2024/11/21(木) 版
前橋駅のプログラミング能力検定を受験できる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
プログラミング能力検定: ビジュアル、テキストともに単なるプログラミング技術だけでなくプログラミングの概念から体系的に問う試験
- プログラミング能力検定
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
教室一覧
-
-
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-9件を表示 / 全教室9件
-
ナビ個別指導学院 前橋
群馬県前橋市南町3丁目36-3個別指導小学1年生~小学6年生- 教室の特徴
-
タミヤロボットスクール 前橋教室
本格的なロボットプログラミングで「やりたい!」「つくりたい!」のキッカケを提供
前橋駅(JR両毛線)から徒歩4分集団指導小学2年生〜月 火 水 木 金 土 日 ◯ ◯ ◯ - ◯ - - - 教室の特徴
-
プロクラ うすい学園 前橋本部校
「マイクラ」の世界の中でプログラミング!「楽しい」を学びに!!
前橋駅(JR両毛線)から徒歩6分集団指導 集団指導(少人数制)小学1年生~中学3年生- 教室の特徴
-
こども向けプログラミング塾 Cross-i テックジム前橋・田舎フェ校Pythonコース
2020年度からいよいよプログラミング教育が始まってます。Cross-iのこども向けプログラミング塾
中央前橋駅(上毛電気鉄道上毛線)から徒歩4分集団指導(少人数制) 個別指導小学3年生〜5年生、中学1年生〜3年生、高校1年生〜3年生まで、大人向けも! -
テクノプレイキッズ すいらんアートスクール
デジタルアート×プログラミングで子どもの発達に必要な力を身につけよう!
群馬県前橋市文京町1-47-1集団指導年少~小学2年生(推奨)- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 前橋本町教室
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
群馬県前橋市本町1丁目2-13集団指導年中~中学生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 12/1(日)
- 12/4(水)
- 12/18(水)
- 12/22(日)
-
もののしくみ研究室 COCON前橋 プログラミング教室
「まなびをたのしく!」将来に役立つ学びを提供
中央前橋駅(上毛電気鉄道上毛線)から徒歩13分集団指導小学校3年生〜- 教室の特徴
-
しくみKids COCON前橋 プログラミング教室
21世紀を生きる子どもたちに必要な論理的思考力+4つの力を育みます
中央前橋駅(上毛電気鉄道上毛線)から徒歩13分集団指導低学年~(各教室で対象年齢が異なりますので、教室に直接お問い合わせください。) -
こども向けプログラミング塾 Cross-i こども向けプログラミング塾 Cross-i
群馬県初2014から開講中のこども向けプログラミング教室 Cross-iです。大人の方もお気軽に!
群馬県前橋市大手町1-1-1集団指導(少人数制) 個別指導小学2年生〜高校生、大人コースも!- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
パソコン教室オズ 一宮玉野教室
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2020/02
アットホームな雰囲気で、先生も優しく丁寧に接してくれました。 生徒も気さくに先生と話していて、通わせたいと思いました。
同じことを聞かれても、丁寧に説明している姿が印象的です。笑顔も素敵で、子供もすぐに慣れました。また、帰りも笑顔で挨拶してくれて、好印象です。教材もしっかりしていて、子供も楽しそうに学習していました。テキストも充実しており、学ぶことが楽しく練りそうです。自宅からの距離が少し遠いので通いにくいですが、駐車場が広く車は止めやすいです。交差点からすぐ開たところなので、迷うことはありませんでした。アットホームな雰囲気がとってもいいです。通っている生徒も、先生に懐いている様子でした。先に通っている他のお子さんも気さくになはしてくれました。妥当な価格だと思います。高くもなく、安くもないです。適正価格だと思います。プログラミング教育は高いというイメージが強いですが、専門性が高いので、その分値段が上がるのは必然です。教材が魅力的で、家に帰ってからも一生懸命取り組んでいました。復習するとは思っていなかっ...
続きを読む(423字) -
朝霞台駅前
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2020/02
ホームページや口コミだけでは、やっぱりよく分からない部分もあるので、体験してみてどんなところなのか、親子ともに分かってよかったです。また実際に通いだしてみてどうかは分かりませんが… (入会後、無料で休会することもできると聞いて安心しました。)
体験では、適度なアドバイスで良かったと思いました。また、男性の先生と女性の先生、どちらもいらっしゃるのは良いと思いました。テキストについて、ひらがなだったり(ルビがあったり)、原寸大のブロックの写真であったり、未就学児にも分かりやすくて良いと思いました。月2回は少ない気もしましたが(1回目はテキストどおり、2回目は応用)、90分。家でも作ったり改造したりもできるわけだし、ほかにも習いごとがあるので、ちょうど良いかなと思えました。ちょっと分かりにくいところにはありますが、駅からは近いです。近くに図書館などもあるので、こどもが教室中、親も時間をつぶせそうです。体験は、普段の教室にお邪魔するわけではなく、うちだけでしたが、普段の教室の様子について、いろんなタイプの子がいるとか、年上の子が年下の子を見てくれたりもするとか、具体的によく教えてくださいました。会場は、きれいな施設でした。安くはな...
続きを読む(572字) -
自立学習RED前橋教室
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2022/07
実際に進める内容を体験することができ、実際に通えるかを確認できるのでよかったです。
体験の前に親向けに説明をしてから子供たちへの体験のため、親から子供に説明をしやすかった。講師も丁寧に教えてくださり、子供たちにも世間話から気兼ねなく話してくれて入りやすかった。自力学習というだけあり、タブレットで学習を進めていくので子供たちもやりやすそうでした自宅からは若干遠いですが、駐車場もある。ただ入り口が狭く感じたので出入りがしにくいかなと思いました。シンプルでよいと思いました。教室内は拝見しなかったんですが、扇風機があると空気が循環されるかなと思いました兄弟が割引があるのはとてもありがたいですが、施設費が少し高いかなという印象でした。
続きを読む(274字) -
前橋校
体験生体験者:小5/女の子
体験日:2024/07
この教室どんな感じかなとおもった場所に、スムーズに体験出来て良かったと思います。
体験中の対応、良かったです。教室の説明の先生と子供の体験の先生2名で対応してくれました。ゲーム感覚で子供は楽しみやすいと思います。ローマ字うちは、パソコン以外でも勉強になるのでとても良いと思います。駅からとても近くてよかったです。駐車場もわかりやすいですし、全く問題ないと思いました。一般的な普通の教室だと思います。長テーブルに2人がけだったと思います。問題ないと思います。週1で考えていますが、振り替えもできるそうなので、金額的にはだとうかなと思います。パソコンを使って、楽しく出来たのは良かったと思います。
続きを読む(255字) -
南浦和校
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2020/02
実際に参加して本人も楽しかったみたいです。他のプログラミング教室ではパソコンがメインみたいですが、本人の好きなレゴをやりながら学べるのであればいいかなと、受講することにしました。
担当の方は感じは良かったですが、隣の教室で指導していた若い感じの講師は腕を組みながら生徒と話していたので印象は良くありませんでした。やはり、実際に子どもを育てている人がいらした方が親としては信頼できます。入会料が高いなと感じました。家でもやりたそうだったので、家でも何か出来るのがあれば喜ぶかと思います。電車だと行きやすいですが、自転車や車だと行きにくいかと思います。個人的に武蔵浦和とかに出来ると便利です。小さめの部屋だったので、ワンフロアあるともっと教室数も出来るし、待合もきちんと確保出来るのではと感じました。キット代はまあ妥当かなと思います。入会料は高いです。月々の支払いも6000円くらいだとありがたいです。講師に関しては、比較的若そうな講師が何人かいました。きちんと笑顔で挨拶出来る人を雇うべきですね。子ども的には楽しかったようで、また行きたいと言っていました。
続きを読む(387字) -
前橋校
通塾生受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2023/03/21
全国大会出場という貴重な体験をさせていただきました。その際もプログラミング作品のみならず、プレゼン方法から当日のサポートまで幅広くお世話になりました。 学校の定期テスト(技術のプログラミング分野)で満点を取りました!今後もさらなる知識をものにして成長していくのが楽しみです。
丁寧で落ち着いた先生に継続して教えていただいています。 コロナ禍でオンライン授業になったときも、例えばiPadで受講はできるが、提出課題を送信することができないなどの問題が発生した時に、すぐに別のやり方を教えてくださるなどの迅速な対応には、さすがだなと思いました。 また当時は大会用の作品作りもオンラインで進めたのですが、県のキャラクターの許諾に伴う手続きが煩雑で(教室として複数の作品を提出するのではなく、一つの作品だけであれば親が手続きをするように県から指示あり)、何度も親の心が折れそうになりましたが、そのたびに励ましてくださり何とか完成にこぎつけることができました。プレゼンの準備や練習の機会も設けていただきました。オンライン開催の全国大会も、さすがに自宅から配信は難しい旨を伝えたところ、教室で配信の準備をしてくださり、安心してお願いすることができました。 小学4年生で兄弟と一緒に...
続きを読む(826字) -
前橋校
通塾生受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/02/27
ローマ字が読めるようになり、タイピングも速くなります。子どもの成長を感じます。
優しく丁寧に教えてくれる先生ばかりです。保護者に対する説明も丁寧ですし、わかりやすいです。大変満足しています。ゲームを作るのが楽しいと言っていました。戦国時代をテーマにゲームを作っていました。前橋駅から近く、通いやすいです。道も混んでいないところに、あるので車でも行きやすいです。部屋が明るく、机や椅子がキレイです。パソコンも操作しやすいものが設置されているようです。少し高めの設定な気がします。途中で料金が上がったことがありました。これ以上上がってしまうと通うのが難しくなります。いつも先生が優しく教えてくれると言っています。タイピングが速くなり、自身がついたようです。特にないです。
続きを読む(293字) -
前橋校
通塾生受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/04/01
毎回楽しみに通っています。タイピングもいつの間にか早くなって、楽しみながら資格を取ったり、気の合う仲間ができ、とても楽しんでいます。前向きに熱心に教えてくださる先生方には感謝です。
丁寧に優しく、熱心に教えてくださるそうです。前向きな気持ちでがんばれるように応援してくださっているのが分かります。プリントも使用してわかりやすい。難しいことでも授業を受けると楽しくしっかり理解できる。(本人)送り迎えも駐車場があるので楽です。駐輪場もしっかりあり、わかりやすいところにあるので通いやすいと思います。教室の雰囲気も良く、清潔感もあり、教室も沢山あり広いのでとても恵まれた環境だと思います。高いと思ったことは一度もないです。実際に他と比べても、こんなにいろいろ楽しみながら学べるのは安いと思います。先生に背中を押してもらいながら、今度のアワードの作品を仲間と遊びながら相談して創り上げていく様子がとても生き生きとしています。学校や部活以外にもこんなに真剣に考え、楽しめることを与えてもらえて嬉しく思います。何年生から始めたのか覚えていなくて、三年生と上の質問に答えましたが、もしかし...
続きを読む(413字)
前橋の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
前橋で特徴別にプログラミング教室を探す
- プログラミング能力検定 (5)
- 個別指導 (5)
- QUREO(キュレオ) (4)
- マインクラフト (4)
- ゲーム制作 (4)
- プログラミング (5)
- ビジュアルプログラミング (5)
- タイピング (4)
- ビジュアル言語 (5)
- Webアプリケーション (4)
- JavaScript (5)
- HTML+CSS (5)
- 保護者見学可 (1)
- ジュニア・プログラミング検定 (1)
- オンライン対応 (1)
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (1)
- 教材持ち帰り可能 (1)
- 複数講師 (1)
- 休会制度あり (1)
- Scratch (1)
- 資格対策 (1)
- パソコン・ICT教育 (1)
- Python (1)
- その他 (1)
前橋駅のプログラミング能力検定を受験できる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。