2024/11/29(金) 版
出町柳駅のアプリ開発が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- アプリ開発
-
熱い想いを持った講師が、丁寧に・分かりやすくプログラミングの本物の面白さを伝える授業。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年中学1年生から高校3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子供は体験、親は説明、と別々に対応してくださいました。1時間しっかり体験ができて、質問も真摯に答えていただきました。なにより子供の感触が良かったことが一番です。
京都府の教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-1件を表示 / 全教室1件
評判・口コミを一部ご紹介
-
大船駅前校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
内容が理解できて良かった ひさびさにプログラミングのことを考える、考えさせるきっかけになってとても良かったです。
次男があまり、わからないところを、根気強く教えていただきありがとうございました。とても明るくよい印象です。スクラッチベースで分かりやすそうだと思った。上級まで行くとiPhoneアプリ開発までできるというのは魅力的だと感じた。自宅からは少し遠く通いにくいイメージを持った車で送迎もしづらい自転車の駐輪場が近くにあるのはよい少し狭いと感じた雰囲気は良かった設備は今後パソコンを持たせるとなると、荷物が多くなるのは気になった高いと感じており悩みます。キャンペーンは魅力的だと思います。まずは自分でやらせてみようと感じましたqureoという教材がよかった先生の人柄が良かったどのようなレッスンになるかがよくわかった息子たちが楽しそうにやっていて良かった
続きを読む(322字) -
ロボット・プログラミング教室 勝川校 [ブランシェ・グループ]
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
1時間30分の体験授業のうち、ほとんどを実習させてもらい、子供がやりきるまで待ってもらって、すごく良かったです。
子供に寄り添いながらも、教えすぎることもなく、要所要所の必要なところでは教えていただき、大変良かったと思います。体験授業の限りある時間の中なので難しいとは思うのですが、少し組み立てる体験もさせてもらえれば、よりイメージしやすくて良かったと思います。場所も、その説明も大変わかりやすかったです。また、事前に駐車場の場所も教えていただいていたので、迷わずにいけて良かったです。施設も綺麗で明るく、教室の中も整頓されており快適でした。(通常の授業の雰囲気まではわかりませんでした。)他の教室の料金と比較して、平均的な値段設定だと思います。ただし、どこもそうなんですが、買い取り式の場合は、キット代が少し高いかなと思います。プログラミングをして、実際にロボットを動かしながらデバックをできる環境があり、大変おもしろそうで良かったです。
続きを読む(363字) -
明光義塾 宇土教室
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2020/07
とても良かった。体験に行けばやることになると予想はしていたが、個別の指導や全体の雰囲気が集中せざるを得ない感じだったので、付き添いの私でもここで何か学びたいと思った。
子供の話をしっかり聞いてくれ、ただ教えるでなく一緒に考えているという姿勢があり、信頼できる感じがとても良かった。しっかりと2年のカリキュラムが組まれているのでお金は多少かかるが、子供のやりたいという気持ちがすぐ出てきたのでよし。家から近いところで探していたので、最適。時間変更なども適宜対応していただけるのでとても使い勝手が良いと感じた。建物も内装も綺麗で、外部の音は全く聞こえず、集中できる場でした。自習室も分けて作ってありどこにいても勉強がはかどりそうだった。事前に調べていたのと友人から聞いていた価格通りだったので、妥当なのかなと思う。2年カリキュラムが終わった時にどう成長しているかが楽しみ。本人に興味があったものがより加速し、体験からわからないところは質問し、自分で考えて実践することができたこと
続きを読む(353字) -
鳥取南
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/07
時間より、少し遅れての参加でした。そのため、少し時間に余裕がなくなってしまったのが残念でしたが、楽しく体験することができたのでよかったです。
行く前は緊張ぎみだった息子ですが、先生の優しくてわかりやすい説明で、楽しむことができたようです。実際の教室でも、同じ先生だといいなと思いました。時間が少し短かったので、もう少しあるとよかったと思います。ですが、短い時間の中でも、先生のフォローのおかげでなんとかロボットを完成させることができました。少し入り組んでいるので分かりにくいかなと思いましたが、地図を見て問題なく教室まで辿り着けました。自宅からそれほど遠くないので、通いやすいと思います。建物自体は古く老朽化してる印象でしたが、教室は綺麗で整理整頓されており、よい雰囲気でした。よかったと思います。他の習い事と比べると、入会時にかかる費用は高いかなと思いますが、プログラミングの他の教室をみても、これくらいかなと思います。わかりやすく楽しい雰囲気で教えていただきました。息子も、もう一回作りたい!と、意欲的に取り組めたと思います。楽しそ...
続きを読む(419字) -
葛西駅前校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
やり方の説明など、丁寧に教えてくださり、本人も楽しそうにやっていた。 ブロックを使うところが、子供が楽しめる要素を取り入れててよいと感じた。
下の子が飽きていたら、紙をだしてくれたり、使用していないブロックを貸してくださり、配慮していだだいてありがたかった。ブロックを使うところが、子供が取りかかりやすいもので、ブロックもカラフルで楽しめる教材となっていたので、よかった。駅から近くてよい。子供が1人で通う場合も、歩く距離が少ないので、安心できると感じて通うにはいいと思った。他の方が勉強してて、みなさんの勉強の妨げになるのか心配だったが、別の場所を用意してくれてやれたのでよかった。これから、他の教室を体験するので、ロボット教室の全体的な金額はわかってないが、その他の習い事を比べると、一回4500円は高いと感じた。子供が楽しめる教材だった。ブロックを使うところが、子供が取りかかりやすいもので、ブロックもカラフルで楽しめる教材となっていたので、よかった。
続きを読む(358字) -
京大本校
通塾生受講時:高1~現在/男の子
投稿日:2023/03/05
一年ならっただけでも、その間に身についた技術で、普段の生活が便利になった点が少なくとも1つ以上はある。
分かりやすくて面白い。プログラミングのことだけでなく学校の勉強を教えてくれたりもしてくれる。分かりやすくまとめられている。書いてあるだけでなく、問題や課題も乗っているので、実践形式でも実力がついていく。京都駅から少し遠いのが難点。でもバス停が周りにたくさんあるので、行きにくいとはならない。貸し出しパソコンもあり、暖房、クーラー常備していて、環境はかなりいい。雰囲気も馴染みやすい感じなので、これからの時代のメインになりうるプログラミング技術が身につくので、実用性絡みても妥当。楽しくプログラミング技術を身につけられるので嬉しい。イベント授業などで学べる技術も、自分で楽しめるものもあったりして、楽しく通える。近くにある喫煙所を通る時臭い。👍
続きを読む(321字) -
京大本校
通塾生受講時:高1~現在/女の子
投稿日:2023/07/15
授業が始まる1時間前授業が終わった1時間に自由に質問ができたり自習ができる
わからないところを分かるまで問題形式で理解できるまで教えてくれるのでわからないところをわからないで終わらせないのでとても楽しく学ぶことができている。先生の作った問題・オリジナル問題・先生の作った教科書を使って難しい部分もあるがわかりやすい教材じゃんけんゲームを作ったり先生オリジナル問題のロト6などとても面白いことができた。バス停から教室が近い・京都大学が近い・松屋が近い・ピザ屋も近い・コンビニが近くにある・薬局が近い・駐車場が近い・サイゼが近い・病院が近い教室内は綺麗だが虫がちらほらいる。トイレが綺麗傘立てがある少し高いが、その値段以上のことができるからその値段を払う価値がある。先生と生徒の仲がいいなしウォーターサーバーが欲しい
続きを読む(318字) -
京大本校
通塾生受講時:高3~現在/男の子
投稿日:2023/03/04
自分が通い始めた頃よりも、格段にできるようになったことが増えたように思った。社会で実際に使われているような内容(特にwebアプリケーション)を扱った授業で他のプログラミング教室とは違うことが学ぶことができると思う。
受講生と講師の年齢が近いため、何でも気軽に話しやすい。わからないことに対してわかりやすく教えてくれる。webで見ることのできる教材で作業するときにとてもみやすい。フロントエンドとバックエンドの順番で習い、実際にチャットアプリなどを自分で作ってみて、自分でやった達成感を得ることができた。京大の目と鼻の先にあるため、その周辺に住んでいる人や京阪を使っている人からは通いやすいと思うが、京都駅からのアクセスは少ししづらいと思う。教室は明るい雰囲気で、pcを持っていない人や忘れた人に貸し出せる用意がある。ホワイトボードやモニターを使った授業でわかりやすいと思う。月約2万円と決して安いとはいえない値段ではあるが、それに見合った授業を受けることはできると思う。
続きを読む(327字) -
京大本校
通塾生受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2023/07/20
総合的には4です。内容は大変充実しているので5です。費用のところで4にさせて頂きました。
毎回楽しかった、理解できたと言って帰ってきます。子供への接し方も常に歩み寄ってくださるので、しっかりと理解を深め進んでいけてるようです。小テストの概念がとってもいいです。単なるランク付けが目的ではなく、理解を深めていくためのものなので、教育の在り方そのものが親子共に気に入っています。家が近いので、送り迎えしやすくありがたいです。駐車場があることを知りませんでした。光が差し込み、オープンな雰囲気で明るくていいと思う。テーブルも椅子も問題ないようです。このような業界でいくと妥当なのかもしれませんが、特に夏休みの夏期講習はお高いなと正直感じております。兄弟がいるのでそれぞれに習い事や学費が必要なので、毎月のことですので、もう少しリーズナブルだと有難くはあります。お友達通しの交流がもう少し増えるといいのかなと思います。良いところは、子供の歩調に合わせて、置き去りにならないように丁寧に確実に理...
続きを読む(564字)
出町柳の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
出町柳で特徴別にプログラミング教室を探す
出町柳駅のアプリ開発が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。