新座市のプログラミング教育は活発?地域の雰囲気まとめ
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/dTcs3HD_nx4tXe-V-_lOwA.png)
新座市の一般的な土地柄・イメージ
新座市は埼玉県の南西部に位置し、所沢市や東京都清瀬市、東久留米市、練馬区と隣接しています。
秋には紅葉が見頃な平林寺と呼ばれる寺院が市内にあり、自然が多いのが特徴なのと、立教大学や跡見女子大学といった学術機関があり、学生の街としても知られています。
新座市ではJR武蔵野線や東武東上線が市内を発着していて、都内のみならず千葉方面へも乗り換えなしでアクセスが出来て、バス路線も豊富となっています。そのため、ベッドタウンとしても有名です。
新座市の家賃・地価平均のイメージ
新座市の地価は全国順位で63位にランクインするなど、やや高めとなっています。家賃相場は3LDKで10.8万円とこちらもやや高めになっていて、特に志木の駅前が高めとなっています。自然豊かで静かな住環境となっていて、JR、東武東上線、西武池袋線の3路線が利用可能かつ、池袋へ約30分以内と都心へのアクセスが良好ですが、その反面、駅から遠いところに住宅が集中しているのと、市役所が駅からかなり遠いところに位置しているため、車が必需品となります。その点をクリアすれば、住みやすい街といえます。
新座市の中学受験熱についてのイメージ
新座市の特徴として、中学受験塾の多さがあげられ、その分中学受験熱が高いことが伺えます。志木駅には日能研、早稲田アカデミー、TOMAS、ひばりヶ丘駅にはena、栄光ゼミナール、日能研、TOMASと、難関校に強い中学受験塾が揃っていて、中学受験塾だけでも15教室以上あります。その反面、新座駅には難関校に強い中学受験塾が少ないことから、中学受験をする子どもたちは志木駅やひばりヶ丘駅へ通学する傾向にあります。
加えて、新座市には立教新座中学や西武台新座中学校といった私立中学校もあり、その存在が中学受験熱をより高めているといえます。
新座市のプログラミング教室の動向について
新座市では新座ICTくらぶと呼ばれる団体が児童センターなどでプログラミング遊びを行なっているなど、プログラミングの敷居の高さを低くする試みが行われています。一方、新座市のプログラミングスクールは7教室あり、ヒューマンアカデミーやMeiko Code Labo、Axis、エジソンアカデミーなどがあり、教室の雰囲気に合わせて選べるのが特徴です。
また、教室によっては年中から学べたり、個別指導を行なっているところもあり、一人ひとりに合わせたプログラミングスクール選びができると言えます。
ひよこパソコン教室を運営するのは、ケーズデンキグループの株式会社テクニカルアーツ。すべての教室がケーズデンキ店内で開講されているので、車で送り迎えをするご家庭でも、駐車場に悩む必要がないのが嬉しいところ!
キッズ講座は「ひよこFIA(フューチャー・IT・アカデミー)」。パソコン教室の講師による個別指導スタイルで行われる授業が魅力です。教室に備えつけパソコンを使用できるので、受講するために子ども用のパソコンを購入する必要がなく、家計にも安心ですね。
コエテコではひよこパソコン教室の独自取材を行ったのですが、個人的に「イイネ!」と思ったのは資格取得が目指せるところ。なんと「ひよこFIA」コースでは、プログラミングはもちろん、オフィスソフトの使い方やP検/ジュニア・プログラミング検定など、将来に生かせるスキルも学べるのだそう!これらの資格は中学・高校入試で内申点に加点される場合があるらしく、保護者から大人気の講座とのことでした。