2024/11/14(木) 版
本千葉駅のロボットが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ロボット
-
マイクラ実況者が作る新しいプログラミング教室
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「も...
教室一覧
-
-
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-1件を表示 / 全教室1件
評判・口コミを一部ご紹介
-
札幌平岡公園
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/07
実際に体験させて頂いて、授業の流れや教材なども見れて良かったです。 本人達も楽しんでやってました。
とても感じが良く、色々した質問にも丁寧に答えて頂きました。お話もDVDなどと交えながらで説明も分かり易かったです。教材なども実際に見せてもらい、子供達も興味津々でした。授業もカリキュラムも流れが大体分かったので良かったです。自宅から1番近い、こちらの教室を選ばせて頂きました。この距離なら慣れてくれば、子供達だけでも行けるのかなと思っております。教室も明るくて綺麗で広く、またクーラーも設備されており過ごしやすかったです。夏でも熱中症にならず安心出来ます。全体的に高いです。道具代など最初にかかる費用が大きいです。もう少しお安ければ、さらに通いやすくなると思います。もともとレゴ が過ぎで、こちらの体験に参加しました。自分が作ったロボットが動くというのが凄い面白かったようで、もっと沢山作って色々改造もしてみたいと言ってました。
続きを読む(364字) -
森塾 竹ノ塚校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2020/07
総合的には満足です。とにかく子供が得意で好きな分野を楽しく学べる場所を探しているので体験した感じはいい感触でした。
担当の先生がとても優しそうで穏やかな感じを印象として受けました。子どもも帰ってきて聞いたら同じ事を言っていました。私はあまりコンピューターとか詳しくはないので分かりませんが最終的には簡単なゲームが作れるようになるみたいです。家からは少しあるのですが、駅からは近くひらけた場所で店が多く一帯が明るい場所なので立地が良く安心です。塾自体はとても明るくて他のお友達もたくさんいて初対面でもゲームの話などで盛り上がって話せたようですぐに慣れそうで良かったです。月4回なので少し高い印象です。プログラミングはどこも高いイメージもあるので仕方ないかな、とは思います。子供がとにかく楽しかったと言ってました。内容も分かりやすく、たくさん誉めていただいたようで気分良く帰ってきました。
続きを読む(334字) -
京都駅前
体験生体験者:小4/女の子
体験日:2020/07
本人は楽しかったようで、満足していました。親用の説明時間もとっていただき、かつ親が少しぬけても問題無いようになっていました
丁寧に対応いただいていました。少し年配の男性の先生だったので、最初はとっつきにくそうでしたが優しい先生でしたので娘も安心したようです子供達が興味を持ちやすいようにできていました。終始中だるみもなく、楽しく興味をもってお話を聞きながら手を動かしていました自宅からとても近いです。(5分くらい)自転車の駐輪場も完備されており、また時間の制限もないので有難いですキャンパスプラザのトイレはきれいで有難いです。教室は広い教室だったので、三密の心配もなく、快適でした少し高いですがこんなもんでしょうか。長く続ける、とわかっているならお安い金額になるのだと思いますが、初期にいろいろとかかってしまいますね場所が自宅から近いこと、場所もキャンパスプラザで安全な印象があります。ロボットを動かすことができて、目がきらきらしていました
続きを読む(358字) -
千葉校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
マイクラがとにかく好きなので、この調子で頑張って、好きな分野を伸ばしていってほしいです。
とても丁寧で、しっかりされていると感じました。子供にも優しく接していただいて、教え方も丁寧で分かりやすいと言っていました。体験の内容は、小学1年生でも出来る内容とうかがいました。5年生では簡単だったようで、すぐに習得していました。駅近なので通いやすいと思います。マンションの1室なのもありますが、外から見てどこが教室なのかは分かりづらいです。明るい教室でした。数人同時間帯に受けるようですが、個人の進み具合で別々対応してもらえるみたいです。特に机に仕切りなどはなかったです。他のプログラミング教室の相場は調べていないので分かりませんが、比較的、良心的だと思いました。自分のペースで進めていけるところや、数人の先生で、全体を見ていてくれているのが良かったと思います。
続きを読む(332字) -
明光義塾 田迎教室
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
初めてのロボット教室でどういう感じか分からないまま体験させていただきました。 こども達が想像していた内容とは違っていたようでした。
話しやすい先生方でアットホームな感じの教室でした。初めてだったもので先生方がどれくらいロボット教育について詳しいのか判断出来ませんでした。こども達がやりたかった授業内容とは異なってました。ロボット教材も教室に置いて帰る形で、家でもやりたかったのでその点で違っていました。家から一番近い自考力キッズではありましたが、やはり少し遠かったです。駐車場も多くはないので、そこが心配な点でした。学習塾の一室ということで、やはり音など気をつかいそうな感じがしました。音など気にせずに取り組める教室がいいと思いました。月4回、60分の授業時間での料金設定は妥当だと思いました。月4回60分と月2回90分の2択で考えております。先生方が話しやすくアットホームな教室だったのはよかったです。生徒さんも他に数名いてロボットを見れたのがよかったです。
続きを読む(364字) -
千葉校
通塾生受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/08/11
マイクラが好きなら楽しく通えると思います。このまま楽しくスキルアップしていってほしいです。
体験の様子しか分かりませんが、良い印象でした。子供も親しみ易いようです。やる気を引き出してくれて意欲的に取り組んでいます。子供が大好きなマイクラのお陰でとても楽しく通っていて、毎回次の授業が待ち遠しいようです。プログラミングを始めて更にマイクラが好きになりました。駅からは分かりやすく人通りも多いので、数回一緒に行ってからは一人で通えるようになりました。リフォーム中に一度行きましたが、最大4人の割に広いと感じました。リフォーム後なので綺麗だと思います。習い事の中では高いと思いますが、アカウント料などを考えると仕方ないのかなと思います。先生の細やかな気遣いやフォローが有難いです。振替の対応も助かっています。
続きを読む(305字) -
千葉校
通塾生受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/08/26
子どもが言うには、この教室に通ってからゲームのマイクラも上達したそうです。とてもよろこんでいます。 そんな姿をみて親も大満足です!
先生はとても優しく親切です。うちの子は集中力が長く続かず教えづらいと思いますが、そんな子どもに対しても優しくそして臨機応変に対応してくださっているのが伝わってきます。子どもにどんな先生?と聞いたら「すごく優しくて大好き。ずっと習いたい先生だよ」と言っていました。また、保護者に対しても学習の進み具合や子どもの様子を丁寧に説明してくださるので安心しておまかせしています。私自身はプログラミングについて詳しくないのでよくわからないですが、子どもが好きなマイクラを使っていて、ゲーム要素も盛り込んであって楽しんでいるようです。学校の近くということもあり安全な場所にあり、通いやすいです。決して新しいビルではありませんが教室内はキレイに改装してあり、雰囲気もアットホームな感じです。正直なところ予算は超えていましたが、マイクラの権利料もあるんだろうなと思いますし納得しています。とにかく子どもが楽しそう...
続きを読む(431字) -
千葉校
通塾生受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2023/08/14
プログラミングに使う英単語の意味とスペルを、すんなりと覚えてきたのには驚きました!好きなことだと吸収する力が凄いですね。先生もたくさん褒めてくださっているようで、自己肯定感が高くなってきています!
送迎の関係上、遅い時間のクラスに通わせていますが。毎回受講が終わると、建物の外まで一緒に出てきていただいて感謝してます。送迎の時間に遅れてしまいそうな時も、ラインでやり取りできるので安心です。毎回受講が終わると、「本日の様子や内容」を細かくお知らせしてくださり子供との会話も弾みます。マイクラ好きな娘にはたまらないカリキュラムだと思います。今日のステージが早く終わると、ボーナスステージやタイピングの練習アプリでガチャができたりとお勉強というよりも遊びに行っている感覚のようです。駅から歩いて5分くらいでしょうか?自転車で通ってるお子さんも見かけます。駐輪場も駐車場も近くにあります。まだ開講したばかりなのもあり、シンプルな教室かもしれません。日程の調整や、時間の変更にも柔軟に対応してくださり感謝してます。とにかく毎週、娘が本当に楽しそうに通ってくれていて嬉しいです。自分の得意分野をどんどん...
続きを読む(435字)
本千葉の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
本千葉で特徴別にプログラミング教室を探す
本千葉駅のロボットが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。