2024/12/04(水) 版
喜多見駅のデザインが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- デザイン
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 楽しんでおり、また続きをやりたい!と言っていたので満足です。前向きに入会を検討したいと思います。
- 難易度の高いプログラミング課題に対し、試行錯誤しつつ完遂する経験をさせて頂けました。
- とても良い教室だと思います。 4にした理由は日曜のみの授業である点が気になったからですが引き続き前向きに検討していきます。
教室一覧
-
イキイキと生き続ける力を育む、STEAM教育&プログラミングスクール『STEMON』(ステモン)
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い...
STEMON(ステモン)おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 日頃からいろんな物事に対し、興味や疑問を持ったり、ロボットや機械が好きな子供なので、知識欲が満たされる習い事だと感じた。 子どもも楽しそうで、また行きたいと言っていた。 毎回のレッスン内容を写真や動画なども交えて保護者向けに配信してもらえるとのことで、学習内容もわかり、安心感につながると感じた。
- 教室に通わせる事で子どもの思考が広がっていきそうな教室だと思いました。 子どもとの間合いの取り方がとにかく上手だと思いました。
- 体験なのに、しっかり充実した内容の1時間でした。今まで他の習い事の体験等も行ったのですがこちらの体験が1番楽しかったようで、通いたいと何度も言われました。
教室一覧
-
-
知識を伝えるだけではなく、子供たちの創造性を花開かせる教育を心がけています
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生から小学6年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 親としては体験前は「まだパソコンも触ったことがなく、プログラミングについて何も知らない子どもにとって大丈夫かな?」と思っていましたが、子どもは実際にやっていく中でどんどん熱中して最後は「もっと続けたい」というほど満足していた様子を見て、嬉しかったです。 丁寧かつ楽しめるよう、子どものことを考えてくださったTatami studyの冨上先生に感謝です!
- 体験終了後ももっとプログラミングをやりたそうだったので、今後もお世話になりたいと思っている。
- 体験と説明ともに満足です。 子どももとても楽しかったようで通い始めるのを楽しみにしています。
教室一覧
-
-
\初月授業料無料キャンペーン実施中!/
【オーダーメイド型】子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室(年長~高校生)
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年幼児/小学生/中学生/高校生
LITALICOワンダーおすすめポイント!LITALICOワンダーを運営するのは、発達障害のお子さまに向けた学習支援、ソーシャルスキルのトレーニング事業を行なっているLITALICO(リタリコ)。IT×ものづくりによる学びを通して試行錯誤や自己表現の経験を積み上げ、コンピューターには代替えできない創造力・主体性を育みます。
学べる領域は、プログラミングはもちろん、レゴや3DCG、3Dプリンターを使った工作などさまざま。オンライン教室では世界中で大人気のマインクラフトを使った本格プログラミングにも注目が集まっています。決まったカリキュラムを順番にこなすというより、お子さまの興味・アイデアをきっかけに活動を選択できるオーダーメイド型の授業が特長です。
サマースクールやワークショップなどのイベントも豊富で、ワンダーメイクフェス(作品発表会)では子ども達が自ら作品のプレゼンを行います。過去には小学生チームがWRO(世界的なロボット制作の大会)で世界8位に入賞した実績もあり、自由度が高いだけでなく、きちんと実力も伴ったスクールと言えます。子どもの「憧れ」や「好き」の気持ちをとことん伸ばしてくれるスクールを探したいご家庭におすすめです。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 体験の内容はとてもよく、子供も楽しく体験できたのでよかったです。月謝次第で入会したいなと考えていたのでそこは残念です。
- 気の合う先生がいらっしゃればいいと思います。はっきりとしたカリキュラムがないので、先生次第になると思います。入会前に体験をして、把握しておくのがいいと思います。
- 内容も先生もとても良かったので、後は料金次第だと思います。少し高いくらいならまだ良いのですが、他の教室の倍近くするのは少し家計には厳しいです。
教室一覧
-
-
いま、最もアツい習い事!全国に広がり続ける、将来を見据えたプログラミング教育・資格取得ができる教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年5歳~高校生(タイピング~情報1対策まで完全対応)
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- まだ、通っていないので実際同の様になるのか分かりませんが、前途書いた様に娘のやる気もそうですが、入学金がとてもネックなので、それに見合う様なしっかりとした娘の成長をこの教室で培える様な内容にして頂ければとても助かりますし、体験としては満足しています。
- 夏休みの暇つぶし的に体験レッスンを受けたのですが、とても良かったので、体験だけでなく続けていきたいと思います。
- 前の教室でジャバスクリプトの経験があったせいか、Unityが入りやすそうだった。子供が楽しくやれていたのと高校生まで習える将来性があるということで入会を決めました。
教室一覧
-
-
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-4件を表示 / 全教室4件
-
エジソンアカデミー CESこまえ児童教室
本格的なロボットプログラミングで、子どものやる気と創造力を引き出す
喜多見駅(小田急線)から徒歩7分集団指導小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
アーテック自考力キッズ CESこまえ児童教室
パズル×ロボット×プログラミング 人気カリキュラムが一つになった能力開発系習い事教室
喜多見駅(小田急線)から徒歩7分集団指導年長~小学3年生- 教室の特徴
-
J'VALLE 本校
習い事の革命"プログラミング専門アカデミー”OPEN!!!
喜多見駅(小田急線)から徒歩4分集団指導小学1年生~小学6年生 -
QUREOプログラミング教室 ECCの個別指導塾ベストワン 狛江校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
狛江駅(小田急線)から徒歩10分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
千歳船橋校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2024/04
体験終了後ももっとプログラミングをやりたそうだったので、今後もお世話になりたいと思っている。
優しい雰囲気と教え方も上手だったので、コミュニケーションを取るのが苦手な息子も難なく取り組めていた年長の息子も楽しんでやれるのようなマイクラを使ったプログラミングだった。楽しかったみたいです最寄駅から歩いてすぐですし、他の習い事にも通っていてそこからも近いから良いです。室内がフローリングではなく畳で、おばあちゃんの家に遊びに来たような気持ちになれて良いと思いました。妥当だと料金設定なのではないかと思います。高い設定ではないので通いやすいと思います。
続きを読む(226字) -
つつじヶ丘教室
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2023/05
楽しんでおり、また続きをやりたい!と言っていたので満足です。前向きに入会を検討したいと思います。
できる様に、どうしたら良いかどこが間違っているかなど一緒に考えながら、出来たら褒めてくださり子ども達のやる気、自信がつくような声かけをして下さっていました。子ども達1人1人のペースで進めてくださり、考えさせる様な指導方法でよかったです。駅から近く便利だと思います。今回徒歩で行ったので駐輪場があるのかわかりませんでしたが、送迎時に駐輪場があると助かります。広々としており環境は良いと思います。先生との距離も近くて子ども達が質問しやすいと思います。プログラミングスクールは独学の要素が強く90分/回×2日/月の講義で1万以上かかるのは少し高いと思います。1人1人のペースに合わせて進めて下さるので子ども達も安心して講義を受けていました。基礎から丁寧に教えて下さり子ども達のできた!の声が沢山で楽しそうでした。
続きを読む(353字) -
千歳船橋校
体験生体験者:小1/女の子
体験日:2024/03
親としては体験前は「まだパソコンも触ったことがなく、プログラミングについて何も知らない子どもにとって大丈夫かな?」と思っていましたが、子どもは実際にやっていく中でどんどん熱中して最後は「もっと続けたい」というほど満足していた様子を見て、嬉しかったです。 丁寧かつ楽しめるよう、子どものことを考えてくださったTatami studyの冨上先生に感謝です!
子どもにとってパソコンは初めての体験でしたが、とても丁寧にわかりやすく教えてくださいました。すでにパソコンに入っているマイクラのプログラムを使いました。子どもはプログラミングについても初めての経験でしたが、終わってみて感想を聞くと「楽しかった」と言っていました。駅から徒歩でも行けるので便利だと思います。さらに駐輪場もあるので自転車でも行けます。こたつがあり、室内も静かで落ち着いて、暖かく過ごすことができました。こたつの中で暖まってプログラミングが学べるという場所はここしかない、特別な環境かと思います。他の習い事などと比較しても同等、もしくはプログラミング教室関係でいえば、お得感のある料金かと思います。「プログラミング」と聞くと、「難しい。。。わからない。。。」と思ってしまいますが、多くの子どもたちが好きなマイクラを使って学べることで楽しみつつ、プログラミング能力も成長できる一石二鳥の...
続きを読む(406字) -
千歳船橋校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
体験と説明ともに満足です。 子どももとても楽しかったようで通い始めるのを楽しみにしています。
子どもの話をきちんと聞いてくれて、丁寧に教えてもらえる印象です。優しく接してくれるので安心感があります。子どもの好きなマインクラフトでの取り組みのため、入りやすいと思います。最初にタイピングの練習もしてもらえるそうなので今後役に立てると思います。駅やバス停からも近く、通いやすいと思います。自転車は前に置かせてもらうことができます。テーブルとイスというThe勉強という感じではなく、畳のお部屋なのでゆったりできて心地いい空間です。回数も選べて通わせやすい金額だと思います。他の習い事ともあまり変わらない印象です。初めて行く場所だと少し緊張することも多いのですが、入りやすい雰囲気と先生の優しさですぐに溶け込んでいました。プログラミングにも興味を持てたようで、また行きたいと言っています。
続きを読む(343字) -
千歳烏山校
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2024/04
見学時は隣で様子を見れましたが、以降は母子分離になり子供からの報告ベースでしか把握できないので、何らかの形でその日の様子がわかるといいなと思いました。
歯車の仕組みについて学ぶ体験でした。息子は歯車自体見たことがありましたが、どういう仕組みで回っているのか、どうすると回るのかなどは理解できていませんでしたが、テキストと実際のブロックを使用してイメージを掴んむことができたようです。一見、ちょっと難しいかも…?と思う内容ですが、先生の教え方と子どもが興味をもちやすいブロックなどを使用して伝えているため、楽しみながら身につけられているようです。駅からは少し歩きますが、遠すぎるわけでもないので概ね満足しています。周辺にはお店も多いので親も時間を潰しやすいです。手前側は学童で使用、奥側が習い事で使用というように分かれていたので、手前側の学童で使えるおもちゃに気を取られ気味でした。月2回・年24回なので少々高い…かなという感じです。また振替の機会が1度のみでそこも枠が空いていなければ回数が自動で消費されるためその点だけ少し残念です。身近なことか...
続きを読む(467字)
喜多見の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
喜多見で特徴別にプログラミング教室を探す
- 集団指導(少人数制) (5)
- Scratch (7)
- Viscuit (4)
- ScratchJr (5)
- アーテックロボ (3)
- Sphero (3)
- ロボット (6)
- ビジュアルプログラミング (8)
- STEM・STEAM教育 (7)
- Webアプリケーション (5)
- デザイン (8)
- ビジュアル言語 (4)
- その他 (5)
- 保護者見学可 (1)
- 振替制度あり (2)
- 教材レンタルあり (2)
- 教材持ち帰り可能 (1)
- 複数講師 (2)
- 生徒用待機スペースあり (1)
- 保護者用待合スペースあり (2)
- 休会制度あり (1)
- プログラミング (1)
- 個別指導 (3)
- Python (4)
- micro:bit (1)
- Raspberry Pi (1)
- プログラミング (5)
- タイピング (3)
- ITリテラシー (3)
- パソコン・ICT教育 (2)
- ゲーム制作 (3)
- 電子工作 (3)
- AI (1)
- アプリ開発 (3)
- HTML+CSS (2)
- 集団指導 (2)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (1)
- Unity (4)
- JavaScript (2)
- C# (3)
- 動画制作 (2)
- マインクラフト (3)
- 資格対策 (1)
- Web制作 (1)
- embot(エムボット) (1)
- QUREO(キュレオ) (1)
- ドローン (1)
- PHP (1)
- 駐輪場あり (1)
- Blender (1)
喜多見駅のデザインが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
子ども達の「つくりたい!」「動かしたい!」キモチを育むSTEM教育スクール・STEMON(ステモン)が得意とするのは、小学校1年生から理科/算数/プログラミングの基礎を学べるカリキュラム。
たとえば「STEM教育コース ベーシッククラス」では、「てこ」や「エネルギー」、「順次処理/繰り返し処理」など、専門知識のもととなる知識について、カラフルでわかりやすいテキスト&実験で学んでいきます。
ベーシックコースの他にも、より発展的な課題に取り組む「アドバンスクラス」、オリジナルゲーム制作やロボット制御を学ぶ「プログラミング&ロボティックコース」があります。年齢や目的に応じてコースが選べるのが嬉しいですね。
コエテコでは実際の授業を取材したのですが、教材のデザインがとても可愛らしく、教室にもカラフルな教材パーツがいっぱいで、眺めているだけで「何かを作りたい!」という気持ちになれるスクールでした。
子ども達と先生のコミュニケーションが活発で、授業中は笑い声が絶えなかったのも印象的でした。習ったことを身の回りの製品と結びつけて「こんなのもあったよ!」と報告している子どもがいて、日常生活が学びに変わっているな〜と感じました。スキルだけでなく、コミュニケーション能力も育てたい方におすすめです。