2024/11/14(木) 版
茨木駅の教材レンタルありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 教材レンタルあり
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
教室一覧
-
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
教室一覧
-
-
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!
教室一覧
-
-
2021年度プログラミング教室顧客満足度調査"最優秀賞受賞"受賞「子どもの好きを学びに!」
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年新小学1年生〜
教室一覧
-
-
阪急阪神と読売テレビによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学校3年生
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-10件を表示 / 全教室10件
-
エドモンドプログラミングスクール エドモンドプログラミングスクール 茨木校
マイクラで楽しく"超実践的"スキルを身につける!
茨木駅(JR京都線)から徒歩5分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学校1年生~中学校3年生までを対象 年長さんや高校生もご相談次第で対応可能です。- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 京進の個別指導スクール・ワンJR茨木教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
茨木駅(JR京都線)から徒歩4分個別指導小学4年生~小学6年生- 教室の特徴
-
プロクラ 開成 茨木教室
「マイクラ」の世界の中でプログラミング!「楽しい」を学びに!!
茨木駅(JR京都線)から徒歩7分集団指導 集団指導(少人数制)小学1年生~中学3年生- 教室の特徴
-
Tech for elementary プログラミング童子ラボ
日本最大規模の実績があるプログラミング教室
茨木駅(JR京都線)から徒歩7分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学生2年生~中学3年生 ※各教室によって対象年齢が異なりますので、教室にお問い合わせください。- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 JR茨木駅前
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
茨木駅(JR京都線)から徒歩9分集団指導年中~中学生月 火 水 木 金 土 日 - - ◯ - - ◯ - - 教室の特徴
-
プロタゴスクール プロタゴスクール 茨木大手町校 (プログラミング童子ラボ)
テクノロジーを通して「考えるチカラ」を育成!少人数・個別学習対応で楽しくプログラミングが学べる
茨木市駅(阪急京都本線)から徒歩12分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学1年生~高校3年生- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 茨木東中条
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
茨木駅(JR京都線)から徒歩12分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 茨木東中条
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
茨木駅(JR京都線)から徒歩12分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 11/27(水)
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 茨木小川
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
南茨木駅(阪急京都本線)から徒歩11分集団指導年中~中学生- 教室の特徴
-
ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツ 茨木小川
理科や科学を好きになる!科学体験を通じて子どもが将来を生き抜くための力を育むSTEM教育プログラム
南茨木駅(阪急京都本線)から徒歩11分集団指導5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安
評判・口コミを一部ご紹介
-
茨木藤の里校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2022/04
本当に検討してます。他もみてみたいので、まだ、入会はしてませんが。入会時期もはやいのか、妥当なのか考えてます。
親切でした。春休み期間で、教室が休み期間にも関わらす開けてくださいました。一人で体験受けたので、雰囲気はつかめませんでしたが、丁寧に説明してくださいました。教材購入なしは、魅力的です。同じものを皆で使用するので、物を大切に扱うことにも繋がると思いました。駅、直結なんで、文句無し。最寄り駅なので、通いやすさは抜群です。続けるなら立地は、重要です。ごちゃごちゃしたものをあつかってるのに、綺麗に整理されてました。使いやすさ、次に使う人のことまで、考えられてると思います。道具購入なしは、いいです。初期費用おさえられるので。他の習い事に比べると高いかもしれませんが、月謝も、そんな高くはないかと。実際、自分でして動かすことができ、嬉しそうでした。座って話し聞けるか心配でしたが、楽しいのか最後まで聞いてました。
続きを読む(353字) -
Proglab茨木
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2023/04
子供はすぐにでも始めたい、他の習い事やめてもと言っています笑 相談してぜひ検討したいと思います。
丁寧に楽しく教えてくださいました。こうということを押し付けるのではなく子供の自由な発想を尊重しているのが良かったです。レゴのようなブロックとタブレットを使うので子供のテンションが上がります!最後は一緒に体験した友達と車の競争をして盛り上がっていました。家から少し距離があるので一人で通わすのはちょっと心配かと思いました。駅からはすぐなので便利な場所ではあります。子供たちがとても楽しそうにプログラミングの勉強をしていて、先生も穏やかに見守っている感じが良かったです。プログラミング教室では初期費用もかからずお安いと思うのですが、習い事の中では割と高額なので悩んでいます、、プログラミングというものがどんな風に教えてもらえるのかあまりイメージ出来ないまま体験しましたが、想像以上に子供が楽しそうにしていて驚きました。車を作って自分で考えて動かす。数学や英語も身につきそうでとても魅力的だと思います。
続きを読む(398字) -
パソコン教室かるん イオンモール東員教室2F
体験生体験者:小2/女の子
体験日:2019/11
子供がとても楽しそうだった。とくにパズルは、考えて考えて完成した時の達成感が得られると強く思いました。
とても丁寧でした。子供の気持ちに寄り添ってくれそうな優しい先生で、安心して通わせられるなと感じました。子供が飽きずに続けやすそうだと思いました。成功体験を積み重ねていけることや忍耐力もつきそうだと思いました。送迎の親が買い物やお茶をしながら待っていられるのが良い。周辺の道も渋滞をあまりしないので時間も予定が立てやすい。教室はこじんまりとしていて静かで快適だった。指導してくださる先生方の雰囲気もとても良かったです。パソコンも使いやすそうでした。安くもないが高くもない、相場くらいだとは思います。子供が2年間ちゃんと続けられるのか、で料金設定への感想が変わってきます。パズルの体験が特に楽しそうだった。難しい問題にも諦めずに挑戦している姿を見ることがてきて良かったです。
続きを読む(335字) -
Proglab茨木
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2022/09
子どもが楽しめるいい雰囲気だったと思うので、できれば前向きに検討したいと思っている。
楽しく学ばせようという様子がうかがえたのが良かった。若い先生もおられたので、子供も喜びそう。タブレットやロボットなど子どもが普段さわらないものなので喜んでいた。柔軟に対応もしてもらえそうでよかった。やや遠いのと、自転車置き場が使えない日があった点が残念だった。土日が駐輪場使えればありがたい。こどもたちはみんな楽しそうにしていて、いい雰囲気が漂っていた。先生たちも優しそうに見えた。初期費用などがなく、通わせるとしたらありがたい部分であると感じる。毎月の料金も他社と同程度であると思う。
続きを読む(243字) -
Proglab茨木
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
まず、一番に大切なことは、子供がキラキラの顔で取り組めていたことが有り難かったです
丁寧に教えてくださり、子供の目が生き生きとしていたことが印象的でした。楽しかったようですiPadとの連動で、わたし達の時代には無い授業が新鮮でよかったです。ボードに書いて教えてくださりよか駅前のため、よかった。通いやすさは重要だと思います。ありがたい場所だと思います。しずかで、過ごしやすい空間でした。良い環境だと、感じています。集中できて子どものためになります。だいたいはそんな金額だろう、、と考えております。よかったです。身になる時間かと思います。先生方が丁寧でした
続きを読む(235字) -
Proglab茨木
通塾生受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/05/30
まだ始めたばっかりですが、毎週楽しみに通っています。 プログラミングの技術はもちろん、自分で考えて実行する力もつくのではないかと期待しています。
複数の先生方が見てくださり、子どもが戸惑っていたらフォローしてくださります。手取り足取りという感じではなく、子どもが自分で見て、考えて作業するのをサポートしてくださるスタンスです。ロボットを動かすプログラミングに子どもが興味を示したのでこちらを選びましたが、教材はすべて貸してくださるので教材費はかかりません。家ではできないモーターを使ってのロボットの組み立てなどに子どもは夢中になっています。駅の側にあるので電車はもちろん、駐車場、駐輪場もたくさんあるのでどの手段でも通いやすい立地です。建物自体は古いようで明るい印象ではありませんが、教室内は明るく清潔です。子どもが小柄なので椅子が高く足が床に付かないためぶらぶらしてしまうのと、床に置かれたロボットなどの教材を取るときに苦労しているように見えました。特別に高いわけではないけれど、1回50分で月に3回の授業は他と比べると少ないと感じます。...
続きを読む(866字) -
馬渕個別JR茨木校
通塾生受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2022/07/09
今後、必修科目になるということを入塾時に初めて聞いて、早めにやらせておいて良かったと思ってます。語学と一緒で、小さいうちにやる方が良いかなと個人的に思いました
本人の自主性を重んじる感じです。子供は放っといてもどんどん進めて行ってるので、スタイルが合ってるのかもしれません。最初は簡単なプログラムのため、普通に分かりましたが、知らぬ間に大人が全くついていけない内容になっており、ただただ驚いています。それをこなす子供の柔軟な頭が羨ましくもなります。駅近いので、電車の方は非常に便利。一方、自転車は駐輪場がないので、最寄りの有料駐輪場に止める必要あり。ただ90分まで無料なので、一コマなら特に問題はないです。内容が内容なので、みんなが机に座ってパソコンに向かって学習しており(パソコンではない子も当然いますが)静かな雰囲気プログラム終了までの金額なので、早く終えれる子は割安、時間かかる子は割高と言うことになるのかなと思います。何より子供が楽しそうにやるところが良かったです。ただのゲーム好きなのでそれがはまったのかもしれません
続きを読む(383字)
茨木の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
茨木で特徴別にプログラミング教室を探す
- 振替制度あり (4)
- 教材レンタルあり (5)
- 個別指導 (2)
- ロボット (3)
- ビジュアルプログラミング (5)
- KOOV® (1)
- ビジュアル言語 (2)
- Scratch (2)
- プログラミング (4)
- Python (1)
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (2)
- 保護者見学可 (2)
- 生徒用待機スペースあり (2)
- 保護者用待合スペースあり (2)
- 休会制度あり (2)
- 集団指導 (3)
- 集団指導(少人数制) (1)
- STEM・STEAM教育 (2)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (2)
- 教材持ち帰り可能 (2)
- 複数講師 (2)
- 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 (1)
- プログラミング能力検定 (1)
- QUREO(キュレオ) (1)
- マインクラフト (1)
- ゲーム制作 (2)
- タイピング (1)
- Webアプリケーション (1)
- JavaScript (1)
- HTML+CSS (1)
- その他 (1)
- パソコン・ICT教育 (1)
茨木駅の教材レンタルありの プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。