2024/11/22(金) 版
南熊本駅のゲーム制作が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ゲーム制作
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
教室一覧
-
-
熊本県の集団指導(少人数制)の教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-6件を表示 / 全教室6件
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 南熊本
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
南熊本駅(阿蘇高原線)から徒歩4分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
プログラミング道場 早稲田スクール 田迎教室
ステップアップ式で小学生・中学生が一緒にプログラミング的思考・スキルを身に付ける教室です
熊本県熊本市南区田迎54-1集団指導小学1年生~中学生- 教室の特徴
-
トライ式プログラミング教室 田迎校
- オンライン/自宅で学べる
はじめてでも楽しく学べる。だから、プログラミングが好きになる。
熊本県熊本市南区田迎2丁目3-1個別指導小学校1年生〜中学3年生- 教室の特徴
-
アドバンスクール はません校
あなたのステップアップパートナー
熊本県熊本市南区田井島1丁目2-2-小学4年生から- 教室の特徴
-
エジソンアカデミー 明光義塾 田迎教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
熊本県熊本市南区良町2-8-10集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
アーテック自考力キッズ 明光義塾 田迎教室
パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室
熊本県熊本市南区良町2-8-10集団指導年長~小学3年生- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
サイガク
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2024/04
カリキュラム、子どもが将来この道でやっていけるのか、先には進路の相談も可能とのことで、子どもに適正があるかも判断して頂けるのはありがたいなと思いました。子どもも楽しみながら体験できたのは、親としても嬉しかったです。
とにかく丁寧に説明して頂きました。子どもがプログラミングの体験もさせて頂きましたが、答えではなく、その過程をチャレンジさせる言葉かけが良かったです。教材用の本に基づいて進めていくとのことでした。正直、どのようなことを教えてくれるのか、全く分からず伺ったので、これを元に検定試験合格も目標とするとのことで、私たちのモヤモヤもすっきりしました。また、教室では、タイピング、プログラミング、マイクラを時間を決めて行うようで、子どもが飽きず、かつ成長できる仕組みが良かったです。教室自体は不便もなく問題ありませんでした。ショッピングセンター内にあるため、駐車場もたくさんありました。私たち側の問題ですが、通学に帰宅ラッシュと重なるため、渋滞につかまることくらいです。IT企業の一室にあるので、すごくお洒落でした。待機場所や教室内の設備も不足はありませんでした。他の教室と比べてそれほどの差は感じませんで...
続きを読む(526字) -
六甲道本校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2020/10
ただプログラミングを教えるのではなく子供が興味を持って学ぶ仕組みをしっかり考えてくださっていることにとても好感が持てました。 学校の勉強のためではなく、将来社会に出ても困らないために教えているという、子供のことを考える熱意が伝わってくるお教室でした。
実際にエンジニアの先生が教えてくれました。プログラミングを知らない私や子供にも、分かる言葉でとても丁寧に説明してくださいました。マインクラフトをゲームで遊ぶのではなくプログラミングの勉強に使うようにしていて、子どもも楽しく集中していたようです。学校の授業や宿題は嫌がるのにプログラミングは集中していたので本当に楽しかったんだと思います。マインクラフトの教材はオリジナルで開発されているそうです。JRから徒歩数分なのでアクセスしやすいです。お教室が少し奥まった場所にあるのですぐ目に付かず見つけづらいかもしれません。楽しそうな教材やプログラミングの本がたくさんありました。検温カメラが入口にありコロナ対策もしっかりされているようです。先生の質や教材費がかからないことを考えるとこんなものだと思います。途中スタッフの方がプログラミングがなぜ必要かをしっかり説明してくださるのがとても分かりやすかったです。
続きを読む(400字) -
サイガク
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2023/06
入会を希望しますのでよろしくお願いします。 初めて行くときは分かりづらかったです。 具体的な入口をフライヤーとかその他に載せて欲しいです。
実際に教えてもらってないので、わかりませんが、質問に明確に的確に答えていただけたので、安心出来ました。マインクラフトほか実際にプログラミングをする場合の考え方がわかるようなものがpcに準備されていました自転車で通える距離です。車も大きめのスーパー隣接で、いざという時は駐車できそうです。同じフロアに教室だけでなく、会社もあるため雰囲気がわかり将来がイメージしやすいかもしれない。他の子がいなかったため、まだわかりませんが、先生が堅苦しくない方のようですので、良い雰囲気になる気がしました。他に行かせてないのでわかりません。きちんと習得し、スキルが身につけば妥当な気がします。プログラミングの説明をいただき、わかりやすかったです。大きめのスーパーに隣接していて、馴染みもある場所で行きやすいとおもいます。楽しく興味を持てるように工夫されている?ので、子供も遊びの感覚でスキルアップできる気がしました。
続きを読む(399字) -
サイガク
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2024/01
子供は行きたいと行っていましたが、他の習い事、スクールなどあるため、プラスして通うのは難しい価格設定だと感じます。
子供によって説明が耳か目かで入りやすさが違うことを踏まえて操作を教えて頂いたのは良かった。ただ1度にたくさんの情報を伝えても入りにくい子もいるので、一度の説明でできていない場合は、一度に伝える情報量を減らす伝え方をされるともっと良かったように思う。色んな教材をざっくり見せていただきました。パソコンを使ってプログラミングとスマブラをすることでマウス、キーボードに慣れることができて、今後に活かせる。入り口がわかりにく。住所もサンリブくまなん4階となっているので勘違いしてしまう。入り口まで動画の紹介をしていたが、動画が一番下にあったのでわかりにくい。住所や体験申込のあたりに、サイガク入り口は、ローソンやTOTO側などと書いてもらえるともっと良い。エレベーターを降りたら真っ暗で営業してないかと思いました。共有使用のためなのか、雰囲気作りで真っ暗になっているようですが、こわがりさんは慣れるでは...
続きを読む(565字) -
サイガク
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2024/04
体験内容は簡単なプログラミングだったが、本人が習いたいと言っていて満足そうでした。
子供が体験中、迷ってる事があるとすぐに声をかけてくださったのでスムーズに進んでいた。体験という事もあり、基礎のコースの体験だけだった。コースが二つあったのでそれぞれのコースの体験をしたかった。サンリブシティの中なので駐車場もあり、車で通うにはいいと思う。待ち時間に買い物もできる。綺麗な教室でおしゃれでビックリしました。少人数で学べるのでわからないところごあっても先生に聞きやすそうです。他の習い事に比べると高いが、親が教えられない分野なので仕方ないと思います。また、たくさん学びたい時は回数を増やせるのでいいと思いました。
続きを読む(262字)
南熊本の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
南熊本で特徴別にプログラミング教室を探す
南熊本駅のゲーム制作が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。