2024/11/22(金) 版
桜新町駅のウイルス・感染症対策 (コロナ対策)をしている子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ウイルス・感染症対策 (コロナ対策)
-
子どもたちの秘密基地!「作ることで学ぶ」ロボット・プログラミングスクール
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学2年生〜中学3年生 ※一部小学1年生対象コースあり ※一部高校生対象コ...
教室一覧
-
-
理科や科学を好きになる!科学体験を通じて子どもが将来を生き抜くための力を育むSTEM教育プログラム
-
カテゴリ理科実験教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-7件を表示 / 全教室7件
-
ロボットアカデミー 桜新町校
「未来を切り拓く力」磨く、ロボット&プログラミング教室
桜新町駅(東急田園都市線)から徒歩3分集団指導年長〜小学6年生- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾 桜新町教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
桜新町駅(東急田園都市線)から徒歩3分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
プログラミング教育 HALLO スクールIE桜新町用賀校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
東京都世田谷区用賀3丁目8-1集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
-
ハツメイカー研究所 マインクラフトオンライン講座
- オンライン/自宅で学べる
マインクラフトでプログラミングを学ぼう!
駒沢大学駅(東急田園都市線)から徒歩11分集団指導 集団指導(少人数制)小学2年生〜小学6年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 駒沢公園
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
駒沢大学駅(東急田園都市線)から徒歩11分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
おトクな特典あり
プログラミング教育 HALLO 馬事公苑校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
東京都世田谷区桜3丁目7-12集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 - ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
-
個別指導Axisロボットプログラミング講座 世田谷深沢校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
東京都世田谷区深沢5-5-16個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
DOHSCHOOL 駒沢校
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2023/02
実際に数ヶ月通わせてみないとわからない部分もありましたが、最近のプログラミングスクールとして他と比べても総合的な満足度は高いです。初心者から高いレベルまで対応しており、教材が充実している(マインクラフトがある)、対面(通い型)である、平日なら授業時間外の一時預かりもしてくれる、このあたりが総合的満足度の理由です。あくまでプログラミングスクールなので、親として「友達を増やしたい」とか「パソコンやタイピングに慣れさせたい」「プログラミグ検定を受けさせたい」みたいな内容が目的になる場合は、不向きかもしれません。
過剰なセールストークもなく、とても自然体で接してもらえたのが印象的でした。学校の先生や保育士のように「子供に慣れているな」という感じではないので、ロボットやプログラミングは「親にやらされている」子よりは「好きで興味を持っている」子のほうが相性がいいと思います。対象年齢が小学2年生からとなっているのも納得できます。教え方や接し方は丁寧でしたのでその点は全く問題ないです。最近のプログラミングスクールとしてかなり充実しているほうだと思います。ScracthやCode.orgなど誰でも無料で触れるツールをずっと使い続けるようなスクールもありますが、mbot、VEX、教育版マインクラフトなどが選べるスクールはまだ希少だと思います。決して駅から近いというわけではないですが、プログラミングスクール自体まだまだ数が少なく、送り迎えが必要なのは覚悟していたのであまり気になりません。駅チカのスクールだと...
続きを読む(595字) -
駒沢
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
自発的な発言を促す授業内容で、授業を受けている子どもたちのボリュームゾーン(小学校低〜中学年)であれば、ぜひおすすめできる教室です。私の子供はボリュームゾーンより低年齢のため、もう少し大きくなったら検討したいと思います。
先生は親しみやすく、各生徒を丁寧にフォローしている様子でした。ただし、やはりボリュームゾーンと思われる年齢層(小学校低〜中学年)に合わせたレベルの説明が多く、幼稚園児が授業についていくのは少し厳しいかなと思いました。イラストが多用されており、子供の興味を引く工夫がされていると感じました。構成もロジカルに順序立てられており、感銘を受けました。駅からはやや距離があるものの、駐輪スペースも確保されていました。但し、駐輪可能台数はやや少なめかもしれません(最大10台くらいでしょうか)。新規開講のウィズダムスクールということで、とてもきれいで清潔でした。入ってすぐに手洗いスペースも2人分あり、感染症予防もされている印象でした。科学教室ということでしょうがないと思いますが、やや高いかなという印象です。但し、キャンペーンで友達同士や兄弟での入会だと、初期費用に含まれる白衣や携帯顕微鏡などのセットが...
続きを読む(552字) -
神戸舞多聞
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2019/12
子供が理解するペースに合わせて、丁寧に教えていただけました。また、予定されていた体験時間をオーバーしているのに関わらず、快く対応していただきました。満足です。
子供が質問しやすいように言葉遣いに気を配っていらっしゃいました。また、一つのテーマを成し遂げた時の褒め方も好感が持てました。とにかく子供の発想力を大切にしている印象でした。子供の理解度に合わせてステップアップできるシステムですから、子供にとっては良いと思います。バス停から少し距離があるため、近所に住んでいるか、または、車で送り迎えをしなければ、やや通わせるのは難しいという印象がありました。一つの教室に15人くらいの子供がいましたが、子供たち一人ひとりが黙々とプログラムに取り組んでいましたので、大変静かでした。ロボット教材を使用する場合は教材費がややかかりますが、そうでなければ特に高いとは思いませんでした。妥当なところだと思います。特に集中できる趣味や習い事をしていない息子が、今回の体験では非常に高い関心を示し、時間を忘れて取り組んでいる姿は親として嬉しかったです。
続きを読む(387字) -
一宮萩原教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
選んだコースがマインクラフトを使ったプログラミングと記載があったのでワクワクして行ったら実際はアナログな初心コースでした。間違った情報が記載されていたのは残念でした
一生懸命教えてくれて優しい先生でした教え方は小学生向きではなかったかな パソコンやタブレットを使ってやるかと思ったので残念 一方通行の通りなので少し行きづらい道路の目の前なので気をつけないと危険 ...
続きを読む(899字) -
福山鯉城学院
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2020/01
子供も楽しそうにしていたので習わせたいとは思うが、学年があがれば料金が高くなっていくのが考えどころになる
子供も自分から聞くことができており、優しかったので良かったとはおもうが、もぉ少し子供目線で考えさせてもよかったもぉ少し子供が喜ぶキャラクターが良かった、子供が自分で考えるには時間が短くかんじた、もぉ少し長くてもよかった家からは遠い、ひにちの都合でそちらに行ったが家の近くにもあるので、通う場合は駅家の方になると思われる。可もなく不可もなく、まだ学年が小さいため教室に上がるまでの階段が急であったり、三階までいくのがあぶない内容的にはよく、設備も高くなるものであるのはわかるがやはり高い。補助なども充実して安くなってきてほしい作っている最中も動いてからも子供が楽しそうに作ってた。出来るまで集中できていたのがよかった。幅広い分野の部品をつかえればよかった
続きを読む(326字) -
DOHSCHOOL 駒沢校
通塾生受講時:小3~小5/男の子
投稿日:2022/11/12
VEXの大会に出て、普段なかなか接することのない海外の友達との交流があったり、プログラミングをする中で、決まった答えのない課題をクリアする楽しさを経験できた様で、とても楽しかったようです。
教え方は、答えをおしえるというより、答えを導き出す考え方のヒントを与えるという印象で、自分で考える力を養うことを尊重している様で、共感が持てました。VEXのプロ日ラミングやマイクラなどの世界共通のツールを使いながら、自分で考え、世界の同世代の仲間とも出会える機会があり、とても良い刺激になったようです。自宅からも近く、通いやすかったです。住宅街の奥にありますが、通学に不安を感じることはありませんでした。教室は広くて、子供達が興味を持ちそうなものがたくさんあって、想像力を掻き立てる楽しそうな雰囲気でした。内容や、先生達の教え方、接し方を考えると、とても親切な価格設定だと思います。海外のチームとの交流も盛んでしたので、英簿を勉強として学ぶのではなく、コミュニケーションを取るためのツールとして本人が必要性を感じるので、自然と海外にも興味を持つようになりました。特にありません。特にありません。
続きを読む(397字) -
DOHSCHOOL 駒沢校
通塾生受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2022/12/07
教室ではのびのび学ぶことができ、お友達もたくさん出来ました。また、プログラミングについて、勉強させられているというより、自分から調べたり、試行錯誤して学ぶ姿勢が自然と身に付きました。いつもありがとうございます。
子どものことをよく見ていて下さり、よく褒めてくれるので、子どもも楽しく通っています。とにかくマイクラが大好きなので、プログラミングの勉強をしているというより、遊びながら学んでいます。また、好きな事なので、自発的にプログラムを調べて学んでいます。我が家は徒歩圏内ですが、駐車場や駐輪場などもあるので、通いやすいと思います。基本的に教室にあるもの、他のクラスの生徒さんとも自然に交流しており、和やかな雰囲気です。振り替えが出来る日程も多く、急な予定変更などにも対応してくれます。子どもの意欲を大切にしてくれるところ。いつも教室に行くのが楽しみすぎて、長居してしまうこともしばしば。また、イベントも適度にあって刺激になっています。イベントで先生達にお会いする機会が無いと、教室での子どもの様子が分からない。いつも本人から様子を聞いている。定期的にフィードバックシートの様なものがあるとありがたい。また...
続きを読む(448字) -
DOHSCHOOL 駒沢校
通塾生受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2022/11/10
上の子は全く知識がゼロのところからHP作りに挑戦中!将来的にも役立つスキルも身につくので、完成まで時間はかかっても頑張ってほしい。下の子もお姉さんのチームに混ぜてもらい、とても楽しそうに学んでいる。いつも帰り道は今日やったことを夢中で話してくれる。 学校でも塾でもない、dohschoolならではの空間がとても心地良い。
先生と生徒の距離感がとても近く、話しやすい雰囲気がとても良い。始めた頃は少し難しいかな?と思った教材でしたが、今は年齢に合った教材も出て、理解しやすいと思う。少し駅から遠い。隣りがスイミング教室ということもあって、人通りも多いので、大通りから少し入った所にあっても安全だと思う。とても明るく、解放的で、自由な、アットホームな雰囲気がとても良い。他のプログラミング教室と比較しても授業時間も長いので、妥当、もしくは少し抑えめな月謝だと思う。姉妹でお世話になっていますが、上の子はVEXコースからWEBデザインコースに変更し、途中で興味が変わっても通える多様なコース設定もありがたかった。先生たちも専門知識が高く、自由な雰囲気の中、楽しみながら学べる所にとても魅力を感じている。VEXコースでは、ロボットの作成、プログラミングだけでなく、競技大会を通して協調性、コミュニケーション能力、探究心なども...
続きを読む(523字) -
DOHSCHOOL 駒沢校
通塾生受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2022/11/15
来シーズンも楽しみにしています。英語によるプログラミングクラスが出来るともっと良くなると思います。
子供目線で常に楽しさを考えてくれている。わくわくしながらお仕事をしていますね。通常なら難しいプログラミングやビルディングについて、子供がわかりやすく、わくわく出来る様なカリキュラムを考えてくれているこればかりは、遠いです。仕方ない事です(個人の理由)オンライン授業が増えるといいと思います。清潔できれいな教室です。トイレがとても綺麗で安心して通える教室だと思います。高すぎず、安すぎず、授業内容に見合った価格だと思います。多少、教材が高価なので今後の値上がりも気になりますね。スタッフの方々の笑顔やわくわくが子供達にも伝わっています。やる気を出させるテクニックは非常に助かります。V5導入できるといいですね!特になし
続きを読む(308字)
桜新町の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
桜新町で特徴別にプログラミング教室を探す
桜新町駅のウイルス・感染症対策 (コロナ対策)をしている プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。