TECH KIDS GRAND PRIX は、プログラミングが苦手なお子さんも得意なお子さんも参加しやすいことが特徴です。この記事では、TECH KIDS GRAND PRIXの特長や過去の大会の様子などをわかりやすく紹介します。
TECH KIDS GRAND PRIXとは?

TECH KIDS GRAND PRIXは、国内でも最大級の規模を誇るプログラミングコンテストです。全国の小学生を対象としており、全国各地で予選会が実施されます。「21世紀を創るのは、君たちだ。」をスローガンとして掲げており、瑞々しいアイデアが詰まった作品を募っています。
大会は2018年にスタートし、新型コロナウイルスが流行した直近の大会ではオンライン開催されました。各地のプログラミングコンテストにエントリーした場合は、TECH KIDS GRAND PRIXへ同時にエントリーすることが可能です。
予選で1位に選ばれた場合には、TECH KIDS GRAND PRIXの3次予選に無条件で参加できることがメリット。
過去の大会について
TECH KIDS GRAND PRIX2020では、全国各地のファイナリストとなる10名が決勝プレゼンテーションに集結しました。全体では、2,189件ものエントリーがあり、昨年比の1.5倍にも上る応募がありました。TECH KIDS GRAND PRIXの競技内容は?
TECH KIDS GRAND PRIXで募集するのは、コンピュータプログラミングを用いて開発されたオリジナル作品です。制作する作品において部門はなく、プログラミング言語の指定もありません。ただし、ロボットや電子工学のようなハードウェアを用いる作品は応募できないため、注意しましょう。作品は、審査内容ビジョン、プロダクト、プレゼンテーションの3つの項目から審査されます。なお、大会に参加する場合には、各種プログラミング学習ツールと連携できることが嬉しいポイント。「Springin’」や「プログラミングゼミ」など、人気のツールを用いた作品のなかで、審査員から高い評価を得た作品には特別賞が授与されます。
決勝大会において、優勝者には50万円、準優勝には30万円、第3位には20万円の合計100万円の賞金が授与されることでも、話題を集めています。賞金のほかにも、受賞者にはデジタルガジェットなどの豪華な副賞が贈呈されます。さらに、TOP200名の参加者には、ソフトバンクのオリジナルグッズやコカ・コーラ製品などが贈呈されることが特徴。
また、参加者全員に参加証明書と作品へのフィードバックが贈られることも魅力の1つ。得られたフィードバックを活かし、次の大会への作品作りを行っていきたいですね。
TECH KIDS GRAND PRIXの参加資格は?
TECH KIDS GRAND PRIXは、小学生なら誰でも参加可能です。プログラミングスクールに通っていない場合でも、参加できることがメリット。各種のプログラミング学習ツールがさまざまな賞を用意しているため、「何を開発したら良いのかわからない」という小学生なら、副賞を獲得できるチャンスがあるツールで開発してみても良いですね。
直近の大会はどのような形式で行われた?
直近の大会では、2021年7月1日にエントリー受付開始となり、9月24日に作品提出締め切りを終了しています。その後、中間審査を経て、11月上旬にファイナリストが決定しました。決勝プレゼンテーションは、12月5日に渋谷ヒカリエのヒカリエホールで開催されています。大会では、3,122件ものエントリーのなかから10名のファイナリストが絞り込まれます。決勝プレゼンテーションの終了後には、表彰式が行われる流れとなります。受賞した作品は、以下の通りです。
なお、特にアイデアが輝いた10~30作品には、各種プログラミング学習ツール・開発環境から豪華な副賞が贈られることが特徴です。
賞 | 副賞の内容 |
一般財団法人LINEみらい財団「LINE entry賞」 | 第1位:ドローン「Tello EDU」・コーディングロボット LINE FRIENDS EDITION・Amazonギフト券3万円分/第2位:ドローン「Tello EDU」・コーディングロボット LINE FRIENDS EDITION・Amazonギフト券1万円分 |
株式会社しくみデザイン「スプリンギン賞」 |
第1位:Amazonギフト券5万円分/第2位:Amazonギフト券3万円分/第3位:Amazonギフト券2万円分 |
株式会社ディー・エヌ・エー「プログラミングゼミ賞」 | 第1位:Amazonギフト券3万円分/第2位:Amazonギフト券2万円分/第3位:Amazonギフト券1万円分 |
株式会社キュレオ「QUREO賞」 | 第1位:Apple Storeギフトカード10万円分/第2位:Apple Storeギフトカード4万円/第3位:Apple Storeギフトカード3万円分 |
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン「Unity賞」 | 第1位:Amazonギフト券3万円分/第2位:Amazonギフト券1万円分/第3~7位:Amazonギフト券5,000円分 |
TECH KIDS GRAND PRIXの公式サイト
TECH KIDS GRAND PRIXでファイナリストに選ばれることは狭き門だといえますが、豪華な副賞があることが参加者にとって嬉しいポイントです。プログラミングスキルの実力を発揮したいなら、ぜひ参加を検討したいですね。TECH KIDS GRAND PRIXの公式サイトはこちら。まとめ
プログラミングスキルやアイデアを活かして作品作りをして大会にエントリーすることは、小学生にとって貴重な経験となります。大きな会場で作品のプレゼンテーションを行うことも、日常生活では味わうことができない経験だといえるでしょう。オリジナリティのあるゲームやアプリなどが開発できたら、TECH KIDS GRAND PRIXの公式サイトをチェックしたうえでエントリーしてみましょう!