2024/11/23(土) 版
四谷三丁目駅の複数講師の子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 複数講師
-
教室一覧
-
【無料体験実施中!】子どもたちの個性を伸ばす!講師1名に最大3名までの少人数制授業です。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年年少~高校生
教室一覧
-
-
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」がかける、読める!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年年長・小学生・中学生
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
評判・口コミを一部ご紹介
-
四谷校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
料金以外は全て満点です。あとは子どもが楽しくプログラミングに触れることでの成長に期待したいと思います。
父兄への回答はスピーディで子供達には親しみやすい様子だった.授業の様子もフィードバックしてもらえるというところも良いと思う.正直これについては自分の勉強不足で、ある一定のスピードで教えるべきなのか、触らせていきながら興味のあるところを習得させるべきなのか子どもの特性もあるのでわからない大通りに面しているので1人で行き来しても人の往来があるので安心できす。四谷3丁目からも至近なので天気が悪い日も便利だと思う感染対策で窓のある部屋を利用していたり、子どもが使用する部屋は明るくて親しみやすい雰囲気になっていた。マンツーマンでなくて1回約5000円は高いように思うがPC借りて、レポートをあげてもらうのであればこのぐらいなのか、、あとは本人が楽しんで学んでいけるのか時間が経たないとわからないと思う。無理強いせず、子どものペースを大切に思ってくれるところが良いと思いました。
続きを読む(386字) -
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校
体験生体験者:年少/女の子
体験日:2024/09
初めて見るおもちゃやロボットに触れて興味津々でした。いつもよりおしゃべりだったので楽しかったのかなと思います。
落ち着きがない子に対しても、優しく向き合ってご指導してくださりありがとうございました。少し飽きてしまった場面がありましたが、概ね楽しく参加できているように見えました。家から徒歩10分以内で通いやすいのですが、階段しかなかったので、少し残念でした。オープンスペースのようになっていて子どもの集中力が続きにくいと感じる場面が少しありました。特に高くも安くもなく、普通のお値段かと思います。他の習い事との兼ね合いで隔週の設定はありがたいです。娘が女性の先生の方が好きな傾向にあるので女性の方が教えて下さり良かったです。人見知りで、他の習い事では話しかけられてもモジモジして話せないことがほとんどですが、今回は初めから沢山お話ししていて驚きました。
続きを読む(320字) -
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2024/10
前日の体験予約だったにも関わらず非常に親切に対応いただきました。 下の子が教室で動き回っても優しく対応してくださり、何より子供が楽しく夢中で過ごすことができてとてもいい体験でした。あとは距離や月謝含め検討したいと思います。本日は誠に有難うございました。
講師の方が非常に親切かつ丁寧に対応くださったおかげで、子供が楽しく体験をできているため。普段遊んでいるレゴに、モーターやハブ、パソコン操作など、これまでにない体験をさせていただけました自宅から通う際の電車の乗り換えや駅からの距離を総合的に考慮して、3をつけさせていただきました。講師の方がどなたも親切で、教室も清潔感がありとてもよかったです。下の子が飽きずに遊べる玩具もあり、大変助かりました。これから詳細を伺うため、一旦3をつけさせていただきました。現在通っている習い事も加味して検討できればと思います。◆良かったところ講師の方々の親切な対応、教材の内容(普段遊ぶレゴを自分で動かしてみるという企画)、教室の雰囲気(清潔感や広さ)。◆子供が嬉しそうだったところ初めてのパソコン操作、レゴを使った乗り物の組み立てなど、体験のカリキュラム全体的に喜んで取り組んでいました
続きを読む(384字) -
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2024/08
初めてのことなので楽しく体験できるか不安でしたが、楽しく過ごすことができたので良かったです。先生が子どもに無理強いすることなく、教材に自然と興味が向くように指導してくれていたことが印象的でした。とても良い時間を過ごすことができました。
注意力散漫になってしまった時も、優しく教材に向かうように促してくれ、楽しんでできるような声かけをしてくれた。わからなかったり迷ってしまった時も、子ども自らが気づくように選択肢を出してくれるなど、考える時間をちゃんと設けてくれて良かったです。日頃から親しんでいるLEGOが教材だったので、楽しんで取り組むことができていました。マウスを使用したパソコン操作は初めてでしたが、すぐに動かせるようになり本人も満足そうでした。電車とバスの両方とも利用できるので、通いやすいです。大通りに面した場所にありますが、出入り口は通りに面していないので、怖い感じはありませんでした。こじんまりしたスペースで、リラックスできました。靴を脱いで入室するのも良いなと思いました。親は室内のソファで見学・待機できるとのことで、それも安心できて良いなと思いました。時間数からプランを選べて、振替もしやすいようなので、通わせや...
続きを読む(477字) -
天六教室
体験生体験者:小3/女の子
体験日:2020/02
室長の方もとても丁寧な対応をして下さり好印象でした!時間の事も相談出来そうでしたし、とても柔軟な対応をしていただけそうな印象を受けました。
優しく教えてくださって、子供を焦らすような雰囲気もなかったので安心できました。疑問質問もしやすい感じの雰囲気です。教材やカリキュラムはもう少し通ってみないと良し悪しが分かりにくい気がします。いい意味でも悪い意味でも普通かな。自宅から子供を1人で…となると少し通わせにくいかなぁと思いました。子供を待たせておく場所もないのでお迎えまで待たせるのは不安です。個別という事もあり、とても静かで落ち着いた雰囲気です。しいていうならもう少し明るい雰囲気が好みですが塾なのでその辺は仕方ないかもしれません。プログラミングをしている中ではそんなに高くはありませんが、時間の半分を算数に使ったり出来るのでとてもお得感があります!施設維持費がやっぱり高いなぁと思いますが仕方ないのかなとも…。とにかく塾長の先生が時間のスケジュールや組み合わせなど、細かな対応をして下さる感じでその都度相談にも乗っていただける印象...
続きを読む(433字) -
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校
通塾生受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/06/27
タイピングも早く慣れたし、先生に褒められ、出来るようになるのが自信になっている。
どうするのかわからなくなっても、先生がヒントをくれて、一緒に考えてくれる。自分でプログラミング出来るように、子供の好きを大事にレクチャーして下さる。雨でも通える距離で満足しています。決まった駐輪場はありませんが、自転車でも行けます。先生が横に座って下さっていて、安心して進められる。小さい子用にも低い机がある。最初1時間だったのですが、子供がもう少し時間がいると言うので1時間半にしています。料金も妥当なとこだと思います。先生が優しく、どうしたらいいかを一緒に考えてくれて、どんどんプログラミングが出来るようになり大変喜んでいます。特にありません。
続きを読む(274字)
四谷三丁目の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
四谷三丁目で特徴別にプログラミング教室を探す
- 振替制度あり (3)
- 教材レンタルあり (1)
- 複数講師 (3)
- 休会制度あり (3)
- 個別指導 (3)
- ビジュアルプログラミング (3)
- ITリテラシー (3)
- micro:bit (2)
- MESH (1)
- マインクラフト (2)
- プログラミング (3)
- Python (2)
- ゲーム制作 (3)
- デザイン (2)
- Springin'(スプリンギン) (1)
- Scratch (3)
- 資格対策 (2)
- オンライン対応 (1)
- 保護者見学可 (2)
- 生徒用待機スペースあり (1)
- 保護者用待合スペースあり (2)
- 集団指導(少人数制) (2)
- レゴ®WeDo 2.0 (2)
- Unity (2)
- IchigoJam (1)
- ScratchJr (1)
- ビジュアル言語 (2)
- アーテックロボ (1)
- Ozobot (1)
- その他 (2)
- ロボット (2)
- STEM・STEAM教育 (2)
- アプリ開発 (2)
- タイピング (2)
- パソコン・ICT教育 (2)
- Webアプリケーション (1)
- Roblox (1)
- Lua(Roblox) (1)
- ロボット (1)
- パソコン教室・ICT教育・タイピング (1)
- HTML+CSS (1)
- C# (1)
- java (1)
四谷三丁目駅の複数講師の プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。