2025/11/20(木) 版
柳原駅(愛媛県)のScratchが学べる子供 向けプログラミング・ロボット教室一覧
Scratch: マサチューセッツ工科大学(MIT)発のビジュアルプログラミング言語。子ども向け教育ではスタンダード
- Scratch
-
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学校1年生〜
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室おすすめポイント!4.24 (161件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
公津の杜
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2025/08
ロボットプログラミングがメインで、ゲームのプログラミングを受けられているお子様が少ないようでした。ほぼマンツーマンなのは良いのですが、他のお友達がいない中でやるのは少し寂しそうでした。
ご高齢の穏やかなご夫妻でした。ロボットプログラミングの方がメインのようで、ゲームのプログラミングにはあまり慣れていらっしゃらないのかなという印象でした。子供には熱心に対応していただき、接し方は良かったと思います。マイクラの部分しか体験していないので何とも言えませんが、パンフレットを拝見した感じでは良いものだと思いました。場所は大通りから裏に入ったところで少し分かりづらかったですが、駐車場も完備されていて、立地は良いと感じました。一緒に体験したお子さんの方のパソコンが結構古い型の物だったようで、起動するまでに時間がかかっていて、スムーズにいかず飽きてしまっていました。月に2回で約1万円は正直高めかなと思いました。他の教室ですと、月4回で同じぐらいの値段設定が多いかと思います。講師の先生が最後まで親切に教えて下さった所。
続きを読む(363 字) -
苫小牧駅前教室
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2025/09
体験内容、説明は十分でした。子供も満足しています。あとは実際の授業風景や雰囲気を知りたい感じもしましたが、色々なことをゆっくり聞けて満足です。
良い意味で先生らしくなく、フレンドリーな感じが良いと思いました。それでもしっかり教えるところは指導してくれました。自分が思っていたものと少し違いましたが、子供はとても楽しく体験できたようです。教材の進め方や、理由も丁寧に説明していただき、納得のいくものでした。詳細は入会後、という感じでしたが、聞いたことにはしっかり答えていただきました。地元民なので建物はすぐわかったのですが、表に看板や表記がなかったので、本当にやっているかどうか不安でした。駅前なので公共機関に不便はしませんが、駐車場がないので車での送迎には不向きに感じました。ビル内もひっそりとしていて不安でしたが、エレベーターもきれいで場所はわかりやすく椅子がふかふかなのがとても良かったです。建物自体が古いので、環境としてはそこそこかなと思います。生徒さんがいない時間に体験をやっていただいたので教室の雰囲気はわからなかったですが、体...
続きを読む(735 字)
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-19件を表示 / 全教室19件
-
AB-Net キッズプログラミング講座
ゲームは「遊ぶ」じゃなく作る!ゲームプログラミングとロボット制御の両方が学べる!
鉄砲町駅(伊予鉄道環状線(1系統))から徒歩2分集団指導(少人数制)小学1年生~高校3年生(年齢は目安です。ご相談ください。)月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
- コースの特徴
-
-
STEM教育・ロボットプログラミング教室のアクティブ 久枝教室
プログラマーになるためではない、本当に必要なプログラミング教育を
愛媛県松山市西長戸町207-6集団指導小学2年生~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
-
ITものづくり教室テックプログレス 松山山越校
プログラミングのみならず、ロボット制御、3Dプリンター、デザインなどが学べる!
本町六丁目駅(伊予鉄道環状線(1系統))から徒歩10分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導年中~高校3年生月 火 水 木 金 土 日 - - - ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
-
TECH Chance 松山木屋町教室
- オンライン/自宅で学べる
-好きを、学びに-プログラミングや最先端の情報技術を学ぶ機会を提供するスクールです
本町五丁目駅(伊予鉄道本町線(6系統))から徒歩2分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学生~高校生- 教室の特徴
-
個別指導Axisロボットプログラミング講座 中央通り校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
萱町六丁目駅(伊予鉄道環状線(1系統))から徒歩3分個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
-
おトクな特典あり
プログラミングスクール Swimmy 松山中央校
IoT✕AIプログラミング専門スクール!3年でプログラミング言語Pythonの読み書きを習得できる
萱町六丁目駅(伊予鉄道環状線(1系統))から徒歩7分個別指導年長・小学生・中学生月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ ◯ - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 11/22(土)
- 11/23(日)
-
-
コードオブジーニアスジュニア アミックキッズプログラミング道後校
プログラミングで論理力・思考力を楽しく育みます!アイデアをカタチにする教室です。
道後公園駅(伊予鉄道市駅線(3系統))から徒歩10分集団指導 集団指導(少人数制)小学1年生~小学6年生- 教室の特徴
-
-
個別指導Axisロボットプログラミング講座 松山市駅校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
松山市駅(伊予鉄道郡中線)から徒歩7分個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
-
ProgLab(プログラボ) プログラボ松山本町
阪急阪神と読売テレビによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
西堀端駅(伊予鉄道環状線(1系統))から徒歩2分集団指導年長~中学校3年生- 教室の特徴
-
-
Tech for elementary 好伸プログラミング教室
日本最大規模の実績があるプログラミング教室
愛媛県松山市樽味2-3-10集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学生2年生~中学3年生 ※各教室によって対象年齢が異なりますので、教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
ロボ団 ロボ団エディオン松山本店校
年長・小学生から始める最先端のロボットプログラミング!低価格で教材貸し出し制だからお財布にも嬉しい
宮田町駅(伊予鉄道環状線(1系統))から徒歩2分集団指導 集団指導(少人数制)新年長児〜- 教室の特徴
-
-
プログラミング教室 manalgo ジョー・プラ南松山校
小学生から通える!ジュニア・プログラミング検定対応の個別指導教室
愛媛県松山市朝生田町5-1-25個別指導小学1年生~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 - ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
-
個別指導Axisロボットプログラミング講座 松山駅前校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
愛媛県松山市大手町2丁目9-22個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
-
個別指導Axisロボットプログラミング講座 松末校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
福音寺駅(伊予鉄道横河原線)から徒歩9分個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
-
個別指導Axisロボットプログラミング講座 石井校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
愛媛県松山市東石井6-12-32個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
-
ITものづくり教室テックプログレス 松山はなみずき校
プログラミングのみならず、ロボット制御、3Dプリンター、デザインなどが学べる!
愛媛県松山市古川北3丁目4-29集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導年中~高校3年生月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
-
個別指導Axisロボットプログラミング講座 古川校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
愛媛県松山市古川南1-21-12個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
-
コードオブジーニアスジュニア アミックキッズプログラミング余戸校
プログラミングで論理力・思考力を楽しく育みます!アイデアをカタチにする教室です。
愛媛県松山市余戸中6-7-24集団指導 集団指導(少人数制)小学1年生~小学6年生- 教室の特徴
-
-
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 松山余土教室
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
愛媛県松山市余戸東4-4-34余土公民館集団指導小学校1年生〜- 教室の特徴
-
柳原駅周辺の駅一覧
柳原で特徴別にプログラミング教室を探す
柳原駅(愛媛県)のScratchが学べるプログラミング・ロボット教室 よくある質問
-
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会の急速なデジタル化により、10年後には現在の仕事の半分がAIに置き換わるとも言われています。 今の小学生が大人になる頃には、新しい職業が増え、より高いデジタルスキルが求められる未来が待っています。
こうした背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。子どもたちが早くからデジタル技術に触れ、変化の激しい社会に適応できる力を養うためです。プログラミング学習では「問題解決力」「論理的思考力」も身につき、自ら考え行動できる力が育まれます。
また、技術の習得だけでなく、協働して課題に取り組む力や、自分のアイデアを形にする力も育てることを目的としています。 将来どんな職業に就いても、その人らしい強みを活かせる基礎を築く教育です。
-
大学入学共通テストで「情報」が必修化される理由は?
2025年(令和7年)1月から、大学入学共通テストに「情報」科目が追加され、主に国公立大学で必須となります。 社会で必要なデジタルリテラシーや、AI・データサイエンスなどの知識を基礎から学ぶ機会を広げるためです。
この「情報」では、プログラミングの基礎も問われ、試験用の疑似言語が使われます。今後ますますデジタル技術を活用する力が重要視されるようになります。
-
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング・ロボット教室情報を網羅した最大級のポータルサイトです。ご家庭に最適な教室選びをサポートします。
1.全国の教室を詳細検索
約24,000教室から、地域や駅、対象学年、授業形式、教材など多彩な条件でぴったりの教室を探せます。2.費用や年齢もひと目で分かる
月謝や入会金、対象年齢等が分かりやすく掲載。ご家庭に合わせて最適な教室を選べます。3.保護者の口コミが豊富
講師やカリキュラム、教室の雰囲気など、体験者のリアルな口コミがたくさん掲載されています。4.教育情報も充実
基礎知識や有識者インタビュー、教育動向など、記事やコラムも多数掲載しています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMO趣味なび株式会社 取締役
2009年にGMOメディア株式会社へ入社。BtoC向け大規模サービスの開発やエンジニア組織のマネジメントに従事。2017年より「コエテコ」の立ち上げに従事し、現在は事業責任者およびプロダクトマネージャー(PdM)として、プロダクトおよび開発のマネジメントを担う。
全国の幼児・小学生から高校生を対象としたプログラミング・ロボット教室や、Scratch・マインクラフト・Robloxなどの大会・イベント取材経験も豊富。自身もプログラミングスクールの卒業生という立場を活かし、生徒や保護者目線での丁寧な取材を行っている。
主な取材記事に「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)や「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォーム
からお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の魅力は、なんといっても運営会社が蓄積してきたノウハウ。大人向け/子ども向けの習い事を多数展開してきた事業者だからこそ、子どもの興味を引き出す教材・カリキュラムや、わからない点・つまずく点を残さない工夫が生かされた環境で学ぶことができます。
授業は月2回、90分ずつと子ども向けの習い事にしては長めの設定。子どもが自発的にプログラムを書き、試行錯誤(トライアンドエラー)を繰り返せるようにこの時間になっているそうです。
カリキュラムは全5年構成で、で、初心者や女の子でもとっつきやすいビジュアルプログラミングツール「Scratch(スクラッチ)」から初めて、エンジニアが実際に使用するプログラミング言語「JavaScript」までステップアップすることができます。
ベーシックコースではマウス操作など、パソコンの操作自体から学べるので、自宅でまったくパソコンをさわったことのないお子さんでも戸惑うことなく授業に入っていけるでしょう。大学入試やオフィスワークなど、「将来のことを考えて習わせておきたい」方におすすめのスクールといえます。また、いずれもヒューマンオリジナルの教材で学べるので、高クオリティな指導を求める保護者におすすめできます。