2024/12/01(日) 版
小手指駅の生徒用待機スペースありの子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- 生徒用待機スペースあり
-
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」がかける、読める!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年年長・小学生・中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 先生も多く、丁寧な対応で良かったと思います。近くのプログラミング教室での体験があと1か所あるのでそこを経て検討したいと思いました。
- 子どもはもともとパソコンが好きで自己流でやってきていた様ですが、好きなことを伸ばしていきたいと思って体験レッスンを受講しました。レッスン中とても楽しそうに集中していたので、来て良かったと思います。
- 土日しか利用できない点がマイナスです。 平日の夕方も通えるようにしてもらえたらもっと増えそうな気がする。
教室一覧
-
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 初めてのプログラミングでしたが、息子もゲーム感覚で楽しみながら学べて、とても意欲的だったので、体験できてよかったと思います。
- 体験では、子供は通常の授業を体験し、親にはプログラミング、教室についての説明がありました。他の生徒が誰もいない時間だったので、実際の授業のイメージがつきにくかったです。子供は体験を楽しめたようでした。
- 少しの時間でしたが将来の仕事がどうなるのかどのような世の中になるのかためになりました!
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-6件を表示 / 全教室6件
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 小手指
- オンライン/自宅で学べる
学びに驚きと感動を!ロボットで子どもの個性を引き出し創造力を育む
小手指駅(西武池袋線)から徒歩7分集団指導年中~中学生月 火 水 木 金 土 日 - ◯ - - - ◯ - - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 12/7(土)
- 12/21(土)
- 1/4(土)
- 1/18(土)
- 2/1(土)
- 2/15(土)
- 3/1(土)
- 3/15(土)
-
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース 小手指
さらに専門的な領域へロボティクスプロフェッサーコースロボット博士養成講座
小手指駅(西武池袋線)から徒歩7分集団指導小学5年生~中学生月 火 水 木 金 土 日 - ◯ - - - ◯ - - 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 森塾 小手指校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
小手指駅(西武池袋線)から徒歩9分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
プログラミング教育 HALLO Ami 小手指校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
埼玉県所沢市小手指町4-4-5集団指導年長~中学3年生月 火 水 木 金 土 日 - ◯ - ◯ - - - - 教室の特徴
-
エーアスクール 西所沢校
本気でゲームクリエイターを目指す!オンライン自主学習型教材で本格的なプログラミング技術を習得しよう
埼玉県所沢市小手指南1-1-47個別指導小学校5年生~- 教室の特徴
- コースの特徴
-
Kidsプログラミングラボ 西所沢教室
- オンライン/自宅で学べる
子供たちに本物のプログラミングの力を!Python、HTML、C#が学べる!
埼玉県所沢市小手指南4丁目9-96集団指導(少人数制)小学校、中学生、高校生- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
新所沢校
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2023/10
子供がプログラミングに興味があったので、体験して、入会したい!と言うので、入会を決めました。 今後、こういう分野は広がっていくと思うので、楽しんで続けて行って欲しいです。
優しく、丁寧に教えていただきました。少し、知識があったので、それを踏まえて授業をしてもらえました。MESHを使用しましたが、基本を教えてもらい、後は先生のアドバイスを受けながら、好きなゲームを作り、最後に、どんなゲームをプログラムしたのか、子供が説明してくれて、ゲームで遊ばせてもらいました。子供の発想力が生かされた、良い授業でした。駅から近いので、電車を利用するには良いですが、車で送迎しなければいけないので、無料の駐車場があると良いなと思いました。少し手狭かなと思いましたが、明るく、清潔感があり、入口にプログラミングを使用した仕掛けなどがあり、良かったです。他の習い事に比べると高いです。他のプログラミング教室に行ったことがないので、プログラミング教室としては妥当かな?先生が気さくな感じで、何でも聞きやすい感じでした。基本、子供の自主性を大事にしてくれるので、子供は自分で考えてゲームを...
続きを読む(411字) -
城東区民センター
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/09
普段使わない脳の部分や、すごく頭を使うので、良いのではないかと感じた。 理系に強くなりそうだと思った。
先生は穏やかで、教え方もヒントを出す感じが良かった。入会をガツガツ勧められる訳でもなかったので良かった。一回の1時間での体験で、動くロボットを一体を完成させて、達成感を味わえたのはすごく良かったと感じた。家からは近いが、まだ1人で行かせれる距離ではないので、校区内とかもっと近いと1人で通えるので良かった。みんな和気あいあいと、それぞれがロボットを作成していて良かった。隣の部屋の音楽が少しうるさかった。プログラミング自体、他習い事より少し値が張るので、だいたい打倒なのかなと思った。もう少し安いと嬉しい。作製する中で、難しいところをできた時に嬉しそうだった。出来上がったロボットを動かしている時も嬉しそうだった。
続きを読む(307字) -
日立駅前
体験生体験者:小5/男の子
体験日:2020/09
1時間という短い時間の中で、最後まで完成できる内容のロボット製作で子供はとても満足していました。もう少し難しいのにも挑戦してみたくなったみたいです。
下の子も一緒に体験させて頂きましたが、分からなくなってしまったときに、上手く声かけしていただき、完成させることができて喜んでおりました。まだ詳しく分からない事がおおいのですが、これから色々と挑戦してみたい様です。こどものレベルにも合わせてくださるようなので、これからが楽しみです。初めは、マンションの中の一室の様で、本当にここが教室なのか迷いました。駐車場がないのも少し不便にかんじました。整理はされていましたが、思っていたよりも狭くて驚きましたが、子どもの手の届くところに教材などがあり不便はなさそうでした。 プログラミングやロボット教室などの平均的な金額かと。教材費が結構かかってしまうのですが、子どもは自分の物のほうが、やり甲斐がでそうです。子どもが集中して最後まで楽しんでいました。内容が複雑になっていくにつれて、悩んだり考えたりすることを楽しめるようになってほしいです。
続きを読む(391字) -
新所沢校
体験生体験者:中1/男の子
体験日:2023/02
体験会は1時間程度でMicroBITを動かすところまで到達していたので、とても良い体験会でした。
個別指導でレベルに合わせて教材が変わるため、体験会に参加してとてもよかった。特に、一回でアウトプットまで到達できるので本人の達成感もあり、継続して通いたいとの事だった一点気になったのは講師が講師に聞くシーンがあり、指導のレベルに差が出ないか不安を感じたmicro bitIoTを学ぶのにとても充実した環境ではあった。カリキュラムもわかりやすく、直感的にプログラムが組めるので、躓きにくいと感じた駅から徒歩2分ほどで、駅前雑居ビルの一室です。リフォームされており、教室はとても綺麗で開放感もありました。コロナ対策もしっかりされていますmicro bitを動かすスペースも十分にあり、整理整頓も行き届いています。少人数で丁寧に教えていただけそうな印象を受けました平均的な相場がわからないので、妥当かどうかは判断しかねます。月2回、月4回で選べるため、予算に合ったプランを選べますメンターが肯定的に褒...
続きを読む(496字) -
新所沢校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2023/08
今後プログラミングがどの程度必要かはわかりませんが、子供が飽きずに通え楽しみながら学習できればと思います。
体験の時はマンツーマンで丁寧に指導していただけたと思います。子供の意欲を損なわないよう配慮しながら、授業を進めてくださいました。タグと呼ばれる教材を使用し、画面の中だけでなくプログラミングの仕組みをわかりやすく説明していました。駅から近いですが、施設専用の駐輪場は無いので駅の西側にある西友の駐輪場を使用しました。場所を使いました。今日は明るく、清潔感がありました。スリッパに履き替えてから教室に入るので、裸足だと若干気が引けるかもしれません。他の教室に比べるとやや高めだ思いましたが、子供が楽しみながら通い続けられる点で充分な価値を感じます。少人数のため先生が子供の「やりたい」に寄り添って進めて行けると思いました。
続きを読む(309字) -
新所沢校
通塾生受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/12/23
他の子の作ったゲームをやるのも、他者の視点を見るのが良かったです。
講師のみなさまの子どもに寄り添った、楽しい教え方が良いなと思いました!子どもの理解度に対して、無理のない感じで進んでいるようで良いです。駅に近くて、教室の前後にお出かけなどの用事を入れられるのは便利。流れている音楽、置いてある家具などとても暖かい雰囲気がしました。他と比べているわけではないのですが、ちょうどいいように感じます
続きを読む(163字) -
新所沢校
通塾生受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/12/30
子供は楽しんで通っているので、良いと思います。家からの距離が遠いのと、無料駐車場がないのがマイナスポイントです。
子供の理解度によって、授業の進み具合を調整してくれます。子供の発想力を尊重して授業を進めてくれるので、良いと思います。まだ、入会したばかりなので、基礎てMESHを使った授業をしています。少し知識があったので、早めに進めてもらってます。最後に子供が作ったものを説明してくれるので、プレゼン力がつき、良いと思います。駅からすぐなので、近くに住んでいたり、電車通学には良いと思います。私は車なので、無料駐車場がないのが不便です。こじんまりとしていますが、清潔感のある明るい教室です。周りにもプログラミングを使った仕掛けなどがあって楽しそうな雰囲気です。他の所を見ていないので、分かりませんが、習い事としては、少しお高めかなと思います。子供は毎回、楽しんで通っています。駐車場がないところ。
続きを読む(341字)
小手指の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
小手指で特徴別にプログラミング教室を探す
小手指駅の生徒用待機スペースありの プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。