プログラミングって何?~探してみよう、身近にあるプログラミング技術~
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
プログラミングと聞くと、「難しそうだし、自分には縁がないな」と感じる方も多いと思いますが、探してみると身の回りにはたくさんのプログラミング技術がありそれを当たり前のようにみなさん使っているのです。
今回は、そんな「身近にあるプログラミング技術」の一部をご紹介します!
1.これは定番!スマートフォン
今や1人1台持っていると言っても過言ではないスマートフォンは、最もポピュラーなプログラミング技術のひとつです。
電話をしたり、音楽を聞いたり、ネットショッピングをしたり、指先1つで様々なことができますが、その基本的な操作(タップやフリック、スワイプなど)を可能にしているのは、OS(Operating System)というプログラムです。
スマートフォン向けのOSには様々な種類があり、代表的なものにAndroidとiOSがあります。AndroidはGoogleによって開発され、世界でNo.1のシェアを誇ります。
無償で誰にでも提供されるオープンソースであるため、SONYのXperiaやSamsungのGALAXYなど、多くの会社が制作するスマートフォンに搭載されています。
一方で、iOSはAppleが開発したOSで、iPhoneやiPadといったApple製品にのみ搭載されています。日本ではiOSのシェアが多く、約7割を占めています。
2.プログラミング技術の結晶!自動車
自動車は生み出された当初でこそプログラミング技術とは関係なかったものの、ソフトウェアの発展に伴って1970年台頃になってアクセルやブレーキを電子制御できる装置が搭載されるようになりました。
最近では、運転支援システムや自動運転技術が発展してきたことでプログラミング技術の高度化が進み、今となっては1000万行以上のコードで記載されたソフトウェアを搭載するまでに至りました。
また、自動車はたくさんの部品からできていて、1台作るのに約3万個の部品が必要と言われています。
そんな莫大な部品を、多くの工程を経て取り付けていくのですが、その作業は自動化されていてプログラミング技術が使われています。
車種や車体ごとに取り付ける部品が異なっているため、この車にはこの部品を付けるといった司令を出したり、製造工程で異常なく部品が取り付けられているかチェックしたりと、非常に大きな役割担っています。
3.こんなものまで?カラオケ
日本国内で1年間に発売される音楽タイトルの数は、15000曲以上にもなります(日本レコード協会調べ2016年)。その曲をカラオケで歌えるようにするために、一体どのような作業が行われているのでしょうか?実はそこにもプログラミング技術が使われています。
CDなどの音源から直接カラオケで歌うのは、著作権の問題で禁止されています。
カラオケで流れている音源は、人が使われている楽器やパートごとの音階を把握し、打ち込みという作業で1音1音プログラミングを行っているのです。1曲作るのに費やす時間は約30時間と言われています。
また、最近テレビでもよく使われるようになった精密採点は、マイクから拾った音をプログラミングによって波形解析し、その波形に表れる評価点(こぶしやビブラートなど)のサインを認識することで、点数化しています。
<最後に>
あまり馴染みのないように感じるプログラミング技術でも、実際には身の回りにたくさん溢れています。お菓子や飲料などの一見プログラミングとは関係ないように思うものでさえ、作る過程ではプログラミング技術が利用されています。
そんなプログラミングを少しでも理解することで、身の回りのありとあらゆるものが今までとは違った見方ができるようになります。プログラミング技術に縁がないと感じていた方も、学んでみてはいかがでしょうか?
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
『子供の科学』から、プログラミングに興味をもったママにおススメの新刊が登場!
ロボットプログラミング教室はたくさんあるけど、ご自身が経験したことがない世界だけに、今一つ踏み込めない、というお母さんやお父さんもおられることでしょう。今回は、そんな方たちにぜひ読んで...
2024.11.06|コエテコ byGMO 編集部
-
アイディアを形に!プログラミングを使ったアイディア商品3選
毎日の暮らしのルーティーンや当たり前を、改めて見直してみたらすごく効率的になった!楽しめるようになった!そんなことが誰にでもあると思います。忙しい毎日に追われていると、そんな見直しや、...
2024.11.06|もりさき
-
プログラミング教材:幼児~未就学児におすすめの教材12選と無料アプリ3選
2020年の小学校授業必修化に向けて増えつつある、ご家庭用のプログラミング教材。たくさんあって何がなにやら分からない……という方のために、年代別のおすすめ教材をご紹介していきます!今回...
2025.01.10|プログラミング教室ガイド
-
小学生高学年におすすめのプログラミング教材10選!楽しく学ぶ方法を徹底解説
2020年の小学校授業必修化に向けて増えつつある、ご家庭用のプログラミング教材。たくさんあって何がなにやら分からない……という方のために、年代別のおすすめ教材をご紹介していきます!今回...
2025.01.14|プログラミング教室ガイド
-
プログラミング学習の疑問&お悩みに「先輩ママとコエテコ責任者がリアル回答」
子どもたちにタブレットやPCが配布され、ご家庭でもプログラミング教育が身近になってきました。一方で「実はよくわからない」という疑問もけっこうあるようです。 今回は質問をピックアップし...
2024.11.06|大橋礼