2025/04/10(木) 版
大橋駅(福岡県)のデザインが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- デザイン
-
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」がかける、読める!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年年長・小学生・中学生
4.55 (149件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
新所沢校
体験生体験者:小2/女の子
体験日:2025/03
プログラミング教室を探して半年、子どもが納得する場所を見つけられたので良かった。
やや頼りない印象もありましたが、先生は10名程度いるそうで、担任制ではないとのこと。いろんな人に指導してもらうのは、デメリットもあるかと思うがよい面もあると感じた。進捗は、先生同士で共有していくそう。他のプログラミング教室だと、ゲームやロボットなど、限定だが、身近な工作とプログラミングが結びついているのがよかった。駅から近くてよい。駅前だから難しいと思うが、駐車場があると嬉しい。提携駐車場があれば良い。所沢駅前だと、なお良かった。可もなく不可もなくという感じ。雑居ビルの一室で、開放感はない。写真から想像するより、狭い印象をうけた。一般的な習い事よりは高いが、月2の設定があり、良いと思う。まずは、月2ではじめて、様子見したい。子供がとにかく楽しそうだった。振替に自由で便利だと感じた。
続きを読む(345 字) -
浦和校
通塾生受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2025/03/22
今のところ全体的に大変満足しています。引き続き宜しくお願い致します🤲
先生に皆様全員大変親切で、娘は授業を受けるのが楽しい、と言っています。ただスクリーンに向かってひたすらタイピングするコーディングではなく、実生活に役立つ様々な仕掛け作りにも挑戦するのが大変良いと思うます。自転車で通っていますが、今のところ特に不便な思いなど有りません。雰囲気も大変良く、楽しく学べる場所として申し分無いと思います。料金対授業内容・回数・進度を考えると非常にリーズナブルと思います。難しい内容も楽しく学べるよう工夫されていて、そんなに難しく感じず、毎回授業を楽しむことができて、大変良かったと思います。去年12月に体験授業、今年の1月から通い始めていますが、今のところ特に思い当たる事は有りません。1月にここに来る前に3箇所、他の教室で学んだり体験したりしましたが、振り替えも当日朝8までにオンラインで簡単に出来るなど、今のところ全体的に見て、矢張りここが一番と思います。
続きを読む(393 字)
教室一覧
-
-
対話のプロと学ぶロボットプログラミング。お子さまの自由な発想を学びにつなげます。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生~小学6年生
4.13 (71件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
橋本校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2024/10
体験して、子供が習いたいと言いました 楽しく通えているので入会して良かったです
感じよく、質問した事にも丁寧に答えてくれました子供も話しやすいと言っていました教材は子供が楽しく勉強出来そうで良いと思いますもう少し授業時間が長いといいなと思います立地も良いし自宅から近いので子供1人安心して通わせられます駐車場、駐輪場もあります教室の雰囲気は良いです設備はわかりませんが、レッスンのスペースが少し狭いなと思いましたレッスン内容は良いけど一回1時間の月3回でこの料金は他と比べても高いなと思います
続きを読む(206 字) -
橋本校
通塾生受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/02/07
子供が楽しんで通うので、習わせて良かったと思います もう少し料金が割安だと助かります
人見知りの子ですが、先生は優しく話しやすいそうでわからない事があると質問もしているそうですレベルがどんどん上がって難しくなったと言っていますが、毎回張り切って通っています自宅から近いし駐輪場、駐車場が広いので、通いやすいです駅も近いので遠方からも便利だと思います綺麗に清掃されています勉強する部屋は少し狭いかなと思います室温などは問題ないです他の所も検索しましたが、ここは割高かなと思いますでも子供が張り切って行くので続けます
続きを読む(213 字)
教室一覧
-
-
人気ゲーム『マインクラフト®』を使い プログラミングを学ぶコースです。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年小学生・中学生
5.0 (3件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
教室一覧
-
-
お子様を徹底的にサポートする少人数かつ個別指導のプログラミング教室で、オンラインでも振替可能です。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年幼児向けから高校生が学習するビジュアルプログラミング~テキストプログラミン...
4.74 (46件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
大野城教室
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2025/02
良かったです。
先生はとても優しそうだし、親に対する教室の説明も詳しくて分かりやすく良かったです。 まだ体験なのではっきりは分からないですが、息子が見ていた資料?は分かりやすそうでした。とても近所なので助かります。送り迎えがどうしも出来ないので、自転車で行ける距離の教室を探していました。何も問題ないと思います。看板?のような物が多分なかったのて、最初部屋合ってるか悩んだぐらいです。まだ1個しか習い事させてないので、他の習い事の相場も分からないです。ただ月に2回だと少ないかもしれないので慣れたら回数殖やせたらと思います。少し注意力散漫な息子ですが、落ち着いて説明聞いていて良かったです。
続きを読む(296 字) -
大野城教室
体験生体験者:小4/女の子
体験日:2025/02
子供が興味をもつ題材を見極めてくれますし、始終優しい雰囲気なので安心して任せられる教室だと感じました。
物腰が柔らかく、電話でもメールでも丁寧な対応をしていただける。お話を聞く限り試行錯誤して考えることを重視されているようなので、諦めずに考える力や粘り強さを身につけていただけそうだと思った。子供が興味を持つようなものを準備し、楽しんで受けられるようなコースを提案していただいた。タイピングの練習もできるので正しいフォームも身につきそう。駅からも徒歩で行ける距離。駐車場も広くそれなりの台数が停められるので車でも便利。ただ、住宅街の中なので人通りが減る時間帯に一人で行かせるのは心配が残る。一人一人黙々作業する感じで静かだが、先生が優しいので子供も萎縮することなくのびのびと受講できそう。コミュセンターなので必要最低限の物はあり、設備的にも不足はない。同じ法ような教室と比べて受講しやすい価格設定だと思う。様々なコースがあり、受講内容を色々選択でき、先生も子供が色々楽しめるコースを提案してくださる...
続きを読む(405 字)
教室一覧
-
-
4.45 (102件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
勝どき校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2025/03
全体的にアットホームではあるがきちんとした教室という印象でした。 通っている子達も落ち着いていて、自分の課題に集中しているのが好印象でした。
講師の方は子供にも親しみやすい雰囲気でした。引っ込み思案なうちの子もなんとかコミュニケーションはとれていましたぎ、自分の要望などをスムーズに伝えられるようになるには、講師の先生が固定の方がよいと思いました。教室を通してプログラミング的思考を身に着けることを目的としているのがよかったです。成果が中々みえにくいところをレポートなどで親にフィードバックしてくれるのは安心感があります。実際にスキルや思考が身につくのかどうかは通ってみないなんとも言えません。駅からはすぐ近くです。うちは通うとしたら自転車なので駐輪場がないのが残念でした。教室の入っているビルは古くて廊下などは暗いので少し不安でしたが、教室の中はキレイでした。月4回になると料金的には高くて通わせるのが厳しいかと思います。こちらの教室が特別高いというわけではなく、プログラミング教室としては平均的な料金設定かと思います。もともと子供が...
続きを読む(429 字) -
有明ガーデン校
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2025/03
いつも家だとやりたい事が次々に変わり、習い事などできるのか不安でしたが、子供がこんなに集中できるのかと思うほど、夢中になっていて驚きました。 ずっとプログラミングに興味があったので、とても楽しんでくれて嬉しかったです。
体験の日は他にも生徒さんがいましたが、分からないところなども聞きやすい雰囲気で、子供も自分から質問などできていました。また、ゲームやロボットを動かすにあたり、どのような選択肢があるのかなどアドバイスもしてくれたので、初めてでも分かりやすかったと思います。まだ平仮名など練習中だったので子供1人だと読めないものもありましたが、イラストが書いてあるのでそれを見ながら同じものを探したり、自分で考えながら出来ていたと思います。有明ガーデンの中にあるため通いやすいと思います。駐車場も駐輪場もあり、駐車券サービスなどもあった気がします。同じ階には他にも習い事ができる場所がたくさんあり、安心できました。机や椅子は小学生や大人が座れるサイズと、幼稚園の子でも座れる小さいサイズもあって良かったと思いました。ロボットコースは床で作業することが多いですが、マットなども敷いてくれているため全体的に綺麗な印象で...
続きを読む(731 字)
教室一覧
-
-
アルスクールは、ものづくりとプログラミングを通じて、創造性と学ぶ力を伸ばし、子どもの未来をつくります
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年年中~中学生
4.59 (32件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
大阪南千里校
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2025/02
雰囲気も良く楽しかったので、入会しようかと考えているところです。 他の塾や習い事の兼ね合いもあり、時期や金額で検討しているところです。
生徒さんにも満遍なくお声がけされておりましたし、息子は体験でしたが、息子にも優しく教えて下さいました。息子が小学校で使っているスクラッチでしたので、取り掛かりもスムーズに出来ておりました。徒歩で行ける範囲ですし、息子だけでも通えそうです。ただ来月引っ越しがあるかも知れなくて、それで少し心配しております。施設自体古いところですが、学ぶには特に問題はないと思っております。教室の雰囲気も先生が沢山声掛けをされていて、楽しそうでした。プログラミングの1時間があっという間な気がするので、もう少し時間が長いと嬉しいと思いました。少人数で、先生にすぐ聞けてすぐ答えて頂ける環境が良かったです。先生も常に様子を見てくださっておられますし、質問しやすいと思いました。雰囲気が良かったです。息子もスムーズに作れたのも楽しかったようですし、分からないところもアドバイス頂いて出来て楽しかったから、またやってみよ...
続きを読む(411 字) -
大阪南千里校
通塾生受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/01/22
いつも楽しく通っています。レッスン後は、「こんなの作った!」と嬉しそうに報告してくれます。
親しみやすい先生で、子どものやりたいことを取り入れたレッスンをしてくれます。スクラッチを家でやっていたので、それを学べる教室だったのが良かったです。いろんなおもしろいゲームを作れるのが楽しいようです。専用駐車場はないですが、大通りに面していて、建物近くで子どもをおろしたり、少し停めて待つスペースがあるので問題なく通わせています。建物は少し古い印象ですが、子どもが通うには問題ない設備です。プログラミング教室としては平均的です。レッスン後に、20分くらい残って続きを作ったりできるので、少しお得感はあります。
続きを読む(254 字)
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-14件を表示 / 全教室14件
-
アーテック自考力キッズ 明光義塾 大橋教室
パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室
大橋駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩4分集団指導年長~小学3年生- 教室の特徴
-
-
エジソンアカデミー 明光義塾 大橋教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
大橋駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩4分集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 個別指導塾プラボ大橋校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
福岡県福岡市南区大橋1丁目12-8個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
市民パソコン塾 大橋校
パソコン教室のノウハウを生かした2画面学習方式とお子様のスキルに合わせて選べるコース
福岡県福岡市南区大橋1丁目12‐8個別指導小学校3年生~中学校3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
-
-
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO キッズデュオ 大橋校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
福岡県福岡市南区大橋1丁目23-21集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ - ◯ - - - 教室の特徴
-
-
コードアドベンチャー 大橋校
マイクラ実況者が作る新しいプログラミング教室
大橋駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩5分個別指導小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 自立学習RED大橋教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
大橋駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩6分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 毎日個別塾5-Days大橋校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
大橋駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩10分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 塩原教室
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
竹下駅(JR鹿児島本線(博多~八代))から徒歩11分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 4/19(土)
-
-
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 塩原教室
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
竹下駅(JR鹿児島本線(博多~八代))から徒歩11分集団指導小学校1年生〜- 教室の特徴
-
-
エジソンアカデミー 明光義塾 高宮教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
高宮駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩8分集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
アーテック自考力キッズ 明光義塾 高宮教室
パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室
高宮駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩8分集団指導年長~小学3年生- 教室の特徴
-
-
エムセップ ジュニア ロボットプログラミング教室 高宮・大橋教室
現役女性エンジニアが直接指導!プログラミングのプロが教えるため安心して受講できます。
高宮駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩12分集団指導(少人数制) 個別指導小学2年生~6年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - ◯ - 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 楠田スクール
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
高宮駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩8分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
大橋駅周辺の駅一覧
大橋で特徴別にプログラミング教室を探す
- 集団指導(少人数制) (12)
- マインクラフト (9)
- プログラミング (14)
- ビジュアルプログラミング (14)
- デザイン (14)
- STEM・STEAM教育 (13)
- オンライン対応 (7)
- 個別指導 (8)
- KOOV® (5)
- 高度な内容 (6)
- ロボット (8)
- アプリ開発 (7)
- ゲーム制作 (9)
- Webアプリケーション (6)
- タイピング (8)
- ITリテラシー (9)
- 音楽制作 (6)
- パソコン・ICT教育 (8)
- Raspberry Pi (5)
- Virtual KOOV (4)
- 駐車場あり (4)
- 駐輪場あり (4)
- 保護者見学可 (4)
- 振替制度あり (5)
- 生徒用待機スペースあり (3)
- 保護者用待合スペースあり (3)
- 休会制度あり (5)
- micro:bit (2)
- MESH (1)
- Python (2)
- Springin'(スプリンギン) (1)
- Scratch (4)
- 資格対策 (1)
- 教材レンタルあり (1)
- 教材持ち帰り可能 (2)
- 集団指導 (1)
- 動画制作 (1)
- 電子工作 (1)
- Scratchをベースにしたオリジナル教材 (1)
- その他 (3)
- AI (3)
- ドローン (1)
- JavaScript (2)
- HTML+CSS (2)
- 3Dプリンター (1)
- Web制作 (1)
- 複数講師 (2)
- ロボット (1)
- パソコン教室・ICT教育・タイピング (1)
- レゴ®WeDo 2.0 (1)
- Unity (1)
- ビジュアル言語 (2)
- C# (1)
- java (1)
- ウイルス・感染症対策 (コロナ対策) (1)
- Microsoft MakeCode (1)
- ヒューマンオリジナルロボット (1)
大橋駅(福岡県)のデザインが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。