「しっかり座って、集中して取り組んでほしい!」という方もいれば「お友達とワイワイ取り組んで、コミュニケーションを取ってほしい」派の方もいるでしょう。もちろん、お子さんとの相性だって大切です。
そんなわけで、今回は「静かにもくもくと取り組むタイプの教室」をまとめました。
どの教室も、コエテコがしっかり取材を行っているところばかりです。ぜひお子さんのプログラミング教室選びにご活用くださいね。
静かな教室のメリット
静かにもくもくと取り組むタイプの教室には、どんなメリットがあるのでしょうか。「勉強」のムードが作りやすい
大きなメリットは、「勉強している」というムードが作りやすいことです。みんなでワイワイ取り組むタイプの教室は、子どもから発言が出やすくなる一方で、授業の内容と関係のないことで盛り上がってしまうケースもあります。
もちろん、それぞれの先生はしっかりと目を配り、単なる遊びにならないよう配慮されてはいますが、どうしても騒がしい場面は出てきてしまうでしょう。
一人でじっくり考えたい子にとっては集中が乱される可能性があります。
それぞれが静かに取り組むタイプの教室であれば、集中しやすい環境が保たれます。
大人しい子でも安心
同じ空間に活発な子がいると、どうしても気後れしてしまう……という子がいます。写真:個別指導Axisロボットプログラミング講座
みんなでワイワイ進めるタイプの教室は、引っ込み思案な子にはプレッシャーになってしまうかもしれません。
年齢が低いと、周りの雰囲気に圧倒されて泣き出してしまうようなケースも。
もちろん「意外と活発なスクールにも馴染めたよ」という場合もありますが、心配であれば、一人でもくもくと取り組めるスクールから初めてみるのがいいでしょう。
静かな教室のデメリット
メリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもないわけではありません。具体的には、こんなデメリットが考えられます。
コミュニケーションをとる機会が少ない
当たり前といえば当たり前なのですが、チームを組んで学ぶスクールに比べ、一人で取り組む教室では、とくに子ども同士でのコミュニケーションが発生しにくくなります。とはいえ教室によっては、他のお子さんと作品を見せ合ったり、授業中にプレゼンをする時間を設けるなどコミュニケーションをとる機会を作っている場合もあります。
気になる方は、入会前に「プレゼンの時間はありますか?」などと質問しておきましょう。
新しい友達を作りにくいかも
一人でもくもくと取り組むタイプの教室では、子ども-先生のコミュニケーションが主となります。その分、教室内で新しく友達を作るのは難しいかもしれません。
プログラミング教室に限らないことですが、「友達がいるから」というのは子どもが習い事を継続する上で強いモチベーションになります。
塾やスポーツの習い事でも「初めは乗り気ではなかったけれど、友達に会うために通っていたら、成績がドンドン上がってきた!」というケースが少なくありません。
最近では友達紹介キャンペーンなどを行なっているスクールもあるので、もしも同時期に興味を持ったお友達がいたら一緒に通い始めてしまうのも手です。
プログラミングの世界に「潜る」ことが大事
プログラミングを進めていく上で、コミュニケーションスキルはたしかに重要です。先生の指示を聞き、分からないことがあったら質問をして、同じ教室の子どもたちと情報交換をすることでプログラミングは上達していくことでしょう。しかしそれ以上に、プログラミングは自分の世界に「潜る」ことが非常に大切でもあります。たとえば、数学の問題を解く時に誰かとわいわい喋りながら解いたりすることはないですよね。プログラミングも同じように、抽象的な問題に対してじっくりと試行錯誤を繰り返しながら考えていく必要があります。そのため、静かでじっくりと考えられるような雰囲気のある環境で学ぶことは非常に大切なことなのです。
わいわいと騒ぐことだけがコミュニケーションではありません。楽しい雰囲気とじっくり考えられる環境が両立している教室を選べるのがベストですね。
イチオシ!プログラミング教室
Code Tech Lab(コードテックラボ)
Code Tech Labは、個別指導の「明光義塾」で有名な明光ネットワークジャパンが新たに展開したプログラミングスクールです。使う教材はアプリボット(サイバーエージェントグループ)が開発したオンライン教材の「QUREO」で、同社がこれまでゲーム開発で培ってきたノウハウが詰め込まれた、魅力的な教材に仕上がっています。
「Code Tech Lab」とは? | 明光×CAのプログラミング教室
個別指導で有名な明光ネットワークジャパンが、プログラミング教室「Code Tech Lab」を開校します。使用教材はCA Tech Kidsのオンライン教材「QUREO」。スクールと教材の魅力についてインタビューしました。
この記事をcoeteco.jp で読む >オンラインのプログラミング教材「QUREO」の魅力 | 明光×CA
明光ネットワークジャパンがプログラミング教室「Code Tech Lab」を開校しました。教材はCA Tech Kidsのオンライン教材「QUREO」。インタビュー後編では「QUREO」の開発についてインタビューします。
この記事をcoeteco.jp で読む >教材には「成績表」機能もあり、プログラミングに詳しくない保護者でも「わが子の成績はどうなんだろう?」と確認しやすくなっています。
制作は一人で行うため、取材に伺った教室では自分でしっかり作り込みたいお子さんが集中して取り組んでいました。プロ気質の子が向いているかもしれません。
個別指導Axis(ロボットプログラミング講座)
全国で学習塾や教室などの教育事業を行う「個別指導Axis」のロボットプログラミング講座です。個別指導Axisロボットプログラミング講座 体験授業に行ってみた!
個別指導Axisは、全国47都道府県に350校以上展開する学習塾です。Axisでは、2018年4月から、小学3年生から6年生を対象にした「ロボットプログラミング講座」を開講。今回は、愛知県にある「日進竹の山校」のロボットプログラミング講座の体験授業に参加し、授業の様子や参加者の声を伺ってきました。
この記事をcoeteco.jp で読む >個別指導Axis | ロボットプログラミング体験授業レポート・インタビュー|ワオ・コーポレーション
個別指導Axis(アクシス)では、小学3~6年生を対象にした「ロボットプログラミング講座」の開講を2018年4月に予定しています。全国での一斉開講を控え、大阪にある「WAO! LAB(ワオラボ)」で体験会が実施されました。カリキュラムの開発経緯や特徴を、授業の様子とともにお伝えします。
この記事をcoeteco.jp で読む >使用教材はソニー・グローバルエデュケーションの「KOOV(クーブ)」で、メカメカしい印象ではなく、カラフルでとっつきやすい教材。
生き物や乗り物をモチーフにしたカリキュラムと相まって、女の子からの人気も高いそうです。
個別指導Axisロボットプログラミング講座の口コミ・評判・料金
【体験レッスン+口コミ投稿でAmazonギフトカードプレゼント】口コミ掲載数No.1!個別指導Axisロボットプログラミング講座の口コミ・評判・料金をわかりやすく紹介。カリキュラムや特徴など、気になる情報が満載
この記事をcoeteco.jp で読む >トライ式プログラミング教室
家庭教師や個別指導のトライグループが運営するプログラミングスクールです。家庭教師のトライ ロボット・プログラミング教室|体験授業レポート | 個別教室のトライ
小学生向けに新設されたトライ式プログラミング教室。ソニー・グローバルエデュケーションのKOOV(クーブ)を使ったロボット・プログラミング教室の体験イベントを通して、独自のカリキュラムの特徴や、学べる内容について、トライさんのトライに取材をトライしてみました。トライ式プログラミング教室は、全国259教室で開講
この記事をcoeteco.jp で読む >教材は先ほど紹介したスクールと同じく「KOOV」で、子どもが「難しそう!」「分からない……」となってしまわないように配慮された、トライ式完全オリジナルカリキュラムで学びます。
プログラミングにはiPadを使用するため、低学年からでもスタートしやすいのも特長です。
【体験レッスン+口コミ投稿でAmazonギフトカードプレゼント】口コミ掲載数No.1!トライ式プログラミング教室の口コミ・評判・料金をわかりやすく紹介。カリキュラムや特徴など、気になる情報が満載
この記事をcoeteco.jp で読む >まとめ
今回は静かにもくもくと……な雰囲気のプログラミング教室をご紹介しました。他にも、コエテコでは「プログラミング教室『ぴったり』診断」が提供スタート!
お子さんの性格はどんなタイプ?プログラミング教室「ぴったり」診断(コエテコ)YouTuberが好き?月額1万円は高い?8つの質問に答えるだけでお子さんにぴったりのプログラミング教室がわかります。 | 「プログラミング教育がわかる、プログラミング教室が探せる」コエテコ by GMO
この記事をcoeteco.jp で読む >