2025/02/02(日) 版
笹津駅の集団指導の子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 集団指導
-
4.22 (1609件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
アクロスモール新鎌ヶ谷
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2024/08
子どもがとにかく楽しかったらしく、何週間かしてもずっと体験の話をしていました。自分から何かやりたいと言ったことがなかったので、その話を聞いて、パパもやらせてみるかと決断してくれました。
とても丁寧に教えてくださってました。褒めるところは褒めて、分からないところは考えて自分で答えを出せるようヒントをあたえてくれて、自分で全部ロボットを作った感(達成感)を得られたのもやりたいと思ったきっかけになったと思います。体験用の教材を使いました。難しすぎず簡単すぎず子どもがまたやりたいと思うちょうどいい難易度だったと思います。うちからは車で10分程度なのでちょうどいいです。ショッピングモール内なので待ってる間買い物も済ませられて助かります。普段はパソコン教室なので椅子やテーブルなどは大人用でやや大きめでした。ロボットのコースで作るロボットの写真が壁面に貼ってあって、どれが作ってみたいなどのイメージが付きやすかったです。教材費三万円弱はなかなかお高めかと感じました。月2回で一万円弱の月謝も高いですが、子どもがこんなに何かをやりたいと自分で言うのは珍しいのでお値段以上のものを得られる...
続きを読む(405 字) -
堀田
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2024/10
はじめてのロボット教室で最初は緊張気味だった子供がはじまって夢中になって参加していたのが印象的で、参加してとても刺激にもなりよかったです
説明が丁寧でとてもわかりやすく子供も集中して話をきいていた。またわからないところを質問しても詳しく答えてもらうことができた教材はわかりやすくはなかったですが、もともとそこまで難しいカリキュラムではなかったので特につまずいたりもなくスムーズでした駅からとても近く迷わずに教室に到着することができたしいていえば専用の駐車場があればとても便利そうです雰囲気は清潔感もあり集中して授業をうけれました少し早く到着したのですが本が読めるコーナーがあり、そこで時間がつぶせるのもよかっためちゃくちゃ高いわけではないが、他の習い事に比べたら高めでもう少し安いと通いやすかったり、すぐにでも通いたいと思いますロボットの対戦があったのですが何度も挑戦させてもらえたのがよかったです
続きを読む(330 字)
教室一覧
-
タミヤロボットスクールおすすめポイント!
評判・口コミを一部ご紹介
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-18件を表示 / 全教室18件
-
デジタネ プログラミング教室 富山掛尾校
全国に200校以上!デジタルの学び×エンタメ型 学習コンテンツで小学生から高校生まで楽しく学べる
富山県富山市掛尾町462-1集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学3年生~- 教室の特徴
-
富士通オープンカレッジ F@IT Kids Club<ファイトキッズクラブ> 富山校
富士通グループ発の子ども向けプログラミングスクール
富山県富山市太郎丸西町2丁目6番地12集団指導小学1年生〜中学校3年生- 教室の特徴
-
エジソンアカデミー アルファデータパソコンスクール富山教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
富山県富山市根塚町1-2-5集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
富山OAスクール 本校
富山県内の公立小学校へのプログラミング授業を実施しています。ジュニアプログラミング検定の合格者多数で
県庁前駅(富山地鉄市内線【1・2系統】)から徒歩2分集団指導小学1年生~小学6年生 -
CodeCampKIDS CodeCampKIDS山室教室
大人向けプログラミング教室のノウハウを子どもたちにも!ゲームやWebアプリ制作で次世代リーダーを育成
富山県富山市太田80-129集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学1年生〜中学3年生(未就学の方や高校生も学習可能です)- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 富山婦中
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
富山県富山市婦中町砂子田1-1集団指導小学校1年生〜- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 2/7(金)
- 2/11(火)
- 2/15(土)
- 2/21(金)
- 3/1(土)
- 3/7(金)
- 3/20(木)
- 3/21(金)
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 富山婦中
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
富山県富山市婦中町砂子田1-1集団指導年中~中学生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 2/24(月)
- 3/15(土)
- 3/29(土)
-
ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 富山校
- オンライン/自宅で学べる
ロボット製作×プログラミングで科学を楽しく学び、未来につながる力を育てるロボット教室です!
不二越駅(富山地鉄不二越・上滝線)から徒歩7分集団指導 個別指導幼児、小学生〜- 教室の特徴
-
デジタネ プログラミング教室 富山校
- オンライン/自宅で学べる
全国に200校以上!デジタルの学び×エンタメ型 学習コンテンツで小学生から高校生まで楽しく学べる
富山県富山市婦中町希望ケ丘764集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学1年生~- 教室の特徴
-
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO スクールIE 婦中校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
速星駅(JR高山本線)から徒歩8分集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
-
e-kagakuアカデミー 富山教室
オークスカナルパークホテル富山前駅(富山港線)から徒歩7分集団指導未就学児~大人 -
エドモンドプログラミングスクール エドモンドプログラミングスクール 富山校
マイクラで楽しく"超実践的"スキルを身につける!
富山大学前駅(富山地鉄市内線【1・2系統】)から徒歩6分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学校1年生~中学校3年生までを対象 年長さんや高校生もご相談次第で対応可能です。- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 下奥井
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
下奥井駅(富山港線)から徒歩5分集団指導年中~中学生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 3/1(土)
- 3/15(土)
- 3/29(土)
-
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 下奥井
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
下奥井駅(富山港線)から徒歩5分集団指導小学校1年生〜月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 2/8(土)
- 2/22(土)
- 3/8(土)
- 3/22(土)
-
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO スクールIE 富山東部校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
東新庄駅(富山地鉄本線)から徒歩11分集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ - - 教室の特徴
-
スクールリエット プログラミング講座 新庄教室
現役プログラマーが教えます。「読み解く力・考える力」を身につけましょう。
富山県富山市新園町2区116-1集団指導 集団指導(少人数制)小学生(低学年・高学年)- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 呉羽
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
富山県富山市呉羽本町6954集団指導年中~中学生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 2/16(日)
- 3/2(日)
- 3/16(日)
-
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 呉羽
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
富山県富山市呉羽本町6954集団指導小学校1年生〜- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 2/4(火)
- 2/16(日)
- 2/18(火)
- 3/2(日)
- 3/4(火)
- 3/16(日)
- 3/18(火)
笹津駅周辺の駅一覧
笹津で特徴別にプログラミング教室を探す
笹津駅の集団指導の プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
タミヤロボットスクールとは、「ミニ四駆」などで保護者世代から絶大な人気と知名度を誇るタミヤが全面的に協力し、株式会社ナチュラルスタイルが運営するプログラミングスクールです。
コースは大きく分けてプログラミングコース/メカニックコースの2コースがあり、使用教材はこどもパソコンの「IchigoJam(イチゴジャム)」ほか、タミヤ製の楽しいロボットたち!ネジに至るまで1本1本自分で組み立てていくので、出来上がったときの愛着がスゴイんです。
また、これらの教材は専用のツールケースにしまうのですが、これがまた、いかにも「こどもエンジニア」なデザインで、メカ好きの心をくすぐります。カリキュラム・教材ともに、ハマる子はとことんハマれるスクールと言えそうですね。
ちなみに担当者いわく、「当初は『保護者がタミヤファン』きっかけで入会されるご家庭が多かったですが、最近は純粋にプログラミングスクールとして選んでいただくことが増えた」そう。知名度や人気だけでなく、指導力や教材のクオリティへの評価が定着してきたようです。
女の子の生徒も一定数在籍しており、2019年の「タミヤロボットスクールフェア」では男女を問わず大乱戦!大人も子どもも、男の子も女の子も、メカを愛する人なら誰でも受け入れてくれるスクールといえるでしょう。
ロボット教室は費用が高めなイメージがありますが、市販品を使用しているため価格は抑えめ。気になる方は、ぜひお近くのスクールに足を運んでみてくださいね。