2024/12/04(水) 版
中浦和駅のデザインが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- デザイン
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 楽しんでおり、また続きをやりたい!と言っていたので満足です。前向きに入会を検討したいと思います。
- 難易度の高いプログラミング課題に対し、試行錯誤しつつ完遂する経験をさせて頂けました。
- とても良い教室だと思います。 4にした理由は日曜のみの授業である点が気になったからですが引き続き前向きに検討していきます。
さいたま市の教室一覧
-
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」がかける、読める!
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年年長・小学生・中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 先生も多く、丁寧な対応で良かったと思います。近くのプログラミング教室での体験があと1か所あるのでそこを経て検討したいと思いました。
- 子どもはもともとパソコンが好きで自己流でやってきていた様ですが、好きなことを伸ばしていきたいと思って体験レッスンを受講しました。レッスン中とても楽しそうに集中していたので、来て良かったと思います。
- 土日しか利用できない点がマイナスです。 平日の夕方も通えるようにしてもらえたらもっと増えそうな気がする。
さいたま市の教室一覧
-
-
4月新規開校!現役エンジニアが講師!IT企業が作ったプログラミングスクール
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年年中から高校生まで対象のコースがあります。
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 満足できました。子供が夢中になってアイディアを出していて講師の方もそれをどんどんやらせて頂きつつアドバイスを適宜していたのがよかったと思います。
その他で学べるさいたま市大宮区の教室一覧
-
-
イキイキと生き続ける力を育む、STEAM教育&プログラミングスクール『STEMON』(ステモン)
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制)
-
対象学年年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い...
STEMON(ステモン)おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 日頃からいろんな物事に対し、興味や疑問を持ったり、ロボットや機械が好きな子供なので、知識欲が満たされる習い事だと感じた。 子どもも楽しそうで、また行きたいと言っていた。 毎回のレッスン内容を写真や動画なども交えて保護者向けに配信してもらえるとのことで、学習内容もわかり、安心感につながると感じた。
- 教室に通わせる事で子どもの思考が広がっていきそうな教室だと思いました。 子どもとの間合いの取り方がとにかく上手だと思いました。
- 体験なのに、しっかり充実した内容の1時間でした。今まで他の習い事の体験等も行ったのですがこちらの体験が1番楽しかったようで、通いたいと何度も言われました。
教室一覧
-
-
イベント実績No.1!自分のアイデアを形に、そして発信できる人に!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年小学生~中学生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子供は気に入っているようなので高評価です。教室の雰囲気もよく、他のパソコン教室のように一人で黙々とパソコンに向かうよりも楽しそうで気に入ってました。
- 移動手段だけは検討材料になってしまいますが、その他は是非通わせたいスクールだと思います。
さいたま市中央区の教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
評判・口コミを一部ご紹介
-
gaプログラミング 大宮校
体験生体験者:小1/女の子
体験日:2023/03
満足できました。子供が夢中になってアイディアを出していて講師の方もそれをどんどんやらせて頂きつつアドバイスを適宜していたのがよかったと思います。
ロボットプログラミングの体験に参加しました。講師の方は優しそうな男性の先生でした。体験までの案内はわかりやすく当日どのコースを体験するか選べるので助かりました。丁寧にわからないところを教えて頂いたかと思います。わからないところはまず考えさせてから徐々にヒントを与えるところがよかったです。体験のロボットの教材はかわいいバッタ?のようなロボットを作る教材で子供も楽しそうに作っていました。講師の方がシステムエンジニアの方のようで、追加のカリキュラムがあるとのことでレベルに合わせて教えて頂けそうな印象です。駅からの道は少しわかりづらいですが、電話をして丁寧に教えて頂けました。駐車場はありますが少し狭いので混んでいる時は大変かも。とのことでした。駐輪場は余裕があり5〜6台は止めれるとのことです。綺麗でおしゃれな内装でした。レンタルスペースとしても営業しているようで設備は全く問題なかったです。周...
続きを読む(496字) -
さいたま新都心校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2022/12
ステモンの理念やレッスンの内容はとてもよかったと思います。今回は教室が学童のプログラムの一部と知らずに体験を申し込んだため、イメージしていたものと齟齬がありました。学童の利用者としてであれば、親は習い事の送り迎えなく、子供に満足感のある習い事をさせてあげられ、大変便利だと感じました。
事前のオンライン説明会で分かりやすくご説明いただきました。体験時も適宜声をかけていただいたり、手助けしていただきました。事前に簡単な電気回路の仕組みなどの説明があり、教室専用のレゴやブロックのようなパーツを使って、お手本を参照に作りました。1回1テーマで行われていました。お手本に忠実に作る子、自由に何通りも発想して作る子など、それぞれのやり方で楽しんで取り組んでいる印象でした。さいたま新都心駅から徒歩5分のSHINTO CITYの1階の1室でした。学童の入り口の横を駐輪場として案内されました。学童内の1部屋に講師の先生がいらっしゃり、時間になると隣の部屋で遊んでいたお子さんに声がかかり、集まってきて始まるようでした。教材の購入など初期費用はなく、入会金、教材費込みのレッスン料は平均的なものだと思います。学童内の習い事の1つとして利用するという形式のようで、会員を学童に通っているレギュ...
続きを読む(578字)
中浦和の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
中浦和で特徴別にプログラミング教室を探す
- 集団指導(少人数制) (6)
- Scratch (7)
- Viscuit (2)
- ScratchJr (4)
- アーテックロボ (2)
- Sphero (2)
- ロボット (6)
- ビジュアルプログラミング (7)
- STEM・STEAM教育 (6)
- Webアプリケーション (3)
- デザイン (7)
- ビジュアル言語 (3)
- その他 (4)
- オンライン対応 (1)
- 保護者見学可 (2)
- 複数講師 (3)
- 集団指導 (2)
- 個別指導 (4)
- プログラミング (5)
- ITリテラシー (4)
- KOOV® (2)
- Ozobot (2)
- アプリ開発 (4)
- ゲーム制作 (5)
- パソコン・ICT教育 (3)
- Unity (3)
- マインクラフト (3)
- 振替制度あり (2)
- 教材レンタルあり (2)
- 教材持ち帰り可能 (1)
- 生徒用待機スペースあり (2)
- 保護者用待合スペースあり (2)
- 休会制度あり (2)
- プログラミング (1)
- Python (3)
- micro:bit (2)
- Raspberry Pi (1)
- タイピング (1)
- 電子工作 (1)
- AI (2)
- HTML+CSS (1)
- MESH (1)
- Springin'(スプリンギン) (1)
- 資格対策 (1)
- ジュニア・プログラミング検定 (1)
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (1)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (1)
- 動画制作 (1)
中浦和駅のデザインが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
子ども達の「つくりたい!」「動かしたい!」キモチを育むSTEM教育スクール・STEMON(ステモン)が得意とするのは、小学校1年生から理科/算数/プログラミングの基礎を学べるカリキュラム。
たとえば「STEM教育コース ベーシッククラス」では、「てこ」や「エネルギー」、「順次処理/繰り返し処理」など、専門知識のもととなる知識について、カラフルでわかりやすいテキスト&実験で学んでいきます。
ベーシックコースの他にも、より発展的な課題に取り組む「アドバンスクラス」、オリジナルゲーム制作やロボット制御を学ぶ「プログラミング&ロボティックコース」があります。年齢や目的に応じてコースが選べるのが嬉しいですね。
コエテコでは実際の授業を取材したのですが、教材のデザインがとても可愛らしく、教室にもカラフルな教材パーツがいっぱいで、眺めているだけで「何かを作りたい!」という気持ちになれるスクールでした。
子ども達と先生のコミュニケーションが活発で、授業中は笑い声が絶えなかったのも印象的でした。習ったことを身の回りの製品と結びつけて「こんなのもあったよ!」と報告している子どもがいて、日常生活が学びに変わっているな〜と感じました。スキルだけでなく、コミュニケーション能力も育てたい方におすすめです。