「さっそく私たちの作品も作ってみよう・・!」/子どもとプログラミング入門 第3話

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

【前回のお話はこちら】
「プログラミングを学ぶにはどんな方法があるのかしら・・?」子どもとプログラミング入門 第2話
https://coeteco.jp/articles/10065



Scratchのサイトにログインした親子



漫画③


Scratchの公式サイトからは世界中の人たちが作った作品を見たり遊んだりすることができます。



漫画②


アカウント設定を済ませたら私の作品を作ってみましょう。



漫画④


ブロック(命令)をマウスで移動することで、キャラクターを命令通りに動かすことができます。



漫画④


プログラミングというと、難しい、わかりにくいというイメージがあるかもしれません

Scratchはキーボード操作ができない、アルファベットがわからない子供でも簡単にプログラミングを体験することができる教材です。

まずはScratchで作ったいろんな作品をお子さんと一緒に見て楽しんでみるのもおすすめです。

カラフルなキャラクターやユニークな動きの画像を通してプログラミングへの興味や関心がより膨らむといいですね。

私も作ってみたい!となればアカウント設定はだれでも簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください!



【次回のお話はこちら】
「たくさんの人に見てもらえたらいいね〜」/子どもとプログラミング入門 第4話
https://coeteco.jp/articles/10067
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ