言いました 楽しく通えているので入会して良かったです
教室一覧
-
-
「小・中高生×プログラミング」の専門スクール。「考える力」が、楽しく、身に付く!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生~高校3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 念の為複数の教室に体験に行ったが、ここが一番よかった。 コエテコからの予約が相手の教室サイドにうまく伝わっていなかったことがあり、直接電話でやり取りしたので、そこがスムーズにいくとよかったなと思いました。
- 公式サイトなどで月謝の記載がなく不安だったが、結果的に他のスクールより安いと感じた。他のスクールは体験等していないが内容も十分だと感じた。
- 初めての場所では緊張することもある子ですが、先生たちが褒め上手なので気分が乗ったようです。おしゃべりも適度に聞き入れていただきながら、30分の体験で簡単な作品を作ることができました。終えた時には本人はもう通うことを決めていたそうです。 子が体験している30分間、横で親への説明をしてくださるのでどちらかが待つということもなく効率的でした。 期待通りの好環境で学ぶことができ、本人も楽しく通えています。良い出会いに感謝しております。
北九州市の教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
評判・口コミを一部ご紹介
-
折尾駅前校
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
子供はとても楽しかったみたいです。 ブロックで制作後、プログラミングをして実際に動かしてみるところまで体験させてもらいすごく楽しそうでした。
体調不良により1度キャンセルし、再度予約を入れ直しましたが快く対応してもらえました。当日は自己紹介も用意されていて丁寧だと思います。教材はカラーも明るくスケルトンでかわいい感じです。レンタルなので自宅に持ち帰る事ができないのは残念です。車の方は教室目の前に10台以上停めれる有料駐車場があるので助かります。1時間200円のようでした。駅近くにありとても便利です。全体的に白くとても明るい印象です。パーテーションで仕切られていますが閉塞感はなく、落ち着いて集中出来そうでした。月謝は他社とあまり変わらないと思います。ただこちらは入会時に教材を購入しなくていいので初期費用はかなり抑えられると思います。専用のタブレットを使用して制作していきますが、パーツを多面から見る事が出来るので分かりやすかったです。
続きを読む(350字) -
中央林間教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
教室の雰囲気がわかって良かったです。しっかり説明してくださり、ロボット教室の方にも興味がわきました。
パソコンを使って、40分間の体験をさせてもらいました。こどもの質問に一緒に考えて、じっくり教えていただきました。土日のクラスがあり、もし休んでも別のクラスで振替できるので安心です。講座も、ミドルへの切り替えなど、こどもに合わせて切り替えてもらえるので良いと思いました。駅の近くで、静かな住宅街にあるので、こどもひとりで通わせるのには安心です。近くに駐車場もありました。勉強机が並んで、個人の学習塾のような雰囲気でした。4.5人でひとクラスなので、ふた部屋あってちょうど良いかなと思いました。最初に教材費がかかり少し高く感じますが、月謝はプログラミング教室はどこも同じくらいなのかなと思います。こどもが、こうやってみたいと言ったことを、一緒に考えて、こうしてみたらと提案するように教えてくれたこと。
続きを読む(348字) -
ひびきラボ 八幡西教室
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
通いやすさ、子どもの満足度からして満足してます。日程の調整ができれば通わせたいなと思っています。
授業内容を分かりやすく説明して頂き分かりやすかったです。コースについても教えて頂きました。子供が興味を持ったこと、飽きずにもっとやりたい、次はいついけるのかと言ってましたので、ありがたいことです。自宅のとても近所であり、徒歩で子供だけでも通えますので、それは非常に助かります。思ったより広くなく、こじんまりした印象で、先生もお一人でした。普段の様子もまた見てみたいです。費用が少し高いなという感想です。その金額でしたら時間がもう少し長ければいいなに思いました。子供がやりたいと言っているところ。
続きを読む(247字) -
毎日個別塾5-Days穴生校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2022/05
体験教室では、子供が楽しく学べていたので良かったです。前向きに検討してみようと思います。
体験教室では、夕方の時間帯でしたのでお忙しそうでしたが、限られた時間内で説明をしていただきました。教材は家でも自由に勉強ができるとの事でしたので、教室の日以外でも学べて良いと感じました。大通りに面してあり、車の送迎がしづらいかと思いました。駐車場も狭かったので入り難かったです。教室の雰囲気は普通だと感じました。もう少し換気がちゃんとされていれば良いと思いました。月額以外に設備等が別途発生するそうです。月に4回としたら、平均的な料金設定だと思います。
続きを読む(226字) -
八幡校
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2022/04
初めての体験で緊張してましたが、トラックを造ってプログラミングをする中で、前に5秒進んで後ろにゆっくり10秒下がるというのをタイヤの回転向き・時間・速度をどう変えたら良いか課題を与えられ一回で対応できたことは嬉しそうでした。ずっと繰り返す動作を観るのも楽しそうでした。 親としても子どもが楽しそうだったので嬉しかったです。 4/16体験して楽しそうだったので5月から楽しみにしています。
見学一緒にしてたのですが、残念だったことは保護者に端末画面をみせながら進める方式ではなかったので、どこで迷ってるかわからなかったことです。体験者子どもにだけタブレット端末の画面を見せて画面を黙読しながらブロックを組み立て画面タッチ式で次へ進み、動画を見ながら該当するブロックを自力で探し出してロボットを組み上げるという方式でした。部品の名称や使い方の補足をしながら、うまくいかないときは戻って画面を拡大して角度を変えたりして組み上げる形と組む場所を試行錯誤しながら、どうしてもわからないときに先生からの助言があって本人が気づいて対応するという流れでした。集中して取り組んで、試行錯誤しながらあきらめずに時間内に仕上げることは何事にも大事だと思いました。入会理由は、本人がやる気があるのを第一に、親としても将来いつか役に立つ時がくるだろうと願いを込めて1年間学んでほしいと思います。毎月3回の授業...
続きを読む(1,014字) -
八幡校
通塾生受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2022/07/18
自分の好きなこと・特技の一つにロボットプログラミングが入っていることは、親としても通わせて良かったと思っています。将来役立つように頑張ってほしいと思います。
専属の一人の先生が教えると思ったら途中から変わり塾長さんが教えているようです。9回目受講(課題テスト3回)が終わり、自分で考えてプログラミングする力が自然とついてきているようです。天候不良時は車で送迎するのですが、駐車場がないのでネッツ入口付近の路上に一時的に停めて送迎しています。同じ曜日時間帯に他の受講者はおらず、静かな環境で集中して製作できるのがいいです。毎月の受講料は一回あたりは標準価格なのかとは思いますが、KOOVレンタル料が高いと思いました。毎週ロボットプログラミング教室楽しみにしています。試行錯誤して組み上げてプログラミングし終えて動かす時が一番楽しいと言っています。初回から何個か製作したぶんの画像動画がネッツのサイトに残ってないのが残念です。アプリから次のロボプロ講座で何を作るのか知りたいと思いました。いつも行ってみないとわからないので。
続きを読む(381字)
黒崎の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
黒崎で特徴別にプログラミング教室を探す
- プログラミング能力検定 (4)
- 個別指導 (11)
- QUREO(キュレオ) (5)
- マインクラフト (5)
- ゲーム制作 (11)
- プログラミング (11)
- ビジュアルプログラミング (10)
- タイピング (11)
- ビジュアル言語 (5)
- Webアプリケーション (11)
- JavaScript (5)
- HTML+CSS (5)
- 駐車場あり (1)
- 振替制度あり (1)
- 複数講師 (1)
- オンライン対応 (5)
- 集団指導(少人数制) (6)
- KOOV® (5)
- 高度な内容 (5)
- ロボット (5)
- STEM・STEAM教育 (6)
- アプリ開発 (6)
- ITリテラシー (6)
- デザイン (5)
- 音楽制作 (5)
- パソコン・ICT教育 (6)
- Raspberry Pi (5)
- Virtual KOOV (4)
- 集団指導 (1)
- Scratch (1)
- 資格対策 (1)
- Unity (1)
- C# (1)
- その他 (1)
黒崎・黒崎駅前駅のWebアプリケーションが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、大手IT企業サイバーエージェントグループの1社である株式会社CA Tech Kidsが主要株主を務める、株式会社キュレオによって運営されています。
サイバーエージェントの先進的なITスピリットと、2013年からプログラミング教室を運営するCA Tech Kidsのノウハウが生かされた教室で、「時代の波に乗りたい!」と考えるご家庭にはピッタリのスクールと言えるでしょう。
カリキュラムは全420レッスンで、生徒が自立的に学習を進めていく方式。まったくの未経験からでも、プログラミングに必須の知識を体系立てて学んでいくことができます。
教材はスクール名のとおり、独自に開発されたプログラミング教材「QUREO(キュレオ)」です。スマホゲームのような感覚でサクサク進められるのに、本格的な内容が学べるのが魅力。
子どもにとっても「やらされている感」がないので、楽しくゲームをクリアしていくようなペースでどんどん学習を進めていけます。
教材のデザイン性も高く、実際にスマホゲーム開発で使用されていたキャラクター素材などを多数収録。リッチなグラフィックに慣れている今の子どもでも、「安っぽい」「子どもっぽい」と思わず勉強に取り組めるでしょう。
学習結果は通信簿のような形で確認できるので、保護者も安心ですね。