2024/12/04(水) 版
新ノ口駅の駐車場ありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 駐車場あり
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
プログラミング教育 HALLOおすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 初めてのプログラミングでしたが、息子もゲーム感覚で楽しみながら学べて、とても意欲的だったので、体験できてよかったと思います。
- 体験では、子供は通常の授業を体験し、親にはプログラミング、教室についての説明がありました。他の生徒が誰もいない時間だったので、実際の授業のイメージがつきにくかったです。子供は体験を楽しめたようでした。
- 少しの時間でしたが将来の仕事がどうなるのかどのような世の中になるのかためになりました!
教室一覧
-
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教材や立地は通いやすいと思います。 学習塾ならではで他の教科も習える等の説明ありました。 体験時間も長めにとっていただいたのか、子どもは十分に楽しんでました。
- 年中なので、集中力が続くのかが一番心配なところなのですが、マイクラを体験できたことで、60分が一瞬だったようで、またやりたい!と話しておりました。
- 子供達の好きなことでもあり、体験させていただき「楽しかった。」「またやりたい。」とやりたい気持ちがより一層強くなりました。月1回、個人発表があるとのことで、発言することも苦手な子供ですが、少しずつでも慣れて成長に繋がってくれればと思います。
教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 90分で普段の授業の中での体験ということで、通常通っている子達の様子も見ることができたのが子供にも親にも良かったです。
- 全体的に良かったのですが、子どもの感想としてどうしても通いたいと言うほどでもないため、他の教室も検討しようと思います。
- 良かったです!恐らく入会させて頂くと思います。何より、子供本人がやる!やりたい!と言っているので!
奈良県の教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
評判・口コミを一部ご紹介
-
北坂戸
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/11
アットホームな雰囲気で丁寧に教えてもらい、ゲーム以外に興味が無かった子どもが集中している姿を見て、やりたいことができるというのは、すごくいいなと感じました。
とても優しく、間違っていてもすぐには指摘せず、子ども自身が気づくまで待ってくれていたのが、すごくいいなと感じました。テキストがあるので、説明だけでなく自分で目を通しながら進めており、子どもも進めやすい様子でした。駅から離れているので、一人で行けるまでは送り迎えが必要になるかなと思いました。看板が無かったので、入るまではどのような場所か分かりませんでしたが、入るとアットホームな雰囲気で堅苦しさがなくいいなと感じました。少し高めなので、他の習い事もする場合は料金も含めて検討が必要になるかなと思いました。ロボットが出来た瞬間、とても嬉しそうでした。たくさん失敗してください。と言ってもらい、安心して取り組めたようでした。
続きを読む(310字) -
KEC 神宮校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2022/10
体験は丁寧な説明でゆっくり子供に関わって頂いてとても満足しています。月謝は高いのですが、子供がしたいことを応援したいと思います。
子供に対して肯定的に誉めて優しくアドバイスして接してくれていた。子供も言われたことを素直に聞いている様子だった。話しやすく信頼できる講師でお任せできると思った。マイクラが好きな子なので、体験用教材に興味を持って見て行えていた。プログラミングとは、どんな事をするのかよくわからなかったが丁寧に説明してもらえてわかった。橿原神宮前駅から近くて人通りも多いところです。自宅からも近く明るくて安全な場所にあると思います。志学館の建物内6階にあります。受付に人がいてるし教室は広すぎず清潔な環境でマイクラ作品の掲示物があり子供は興味津々で嬉しそうでした。少し月謝は高い様に思いますが、子供がしたい!と言うことなのでさせてあげたいと思います。体験では1対1でゆっくりと講師の先生と関われて、丁寧に説明してもらえてわかりやすかったです。講師は、とても優しいし子供の好きなマイクラが教材なので良いと思います。
続きを読む(396字) -
KEC 神宮校
通塾生受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/05/30
子供が楽しんでいる習い事なので継続する予定です。 立地が良いので通いやすいと思います。
子供に対して先生達がとにかく優しく接してくれているので喜んで通えています。月末に発表があり、先生が良かった点や改善した方がいい点を伝えてくれるのでわかりやすいです。教材は子供が好きなマインクラフトのプロクラなので食いつきが良かったです。辞めたくないと言っています。橿原神宮東出口のすぐ近くで人通りも多くて明るい場所なのでとても良いと思います。家から近くて助かっています。1人1台パソコンを貸して頂けるので良いと思います。机や椅子もあり整っていると思います。月謝は決して安くないので勿体無いと思うこともありますが、子供の好きな習い事なので続けささてあげようと思います。
続きを読む(283字)
新ノ口の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
新ノ口で特徴別にプログラミング教室を探す
新ノ口駅の駐車場ありの プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
プログラミング教育 HALLO powered by Playgram x やる気スイッチ™は、トヨタをはじめ、名だたる企業と提携・共同研究を行う株式会社Preferred Networks(プリファードネットワークス)と個別指導学習塾「スクールIE」などを展開する株式会社やる気スイッチグループがタッグを組んで展開する、子ども向けプログラミングスクールです。 その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。