2024/12/05(木) 版
平間駅のウイルス・感染症対策 (コロナ対策)をしている子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ウイルス・感染症対策 (コロナ対策)
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもはどのようなことをするのかある程度は解っていたようで、体験したことはとても楽しく習ってみたいと思っています。親の私は小学生では少しやることが難しいのではと感じました。しかし体験内容は理解出来れば楽しく、本格的なプログラミングが学べて良いと思う。
- scratchとは違って、専門的なプログラミングが学べたり、プログラミング言語か早々に学べるといった点ではよいと思います。
- プログラミング教室で実際に体験出来たことで自分がやりたかった内容だったのかを知ることが出来て納得できたのが大満足です。
教室一覧
-
理科や科学を好きになる!科学体験を通じて子どもが将来を生き抜くための力を育むSTEM教育プログラム
-
カテゴリ理科実験教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年5歳〜小学校低学年 ※入学時の目安
ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツおすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子供はとても楽しかった、と言って大満足しており、入会予定です。無料で体験させて頂いたことが恐縮くらい、材料を使わせて頂き感謝です。
- 内容は問題ないのですが時間が少し長く感じました。先生があと一人いらした方が満遍なく指導できると思います
- 子供が楽しそうにしていて本人がやりたいと言ったこと、先生が変わっても続けられそうと本人が言ったことが最初のステップだと思いました。 私も子供が好きそうな分野だと思ったので通わせたかったのもあり、とりあえず通うことに決めました。
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-6件を表示 / 全教室6件
-
おトクな特典あり
個別指導Axisロボットプログラミング講座 平間校
全国47都道府県に展開中! 「ソニーと共同開発」した独自の教材とカリキュラムで学びます
神奈川県川崎市中原区田尻町60-9個別指導小~中学生 ※小学1~2年の専用コースあり!- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾 平間教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
平間駅(JR南武線)から徒歩2分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 スマートアカデミー 平間校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
平間駅(JR南武線)から徒歩3分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
Next Star LAB 元住吉校
エンジニアやプログラミング知識を有する講師が楽しく教えるプログラミング教室
元住吉駅(東急東横線)から徒歩10分個別指導小学2年生~大学生月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ - - 教室の特徴
-
Tech for elementary ノエルプログラミング教室
日本最大規模の実績があるプログラミング教室
元住吉駅(東急東横線)から徒歩9分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導小学生2年生~中学3年生 ※各教室によって対象年齢が異なりますので、教室にお問い合わせください。月 火 水 木 金 土 日 - - - - - ◯ - - 教室の特徴
-
STEM Academy Kids 元住吉校
- オンライン/自宅で学べる
自宅のリビングのような落ち着いた環境で取り組むことのできるアットホームな教室です。
元住吉駅(東急東横線)から徒歩12分集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導年長〜小学6年- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 12/14(土)
- 12/24(火)
- 12/28(土)
評判・口コミを一部ご紹介
-
蒲田駅南口校
体験生体験者:中2/男の子
体験日:2023/01
体験をしたゲームを今後自分で作っていきたいと目標を持って取り組んでくれるようになってくれると嬉しいです。
とても丁寧な印象です。本人はあまりプログラミングが詳しくなく、興味があるだけですが分かりやすく説明をして下さいました。まずはゲームをさせて、このように動くにはどうプログラムしていくのか。などひとつの動作とプログラムを照合させながら教えてくれて本人もしっくりきたようです。駅近なので自転車を止める場所が難しいが、ビルの下に自転車を止められるのはとても有難いです。キレイな施設でした。多少狭い感じもしますが少数での対応なのでさほど問題ないと思います。料金に関してはあまり分かりませんが、月2回で丁度良いぐらいかと思います。週1となると金額も上がりますしプログラミング以外に塾もあるので月2でこの金額であればやらせてあげても良いかなと思いました。楽しかったようで本人が夢中になって体験していた事は良かったです。できる限り本人のやりたい事には挑戦させてあげたいし親として芽を摘むことはしたくないので、興...
続きを読む(417字) -
蒲田駅南口
体験生体験者:年中/女の子
体験日:2023/02
飽和食塩水と洗濯糊でスーパーボール作りを行った。自分で作ったスーパーボールを見て大変満足そうで、復習を兼ねて家でももう一度やりたいと思った。 先生もとても優しい雰囲気の方で良かった。
柔らかい雰囲気の先生で、子供も緊張した様子がなかった。子どもを引き込むような会話のやりとりがもう少し活発にあると尚良かったと思う。子どもの興味をそそる内容のレッスンであった。遊びながら学べるテーマが沢山あったと思う。駅からすぐの場所であった。費用を抑えられるなら、もう少し駅から遠くても良いと思った。狭い一室だが、人数もそんなに多くはなさそうなので今の時点では問題ないのかなと思う。月に2度のレッスンなので、1度のレッスンに6000円と考えると割高なのは否めない。入会に当たり一番の悩みどころが費用の面だと思う。
続きを読む(256字) -
蒲田駅南口校
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2022/10
今までひとりでパソコンや本で調べてゲームを作っていたので、正しいのか間違っているのかの確認もできなかったので、そこを褒めてもらったり、もっと複雑なものを今後教えてもらえるということで、とても楽しそうでした。
丁寧に説明してから進めてくれるところ、理解してそうなところはクイズ形式にやらせてみてくれて、答え合わせをするといった感じで、メリハリがあって良いと思いました。Unityを使用して、わかりやすい説明で、動画をストップしたり戻ったりしてくれて、簡単な操作から順番に教えてもらいました。昼間は良いが、夕方以降は飲み屋さんが多かったりして、ちょっと治安が気になります。駅周辺は駐輪場も満車のことが多いので使いづらいかも。部屋はちょっと狭かったが、ひと教室3人ということなので納得。綺麗で明るい感じで良かったです。プログラミング教室の相場はよくわからないのですが、子どもの習い事の中ではちょっと高めかな~とは思います。ただ、スポーツ等の習い事のように、用具ヤユニホームなどに費用がかからないので、通わせてあげようかなと思いました。今まで独学でゲームを作ったりしていたのですが、そのやり方がそれなりに合って...
続きを読む(459字) -
蒲田駅南口校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2022/08
まだ、来月から通学なのでわかりませんが、これからの技術習得等将来性に期待しております。楽しみです。
女性の先生で、優しい印象です。これから通うのでまだわかりませんが、必要な技術を習得していないときは、熱意をもって指導して頂きたいと思います。私はよくわかりませんが、息子が楽しそうに夢中で体験しておりました。ですから、体験時の教材としては適していると思います。少し場所が分かりづらかった面はありますが、自転車を建物の下に停められるのは有り難いです。自宅からは、少し距離があるので自転車🚲置き場がないと通学出来ませんでした。通学する教室は拝見していませんが、3から5階を借りておられるので、きちんとした建物だと思います。🚻もあり安心しました。出来れば、これから通学するお子様が増えて1万円前後での月謝だと有り難いです。でも、購入物品がないのは有り難いと思いました。専門的なユニティとC#が小学生で学べることは、将来的に有利だと思いました。専門的な技術を習得して、将来の職業選択時に優位な立場になるぐ...
続きを読む(435字)
平間の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
平間で特徴別にプログラミング教室を探す
平間駅のウイルス・感染症対策 (コロナ対策)をしている プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
ヒューマンアカデミージュニア サイエンスゲーツは、運営のヒューマンアカデミーが子ども向け・大人向けの習い事大手であることから、カリキュラムや講師のこなれ具合は「さすが」の一言。スクール名通り、子どもが科学に興味を持つ入り口(ゲート)として高クオリティな授業を実施しています。
対象年齢は年長(5歳)〜小3で、授業時間は90分とやや長めですが、毎月違うテーマで実験・観察できるので小さなお子さんでも飽きることなく科学の世界に没頭できます。
授業の構成は、冒頭5〜10分でビデオ教材を視聴し、講師とともに実験に入っていく流れ。かわいらしいキャラクターが登場するビデオ教材で子どもの興味をじゅうぶんに引き出してから実験に移っていくことで、より科学の世界にのめり込んでいけそうですね。扱う実験はどれも安全性の高いものですが、授業ではオリジナルの白衣・安全メガネをしっかり着用。ただの遊びや体験イベントにとどまらない、「まじめに実験に取り組む姿勢」を育みます。「市販の実験キットは買ったけど、作っただけで終わってしまった……」なんてお子さまにおすすめです。理科実験教室といえば「理系」「男の子」のイメージが強いですが、直営教室では男女半々〜女の子がちょっと多めのクラスも。将来の進路や男女差にかかわらず、子どもの好奇心の芽を養い、身近なテーマを通して思考力を育めるスクールと言えるでしょう。