2024/12/04(水) 版
助信駅の振替制度ありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 振替制度あり
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教材や立地は通いやすいと思います。 学習塾ならではで他の教科も習える等の説明ありました。 体験時間も長めにとっていただいたのか、子どもは十分に楽しんでました。
- 年中なので、集中力が続くのかが一番心配なところなのですが、マイクラを体験できたことで、60分が一瞬だったようで、またやりたい!と話しておりました。
- 子供達の好きなことでもあり、体験させていただき「楽しかった。」「またやりたい。」とやりたい気持ちがより一層強くなりました。月1回、個人発表があるとのことで、発言することも苦手な子供ですが、少しずつでも慣れて成長に繋がってくれればと思います。
教室一覧
-
マイクラ実況者が作る新しいプログラミング教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「も...
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 全体的にとても良かったです。具体的に良かった点は既に記載いたしましたので省略致しますが、他の体験をした後こちらに申し込むつもりです。
- カリキュラム内容や、親身に話を聞いてくださる塾長がとても好印象でした。 他の教室もみつつ、入会を検討したいです。
- マイクラのぬいぐるみやペンが置いてあったり、マイクラ好きな子は行きたくなるような体験授業でした。
教室一覧
-
-
プログラミング教育を通してデジタル社会を生き抜く力を育てる
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生〜中学3年生(未就学の方や高校生も学習可能です)
CodeCampKIDSおすすめポイント!CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、大人向けプログラミングスクール「CodeCamp(コードキャンプ)」を運営する株式会社コードキャンプが子ども向けに展開しているプログラミングスクールです。
全国40教室以上で対面授業を行うほか、オンライン教室も開講し、全国の子ども達に高クオリティな授業を提供しています。
コードキャンプキッズの魅力といえば、なんといっても運営会社が大人向けスクールの運営で培ったノウハウ。新型ウィルスの影響で、オンラインで受講できる習い事教室を探しているご家庭も多いのでは?コードキャンプは大人向けに「現役エンジニアによるプログラミング家庭教師」スタイルで運営してきた実績がしっかりあるので、「講師の手際が悪く、貴重な授業時間が無駄になってしまった」などのリスクが比較的小さいスクールと言えるでしょう。
最近では小学校でのプログラミング授業をサポートしたり、各種メディアに取り上げられるなど注目度がますますアップしているコードキャンプキッズ。
NTTドコモとの共同ワークショップ「embot × CodeCampKIDS特別イベント」の様子は、コエテコでもくわしくお伝えしていますのでそちらもぜひご覧ください。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 総じて高評価のコースや講師の皆さまではないかと感じています。参加した息子もすぐに通いたいと話してました。
- 子供も楽しく体験でき、他の生徒さんが作られたプログラミングを見て、自分も作ってみたいという意欲が沸いたようです。 月に一回は発表会で、保護者も見に行けるとのことだったので、本人の成長を感じることができるのはいいかなと思いました。
- レッスン内容や先生の普段の教え方や理念や目標設定が、理解できた。作成したオリジナル作品をコンテストに応募する取り組みも良いと思った。
教室一覧
-
-
全国に200校以上!デジタルの学び×エンタメ型 学習コンテンツで小学生から高校生まで楽しく学べる
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生~
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- とても楽しい体験教室でした。体験時に入会を決めたので、子どももこれから通うのを楽しみにしているようです。
- 体験でもきちんと丁寧に教えて頂き初めての子供でも緊張する事なく楽しんで体験を受けることができもっとしたいと言っていました。 子供のやる気が一番なので今回の体験は凄くて子供にも親にも満足度は高かったと思います。
- 分かりやすく教えていただいたのと、入会可否の期限を設けられなかったのでゆっくり考えることができました。 他の教室も体験に行きましたが、やはり先生の人柄と本人の楽しさを比べてもこちらがダントツです。 ロボット教室の方も気になるようですが、そこはおいおい考えて行きたいと思います。
教室一覧
-
-
浜松市浜北区の教室一覧
-
子供たちの将来のために…Kid’sCommuでは一人一人の個性に合わせた教育を実践しています。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年小学生
教室一覧
-
-
総合的なICT教育とプログラミング学習で『創造力』と『自己表現力』を育みます
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学生、中学生
スタープログラミングスクールおすすめポイント!スタープログラミングスクールの魅力といえば、なんといってもアクセスの良さ。百貨店やショッピングモール内にある教室が多いので、お子さんが勉強している間にお買い物をしたり、リラックスタイムを過ごしたりできるのがありがたいですね。駅チカなので、ある程度の年齢のお子さんであれば一人で通えるでしょう。
カリキュラムは3コースあり、それぞれキューブ型ロボットトイ「toio(トイオ)」、ビジュアルプログラミング言語のScratch、レゴ®︎マインドストーム®︎EV3、HTML/CSS/JavaScriptを中心に幅広く学べます。それぞれのお子さんの興味に合ったコースが見つかりやすいのは安心ですね。
スタープログラミングスクールは総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業にも2期連続で指定されています。教室はまじめに取り組む雰囲気で、子ども達の顔は真剣そのもの。やる気があればどんどん高度なものが作れるので、のめり込むタイプのお子さんにおすすめの教室です。在学生向けのイベント「SPSアワード」も有名で、東京大学の伊藤謝恩ホールで行われるというから驚き。プログラミングスキルはもちろん、企画書を書いたり、プレゼンをしたりといったスキルもつけることができます。
母体は大人向けのパソコンスクールなので、「ついでに自分もスキルアップしてみようかな?」なんてこともできちゃいますよ!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 今まで独学でやっており、スキル自体はやり方を教わればすぐ習得できると思いますが、企画の考え方を身につければより幅広く応用できると感じました。
- 総合的に考えても、駅近、カリキュラムも整っている、時間もゆとりがあると言うことで、非常にいい評価の値をつけることができます。
- 体験は親が書類等事務的な説明時に、子供はパソコンで作業をさせてもらえたので、良かった
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-5件を表示 / 全教室5件
-
おトクな特典あり
個別指導Axisロボットプログラミング講座 曳馬校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
助信駅(遠州鉄道鉄道線)から徒歩11分個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 浜松高林
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
静岡県浜松市中央区高林4-8-9集団指導年中~中学生月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ - - 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 浜松高林
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
静岡県浜松市中央区高林4-8-9集団指導小学校1年生〜月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ - - 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 浜松高林
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
静岡県浜松市中央区高林4-8-9集団指導小学5年生~中学生- 教室の特徴
-
こどもテクノクラブ こどもテクノクラブ
コンピューターの使い方からプログラミングなど ICTや、機械・電子工作に触れ、楽しく学ぶ
八幡駅(遠州鉄道鉄道線)から徒歩12分-小学3年生から
評判・口コミを一部ご紹介
-
ロボットプログラミング教室スタジオEGAKERU
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2024/01
とても魅力的な教室だと思います。これから通って、息子にハマれば息子の楽しみが増えて嬉しいです。
とても丁寧に対応してくださいました。どんな先生かな…と緊張していた息子も、しっかり話を聞いて少しのことも褒めてくれる先生に安心していました。通いたいコースより上のコースの体験になってしまっていたので、息子は少し難しそうでした。(マウスを使ったことがなかったので)街中で少しわかりにくいです。難しいでしょうが、駐車場があると嬉しいですね。でも、送迎レーンがあるのは有難いです。好奇心旺盛な息子は気が散りやすいので、余計なものが何もなくて良かった。今回の会場はシンプルでしたが、もう1つあるそうでそちらは確認していませんが色々なものが見えると気になってしまうかもしれません。遠方から通うため毎週は難しく相談したところ、週2回で時間を倍にして頂くことも出来ると説明頂き、とても有難い。入会の決め手になりました。先生の子供たちはどんな子でも可能性かある、それをその子のペースで伸ばしていきましょうという...
続きを読む(484字) -
遠鉄百貨店教室
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2024/09
今まで独学でやっており、スキル自体はやり方を教わればすぐ習得できると思いますが、企画の考え方を身につければより幅広く応用できると感じました。
実際の講師では無かった事、指導方針はプログラミングを通して自己表現のスキルが身につくと事ですがどこまで寄り添っていただけるかわからないので現時点では中間の3にしておきました。スクラッチを使ってのレッスンとの事で操作自体は難しくありませんが、PDCAのカリキュラムになっており良いと思います。遠鉄百貨店内にあるので、送り迎えは電車で通えるので便利だと思います。車だと駐車券が頂けるので荒天時は車で送迎が良いと思います。しっかりした椅子で集中出来そうな環境でした。ただ壁側に向かっているので講師の方がどのように見るのか不明な点があります特別に高すぎる訳でも無いと思います。後は本人がしっかり身につけてくれたら特に言うことはありません。自宅から自転車で通えるところで教室を探しました。企画から作成、チェック、更なる改善といったカリキュラムで実社会でも応用できると思い入会を検討しています。ただ実際の講...
続きを読む(422字) -
浜松幸校
体験生体験者:中1/男の子
体験日:2023/05
1コマ90分で月2回と子供の負担なく通えそうだと感じた。都度質問して、理解が出来ているか確認を行なってくれるところが良いと思う。
とてもフレンドリーに接してくれたため、すぐ緊張が解け、楽しく参加することができた。組み立て自由なブロックを利用するところが想像力を膨らませることが出来るところが良いと思う。どの時間帯も混む道なうえに駐車場が狭いのが気になった。駐車場が1台しかないことも気になった。人が少なくとても静かでした。周りの雑談でも集中力が切れてしまうので、静かなのはとても助かります。他と比較したところ少し安いと感じました。回数も決まっているためダラダラしなくて良いと思う。先生が話易かったと言ってました。
続きを読む(241字) -
半田山校
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2024/07
個別指導で、しっかりプログラミングの基礎を学びたいなら良いと思います。 イメージ通り、塾、お勉強の要素が強いのかなという印象です。学校でのプログラミング教育に備えたい、今後受験や勉強を頑張らせたい人にはとても良いのかなと思いました。 本人は終わった後楽しかったとは言っていましたが、他の教室の方がもっと良いということで 入会は見送りますが、楽しい経験をさせていただきました。
体験の流れは先にアンケート記入し、それに則ってお話してから体験という流れだったので、やる気だった子供は最初退屈してました。体験が始まってからは、タブレットを見ながら黙々と作り進めて行く感じだったので、子供がやっていくのを先生が間違いないか見ながら困ったらフォローを入れながら見て下さるという感じでした。ある程度システム化されてる印象で、あまり先生と関わっていくという感じでもないのかなと思いました。私とのお話で親切に対応して下さいましたが、子供と関係を密にしていくというよりはあくまでプログラミングを教えていくという印象です。沢山褒めていくというよりも、見守り促すという印象でした。キューブ型のブロックをタブレットの指示に従って組んで行き、簡単にプログラミングをして動かす体験をしました。タブレットの指示が動画になっていて角度を好きなように変えて見る事ができて、立体的な理解が出来るようでした。...
続きを読む(878字) -
半田山校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2023/03
プログラミングを体験したかったのですが、ブロックの組み立て作業を60分みていた感じで終わってしまいました。 プログラミングとは何か、このレッスンを受けることでどのようなメリットがあるのかなど、イマイチわかりませんでした。 子供が楽しく続ける。という点については申し分ありません。
若い男性の先生が担当してくださいました。優しく声かけをしてながら、進行してくださいました。ブロックを組み立てる最中に間違えてしまったとしても、直ぐに声をかけたり、訂正したりすることはせずに、しばらくの間は見守っていてくれました。子供が深く悩んでいたり、一向に進まない場合には、助け舟を出してくれるため、最後まで作ろうとする(完成させようとする)子供の意欲を削ぐことなく遂行できた様に感じます。何が、どの様に間違っていたから、先に進めなかったのかということを、子供に対して説明する様子はあまり見られなかったため、さっと手直しされてしまい、次に進んでいってしまった印象が残ってしまいました。できた時に、褒めるや持ち上げるということもさほど、なかったので子供は一定のテンションで最後までひたすらにブロックを作り続けるという感じでした。良くも悪くも、優しい感じで親しみやすい印象の先生でした。中高生くら...
続きを読む(984字)
助信の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
助信で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (6)
- 保護者見学可 (13)
- 振替制度あり (14)
- 教材レンタルあり (6)
- 教材持ち帰り可能 (8)
- 複数講師 (10)
- 生徒用待機スペースあり (7)
- 保護者用待合スペースあり (7)
- 個別指導 (12)
- KOOV® (5)
- プログラミング (12)
- ロボット (9)
- ビジュアルプログラミング (13)
- ITリテラシー (8)
- パソコン・ICT教育 (7)
- STEM・STEAM教育 (8)
- 駐輪場あり (5)
- 休会制度あり (3)
- 集団指導 (5)
- 集団指導(少人数制) (7)
- マインクラフト (7)
- ゲーム制作 (7)
- デザイン (2)
- ScratchJr (4)
- Scratch (4)
- タイピング (5)
- Webアプリケーション (1)
- Web制作 (1)
- Unity (2)
- 駐車場あり (6)
- ジュニア・プログラミング検定 (1)
- 資格対策 (3)
- toio (1)
- Sphero (1)
- Ozobot (1)
- その他 (3)
- JavaScript (3)
- java (1)
- ビジュアル言語 (1)
助信駅の振替制度ありの プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!