「さっそく私たちの作品も作ってみよう・・!」/子どもとプログラミング入門 第3話
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
「プログラミングを学ぶにはどんな方法があるのかしら・・?」子どもとプログラミング入門 第2話
https://coeteco.jp/articles/10065
Scratchのサイトにログインした親子
![漫画③](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/4khpbj4aGxUeSF40WmobEQ.jpg)
Scratchの公式サイトからは世界中の人たちが作った作品を見たり遊んだりすることができます。
![漫画②](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/cR0dCwuUNvmq2djZDSkOeg.png)
アカウント設定を済ませたら私の作品を作ってみましょう。
![漫画④](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/zzEWtDdZvNmveYdJSXwU7w.jpg)
ブロック(命令)をマウスで移動することで、キャラクターを命令通りに動かすことができます。
![漫画④](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/0ggd8QOwT1jISyh6ToHJXA.jpg)
プログラミングというと、難しい、わかりにくいというイメージがあるかもしれません
Scratchはキーボード操作ができない、アルファベットがわからない子供でも簡単にプログラミングを体験することができる教材です。
まずはScratchで作ったいろんな作品をお子さんと一緒に見て楽しんでみるのもおすすめです。
カラフルなキャラクターやユニークな動きの画像を通してプログラミングへの興味や関心がより膨らむといいですね。
私も作ってみたい!となればアカウント設定はだれでも簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください!
【次回のお話はこちら】
「たくさんの人に見てもらえたらいいね〜」/子どもとプログラミング入門 第4話
https://coeteco.jp/articles/10067
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
「お母さんと一緒にプログラミングやってみようか・・?」/子どもとプログラミング入門 第1話
「お母さんと一緒にプログラミングやってみようか・・? コエテコ所属ライターが実際に子どもとプログラミング体験、漫画連載第1話。
2024.11.06|漫画連載:子どもとプログラミング入門
-
「たくさんの人に見てもらえたらいいね〜」/子どもとプログラミング入門 第4話
「たくさんの人に見てもらえたらいいね〜」コエテコ所属ライターが実際に子どもとプログラミング体験、漫画連載第4話。
2024.11.06|漫画連載:子どもとプログラミング入門
-
「プログラミングを学ぶにはどんな方法があるのかしら・・?」子どもとプログラミング入門 第2話
「プログラミングを学ぶにはどんな方法があるのかしら・・?」コエテコ所属ライターが実際に子どもとプログラミング体験、漫画連載第2話。
2024.11.06|漫画連載:子どもとプログラミング入門
-
四字熟語や慣用句まで!漫画で楽しくタイピングを勉強しよう(書評)
コエテコから見たブックレビューをお届け!今回の作品は、学研プラスから出版されている、子ども向けのマンガ参考書。「タイピングの力で世界を救おう!」というストーリー仕立てになっており、かわ...
2024.11.06|夏野かおる
-
【書評】「プログラミングとは?」を楽しく学ぶ!「遊んで学ぼう!こどもマイクラプログラミング」
小学校でプログラミングが必修化となりましたが「そもそもプログラミングとは?」と疑問な方もいますよね。そんな方におすすめの1冊が「遊んで学ぼう!こどもマイクラプログラミング」!子どもに大...
2024.11.06|安藤さやか