2025/07/31(木) 版
平和台駅(東京都)のJavaScriptが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
JavaScript: プログラミング言語。Webページやアプリ、ゲーム開発に使われている。キャリアにつなげたい保護者に人気
- JavaScript
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
QUREOプログラミング教室おすすめポイント!4.16 (1385件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
城南コベッツ藤沢駅前教室
体験生体験者:小2/女の子
体験日:2025/07
体験前も子供は大変楽しみにしておりました。体験中も終始楽しそうで、終了後も次回はいつなのか、早く行きたい、と大変楽しみにしております。
メールをしたらお電話でご対応いただき、スムーズでした。先生は優しく楽しくご指導くださいました。無機質なプログラミング学習ではなく、子供が遊びながら学べる教材で、内容も納得のいくものでした。すぐ近所なので送迎の手間がかかりません。綺麗な建物で入り口に警備員さんもいて安心できました。清潔なお教室で、複数の講師の皆さんの目もあり、子供が講師と2人きりにはならず安心できる環境でした。昨今の怖いニュースにより、2人きりには抵抗がありました。(もちろん講師の皆さんは信頼できます)もう少しお安いと嬉しいです。子供は週2で通いたがっておりますが、金額を考慮すると週1かなと思います。スポット的に1ヶ月だけ週2にする等選択肢があることは助かりました。まず入室の段階で温かく迎え入れてくださり、優しい雰囲気で子供も緊張しながらも安心しておりました。
続きを読む(367 字) -
明光義塾 古河教室
通塾生受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/07/29
自分のペースで進められること、周りの子たちの作ったものを見せてもらって刺激をもらうこと、これがうちの子には合っているみたいです。
子供のペースに合わせて進めるなど対応してくれています。学習塾なので勉強しにきている中高生が多いのですが、プログラミングの小学生にはのびのびとやらせてくれています。今は、サメから逃げるゲームを作っているみたいです。ただ逃げるだけではなく、途中で音楽が変わったり難易度が上がったりと楽しみながら作っています。駅に近く歩道も広いところにあるので、歩いて行かせるのは安心です。駐車場がないので車で送迎する時は大変です。先生が多く、新しい建物ではないですが室内も清潔にされています。建物の入口から2階へ上がる階段が急なので危なく、それだけが心配です。他の習い事と比べるなら高いと思いますが、プログラミングはいくつかの教室を見てもどこも同じような料金でした。先生方が、少しでもできたことに対して褒めてくれるので、本人はとても嬉しそうです。このまま楽しく続けていけたらと思います。特にないです。特にないです。
続きを読む(397 字)
教室一覧
-
-
4.29 (692件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
TOMAS 中目黒校
通塾生受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/07/15
プログラミングを通して、自分で考えて答えを導き出す思考力を培ってもらいたいとの思いでスタートしました。子どもも楽しみながら通えていますし、先生に褒めていただくことで自己肯定感が強くなってきていると感じます。おすすめです!
少人数のクラスなので進捗を確認しながら丁寧に教えてくださっています。プログラミング教室は初めてでしたが、楽しみながら続けられています。事前に伺っていた通り、マインクラフトを題材にしてミッションをクリアしていく内容で、子どものやる気を引き出す良い教材だと思います。毎月新しい教材が配布されます。自宅から徒歩で通える範囲なのでとても通いやすいです。また駅前すぐなので、電車を使う方にとっても良い立地だと思います。いつも整頓されていて、教室に入ると他の先生方も気持ちよく挨拶してくださいます。明るい雰囲気です。他の習い事よりは高いですが、少人数で教えてもらえていることと、プログラミングの内容を鑑みると妥当な金額だと思います。
続きを読む(310 字) -
RENSEI 岩見沢本校
通塾生受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/07/25
教室の雰囲気、講師の質、学びやすい教材など総合的にはとても満足しています。
講師の方はとても丁寧でわかりやすく、質問にも親身に対応してくださいました。少しずつステップアップしていくので、無理なく続けられます。好きな世界観で楽しく取り組めているようです。教室はアクセスが良く、通いやすい場所にあります。駐車場も広くはないですがあるので、不満はありません。教室は明るく清潔感があり、落ち着いて学べる雰囲気です。集中しやすい環境だと思います。料金は若干高めに感じる部分もありますが、内容を考えると納得できる範囲だと思います。
続きを読む(221 字)
教室一覧
-
-
4.74 (57件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
梅島校
通塾生受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/05/26
出来た事、覚えた事が次のヤル気になり、プログラミングを楽しんでいるようです。
親が接する機会はLINE上以外無いですが、子どもからの評判は良いです。楽しんで通っています。コメントもわかりやすく、その日のうちに送って頂いてます。教科書が四段階あるので、次のステップにアップ出来るよう頑張っていて、励みになっているようです。私が送迎していますが、特に不備はありません。安全面も大丈夫だと思います。体験時、一度しか入ってないので、以前と変わってなければ特に問題ないと思います。月2回なので、もう少し月謝はお安いと助かりますが、少人数制なのでこのぐらいの値段なのかなと思っています。他学年もいるので、上の学年の子が勉強している所も少し覗けて、励みになってるようです。月をまたいでの振替は、LINE上でしか出来ないらしく、返信に時間がかかる事です。もし変わっていたら、スミません。また土曜日の午前中しか教室が無いので、学校や塾のテスト等あると振替が取りづらいです。
続きを読む(388 字) -
下井草校
通塾生受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/06/24
子供はとても満足しています。 本格的なプログラミングに入った所で一気に難易度が上がるので苦しむかもしれないと不安もありますが、親としては今後も続けていきたいと思っています。
子供から聞いたコメントを書きます。答えを言わず考える時間をくれるので、いろいろ自分で試すことができるのでよい。教えてくれる時は丁寧でわかりやすい。スクラッチになってから自由度が上がっていろんな事を試しているようで楽しんでいます。駅前で家から近くて通いやすいのが1番のメリットです。駐輪場はありませんが徒歩で行けるので全く気になりません。設備は揃っていると思います。空き部屋を借りているような形なので普通かなと思います。不満はありません。隔週ですが、一回90分なので、月の時間で考えると近くのプログラミング教室と比べても料金面では安いか遜色ないと思います。隔週なので予定が合わない時の日程変更がやりやすい。家庭で準備するものがないので、親としては助かります。子供はスクラッチになってから俄然やる気が出ています。教材がいいんだと思います。予約システムが少し使いにくい。当月が一回になり翌月に3回にし...
続きを読む(527 字)
教室一覧
-
-
日本最大規模の実績があるプログラミング教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学生2年生~中学3年生 ※各教室によって対象年齢が異なりますので、教室に...
教室一覧
-
-
人材育成の大手・ヒューマンアカデミーのノウハウが結集、少人数制でスピーディーにレベルアップ
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学校1年生〜
ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室おすすめポイント!ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室の魅力は、なんといっても運営会社が蓄積してきたノウハウ。大人向け/子ども向けの習い事を多数展開してきた事業者だからこそ、子どもの興味を引き出す教材・カリキュラムや、わからない点・つまずく点を残さない工夫が生かされた環境で学ぶことができます。
授業は月2回、90分ずつと子ども向けの習い事にしては長めの設定。子どもが自発的にプログラムを書き、試行錯誤(トライアンドエラー)を繰り返せるようにこの時間になっているそうです。
カリキュラムは全5年構成で、で、初心者や女の子でもとっつきやすいビジュアルプログラミングツール「Scratch(スクラッチ)」から初めて、エンジニアが実際に使用するプログラミング言語「JavaScript」までステップアップすることができます。
ベーシックコースではマウス操作など、パソコンの操作自体から学べるので、自宅でまったくパソコンをさわったことのないお子さんでも戸惑うことなく授業に入っていけるでしょう。大学入試やオフィスワークなど、「将来のことを考えて習わせておきたい」方におすすめのスクールといえます。また、いずれもヒューマンオリジナルの教材で学べるので、高クオリティな指導を求める保護者におすすめできます。4.24 (156件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
サンリブ三ヶ森
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2025/03
まずは体験してから様子を見ようと思っていましたが、先生の声かけも優しく体験中に子供から入会したいと意思表示があり、入会を決めました。
予約から体験日まで数日しかありませんでしたが、案内メールが迅速で丁寧でした。体験レッスンも子供に声かけしながら進めてくださり、安心感がありました。scratchかマイクラか選ばせてくれました。子供のレベルに合わせてscratchを提案してくれたので、難しすぎずに体験ができて良かったと思います。簡単なゲームを作るといった内容でしたが、時間内完成までできたので子供も達成感があったようでした。自宅から徒歩5分以内なので、大変通いやすい教室です。車を利用したとしても、スーパーの駐車場があり屋内駐車場なので、雨の日も便利です。スーパーの中ですが、教室利用者しか入らないスペースで、入口には受付の方もおられるので安心して子供を預ける事ができそうです。教室自体は古くからある施設なので、全体的に薄暗く多少の老朽化は感じられました。プログラミング教室なので、各自にPC1台、指導用のプロジェクターが設置さ...
続きを読む(610 字) -
サンリブ三ヶ森
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
体験レッスンが難しすぎず、時間内に達成できる内容だったので、子供もやりがいを感じる事ができたようです。レッスン中に自分から入会したいと発言しました。
体験予約からはすべてメールでのやり取りでした。案内が丁寧でわかりやすくスムーズでしあ。体験中は、子供のレベルに合わせて接して頂いていました。scratchを使用しました。マインクラフトとどちらにするか子供にたずねて、体験はscratchがよいと勧めてくれました。カリキュラムはパンフレットを使用して説明頂きわかりやすかったです。徒歩圏内なので、大変便利です。サンリブの中のカルチャーセンターにあり、屋内駐車場もあります。レッスン中は、買い物をしたりTSUTAYAやタリーズもあるので待ち時間も有効に使えそうです。昔からある建物なので、教室の古さは感じます。スペースは広く、子供1人ずつにPCが設置されても狭さは感じません。机や椅子は折り畳みのものなので、座り心地は良いものではないかもしれません。トイレはカルチャーセンター内にあるので便利です。1ヶ月月2回のレッスンで10,000円程度です。月...
続きを読む(494 字)
教室一覧
-
-
小学生から通える!ジュニア・プログラミング検定対応の個別指導教室
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学1年生~中学3年生
プログラミング教室 manalgoおすすめポイント!manalgo(まなるご)は、全国に170以上の教室を展開する「ハロー!パソコン教室」の運営会社、株式会社イー・トラックスが手がける子ども向けプログラミング教室です。
多くの教室が、駅近・通いやすい場所に開講されており、初心者の子どもたちでも安心して通える環境が整っています。現在は「プログラミング講座」「インターネット講座」をはじめ、Excel・アート・micro:bit・中高生向け実践講座など、多彩なラインナップが用意されています。いずれも1コマ60分の個別指導形式で、「15分ごとのサイクル」で学び進めるテンポのよいスタイル(マイクロラーニング)が特長です。中でも「ジュニア・プログラミング検定」に準拠したプログラミング講座では、実際にほぼ満点で合格したお子さんもおり、保護者からの信頼も厚い内容となっています。楽しく学ぶだけでなく、“かたちに残る成果”が得られるのも魅力のひとつです。4.32 (133件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
イオンモール和歌山校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2025/05
パソコン関係の仕事につくつかない関係なく将来に役立つので習わせたいと思っていました。
分かりやすい説明で、教えてくださる方のお人柄もよかったです。自分で作ったキャラクターがシールになるかもしれないイベントなども魅力的でした。ねこが好きなのでねこのキャラクターを操作するのが楽しかったようです。定期的に試験があるので緊張感もあっていいと思いました。ふじとだい駅から教室があるイオンモールまで直結なので便利です。車で行く際もイオンでの買い物も済ませられていいと思います。清掃が行き届いていて清潔な印象でした。机と机の間に仕切りがあり集中して取り組める環境でした。プログラミングの習い事としては通いやすいお値段設定だと思いました。好きな曜日を選べるのもいいです。教材が気に入ったようで、体験中ももっとやりたいという意欲を感じることができました。
続きを読む(326 字) -
ゆめタウン広島校
通塾生受講時:中1~現在/男の子
投稿日:2025/07/14
近所で設備も良く、本人の学びたい気持ちを叶えて下さり、大変満足しております。 まだ通いはじめて4ヶ月なので、習得している技術はまだまだだと思いますが、今後も継続させて頂きたいと思っています。
息子がお世話になっています。講師の先生方は、人あたりが良く、質問には分かりやすく答えて下さるとの事です。ただし教材自体が黙々と本人で進めていく形なので、質問する機会はあまりないとの事です。今のところ分かりやすく理解できるとの事です。分からない時には、教材にヒントが出てくるので大丈夫と言っています。近所のショッピングモール内にあるので、立地は最高です。子供ひとりでも通いやすい雰囲気です。設備とても良いです。椅子の座り心地が良く、デスクトップのパソコンの画面が大きい為、学びやすいです。数あるプログラミング教室の中ではリーズナブルに感じます。ただ料金改定のお知らせがあり、値上がりするみたいです。物価高のご時世なので仕方ないかと思います。設備がとても良いのが、一番のお気に入りです。椅子の座り心地が良く、デスクトップのパソコンの画面が大きい為、学びやすいです。隣の店舗にドックカフェが新設され、...
続きを読む(448 字)
教室一覧
-
-
子供たちに本物のプログラミングの力を!Python、HTML、C#が学べる!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年未就学児~高校生
4.57 (30件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
教室一覧
-
-
お子さまがプログラミングを好きになり、「また遊びに来たくなる」そんな教室運営をしていきます。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年小学1年生から高校3年生
評判・口コミを一部ご紹介
-
江古田教室
通塾生受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/03/28
我が家は基礎コースとマイクラコースの 2コマを受講しておりますが、 楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまうようです! 自宅でもよく復習しています。 ひとりでゲームを作成できるようになり、 喜んでいます。今後、検定などを通して 自信がついてくれることを期待しています。
とても親切で話しやすい先生です。毎回、授業後に授業内容、アドバイス等メールで報告いただけるので有難いです。厚みのあるホルダーファイルに教材をセットしてくださるので プリントがふにゃふにゃせずとても使いやすいようです。江古田駅 徒歩1分なのでとても便利です。駅前ロータリーにお教室があり、交番も近いので安全です。また、飲食店やスーパー、書店、お花屋さんなどもあり 子供を預けている間にも優雅に過ごすことができます。机も椅子もシンプルでかわいいです。一人一台、パソコンを使用できるので集中して取り組むことができます。他のプログラミング教室に比べてリーズナブルだと思います。入室、退室メールがあるので安心して通わせることができます。
続きを読む(313 字) -
江古田教室
通塾生受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2024/04/20
とても満足しています 子どもも楽しそうに通っていますし、基礎を覚えたらマイクラに進むと意欲的です
とても穏やかで優しい先生です先生にもお子さんがいらっしゃるので、活発な我が子にも嫌な顔せず接してくれます独自のカリキュラムで進めてくださいます自宅のパソコンからもできるので助かります江古田駅すぐのためアクセス良好すぐ近くに交番があり安全面よしレッスンを待ってる間は江古田駅周辺でコーヒーを飲んだりひとり時間を楽しんでます1階が時計屋さん、2階に教室がありまだ開講したばかりの綺麗なスペースです。他のお教室にくらべ、かなり安く受講できます。近隣を調べてレッスン費用の安さが嬉しく体験からはじめました他の習い事は続きませんが、プログラミングだけは続けたいと楽しく通っています。活発で敬語も使えないような息子ですが、快く引き受けくださいました。パソコンが苦手な親の私も仕事のスキル向上のため個別レッスンに通わせてもらっています安く受講できるのがやはり嬉しい点です
続きを読む(378 字)
教室一覧
-
-
マイクラで学ぶ実践スキル! "楽しいから続く、成長が見えるスクールです!"
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学校1年生~中学校3年生までを対象 年長さんや高校生もご相談次第で対応可...
エドモンドプログラミングスクールおすすめポイント!エドモンドプログラミングスクールは、全国100教室以上を展開する、今注目のプログラミング教室のひとつです。
「楽しい!」と感じながら自然に力がつくことを大切にしており、カリキュラムや教材はすべて自社開発されています。
実際にご利用のご家庭からは、「家でもマインクラフトで自分からプログラムを試す姿に驚いた!」という声もあり、授業をきっかけにお子さんの“やってみたい!”という気持ちを引き出すことも魅力です。
コースは2種類。
パソコンに初めて触れるお子さまでも安心の「初級コース」では、ビジュアルプログラミングでマウス操作やタイピングから丁寧に学びます。マインクラフトの世界でキャラクター「エージェント」に命令を出しながら、プログラミングを体験的に習得できます。
より本格的に学びたい方向けの「中級コース」では、プログラミング言語「JavaScript」を使ったテキストプログラミングに挑戦。
ゲーム感覚でステージをクリアしていく中で、関数や条件分岐などの実践的なプログラミングスキルが自然と身につきます。
成長が“見える”チェックシートやタイピングシートなど、“続けたくなる仕組み”が整っているため、高い継続率に繋がっています。
マインクラフトが好きなお子さんはもちろん、「好きなことから将来につながる力を育てたい」「子どもの成長を実感したい」というご家庭にもおすすめのスクールです!4.67 (114件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
エドモンドプログラミングスクール エルムくらしき校
通塾生受講時:小6~現在/女の子
投稿日:2025/07/21
とても満足しています。
説明がわかりやすい。子どものペースで進めてくれる。子どもも話しやすいと言っている。とてもちょうどよい。 駐車場もあり大通りから中に入るので通いやすい 照明も壁も明るくて、長居してしまいそうな雰囲気。 レッスンの時間に対して適正の価格だと言えます。 とにかけ話やすく明るい先生です。子育てもされているからこちらも親しみを持ちます。相談しやすい。
続きを読む(230 字) -
エドモンドプログラミングスクール放出校
通塾生受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2025/07/23
楽しそうに通っているので、親としても嬉しいです。最終的にどんな事ができるようになるのか、よくわかりませんが、きっと将来、役に立つのであろうと思っています
授業の日程等、臨機応変に対応してくださり、感謝しています。本人は特に何も言いませんが、言わないということは、何も不満が無いのだと思います親は何をしているのかよくわかっていませんが、本人が続けたいと言っているので、充実しているのだと思います雨の日は車で送迎する事もありますが、少し近隣の方に気を使います。なるべく自転車で通うようにしています。体験の時に一度、拝見しただけなので、あまり覚えていませんが、本人は何も気にしないと思います。プログラミング教室の相場を知りませんが、1回の受講料が高いので、遅刻しそうになってたら怒りそうになります大会をしてくださり、本人の腕試しができて、とても良い経験になったと思います
続きを読む(305 字)
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-11件を表示 / 全教室11件
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾光が丘教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
光が丘駅(都営大江戸線)から徒歩12分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾 富士見台教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
富士見台駅(西武池袋線)から徒歩2分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾石神井公園教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
石神井公園駅(西武池袋線)から徒歩5分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
おトクな特典あり
QUREOプログラミング教室 森塾 大泉学園校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
大泉学園駅(西武池袋線)から徒歩5分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
おトクな特典あり
QUREOプログラミング教室 自立学習RED大泉学園教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
東京都練馬区大泉学園町5-9-13個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾大泉学園南口教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
大泉学園駅(西武池袋線)から徒歩3分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾大泉風致地区教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
東京都練馬区大泉学園町6-19-42個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 次世代型個別塾Nobiluva
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
上石神井駅(西武新宿線)から徒歩3分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾上石神井教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
上石神井駅(西武新宿線)から徒歩5分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
おトクな特典あり
QUREOプログラミング教室 武蔵野進学セミナー 武蔵関教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
東京都練馬区関町北5-19-22個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾関町南教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
東京都練馬区関町南3-9-32個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
平和台駅周辺の駅一覧
平和台で特徴別にプログラミング教室を探す
- 個別指導 (12)
- QUREO(キュレオ) (5)
- マインクラフト (17)
- ゲーム制作 (18)
- プログラミング (17)
- ビジュアルプログラミング (19)
- タイピング (13)
- ビジュアル言語 (10)
- Webアプリケーション (7)
- JavaScript (19)
- HTML+CSS (11)
- プログラミング能力検定 (2)
- 集団指導 (10)
- 集団指導(少人数制) (10)
- Scratch (10)
- アプリ開発 (5)
- Python (10)
- デザイン (4)
- Unity (7)
- C# (7)
- java (8)
- 資格対策 (6)
- パソコン・ICT教育 (10)
- 情報の入試科目化に対応 (5)
- カスタマイズ/オーダーメイド (4)
- ITリテラシー (7)
- Blender (4)
- その他 (10)
- ジュニア・プログラミング検定 (2)
- 駐車場あり (1)
- 振替制度あり (4)
- 複数講師 (3)
- 休会制度あり (4)
- ScratchJr (1)
- micro:bit (1)
- 教材持ち帰り可能 (2)
- 生徒用待機スペースあり (1)
- 保護者用待合スペースあり (1)
- 駐輪場あり (1)
- Microsoft MakeCode (1)
- 動画制作 (1)
- Web制作 (1)
- PHP (1)
- Swift (1)
- SQL (1)
- jQuery (1)
- MySQL (1)
平和台駅(東京都)のJavaScriptが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
平和台駅(東京都)のJavaScriptが学べる教室はありますか?
平和台駅(東京都)のJavaScriptが学べる教室は26件です。
コエテコでは子供向けのプログラミング教室、ロボット教室、パソコン教室、STEM教育系教室などを掲載しています。
口コミ・料金・カリキュラム内容を掲載しているので、お子さまにぴったりの教室を探すことができます。
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング教室情報を網羅した日本最大級のポータルサイトです。
プログラミング教育を考えるすべてのご家庭に、最適な教室選びをサポートすることを目的としています。
1. 豊富な教室掲載数
コエテコでは、全国の子ども向けプログラミング教室をくわしく紹介しています。
全国に約15,000教室あると言われるプログラミング教室・ロボット教室の中から、
地域・駅、学年、授業形式(集団指導/個別指導)、教材(Scratch、マインクラフト、レゴ、Python、Roblox…)
などの条件から、お子さまに合った教室を簡単に探すことができます。
なおかつ、コエテコ経由で体験レッスン+口コミ投稿すると、【Amazonギフトカード2000円分】をプレゼントするキャンペーンも実施しております。
ぜひお気軽に、体験教室に足を運んでみてください。
2. 費用や対象年齢がひと目で分かる
各教室の月謝、入会金、ロボット代、対象年齢などの情報が分かりやすくまとまっており、費用や年齢に合わせて適切な教室をすぐに選べます。
お手頃な市民スクールから本格的なプロ向けスクールまで幅広く取り揃えているため、ご家庭のニーズに応じた教室が見つけやすくなっています。
3. 実際の保護者目線の口コミが豊富
コエテコには、無料体験に参加した保護者のリアルな口コミが豊富に掲載されています。
講師の印象やカリキュラム内容、教室の雰囲気まで詳細にレビューされており、安心して教室を選ぶための参考情報となります。
また、気になる教室の体験申し込みもインターネットから簡単に行えます。
4. プログラミング教育に関する豊富な記事やインタビュー
コエテコでは教室情報だけでなく、プログラミング教育に関する基本的な知識や有識者のインタビューなどの記事も多数配信しています。
これにより、教育への理解を深め、信頼できる情報をもとに選択できる環境を提供しています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、大手IT企業サイバーエージェントグループの1社である株式会社CA Tech Kidsが主要株主を務める、株式会社キュレオによって運営されています。
サイバーエージェントの先進的なITスピリットと、2013年からプログラミング教室を運営するCA Tech Kidsのノウハウが生かされた教室で、「時代の波に乗りたい!」と考えるご家庭にはピッタリのスクールと言えるでしょう。
カリキュラムは全420レッスンで、生徒が自立的に学習を進めていく方式。まったくの未経験からでも、プログラミングに必須の知識を体系立てて学んでいくことができます。
教材はスクール名のとおり、独自に開発されたプログラミング教材「QUREO(キュレオ)」です。スマホゲームのような感覚でサクサク進められるのに、本格的な内容が学べるのが魅力。
子どもにとっても「やらされている感」がないので、楽しくゲームをクリアしていくようなペースでどんどん学習を進めていけます。
教材のデザイン性も高く、実際にスマホゲーム開発で使用されていたキャラクター素材などを多数収録。リッチなグラフィックに慣れている今の子どもでも、「安っぽい」「子どもっぽい」と思わず勉強に取り組めるでしょう。
学習結果は通信簿のような形で確認できるので、保護者も安心ですね。