2024/12/04(水) 版
宇土市の子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
-
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くの...
エジソンアカデミーおすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 体験を受けて、子どもが一番満足しており、プログラミング自体への興味も湧いたようなので、体験に行ってみて良かった。
- 総合的に見て良かったのですが一番の理由は家から遠いこと、2番目の理由が 個人事業のところが気になりました。家から近かったら通っていたと思う
- 子供は、難しかったが楽しかったと言っていた。家でも教材をダウンロードしたらできるとのことで、家でも継続してやることが大事だと思った。
宇土市の教室一覧
-
-
アーテック自考力キッズおすすめポイント!
アーテック自考力(じこうりょく)キッズは、経産省「第7回 ものづくり日本大賞(2018年)」を受賞するほか、プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成するエジソンアカデミーの保護者から「低年齢でも通えるスクールを作ってほしい!」という声を受けて開校されたスクールです。
エジソンアカデミーと同じく、運営するのは老舗教材開発メーカーのArtec(アーテック)。子どもの興味・関心を引き出すカラフルな教材が魅力大なスクールといえるでしょう。エジソンアカデミーを併設している教室も多いので、年齢が上がっても同系列の教室に通い続けられるのが魅力です。
授業は1ヶ月に4回で、60分ずつ。推奨年齢は年長〜小3で、授業を通して集中力や創造力を育みます。カリキュラムはブロックを使った図形パズルに取り組む「パズル」、ロボットを組み立てて動かす「ロボット」、パソコンを使ってロボットを動かす「プログラミング」の3つが合わさっており、コエテコの口コミにも「いろいろな能力がバランスよく育ちそう」という声が寄せられています。
とくに評価が高いのは「パズル」で、低年齢の子どもでも気負うことなくロボットやプログラミングの世界に入っていけると評判です。大好きなブロックをきっかけに、これからの社会で必要とされるスキルの芽を育てたいと考える保護者におすすめのスクールといえるでしょう。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 実際に通うとなると受講日時がネックになりますが、内容としては通いたいなと思いました。
- 見るだけではなく実際のカリキュラムを本人が体験できたので、入会のきっかけとなりました。パソコンを使ってのプログラミングは初めてですが、とても楽しかったようで体験を受けてみてよかったと思いました。
- 不満に感じたところはありませんでした。 体験を通して前向きに考えてはいますが、親世代が子供の頃にはなかった習い事なため、他の教室の様子も見てみたいなとも思っています。
宇土市の教室一覧
評判・口コミを一部ご紹介
-
ペガサス 黒磯教室
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2019/12
教室は清潔感があり、先生の対応も良かったです。 教材も子供が夢中になってやっていて好感を持てました。
体験の時間が決まっている中、問題を解くのにとても時間が掛かってしまったのですが、一切急かす事無く励まして頂きました。とても好印象でした。分かりやすく単純な作業なのですが、考え悩んで問題を解く過程がとてもいいと思いました。月年齢に合っていていいと思います。分かりやすく良いのですが、大通りなので車通りが多く事故などが少し心配です。階段がもう少し明るいイメージだと入りやすいです。 とても清潔感があり、静かで集中できる環境でいいと思います。広さもあり、圧迫感が無く過ごしやすかったです。教材費があるので仕方ないと思いますが、初期費用がもう少し抑えられると嬉しいです。幼い子供だと心変わりもあるので、入会費が無いと気軽に入会しやすいです。出来るまで問題を解かせて頂き、達成感が味わえてとても嬉しそうでした。親としてもそこにとても好感を持てました。また、お休みの振替などもあり助かります。
続きを読む(390字) -
明光義塾 宇土教室
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
すぐ通いたい!とやる気になっています。 まだ、後からでもいいかなという気持ちがありしたが…子供の興味があるうちに、通わせたいと思います!
子供のペースに合わせて、優しく声をかけながら教えていただきました。子供のやる気が出て、体験だけで、プログラミングにハマっていました。2年間で、ブロックを組み合わせて、色んなプログラミングを楽しめそうです。また、小4の本格的なもからと思いましたが、より複雑と聞いて…基礎をつくっておこうと思い直しました。教室は、駅の近くのマンションの一階にあり、駐車場も目の前にあって、好条件が揃っています。個別塾ということで、少人数ながら、整理整頓された教室でした。玄関に入ってすぐに、消毒と体温計も設けてありした。プログラミングは、習い事の中でも通常より高い値段ですが、月4回あるので、満足です。先生の言葉かけが、子供のやる気を引き出させるような、短く褒める・認めるという接し方でした。そして、まだ習ってない小数点の教え方もシンプルに分かりやすく、子供もすんなり出来たようです。後から子供に聞いてみても「分か...
続きを読む(501字) -
明光義塾 宇土教室
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
元々子供が興味をもっており、本人がやりたいならやらせようかなと軽い気持ちまで体験に行きました。その日にやった1時間の体験がとても楽しかったようで、終わった瞬間から足りない!まだやりたい!とせがまれています。4月から通わせるつもりでしたが、早まるかもしれません。
対応がとても丁寧で、説明もわかりやすかったです。人見知りしがちな子供もたくさんお話をしており、すごくリラックスして楽しめていました。絶対子供が好きだよね、というようなブロックや、車のロボットにプログラミングするような内容でした。とても頭を使う内容で、親目線で見てても楽しめました。自宅から近いため車で5分、子供が大きくなって自転車で通うことになっても15分くらいでつきそうです。すごくオープンな場所でやられていて、いろんな人の目が届くのでとても良いと思いました。月々の金額は正直お安くはないのですが、年会費や更新費用等ないのでとてもお得に感じました。とても雰囲気の良い先生方で、子供がすごく楽しく取り組んでいました。大人の私でもわくわくするような授業内容で、楽しみながら学べるのがすごくいいと思いました。
続きを読む(352字) -
明光義塾 宇土教室
通塾生受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/05/21
学校では、計算・漢字問題集などを解いたり、宿題などでプリント学習はしていると思おうので、ブロックを用いて遊び感覚で、論理的思考や自考力を伸ばしてくれると期待してます。
初めてのプログラミング体験のとき、学長さんにとても分かりやすく丁寧に説明していただきました。また、コースの違いについても、学年も考慮して、基礎をクリアしてからの方が良いと教えていただきました。子供にとってはパズルなど簡単すぎて、時間が余ることが多いようです…その時間を利用して、計算問題などで有効活用していただいてます。プログラミングについては、一つでも工程を間違えると動かないことを知る体験もでき、試行錯誤することの大切さも学べていていいと思います。駅近くで、交通量も多くなく、駐車場も止めやすく、教室の入り口も近くて、満足です!個別指導ということで、勉強スペースと分けてあり、広いテーブルで、先生の目も届く位置でいいと思います。他の習い事に比べると少し高めですが(教室管理代金やキット代金も含めると…)週1回1時間というサイクルはちょうどいいと思います。・いつも楽しかった!と言ってるので、...
続きを読む(463字)
宇土市の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
宇土市にある駅からプログラミング教室を探す
熊本県にある市からプログラミング教室を探す
宇土市の プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
宇土市の でおすすめの子供向けプログラミング教室は?
宇土市のでおすすめの子供向けプログラミング教室・ロボット教室は
こちら
でご紹介しています。
授業形式、対象学年、近隣の教室一覧、実際に通わせている保護者の口コミから、お子さまにピッタリの教室が探せます。
コエテコ経由で体験レッスン+口コミ投稿すると、【Amazonギフトカード2000円分】をプレゼントするキャンペーンも実施しておりますので、ぜひお気軽に体験に足を運んでみてください。
※「おすすめ順」は教室の優劣を示すものではありません。どの教室が合うかはお子さまによって異なりますので、あくまでも教室選びの参考としてご覧ください。
宇土市の の子供向けプログラミング教室のうち、口コミ評価が高い教室は?
コエテコでは、宇土市のの子供向けプログラミング教室・ロボット教室の一覧を
「口コミが多い順」
または
「口コミの評価順」
で見ることができます。
コエテコ経由で体験レッスン+口コミ投稿すると、【Amazonギフトカード2000円分】をプレゼントするキャンペーンも実施しておりますので、ぜひお気軽に体験に足を運んでみてください。
宇土市の のプログラミング教室のうち、Minecraft(マインクラフト、マイクラ)で学べる教室は?
宇土市のにあるプログラミング教室のうち、Minecraft(マインクラフト、マイクラ)で学べる教室は
ここ
から探すことができます。
そのほかにもコエテコでは、学年、授業形式(集団指導/個別指導)、教材(Scratch、Roblox、Python、レゴなど)からぴったりの教室を探すことができます。ぜひ、ご興味のある条件で教室を探してみてください。
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング教室情報を網羅した日本最大級のポータルサイトです。
プログラミング教育を考えるすべてのご家庭に、最適な教室選びをサポートすることを目的としています。
1. 豊富な教室掲載数
コエテコでは、全国の子ども向けプログラミング教室をくわしく紹介しています。
全国に約15,000教室あると言われるプログラミング教室・ロボット教室の中から、
地域・駅、学年、授業形式(集団指導/個別指導)、教材(Scratch、マインクラフト、レゴ、Python、Roblox…)
などの条件から、お子さまに合った教室を簡単に探すことができます。
なおかつ、コエテコ経由で体験レッスン+口コミ投稿すると、【Amazonギフトカード2000円分】をプレゼントするキャンペーンも実施しております。
ぜひお気軽に、体験教室に足を運んでみてください。
2. 費用や対象年齢がひと目で分かる
各教室の月謝、入会金、ロボット代、対象年齢などの情報が分かりやすくまとまっており、費用や年齢に合わせて適切な教室をすぐに選べます。
お手頃な市民スクールから本格的なプロ向けスクールまで幅広く取り揃えているため、ご家庭のニーズに応じた教室が見つけやすくなっています。
3. 実際の保護者目線の口コミが豊富
コエテコには、無料体験に参加した保護者のリアルな口コミが豊富に掲載されています。
講師の印象やカリキュラム内容、教室の雰囲気まで詳細にレビューされており、安心して教室を選ぶための参考情報となります。
また、気になる教室の体験申し込みもインターネットから簡単に行えます。
4. プログラミング教育に関する豊富な記事やインタビュー
コエテコでは教室情報だけでなく、プログラミング教育に関する基本的な知識や有識者のインタビューなどの記事も多数配信しています。
これにより、教育への理解を深め、信頼できる情報をもとに選択できる環境を提供しています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
経産省「第7回 ものづくり日本大賞(2018年)」を受賞するほか、プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成するエジソンアカデミー。
「保護者が通わせたいスクールNo.1」も受賞する同校を運営するのは、老舗教材開発メーカーのArtec(アーテック)です。
教材メーカーが運営するだけあって、子どもの興味・関心を引き出すカラフルな教材が魅力◎。
使用教材はアーテックオリジナルの「アーテックロボ」で、タテ・ヨコ・ナナメに接続できる、立方体に近いブロック「アーテックブロック」を使って組み立てます。一般的なブロック教材に比べて自由度が高いので、立体が苦手なお子さんでも思うとおりのロボットが組み立てられるでしょう。レゴ®︎ブロックよりも色合いがやさしめなので、女の子もとっつきやすいはずです。
エジソンアカデミーのカリキュラムの目玉は、毎月新しいロボットが作れること。信号機やライントレースから始め、2足歩行ロボットなど高度なものにもチャレンジできます。基礎カリキュラムは2年分ですが、3年目以降の生徒に向けた「エキスパート編」もあるので、まだまだスキルを高めたい!なんてお子さんも安心です。最近では「Universal Robotics Challenge(URC)」という大会を立ち上げるなど、ますます子どものやる気を引き出すスクールになっています。