2025/09/03(水) 版
葛西駅の保護者用待合スペースありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 保護者用待合スペースあり
-
4.25 (4件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
教室一覧
-
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
プログラミング教育 HALLOおすすめポイント!4.31 (284件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
プログラミング教育 HALLO スクールIE 子母口校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2025/08
体験に行ったその日に入会するかどうかを決める必要はなく、翌日電話で回答ということでした。 本部からの連日の電話以外は、特にマイナスな印象はありませんでした。
優しい話し方で、つきっきりでわかりやすく教えてもらえたそうです。何もわからない状態でも、楽しめるような内容だったようです。短時間の体験でも楽しいと感じで、続きをやってみたいと思うような内容だったそうです。自転車やバイクなら問題なし。駐車場はあまり広くないので、天気や時間によっては車は停められないかもしれないと感じた。昔の学習塾のようなイメージを持って行ったら、パーテーションで仕切られたような空間だったようですが、特に問題はなさそうです。項目を分けていろいろな料金が書かれているが、月にかかる金額をトータルでのせてほしい。ただ、楽しかった とのことです。
続きを読む(278 字) -
プログラミング教育 HALLO スクールIE 志茂校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2025/08
上質なプログラミングを学ばせたいならおすすめで、やる気を持って学んだら将来絶対に活躍できるイメージが湧いた。
優しい男女の先生なので、相性によって変えられそうで良い。しっかり褒めながら、まちがえてても優しく教えてくれるのでやる気を出させてくれそう将来を見据えて考えられているため、これに沿って学んだらかなり力がつくイメージがわいた。駅近でよい。小学校もちかいので、通学路としてもしっかり子供たちだけでも通えそう。やる気スイッチグループの中学生もおなじ敷地内でびっくりした。勉強できる環境ではあるが、受験生にはすこし気をつかう。思ってたよりも高い。1人ならいいが2人で検討してたので、兄弟割りもないときつい。ふつうの習い事2,3個分の印象1クラス3名という少人数制でしっかり見てくれる。いいところを褒めてくれた。子供たちも自信がついたようだ。やる気スイッチグループなので塾としての安心感もある。
続きを読む(341 字)
教室一覧
-
-
いま、最もアツい習い事!全国に広がり続ける、将来を見据えたプログラミング教育・資格取得ができる教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年5歳~高校生(タイピング~情報1対策まで完全対応)
4.58 (101件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
教室一覧
-
-
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年年長~小学校6年生
5.0 (11件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
イーアス豊崎校
通塾生受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/06/18
なかなか座って授業を受けることができなかった息子も楽しく学べるようになってくれて感謝しています。ぜひ今後ともよろしくお願いします。
とても優しくて穏やかな先生が多いです。授業の様子を見ていると一人一人に合わせた授業ができるように色々な工夫をしてくれている印象があります。本人が作りたいものを作るために調べ物や作り方を教えてくれるので、自由なものづくりができることに満足しています。教科書を見ながら何かをするのは苦手な子なので、自分の作りたいものを作れるようにサポートしていただく体制がとても良いと思います。商業施設の中なので、駐車場等も心配ありません。毎回の送り迎えは大変ですが、ついでに買い物ができるのでいいかなと思います。一番は子供一人で通える環境があるといいですね。教室はとても広くて綺麗です。教室の隣に保護者スペースと小さな遊び場があるので、妹を遊ばせたりしています。ノートパソコンもたくさんあるので、学ぶ環境として不足はないのかなと思います。パソコンを使うことができるのでこのくらいの値段はするのかなと思います。安い...
続きを読む(689 字) -
真嘉比校
通塾生受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2025/06/19
いつもご指導いただきありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。
Switch真嘉比校の先生はとにかく明るくて優しい方で、うちの子も毎回楽しみに通っています!プログラミングって難しそう…と最初は心配していましたが、先生が子どものペースに合わせて教えてくれるので、安心して通っています。授業の後はいつも「今日はこんなことしたよ!」と楽しそうに話してくれるので、親としても嬉しいです。先生がしっかり子どもの個性を見てくれているのが伝わってきて、とてもありがたいです。いつもありがとうございます。ただ教えるだけでなく、考える力や発想力も育ててくれる内容で、学びながら自然と集中力もついてきたように感じます。難しいところも先生が丁寧にフォローしてくれるので、つまずいても「もう一回やってみよう!」という気持ちで前向きに取り組めているのがすごいです。プログラミング初心者の子でも安心して始められる授業内容だと思います。おもろまち駅からも近く、無料駐車場もあるので送り迎え...
続きを読む(842 字)
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-16件を表示 / 全教室16件
-
QUREOプログラミング教室 自立学習RED葛西教室
全国3,300教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩3分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
Creative Space Solur 東京カルチャ—センター葛西 SOLURのキッズプログラミング教室
東京カルチャ―センター葛西内の教室です。
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩3分集団指導 集団指導(少人数制)未就学児~中学生ほか ※各教室で対象年齢が異なりますので、直接教室までお問い合わせください。- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 森塾葛西校
全国3,300教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩3分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
ProgLab(プログラボ) 葛西
東京メトロによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩6分集団指導年長~中学校3年生- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 京進の個別指導スクール・ワン葛西教室
全国3,300教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩4分個別指導小学4年生~小学6年生- 教室の特徴
-
-
プロクラ 臨海セミナー 葛西校
「マイクラ」の世界の中でプログラミング!「楽しい」を学びに!!
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩4分集団指導 集団指導(少人数制)小学3年生~小学6年生 ※対象学年以外のお問い合わせにつきましては、お応え致しかねますのでご了承ください。- 教室の特徴
-
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 東葛西教室
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
東京都江戸川区東葛西5-12-15ビジネスゲート葛西1F-A集団指導年中~高校生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 9/13(土)
- 9/27(土)
-
-
エドモンドプログラミングスクール エドモンドプログラミングスクール 葛西校
マイクラで学ぶ実践スキル! 楽しいから続く、成長が見えるスクールです!
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩5分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学生・中学生・高校生- 教室の特徴
-
-
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO チャイルド・アイズ 葛西南口校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩8分集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ - - 教室の特徴
-
-
個別指導Axisロボットプログラミング講座 東葛西校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩9分個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 浦安猫実
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
浦安駅(東京メトロ東西線)から徒歩9分集団指導年中~高校生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 9/13(土)
- 9/20(土)
-
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室 浦安猫実教室
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
浦安駅(東京メトロ東西線)から徒歩9分集団指導小学校1年生〜- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 9/6(土)
- 9/13(土)
- 9/27(土)
-
-
パソコン教室わかるとできる イオン葛西校
「できた」が楽しくなる!「楽しい」が夢中になる!
西葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩9分個別指導小学3年生から6年生までのお子さまを推奨しております。それ以外の学年のお子さまの場合は教室に一度ご相談ください。- 教室の特徴
-
-
デジタネ プログラミング教室 ロボ団西葛西校
マイクラ、Roblox、ディズニーやピクサーの作品の世界観で学べるのは「デジタネ」だけ!!
西葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩11分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学1年生~- 教室の特徴
-
-
ロボ団 西葛西校
年長・小学生から始める最先端のロボットプログラミング!低価格で教材貸し出し制だからお財布にも嬉しい
西葛西駅(東京メトロ東西線)から徒歩11分集団指導 集団指導(少人数制)新年長児〜月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ - ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
-
-
おトクな特典あり
スタープログラミングスクール イトーヨーカドー葛西教室
- オンライン/自宅で学べる
総合的なICT教育とプログラミング学習で『創造力』と『自己表現力』を育みます
東京都江戸川区東葛西9-3-3集団指導(少人数制) 個別指導小学生、中学生月 火 水 木 金 土 日 ◯ - ◯ - ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 9/5(金)
- 9/6(土)
- 9/7(日)
- 9/8(月)
- 9/13(土)
- 9/14(日)
- 9/17(水)
- 9/19(金)
- 9/20(土)
- 9/21(日)
- 9/22(月)
- 9/24(水)
- 9/26(金)
- 9/27(土)
- 9/28(日)
- 9/29(月)
葛西駅周辺の駅一覧
葛西で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (5)
- 教材レンタルあり (6)
- 教材持ち帰り可能 (5)
- 生徒用待機スペースあり (9)
- 保護者用待合スペースあり (9)
- 集団指導 (5)
- ゲーム制作 (8)
- プログラミング (9)
- Python (5)
- ビジュアルプログラミング (9)
- タイピング (7)
- STEM・STEAM教育 (6)
- ビジュアル言語 (5)
- その他 (7)
- 保護者見学可 (6)
- 振替制度あり (5)
- 駐輪場あり (4)
- 複数講師 (4)
- 休会制度あり (3)
- 個別指導 (4)
- Scratch (4)
- ITリテラシー (3)
- パソコン・ICT教育 (3)
- 資格対策 (2)
- アプリ開発 (2)
- Webアプリケーション (2)
- AI (2)
- マインクラフト (2)
- ドローン (1)
- ScratchJr (2)
- mBlock(エムブロック) (1)
- Microsoft MakeCode (1)
- 動画制作 (1)
- デザイン (2)
- Web制作 (1)
- embot(エムボット) (1)
- Unity (1)
- QUREO(キュレオ) (1)
- JavaScript (1)
- PHP (1)
- C# (1)
- プログラミング (1)
- 集団指導(少人数制) (1)
- micro:bit (1)
- Raspberry Pi (1)
- ロボット (1)
- 電子工作 (1)
- Scratchをベースにしたオリジナル教材 (1)
葛西駅の保護者用待合スペースありのプログラミング・ロボット教室 よくある質問
-
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会の急速なデジタル化により、10年後には現在の仕事の半分がAIに置き換わるとも言われています。 今の小学生が大人になる頃には、新しい職業が増え、より高いデジタルスキルが求められる未来が待っています。
こうした背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。子どもたちが早くからデジタル技術に触れ、変化の激しい社会に適応できる力を養うためです。プログラミング学習では「問題解決力」「論理的思考力」も身につき、自ら考え行動できる力が育まれます。
また、技術の習得だけでなく、協働して課題に取り組む力や、自分のアイデアを形にする力も育てることを目的としています。 将来どんな職業に就いても、その人らしい強みを活かせる基礎を築く教育です。
-
大学入学共通テストで「情報」が必修化される理由は?
2025年(令和7年)1月から、大学入学共通テストに「情報」科目が追加され、主に国公立大学で必須となります。 社会で必要なデジタルリテラシーや、AI・データサイエンスなどの知識を基礎から学ぶ機会を広げるためです。
この「情報」では、プログラミングの基礎も問われ、試験用の疑似言語が使われます。今後ますますデジタル技術を活用する力が重要視されるようになります。
-
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング・ロボット教室情報を網羅した最大級のポータルサイトです。ご家庭に最適な教室選びをサポートします。
1.全国の教室を詳細検索
約13,000教室から、地域や駅、対象学年、授業形式、教材など多彩な条件でぴったりの教室を探せます。2.費用や年齢もひと目で分かる
月謝や入会金、対象年齢等が分かりやすく掲載。ご家庭に合わせて最適な教室を選べます。3.保護者の口コミが豊富
講師やカリキュラム、教室の雰囲気など、体験者のリアルな口コミがたくさん掲載されています。4.教育情報も充実
基礎知識や有識者インタビュー、教育動向など、記事やコラムも多数掲載しています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMO趣味なび株式会社 取締役
2009年にGMOメディア株式会社へ入社。BtoC向け大規模サービスの開発やエンジニア組織のマネジメントに従事。2017年より「コエテコ」の立ち上げに従事し、現在は事業責任者およびプロダクトマネージャー(PdM)として、プロダクトおよび開発のマネジメントを担う。
全国の幼児・小学生から高校生を対象としたプログラミング・ロボット教室や、Scratch・マインクラフト・Robloxなどの大会・イベント取材経験も豊富。自身もプログラミングスクールの卒業生という立場を活かし、生徒や保護者目線での丁寧な取材を行っている。
主な取材記事に「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)や「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
プログラミング教育 HALLO は、やる気スイッチグループと Preferred Networks(プリファードネットワークス)が共同出資して設立した合弁会社、株式会社YPスイッチが運営する子ども向けプログラミングスクールです。その魅力は、なんといっても高クオリティな教材。深層学習やAIなど、最先端の技術で社会に変革をもたらすPFNが本気で手掛けたプログラミング教材「Playgram™(プレイグラム)」で学べるのは「プログラミング教育 HALLO」ならではの魅力と言えるでしょう。スマホゲームのような見た目と操作感で子どもが楽しく進めていける一方、最終的には実戦レベルのプログラミングスキルが身につく「Playgram」には、まるでマインクラフト(マイクラ)のように3D空間をデザインできるモードも。子どもの創造性と技術力、そのどちらも高めていけるスクールをお探しのご家庭にぴったりのスクールです。
また、運営元のやる気スイッチグループといえば、子どもの性格や学習タイプを見極める「個性診断テスト(ETS)」も有名。学習計画や講師とのマッチングに使われるそうで、「教材はいいけど、先生との相性が……」なんてトラブルも極力防ぎます。入り口は楽しく、奥行きはどこまでも!ぜひお近くの教室に足を運んでみてくださいね。