2025/01/20(月) 版
太閤通駅のSTEM・STEAM教育が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- STEM・STEAM教育
-
スティーブ・ジョブズ氏やイーロン・マスク氏のような業界に変革を起こす"ゲームチェンジャー"を育成
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年11歳~22歳
教室一覧
-
-
初心者が基礎から始めてリリースできる実力がつく、 中学生&高校生のための本格プログラミングスクール!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年中学生~高校生
4.71 (7件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
教室一覧
-
-
4.22 (1609件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
アクロスモール新鎌ヶ谷
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2024/08
子どもがとにかく楽しかったらしく、何週間かしてもずっと体験の話をしていました。自分から何かやりたいと言ったことがなかったので、その話を聞いて、パパもやらせてみるかと決断してくれました。
とても丁寧に教えてくださってました。褒めるところは褒めて、分からないところは考えて自分で答えを出せるようヒントをあたえてくれて、自分で全部ロボットを作った感(達成感)を得られたのもやりたいと思ったきっかけになったと思います。体験用の教材を使いました。難しすぎず簡単すぎず子どもがまたやりたいと思うちょうどいい難易度だったと思います。うちからは車で10分程度なのでちょうどいいです。ショッピングモール内なので待ってる間買い物も済ませられて助かります。普段はパソコン教室なので椅子やテーブルなどは大人用でやや大きめでした。ロボットのコースで作るロボットの写真が壁面に貼ってあって、どれが作ってみたいなどのイメージが付きやすかったです。教材費三万円弱はなかなかお高めかと感じました。月2回で一万円弱の月謝も高いですが、子どもがこんなに何かをやりたいと自分で言うのは珍しいのでお値段以上のものを得られる...
続きを読む(405 字) -
堀田
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2024/10
はじめてのロボット教室で最初は緊張気味だった子供がはじまって夢中になって参加していたのが印象的で、参加してとても刺激にもなりよかったです
説明が丁寧でとてもわかりやすく子供も集中して話をきいていた。またわからないところを質問しても詳しく答えてもらうことができた教材はわかりやすくはなかったですが、もともとそこまで難しいカリキュラムではなかったので特につまずいたりもなくスムーズでした駅からとても近く迷わずに教室に到着することができたしいていえば専用の駐車場があればとても便利そうです雰囲気は清潔感もあり集中して授業をうけれました少し早く到着したのですが本が読めるコーナーがあり、そこで時間がつぶせるのもよかっためちゃくちゃ高いわけではないが、他の習い事に比べたら高めでもう少し安いと通いやすかったり、すぐにでも通いたいと思いますロボットの対戦があったのですが何度も挑戦させてもらえたのがよかったです
続きを読む(330 字)
教室一覧
-
メカ×プログラミング=ハイブリットプログラミング 身近なものを組み立ててプログラミングで動かそう!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年小学1年生~
4.67 (6件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
坂下教室
通塾生受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/06/02
教室で、センサーやリモコンの仕組みを習ったことで、日常生活でも子どもたちがお店の設備などを気にして見たり、話したりするようになりました。(「あ!自動ドアのあの部分にセンサーがあって◯秒で開く仕組みになってる!」など)ロジカルシンキングとものづくりの楽しさが両方学べて良いと思います。
褒めることを基本に声をかけていただき、ふざけてしまう我が子には、時にビシッと言っていただけるのでありがたいなと思います。子ども向けとはいえ、とても本格的で、ともすると自分(大人)の方が話についていくのが精一杯になる時があります。子どもたちは柔軟なので、吸収が早いなと思います。使用する教材も細かいパーツが何種類もあり、組み立て次第で個性が出るため、見てて面白いです。平面の広々とした駐車場を案内いただけたので、ありがたいと思っています。狭い駐車場だと送り迎えにあたり気を遣うので立地や駐車場は決め手の一つでした。机や椅子も広々と使えて、良いと思います。広々と自席を使っていますが、先生やお友達との距離も程よく、和気あいあいとした雰囲気で楽しそうです。他の習い事に比べると月2回で割高感はありますが、教材も多種多様で少人数の生徒に多くの先生方が関わっていただき、手厚いサポートがあるので満足してい...
続きを読む(651 字) -
坂下教室
通塾生受講時:小5~現在/女の子
投稿日:2024/06/05
子供が楽しそうにやっているのが何より満足。 手取り足取り教えてもらえて良い。
先生はとても優しく教えてくださる。複数人サポートしてくださる方がいるので色々教えてもらえて良い。TEC Cubic プログラミングブロックを使って毎回新しいロボットを作り、スクラッチパイでプログラムを作って動かす。コースの最後に自分でオリジナルのロボットを作って家族も呼んで発表会をする。学んだことの成果が見られて面白い。今学んでいる事が中学の教科書に載っていたり、今後の入試に繋がることなども教えていただき大変参考になった。教室を開いている企業の駐車場を使わせてもらえる。自宅からは距離があるので車で通っているが、駐車場がしっかりとあるのは良い。最寄り駅はなく、バス停は近くにあるがやはり車が便利。土足厳禁なのでスリッパに履き替える。子供は上履きを持参している。少人数なので1人に長机一つ使っている。広々使えて良い。他の教室よりやや高いかなとも思ったが、少人数制で手取り足取り教えて...
続きを読む(573 字)
教室一覧
-
-
教室一覧
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
4.02 (504件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
浦和駅前校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
子供は楽しかったと言っていたので良いが、スクールへの通いやすさの点でもう少し他のところと比較したい。
親切に指導していただいた印象がある。子供に対してやさしい言葉で話してくれたのが良かった。タブレットとロボットを使って展開された。環境設定のためかうまく起動しない場面があった。浦和駅から近いのでアクセスは良い方と思う。車のパーキングが基本有料なのでそれが無料になると良い。良くも悪くも一つのオープンスペースで行われるので他の人の会話が聞こえてしまっていた。内容に対してはまずまずと思う。ただし月に2回しかないのでできれば毎週行けるスクールの方が好ましい。わからないところがないよう細かく説明してもらえた。
続きを読む(251 字) -
八王子みなみ野駅前校
体験生体験者:小2/女の子
体験日:2024/12
体験までがスムーズだった。年齢が早いと思うと言われた。なら対象年齢をしっかり記載してほしい。
担当の人は優しく良かったと言っていた。ただ、初めてなのでまだ比べることが出来ない。レゴみたいなのでヘリコプターを作ってタブレット操作にて動かす作業を行っていた。ただ、まだ年齢が早いみたい。なら何年生以上と先に書いとくべき。近くのスーパーに車を止めて行けるし、駅なのでバスでも行きやすい。建物内は綺麗でした。ちょと暗い印象。活気がない。個別だから皆んな静かに勉強してるからからなのかな。設備費を別途取るらしいがその詳しい説明がなかった。設備費というのを別にしている。料金を安く見せる為にだとは思うがまわりくどい。季節により料金違うわけでもないのだから、まとめた料金を提示するべき。担当した先生が優しくて良かったと言っていた。
続きを読む(311 字)
教室一覧
-
プログラミング教育を通してデジタル社会を生き抜く力を育てる
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学1年生〜中学3年生(未就学の方や高校生も学習可能です)
CodeCampKIDSおすすめポイント!CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)は、大人向けプログラミングスクール「CodeCamp(コードキャンプ)」を運営する株式会社コードキャンプが子ども向けに展開しているプログラミングスクールです。
全国40教室以上で対面授業を行うほか、オンライン教室も開講し、全国の子ども達に高クオリティな授業を提供しています。
コードキャンプキッズの魅力といえば、なんといっても運営会社が大人向けスクールの運営で培ったノウハウ。新型ウィルスの影響で、オンラインで受講できる習い事教室を探しているご家庭も多いのでは?コードキャンプは大人向けに「現役エンジニアによるプログラミング家庭教師」スタイルで運営してきた実績がしっかりあるので、「講師の手際が悪く、貴重な授業時間が無駄になってしまった」などのリスクが比較的小さいスクールと言えるでしょう。
最近では小学校でのプログラミング授業をサポートしたり、各種メディアに取り上げられるなど注目度がますますアップしているコードキャンプキッズ。
NTTドコモとの共同ワークショップ「embot × CodeCampKIDS特別イベント」の様子は、コエテコでもくわしくお伝えしていますのでそちらもぜひご覧ください。4.7 (54件)
-
総合評価
-
講師の評価
-
カリキュラム・教材
-
教室外の環境
-
教室の雰囲気
-
料金
評判・口コミを一部ご紹介
-
Kidsプログラミング教室 烏森
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
講師の方の丁寧な指導、子どもに合ったカリキュラム、そして教室の心地よい雰囲気など、全体的に非常に満足している。 子どもも楽しく通えそう。※体験教室から帰り早速復習している。
若い先生でしたが、とても幅広い知識をお持ちで、わかりやすく丁寧に教えてくださる姿が印象的だった。子どもも安心して楽しく学べそうだと感じた。教材やカリキュラムは私の子どものレベルよりも少し上かと思うが、それが良い。段階的に学べる内容も良いと思う。実践的なプログラムで、子どもが楽しみながら取り組めていけると思う。駐車場も2台あり、問題無しかと。特筆するところは特になし、周りは住宅街です。教室全体が木の温もりを感じられる落ち着いた雰囲気。子どもが集中しやすい環境が整っていると感じた。90分1コマなので、安いと思う。同じ志をもつ子と一緒に学べるわけなので、そのような環境でやれるということを踏まえても安いと思う。まずはRobloxコースがあるということ。子供はほぼ毎日Robloxをやっており、自分の興味がある分野でなければ続けられない。そういう意味では間違いない教室かと。
続きを読む(386 字) -
CodeCampKIDS 目白校
通塾生受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2025/01/11
カリキュラムの内容や組み立て方がしっかりしており、少人数で細かく見ていただけるのでありがたいです。 何よりも子供が今までにない集中力で取り組んでいることに驚くばかりです。
とても丁寧で、困っている時に質問するとわかりやすく教えてくださると子供も言っていました。段階的にレベルアップするプログラムの内容と、本人次第で進め方を柔軟に調整できるところが魅力的と感じています。駅からは問題なく子供の足でも歩けますが、駐輪場がビルにはないので近隣で探す必要があるのは少し残念です。とてもきれいに整っており、集中して取り組める環境だと思います。一方で、背の小さい娘には椅子やテーブルが高いので、2パターンあると更によいかなと感じます。週1とありますが、実際には月3回の時も多いため、他の教室と比較して特に安いという印象はありません。また、機器は今まではレンタル無料だったので、そこはネガティブな部分です。
続きを読む(310 字)
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
-
school program pono school program pono
子どもたちと学びの楽しさを実感しながら、未来を切り開くための スキルと自信を育てます。
太閤通駅(名古屋市営地下鉄桜通線)から徒歩7分集団指導小学生から中学生月 火 水 木 金 土 日 - ◯ - - - - - - 教室の特徴
-
バレッドキッズ 名駅教室
パソコンで子どものチカラを伸ばして、未来の扉を開こう
愛知県名古屋市中村区権現通4-1個別指導幼児~高校生- 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 1/22(水)
- 1/23(木)
- 1/24(金)
- 1/25(土)
- 1/26(日)
- 1/27(月)
- 1/28(火)
- 1/29(水)
- 1/30(木)
- 1/31(金)
- 2/1(土)
- 2/2(日)
- 2/3(月)
- 2/4(火)
- 2/5(水)
- 2/6(木)
- 2/7(金)
- 2/8(土)
- 2/9(日)
- 2/10(月)
- 2/11(火)
太閤通駅周辺の駅一覧
太閤通で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (3)
- 集団指導 (6)
- ヒューマンオリジナルロボット (4)
- ロボット (7)
- STEM・STEAM教育 (9)
- ビジュアルプログラミング (7)
- ビジュアル言語 (4)
- その他 (4)
- 保護者見学可 (4)
- 振替制度あり (4)
- 教材レンタルあり (2)
- 教材持ち帰り可能 (4)
- 複数講師 (2)
- 生徒用待機スペースあり (4)
- 保護者用待合スペースあり (3)
- 個別指導 (2)
- KOOV® (1)
- プログラミング (5)
- ITリテラシー (3)
- パソコン・ICT教育 (4)
- 駐車場あり (2)
- 駐輪場あり (2)
- 休会制度あり (1)
- 集団指導(少人数制) (5)
- ゲーム制作 (3)
- 資格対策 (1)
- toio (1)
- ScratchJr (1)
- Sphero (1)
- 高度な内容 (1)
- Unity (2)
- C# (2)
- Scratch (2)
- タイピング (2)
- Lua(Roblox) (1)
- アプリ開発 (2)
- Swift (1)
- デザイン (1)
- Web制作 (1)
- JavaScript (1)
- HTML+CSS (1)
- Webアプリケーション (2)
- Ruby (1)
- 動画制作 (1)
- Adobe Premiere Pro (1)
- AI (2)
- Python (2)
- 電子工作 (2)
- micro:bit (1)
- ドローン (1)
- 3Dプリンター (1)
- Scratchをベースにしたオリジナル教材 (1)
太閤通駅のSTEM・STEAM教育が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!