【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

プログラミング学習用のおもちゃって何?家庭で楽しめる知育玩具紹介!

プログラミング学習用のおもちゃって何?家庭で楽しめる知育玩具紹介!

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。

小学校で生のプログラミング教育の必修化も決まり、プログラミング教育が注目されております。
それに伴って、子ども向けのプログラミング教室やプログラミング学習用のツールが増えています。

プログラミング学習用ツールの中には「おもちゃ」として、気軽に遊べるものも数多くあるのをご存知でしょうか?

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンラインプログラミング教室 [PR]

  • プログラミング教育 HALLO オンライン教室 無学年制で一人ひとりに最適な個別指導を実施!高校での必修科目「情報Ⅰ」も先取り可能!

  • アルスクールオンライン こどもの個性にあわせたレッスンを行う探究型プログラミング教室アルスクールのオンラインレッスン。無料体験レッスン開催中!

  • LITALICOワンダーオンライン 生徒2人までの少人数授業!オーダーメイドの学び&5,000人の指導実績で安心して頼れる質の高いスタッフ。

  • デジタネ マイクラ、ロブロックスで学べるサブスク型、エンタメ感覚のオンラインコース!月額3,980円〜

  • Tech Kids School オンライン校 サイバーエージェントが手がける本格的な教室! ​プログラミングだけでなく、デザインやプレゼンテーションも身に付けられる!​

  • Codeland by プロキッズ お子さま専属の講師が成長をサポート!本格的な幅広いコースは小学生から高校生まで対応。入会金なし、今なら初期費用無料!

  • Tech Teacher Kids マイクラ歴10年以上の教師が指導!専門スタッフによるITサポートあり&1対1の個別指導。

  • ITeens Lab (アイティーンズラボ) まるで学校?小中高生向け次世代型ITスクール ITeens Lab。オンラインで世界中の友達達が活躍中!

1.プログラミング学習用の「おもちゃ」って何?

子ども向けの知育玩具として注目を集めている、プログラミング学習用のおもちゃは、勉強を意識せずに純粋に遊びながら、プログラミングを体験できます。
専門店もあり、種類も幅広く小学校入学前の幼児でも使えるもののあるほどです。

2.どんな種類の「おもちゃ」があるの?

プログラミング学習用のおもちゃには、パソコンやスマートフォンなどで使うプログラミングソフトやアプリを使ったゲーム、ロボットを組み立てて動かす工作系おもちゃ、ブロックを組み立てる創作系おもちゃ、プログラミング的思考をきたえるパズルやボードゲームなどがあります。

ソフトやアプリを使用したゲームでは、プログラミングを自分で作っていくなど上級者向けもありますが、指示に従いアイコンを操作していくだけの簡単なものもあり、プログラミング教室などで行われる授業に近いものが多くあります。

工作系のおもちゃは、簡単なものから大人でも楽しめるような複雑なものまで、幅広くあります。可愛らしいキャラクターのものから、本格的なトランスフォーマーロボットなど、子どもの好みに合わせて選ぶことが出来ます
また、おもちゃを組み立てるだけでなく、その後にプログラミング行うことで思ったように動かす事も出来ます。
工作が苦手な子どもには、すでに出来上がっているロボットをプログラミングで動かせるおもちゃもあります。

創作系のおもちゃは、低年齢の子どもからでも遊ぶことが出来ます。
組み立てた後に動かすことが出来るものも多くあり、組み立ててからも楽しむことができます

3.小学生におすすめの「おもちゃ」を紹介!

それでは小学生におすすめの「おもちゃ」を紹介します。

①.Code & Go ロボットマウス アクティビティセット


アメリカの老舗教材メーカーが開発したおもちゃで、ロボットマウスにプログラミングをして、チーズを取りに行かせます。

カードの指示に従い、ボード・壁・トンネルを並べて迷路を作ります。その後、ロボットマウスの背中にあるボタンを使い、マウスに動きをプログラミングするもので、パソコンなどのツールを使わずに、簡単にプログラミングを楽しめるおもちゃになっています。

迷路も組み合わせ次第で様々な形に出来るので、何度も繰り返し遊んで楽しむことが出来ます

購入はこちらから
ラーニング リソーシズ(Learning Resources) ラーニングリソーシズ 幼児向けプログラミング教材 プログラミングロボット ロボットマウス アクティビティセット LER2831 正規品

ラーニング リソーシズ(Learning Resources) ラーニングリソーシズ 幼児向けプログラミング教材 プログラミングロボット ロボットマウス アクティビティセット LER2831 正規品がプログラミング・ロボティクスストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

ラーニング リソーシズ(Learning Resources) ラーニングリソーシズ 幼児向けプログラミング教材 プログラミングロボット ロボットマウス アクティビティセット LER2831 正規品

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%BA-Learning-Resources-LER2831/dp/B01A5YMCH4/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=Code+&+go&qid=1574987772&sr=8-1&linkCode=ll1&tag=coeteco-22&linkId=1047275a7387ade9bdf56f2915ec8bb7&language=ja_JP >

②.Edison(エジソン)プログラミングロボ


エジソンプログラミングロボは、小型の二輪走行ロボットです。手をたたく音や光に反応し動かせたり、テレビのリモコンなどで操作することも可能なロボットです。専用のアプリを使用しパソコンでプログラミングすることもできます

本体にブロックを取り付けることが出来るようになっており、好きな形に変えることも出来るので、創造性も養われるおもちゃになっています。

購入はこちらから
Edison(エジソン) プログラミングロボ

Edison(エジソン) プログラミングロボがプログラミング・ロボティクスストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

Edison(エジソン) プログラミングロボ

https://www.amazon.co.jp/Edison-%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%B3-P463-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%9C/dp/B01DDIVQHG/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%B3+%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%9C&qid=1574987875&sr=8-1&linkCode=ll1&tag=coeteco-22&linkId=9ab7023231b71440e373022b934f2b31&language=ja_JP >


③.Jimu Robot Kit(ジムロボットキット)

日本語に対応したアプリ「Jimu」でプログラミングを行える、工作ロボットです。
アプリでロボットの作り方から、プログラミングの仕方まで、丁寧に教えてもらえるので、安心して楽しめるおもちゃになっています。
簡単なものから複雑なものまで、ロボットの種類も色々とあり、本格的にロボットプログラミングを楽しめます

購入はこちらから
【正規品】UBTECH Jimu Robot AstroBotキット ロボット プログラミング 学習 教材 iPhone/iPad/Android対応

Amazon.co.jp: 【正規品】UBTECH Jimu Robot AstroBotキット ロボット プログラミング 学習 教材 iPhone/iPad/Android対応 : おもちゃ

【正規品】UBTECH Jimu Robot AstroBotキット ロボット プログラミング 学習 教材 iPhone/iPad/Android対応

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91UBTECH-AstroBot%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-iPhone-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B0714NGKTB/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=Jimu+%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88&qid=1574987916&sr=8-5&linkCode=ll1&tag=coeteco-22&linkId=1fd12acd88db7793baa999a4c9a441e9&language=ja_JP >

④.Minecraft(マインクラフト)


マインクラフトは、YouTubeなど動画サイトでも人気となっているゲームです。プログラミング的思考、論理的思考力がつくゲームと言われており、サンドボックスゲームの代表となっています。何もない場所に、ブロックなど様々なものを配置していき、自分で世界を作り上げるゲームになっています。ゲームですが、プログラミングの基礎を体験することが出来ます。

購入はこちらから
Minecraft (マインクラフト) - Switch

Amazon.co.jp: Minecraft (マインクラフト) - Switch : ゲーム

Minecraft (マインクラフト) - Switch

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-Minecraft-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88-Switch/dp/B07D131MS4/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=minecraft&qid=1574987973&sr=8-2&linkCode=ll1&tag=coeteco-22&linkId=cf50fe2cb27649dab95f649cb91c2645&language=ja_JP >

⑤.Code Master(コードマスター)

コードマスターはパソコンなどを使用せずに、プログラミングの基礎を学べるボードゲームです。レベルごとに指定された指示に従い、クリスタルを獲得するゲームになっています。

購入はこちらから
シンクファン (ThinkFun) コードマスター (Code Master) [正規輸入品] ボードゲーム

Amazon.co.jp: シンクファン (ThinkFun) コードマスター (Code Master) [正規輸入品] ボードゲーム : おもちゃ

シンクファン (ThinkFun) コードマスター (Code Master) [正規輸入品] ボードゲーム

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-ThinkFun-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-Master-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/dp/B01LZSTPBR/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=code+master&qid=1574988024&sr=8-1&linkCode=ll1&tag=coeteco-22&linkId=45709a07bc93a010c20a37d0ba35e9f4&language=ja_JP >

⑥.ArTecブロック ロボティストシリーズ アドバンス


ブロックとモーターを組み合わせてロボットを創作する、アーテックロボ。ブロックなので、組み合わせを自由自在に楽しむことが出来ます
単純にロボットとしても遊べますが、パソコンにソフトをダウンロードし、プログラミングを楽しむことも出来ます。

アーテック (Artec) ArTecブロック ロボティストシリーズ アドバンス

Amazon.co.jp: アーテック (Artec) ArTecブロック ロボティストシリーズ アドバンス : おもちゃ

アーテック (Artec) ArTecブロック ロボティストシリーズ アドバンス

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Artec-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-153143/dp/B00JP15HI0/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9C&qid=1574988059&sr=8-3&linkCode=ll1&tag=coeteco-22&linkId=bf80a51713e543f633ba773fc9cf5a12&language=ja_JP >

選び方のコツ

プログラミング学習用の知育玩具には様々な種類があり、どれから選べば良いか迷ってしまうと思います。

まず参考にしたいのが対象年齢。子どもの年齢にあった教材からまずは試してみることをおすすめします。しかし、対象年齢というのは絶対ではありません。最初から高いレベルのプログラミングが出来る子どももいれば、コツコツと学習していくことが好きな子どももいます。最初に遊んだ知育玩具に対する反応から、次に買うものを決めると良いでしょう

また、何よりも大事にしたいのは子どものやる気・意欲です。子どもが興味もないのに知育玩具を買い与えても、遊んでくれないか、遊んだとしても嫌々で何も身につかないでしょう。「好き」という気持ちが物事を上達させるための第一歩です。そのため、子どもが興味を示したものを選ぶようにしましょう

まとめ:子どもには教育に役立つおもちゃを!

今回紹介した他にも様々なプログラミング学習用の知育玩具があります。子どもの年齢や好みに合わせて楽しんでみて下さいね。

プレゼントに迷っている方は、ぜひこちらのまとめもどうぞ。商品によっては届きにくいものもありますので、お早めの準備をおすすめしています。↓

【2023年決定版!】入学祝に贈りたいプログラミングおもちゃまとめ【男の子・女の子・お孫さん】

子供も大人もワクワクする新学期の到来。今年は、お子さまたちが欲しいプレゼントに加えて、「プログラミング学習ができるおもちゃ」をプレゼントに選んではいかがでしょうか。今回は「日本おもちゃ大賞」と、amazonが主催している「知育・学習玩具大賞」から、頂点を極めた受賞おもちゃをご紹介します。

【2023年決定版!】入学祝に贈りたいプログラミングおもちゃまとめ【男の子・女の子・お孫さん】
コエテコ byGMO 編集部
コエテコ byGMO 編集部

2025/01/01 16:08

コエテコ ロゴ

コエテコが選ぶ!子どもにおすすめのオンラインプログラミング教室 [PR]

  • プログラミング教育 HALLO オンライン教室 無学年制で一人ひとりに最適な個別指導を実施!高校での必修科目「情報Ⅰ」も先取り可能!

  • アルスクールオンライン こどもの個性にあわせたレッスンを行う探究型プログラミング教室アルスクールのオンラインレッスン。無料体験レッスン開催中!

  • LITALICOワンダーオンライン 生徒2人までの少人数授業!オーダーメイドの学び&5,000人の指導実績で安心して頼れる質の高いスタッフ。

  • デジタネ マイクラ、ロブロックスで学べるサブスク型、エンタメ感覚のオンラインコース!月額3,980円〜

  • Tech Kids School オンライン校 サイバーエージェントが手がける本格的な教室! ​プログラミングだけでなく、デザインやプレゼンテーションも身に付けられる!​

  • Codeland by プロキッズ お子さま専属の講師が成長をサポート!本格的な幅広いコースは小学生から高校生まで対応。入会金なし、今なら初期費用無料!

  • Tech Teacher Kids マイクラ歴10年以上の教師が指導!専門スタッフによるITサポートあり&1対1の個別指導。

  • ITeens Lab (アイティーンズラボ) まるで学校?小中高生向け次世代型ITスクール ITeens Lab。オンラインで世界中の友達達が活躍中!

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

プログラミング教育がスッキリわかる!
よく分かるプログラミング教室ガイドを読む

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら