2024/11/29(金) 版
宝塚駅のSTEM・STEAM教育が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- STEM・STEAM教育
-
阪急阪神と読売テレビによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学校3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 息子はとても楽しかったようで、人見知り気味な所があるのですが、また行きたいととても意欲を見せています。 費用的なもの、通いやすいさなどのネックもあるため、よく検討したいです。
- 講師、教え方、どれも満足です。シンプルなシステムもいいと思いました。料金だけ気になります。
- 車のロボットを作って、とても喜んでいました。初めてのロボットづくりでしたが、スムーズに先生に教えていただき作れました。
教室一覧
-
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 家に帰ってから楽しかったと言っていたので、やはりそこは大切なことだと思うし、よかったと思う。期待も込めて4にした。
- 今回の体験から即入会にはならなかったが、良い経験ができた。他の講座にも行ってみると各教室の特色がわかりやすく感じられると思った。
- 体験会は、他の通常の参加者の方々と一緒に行うので通った後のイメージか湧きやすかったです。
教室一覧
-
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年小学5年生~中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもは楽しかったと話していました。 親としてはこれから通うとなると長く通えるかなどもう少し考慮したいと思います。
- 体験教室は、結構面倒くさい事が多いのですが、今回スケジュール調整や教室までの行き方等、とてもスムーズに行けて良かったです。体験前日には、メールでお知らせが届き、安心して当日を迎えられました。 教材の説明も丁寧にして頂けたり、楽しくロボットに触れたり、とても良い機会になりました。有難うございました。これから、教室に通うのがとても楽しみです。
- よかったと思います。勉強は進んで取り組みませんが、好きなことを伸ばしてあげたいと思い体験しました。
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-3件を表示 / 全教室3件
-
QUREOプログラミング教室 京進の個別指導スクール・ワン宝塚教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
宝塚駅(JR宝塚線)から徒歩3分個別指導小学4年生~小学6年生- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾 宝塚教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
宝塚駅(JR宝塚線)から徒歩4分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ 宝塚ソリオ
理科や科学を好きになる!科学体験を通じて子どもが将来を生き抜くための力を育むSTEM教育プログラム
宝塚駅(JR宝塚線)から徒歩4分集団指導5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安
評判・口コミを一部ご紹介
-
宝塚
体験生体験者:小3/女の子
体験日:2023/09
ほとんど希望に近い教室でした。 ただ、クラスの開始時間が早いので間に合うかどうか通うのに検討が必要です。
優しく、丁寧に教えてくださいました。沢山の講師の方が在籍されていて、経験値も豊富そうで良かったです。レゴ社の教材を使っていて、馴染みやすくつかいやすそうでした。カリキュラムも段階を踏んで進んで行き、長く続けられるカリキュラムが用意されているようでした。駅近なので、便利です。雨の日も駅から濡れずに行けます。商業施設なのでトイレは他の事業者と共用です。専用駐車場はないので、近隣のコインパーキングになります。雰囲気も悪くなかったです。必要なものが揃っている、といった印象です。保護者が見学したりまっておける場所があればよかったですが。月3回の授業設定が絶妙だと思います。入会金、教材費が不要で始めやすそうです。ちょっとしたトライ&エラーも含み、本人も楽しく体験していました。
続きを読む(336字) -
宝塚
体験生体験者:年長/女の子
体験日:2022/10
実際に習われているお子さんと一緒に体験しましたが、参加したクラスでは子ども3人につき先生が1人ついてくださるようでした。 その為、分からない事が多かった娘もしっかりサポートしていただけて、授業の中盤あたりで通いたいと娘に言われたので、楽しかったようでした。
体験の前後のご連絡は、とても迅速丁寧にしていただきました。ビギナーコースを年長の娘が体験させていただきました。担当してくださった方はとても優しい先生で、お忙しい中でも娘を沢山褒めて下さいました。だいぶ手伝っていただいてしまい、娘がもう少し自分でやりたかったと言っていたのですが、年度の中盤を過ぎたうえに月末の内容で難しいレベルだったので、その点に関しては今回は仕方ないものだったと思います。(実際、自分でやりたがったものの、接続のパーツを1人で上手くできない事が多々ありました)難しい状況なのに、楽しいと思えるように体験をさせていただけて良かったです。公式ホームページに載っているレゴを使われていました。ビギナーコースはタブレットを用いており、作成したレゴのロボットを年長の娘でも簡単に操作できるようになっていました。小さいうちは、操作より楽しさの経験を重視しているとのことでした。現在のレゴが...
続きを読む(905字) -
宝塚ソリオ
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2023/08
教室の雰囲気がわかってすごくよかったです。体験の満足度はとても高いです。チラシだけではカリキュラムや雰囲気、教室の目指すものまではわかりにくいですから。
講師陣が全員シニア世代なのはびっくりしました。以前通っていた教室の先生は若いイメージでしたので。シニア世代の先生は経験豊富そうで本当に工学に詳しそうな印象でよかったです。プログラムの内容も面白く、今後のクラスもとても本格的な学びが期待できます。とくに高学年〜中学生くらいのプログラムはすごすぎてびっくりしました。ソリオは自宅からも徒歩で行けて、とても通いやすいです。複合施設の中なのでクラスの前後の時間も過ごしやすいです。シンプルな貸し教室でした。そのためクラス内容に集中できそうですね。以前通っていた教室は子供向けに明るい雰囲気を作り出していたので、カリキュラムに特化しているのが感じられ好印象です。なかなか高額ですね。教材を持ち帰れる買い取りなので当然であり納得ですが、初期費用が高額になるので始める時期を家計と相談したいです。教材を持ち帰れることやカリキュラムの内容などすごくいいです。子...
続きを読む(408字)
宝塚の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
宝塚で特徴別にプログラミング教室を探す
宝塚駅のSTEM・STEAM教育が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。