2024/12/04(水) 版
柚須駅の休会制度ありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 休会制度あり
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子供はとても楽しんでいました。小さい子が少ない少し遅めの時間でレッスンを受けてみようかなと思います。
- ロボットだけでなく、隣でしていたマイクラのコースも見学できたのでよかった。体験コースだけでなく、他のコースの紹介、説明もありわかりやすかった。 振替は可能とのことだったが、振替可能な枠がそもそも少ないように感じた。
- 無料体験でしたが、通常のレッスンと同じ内容を受講出来たので、今後の通塾のイメージがしやすく、安心して申込みを行うことが出来ました。レッスン後の報告書で子供の様子を丁寧に詳細に書いてくださっているのを見て、親としても嬉しかったです。
教室一覧
-
2021年度プログラミング教室顧客満足度調査"最優秀賞受賞"受賞「子どもの好きを学びに!」
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年新小学1年生〜
ロボ団おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- どうしてこれをしないといけないのかなど、細かい事もしっかりと教えてくれていて親の満足度は高かったです。子供は体験前は時間が長いのを嫌がっていましたが、体験中夢中に取り組んでいたので楽しいのかなと思いました。通常の授業の時にまた体験に来てくれて大丈夫と先生がおっしゃって下さり、柔軟に対応してくれたところもありがたいです。
- 土日の教室なので通えない日が出てくるかなぁと悩みますが、先生やカリキュラムがいいので前向きに検討しています。
- ロボットを思い通りに動かせるまで、自分で試行錯誤している様子がとても印象的だった。プログラミングに対するイメージもとてもプラスになった。
教室一覧
-
-
阪急阪神と読売テレビによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学校3年生
ProgLab(プログラボ)おすすめポイント!ProgLab(プログラボ)を運営するのは、阪急阪神グループ・読売テレビが合同で出資する「プログラボ教育事業運営委員会」。沿線地域を盛り上げる!という目的のもと、利益度外視の手厚いカリキュラムを提供しているスクールです。
首都圏ではJR東日本グループや東京メトロが運営しています。
カリキュラム監修は、6年連続でWRO(世界的なロボットプログラミングの大会)へ出場実績のある追手門学院大手前中学・高等学校のロボットサイエンス部顧問・福田哲也氏。しっかりとしたカリキュラムがあるのはもちろん、実力のついてきた子は完全に自由なロボットが制作できるのが魅力!
教室の都合に合わせるのではなく、子どもの興味・関心に合わせた学習ができるので、「ちょっとずつロボットに詳しくなりたい♪」なんてお子さんはもちろん、「将来はぜひ、エンジニアに」という本格志向のお子さんも大満足間違いなしです。
2020年には新カリキュラムも続々登場しました。気になる内容は、年少さんからものづくりを楽しめる「プログラボ クリエイターズ」、新聞記者のメソッドで読解力や表現力を養う「ロジカルリーディング・ライティング講座」、グローバル人材の育成をめざすオンライン英語講座「Global STEAM Program”InterEd”」という幅広さ!
経営基盤が堅固だからこそ、流行りすたりに惑わされない「本物」の教育が受けられるスクールと言えるでしょう。本格派ではあるものの、クラス内は和気あいあいとした楽しい雰囲気なので、ぜひ気軽にお近くの教室を訪れてみてくださいね。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 息子はとても楽しかったようで、人見知り気味な所があるのですが、また行きたいととても意欲を見せています。 費用的なもの、通いやすいさなどのネックもあるため、よく検討したいです。
- 講師、教え方、どれも満足です。シンプルなシステムもいいと思いました。料金だけ気になります。
- 車のロボットを作って、とても喜んでいました。初めてのロボットづくりでしたが、スムーズに先生に教えていただき作れました。
教室一覧
-
-
全国に200校以上!デジタルの学び×エンタメ型 学習コンテンツで小学生から高校生まで楽しく学べる
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生~
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- とても楽しい体験教室でした。体験時に入会を決めたので、子どももこれから通うのを楽しみにしているようです。
- 体験でもきちんと丁寧に教えて頂き初めての子供でも緊張する事なく楽しんで体験を受けることができもっとしたいと言っていました。 子供のやる気が一番なので今回の体験は凄くて子供にも親にも満足度は高かったと思います。
- 分かりやすく教えていただいたのと、入会可否の期限を設けられなかったのでゆっくり考えることができました。 他の教室も体験に行きましたが、やはり先生の人柄と本人の楽しさを比べてもこちらがダントツです。 ロボット教室の方も気になるようですが、そこはおいおい考えて行きたいと思います。
粕屋町の教室一覧
-
-
お子さまの将来を本気で考えるなら、楽しく学ぶ新感覚の教育を。ここは「お子さまの将来を作る教室」
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生・中学生・高校生
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
評判・口コミを一部ご紹介
-
千早
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
何度もやってみて、失敗をしながら出来るようになっていくという方針が良いと思います。息子は失敗したくないのか中々チャレンジ出来ませんでしたが、これから失敗が怖くないことを学んで行ってくれたらなと思います。体験の際、下の子も一緒だったのですが、タブレットを貸して下さったり、声をかけて下さったりと、気遣いを嬉しく思いました。
ハキハキしている先生という印象です。あれこれ口出しせず、様子を見ながらサポートして頂けるので、息子には合っているのかなと思いました。また、補助の先生がいらっしゃるので、分からない事も聞きやすいと思います。一人につき一つ、道具が使えるところが良いと思いました。車や橋など、身近にある物を作る事で、日常生活の中でも、色々な物に興味を持てると思いました。駐車場が一台しかなく、送り迎えには不便かなと思いました。また道が狭く交通量が多いので、安全性は少し低いかなと思います。作業をするのに十分な机があります。椅子もがっちりしてない物なので、子供達が自由に動けて良いと思いました。他の教室のことは知らないのですが、道具が一人一つ使えることを考えると、お安い方だと思います。出来たことを褒めて頂けるので、息子は嬉しそうにしていました。手取り足取りではないので、自分で考える力が身に付くところが良いと思います。
続きを読む(398字) -
千早
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/08
総合的にみてとても良いなと感じました! JRがやっているというのも安心なポイントでした
お2人いらっしゃいましたが最初から雰囲気もよくとても話しやすかったなと感じました他社さんと比べて実際に目の前で動くものがあるので子供の関心喚起には繋がると感じました子供を1人で行かせるには少し不安な場所にあったので、(車通りが多い)そこだけが不安な部分でした。とても清潔感があって、新しい感じがあったので環境としてはとても良いなと感じました。他社さんとそこまで変わらない値段設定ではあったので、料金設定に関しては特にないです。
続きを読む(213字) -
千早
体験生体験者:年長/女の子
体験日:2022/01
初めてプログラミング教室の見学に行ったので全体的にこのような感じなのかもしれないが、だとしたら年長を対象にした授業にしては少し説明不足だったり、不安な点がたくさんあった。
体験の時間の確認メールと実際の体験の時間にズレがあり、連絡を取るにも電話が繋がらなかった為少し困った。レゴとiPadを使った授業で、子ども自身も扱いに慣れているものだったのでその点は良かった。カリキュラムは良かったと思うが、説明が少し足りないかな?と思う部分があった。考える力が身につくと謳っているが、言われたことは出来るようになるが自分で考える力が身につくのかは少し疑問が残るなと感じた。駐車場がとにかく停めづらい。駅からも少し歩く為、小さい子連れでは通いづらさを少し感じる。教室も広く整理されていて良かったと思う。消毒や体温の計測などの感染対策もされていた。料金については他の習い事に比べると少し高めかなと感じるが、プログラミングスクールの相場を知らないのでよく分からない。子ども自身は楽しそうにしていたし、元々レゴが大好きなのでとても喜んでいた。
続きを読む(376字) -
博多祇園校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
子どもの良い点を最大限引き出そうとしてくれてる姿勢が伺えとても良いと思いました。
子どもを褒めながら成長させてくれてる。とても優しく丁寧な指導で安心して任せられると思います。カリキュラムの内容は充実しており、定期的に技能試験が行われているとのこと。試験会場にもなっているみたいです。最寄駅からはすぐで立地はとてもいいと思います。人通りも多いので子どもには安心かなと思う。設備は新しく綺麗。場所も駅から近く便利で申し分はありません。雰囲気もアットホームな印象です月謝が少しお高めかなあという印象です。キャンペーンをされていましたが継続するとなると考えてしまいます。
続きを読む(240字) -
千早
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2022/03
教材、講師ともに良いなと感じました。 金額も良さそうです。内容は他の教室と比べた事が無いのでわかりませんが、子供はとても楽しかったようでまた行きたいと言ってます。
丁寧に教えてくれていたので子供もまた行きたいと言っています。親としても資格をしっかりもっていらっしゃる方なので安心しました。LEGOが教材なので世界共通のものであることや、子供にも馴染みがあるのでいいなと思いました。住宅街で教室前の道が狭いので送り迎えはしずらいかなと思った。駐車場も停めにくいと思った。他の生徒の様子が見れていないので雰囲気はわからなかった。教室はきれいだったと思う。初期費用がかからないのがいいなと思った。また周辺の他の教室より安いと思うのでよかった。組み立てるのが好きなので楽しそうだった
続きを読む(255字) -
千早
通塾生受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/10/26
子供が楽しそうなので通わせてよかったです。ロボットに興味が持てているのかは分かりませんが、レゴが好きな子供には合っていると思います。
男性と女性の先生がいらっしゃいます。てきぱきされていて話も分かりやすいです。特に女性の補助の先生が優しそうで安心できます。自分でロボットを購入する必要がないのでありがたいです。何を作ったかプリントを持って帰ってきてくれます。駅のすぐ近くで駐車場もあり、助かります。教室のドアを開けるとすぐ目の前を車がビュンビュン走っているので少し危ないかもしれないです。設備も綺麗で新しいです。ロボットをつくるための部品が多くありますが、整理整頓されていて、いつうかがっても綺麗です。普通の習い事と比較すると高いと感じます。ただ、ロボット教室というくくりでは普通~安いほうなのかも、とは思います。毎回、~をつくったよと教えてくれます。次に何を作るのか楽しみみたいです。教室のない日でも、今度何日にあるの?と聞いてくるほどです。ドアを開けると、車がたくさんビュンビュン走っていて歩道もほぼないので、行き帰りは緊張...
続きを読む(414字)
柚須の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
柚須で特徴別にプログラミング教室を探す
- 駐車場あり (3)
- 駐輪場あり (3)
- 保護者見学可 (3)
- 振替制度あり (5)
- 教材レンタルあり (3)
- 休会制度あり (5)
- 集団指導 (3)
- 集団指導(少人数制) (3)
- Scratch (3)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (2)
- ロボット (3)
- ビジュアルプログラミング (5)
- STEM・STEAM教育 (4)
- 生徒用待機スペースあり (3)
- 保護者用待合スペースあり (3)
- 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 (1)
- 個別指導 (3)
- マインクラフト (2)
- プログラミング (3)
- オンライン対応 (1)
- ゲーム制作 (2)
- Webアプリケーション (1)
- タイピング (1)
- ITリテラシー (1)
- 資格対策 (1)
- パソコン・ICT教育 (2)
- HTML+CSS (2)
- java (2)
- ロボット (1)
- パソコン教室・ICT教育・タイピング (1)
- Python (1)
- レゴ®WeDo 2.0 (1)
- Unity (1)
- ビジュアル言語 (1)
- C# (1)
- その他 (1)
- 高度な内容 (1)
柚須駅の休会制度ありの プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
もとは大阪発のベンチャー企業が運営していた個性派スクールでしたが、2019年末に家電大手のエディオンが買収したことで経営基盤が安定。
これまで通り先進的でありながら、より安心して通わせられるスクールへとステップアップしました。
そんなロボ団の魅力といえば、なんといっても近未来的でオシャレな教室+常に更新されるカリキュラム。一歩足を踏み入れただけで「なんか、すごそう!」と感じられる空間には、子どもだけでなく保護者もワクワクできることでしょう。
カリキュラムは「遊ぶだけじゃ、つまらない」をコンセプトにしており、対象年齢は年長〜。初期のコースではビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)で学び、徐々にステップアップしてPython(パイソン)へと発展していきます。間口は広く設けながら、ロボコンへの出場者も多数輩出している実力派スクールです。
ロボットは貸し出し制なので、教材費がかからないのも魅力。通塾するごとにポイントが貯まり、「銀行」に預けて増やすと文房具や教材と交換できるシステムなど、「あきんど」らしいユニークな工夫も光ります。コラボイベントも盛んで、JAXA「はやぶさ2」とコラボしたイベントでは、保護者(主にパパ)までヒートアップ!あの手この手で子どもの関心を引き付けてくれるスクールです。モダンな雰囲気や最先端の科学トピックに惹かれる保護者におすすめといえるでしょう。