2024/11/25(月) 版
相生山駅のデザインが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- デザイン
-
目指せ神エンジニア 第20回マイパソ全国チャンピオン在籍校 博士ちゃん在籍 #EpicPartner
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年現在募集 小3~高1
愛知県の教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
評判・口コミを一部ご紹介
-
緑教室
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2024/09
体験を終えた帰り道で、子どもが興奮を隠しきれず、前のめりになって習いたい!と言いました。
夜遅い時間の体験にも関わらず、子供に丁寧に教えていただけた。挨拶もきちんとされていた。タイピングから教えていただけるということで素晴らしい内容ですごく良いなと思いました。駅から近くはないので車での送迎が必要かと思います。駐車場数は多い方ではあ。ません。教室の中が真っ暗のため圧倒されました。子どもは特に気にすることなく熱心に体験学習していました。他の教室がどのような設定をしているか知りませんので評価しづらいですが、適正と思います。まずは子どもが好きそうゲームから始まってコミュニケーションを取っていた。先生の方が接しやすかった。
続きを読む(265字) -
緑教室
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
体験はとても楽しかったそうなので、これからの子供の伸び代に期待している。 親からの質問に対しても的確に先生が答えてくれたので安心できた。
気軽に質問ができて細かい部分も教えてくれていたし、反対に子供にも質問をしながら楽しく授業を進めてくれていた。タイピングやマウスのコントロールをどうすればより早くできるかを教わった。プログラミングの基礎的な説明を受けた。自宅からちょっと距離があるからもう少し近くにプログラミングの教室が増えるとありがたい。パソコン機材や椅子などが格好良かった。教室内で流れているBGMが穏やかで落ち着いた。ほどほどに良い料金設定だとは思うけど、安ければ安いに越した事はないと言うのが親としての本音。先生も優しそうでした。何より子供が楽しく授業に参加していた姿が見れて嬉しかった。今後に期待したい。
続きを読む(289字) -
緑教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2023/04
体験内容が非常に充実していて、授業のイメージがしやすかったです。 子供も色々体験できた事で、より学びたいと感じたようです。
講師は穏やかな男の先生で、子供もとても話しやすい方です。体験は実際にPCを触らせてもらい、1対1で授業の様な濃い内容を受けられました。その際、子供が疑問に思った事はきちんとわかりやすく答えていましたし、また考えさせる部分はしっかり時間も与えていて、指導もしっかりしていると感じました。教科書の様な教材はありません。ゲーム等から、先生が授業内容を組み立てている様です。ですので子供にとっては遊びの延長で学べる様な印象を受け、楽しく学べそうだなと感じました。駐車場は教室の正面に数台あります。自転車で通われている生徒さんも正面に停めています。地下鉄最寄り駅からは10分ちょっとかかります。近くにスーパーがありますが、周辺は割と静かな環境です。我が家は、すぐ側なので徒歩で通っています。内装はゲーミング部屋のような雰囲気です。席は皆で輪を囲むような配置です。机や椅子、PCも良い物を使われているようで...
続きを読む(626字) -
緑教室
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2022/11
子供も凄く心躍らせておりますので、頑張ってくれるんじゃないかと期待しております。
優しくて子供の興味に対して凄く理解されている方だと感じました。専門性も高く良い先生だと思います。勉強だと30分と持たない子供ですが、長時間喜んで授業を受けていました。タイピングの練習では自宅でも一生懸命取り組んでいました。自宅から比較的近く、教室の前が駐車場なので送迎もスムーズに行えそうです。駅もそんなに遠くないです。子供が好きそうな遊び心溢れた教室だと思います。椅子もゲーム用の椅子で座り心地も良かったです。非常に専門的な内容を教えて下さる割にはリーズナブルな料金体系だと思います。長く続けてくれれば良いなと思います。習い事をやりたいとあまり言った事がなかった子供でしたが、体験授業の後に楽しかったと嬉しそうに言ってました。子供が1番興味を持っているゲームを通じた学習なのが良かったのではないでしょうか。
続きを読む(354字) -
緑教室
体験生体験者:中1/男の子
体験日:2023/11
普通の習い事のように決められた時間、曜日じゃなく都合に合わせて授業入れられるのでとても良いと思います
子供と親しみやすそうで良かった。子供と同じ目線でゲームなどやってくれて親しみやすかった子供が興味持ちそうな内容で良かった。特に子供が好きなマイクラとかが授業内容に入っていた学校の帰りに行けるので便利。自転車で5分だが、帰りが坂なので、学校帰りに直接寄ってそのまま帰ってこれるのが良いみんなで話したり楽しそう。学校で使っているキーボードなどを壁につけていて、参考に家でも同じのを揃えやすい休めばその分料金がかからないのが良い。月謝制じゃないので喘息があって急に休んだりする事があるのでありがたい直前の欠席でも料金がかからないのがありがたい。毎回月ごとの予約なので予定を立てやすい
続きを読む(288字) -
緑教室
通塾生受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/05/20
先生との相性は大切だなと思いました。 体験を受けて合わなければ他を探すつもりでしたが、少し扱いづらい性格の息子にも根気よくお付き合い下さり、先生のお人柄で入会を決めましたが、お陰でとても楽しく通わせて頂いています。まだ始めて数ヶ月なので、効果のほどは未知数ですが、長く通わせたいと思える教室です。
とても穏やかで優しい先生なので、子供もすぐに安心して打ち解ける事ができました。また、レッスン内容についても、先生独自のこだわりや指針をお持ちなのが伝わります。個人の性格に合わせて根気強く対応して下さる印象を持ちました。生徒のレベルによって臨機応変に対応して下さっていると思います。マイクラやフォートナイト等のゲームも使って、うまく興味付け、動機付けをしてくれています。車での送迎や、少し大きい子は自転車で通っている子が多いようです。教室前にちょっとした駐車スペースがあるので、長時間の駐車は難しいですが、乗せ降ろしには困りません。すぐ近くにバス停もあります。先生のこだわりを感じるお洒落な内装です。ちょっと大人っぽい怪しい雰囲気が隠れ家や秘密基地のようで、パソコンもキーボードにライトが光っていたりと特別感が満載です。2時間も滞在して、少人数でこの値段はお得だと思います。振替やお休みについても...
続きを読む(557字)
相生山の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
相生山で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (1)
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (1)
- 振替制度あり (1)
- 複数講師 (1)
- 休会制度あり (1)
- マインクラフト (1)
- プログラミング (1)
- 集団指導(少人数制) (1)
- Roblox (1)
- ロボット (1)
- Scratch (1)
- パソコン教室・ICT教育・タイピング (1)
- 個別指導 (1)
- Python (1)
- STEM・STEAM教育 (1)
- ビジュアルプログラミング (1)
- micro:bit (1)
- Raspberry Pi (1)
- その他 (1)
- JavaScript (1)
- HTML+CSS (1)
- ScratchJr (1)
- ビジュアル言語 (1)
- PHP (1)
- Swift (1)
- C# (1)
- java (1)
- Ruby (1)
- SQL (1)
- パズル (1)
- その他 (1)
- ゲーム制作 (1)
- プログラミング (1)
- ロボット (1)
- タイピング (1)
- ITリテラシー (1)
- パソコン・ICT教育 (1)
- STEM・STEAM教育 (1)
- アプリ開発 (1)
- Webアプリケーション (1)
- AI (1)
- 動画制作 (1)
- デザイン (1)
- Web制作 (1)
- Unity (1)
- Lua(Roblox) (1)
- Blockly (1)
- Scratchをベースにしたオリジナル教材 (1)
- Visual Studio Code (1)
- Microsoft MakeCode (1)
- Unreal Engine (1)
- MariaDB (1)
- MySQL (1)
- C言語 (1)
- C++ (1)
- Blender (1)
- jQuery (1)
相生山駅のデザインが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。