自宅で学べるプログラミングツール 【後編】

自宅で学べるプログラミングツール 【後編】

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

プログラミング教室に子どもを通わせてみたいけれど、続くかどうかわからない……。
そんな心配をしている方に必見!プログラミングは自宅でも学習ができます。

前編では、自宅で学べるビジュアルプログラミング学習ツールをご紹介しましたが、今回の後編では、プログラミング言語を書いて学習するオンラインツールを紹介します。

入門編としては最適。オンラインツールで学習してみて、プログラミングに興味を持たれた場合は教室に通かようという選択をしてみると良さそう!

ぜひ、お子さまと一緒に挑戦されてみてはいかがでしょうか?

コードを学ぶツール3選

1.progate(プロゲート)


子どもから大人まで、プログラミングを学びたい人に人気のプログラミング オンラン学習ツール。

かわいいイラストを使用したスライドを見ながら学習します。簡単な穴埋め式になっていて、スライドで学習したコードを打ち込んで学んでいきます。

サービス名 Progate(プロゲート)
対象 小学生~大人
カリキュラム HTML・CSS/JavaScript/jQuery/Ruby/PHP/Java/Python/Git/SQLなど多数の言語に対応
月額 一部無料
公式サイト https://prog-8.com/

2.プロスタオンライン


プロスタキッズのノウハウを生かしたプログラミング オンライン学習ツールです。

子どもだけではなく、大人も学べるようにプログラムが組まれています。動画を使って学んでいくスタイルです。

サービス名 プロスタオンライン
対象 子ども~大人
カリキュラム プロスタキッズの『メイクコードコース』などから随時動画をリリース
月額 324円(月額)
公式サイト http://programming-kids.jp/blog/2018/08/11/2600/

3.Minecraft(マインクラフト)


世界中の小学生の間で爆発的な人気を博したマインクラフト。

子どもだけではなく大人も楽しめるゲームです。マインクラフトは、任天堂SwitchやPlayStation 4だけではなく、パソコンでも操作することができます。

PC版限定ですが、自分でコードを入力して進めることができるので、プログラミングの学習教材としても人気です。

サービス名 Minecraft(マインクラフト)
対象 子ども~大人
費用 PC版 3,000円
公式サイト https://minecraft.net/ja-jp/

簡単に設計されている

実際にプログラミング言語を入力して学ぶオンラインツールを紹介しましたが、どれも簡単に学べるような設計がされています。

プログラミングを覚えるときの基本は、コードをまねること。

簡単なコードを紹介し、まずそのコードを入力してどのような動作がされるのか?ということを知ることから始まります。

とても簡素化されているので、ツールを見ているだけで進められるほどの簡単さがポイントです。

是非、試してみてくださいね。
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ