2024/12/05(木) 版
東別院駅のWebアプリケーションが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- Webアプリケーション
-
2021年度プログラミング教室顧客満足度調査"最優秀賞受賞"受賞「子どもの好きを学びに!」
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年新小学1年生〜
ロボ団おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- どうしてこれをしないといけないのかなど、細かい事もしっかりと教えてくれていて親の満足度は高かったです。子供は体験前は時間が長いのを嫌がっていましたが、体験中夢中に取り組んでいたので楽しいのかなと思いました。通常の授業の時にまた体験に来てくれて大丈夫と先生がおっしゃって下さり、柔軟に対応してくれたところもありがたいです。
- 土日の教室なので通えない日が出てくるかなぁと悩みますが、先生やカリキュラムがいいので前向きに検討しています。
- ロボットを思い通りに動かせるまで、自分で試行錯誤している様子がとても印象的だった。プログラミングに対するイメージもとてもプラスになった。
教室一覧
-
-
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)
QUREOプログラミング教室おすすめポイント!QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、大手IT企業サイバーエージェントグループの1社である株式会社CA Tech Kidsが主要株主を務める、株式会社キュレオによって運営されています。
サイバーエージェントの先進的なITスピリットと、2013年からプログラミング教室を運営するCA Tech Kidsのノウハウが生かされた教室で、「時代の波に乗りたい!」と考えるご家庭にはピッタリのスクールと言えるでしょう。
カリキュラムは全420レッスンで、生徒が自立的に学習を進めていく方式。まったくの未経験からでも、プログラミングに必須の知識を体系立てて学んでいくことができます。
教材はスクール名のとおり、独自に開発されたプログラミング教材「QUREO(キュレオ)」です。スマホゲームのような感覚でサクサク進められるのに、本格的な内容が学べるのが魅力。
子どもにとっても「やらされている感」がないので、楽しくゲームをクリアしていくようなペースでどんどん学習を進めていけます。
教材のデザイン性も高く、実際にスマホゲーム開発で使用されていたキャラクター素材などを多数収録。リッチなグラフィックに慣れている今の子どもでも、「安っぽい」「子どもっぽい」と思わず勉強に取り組めるでしょう。
学習結果は通信簿のような形で確認できるので、保護者も安心ですね。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 教室の雰囲気は柔らかく、明るく良かったと思います。隣で教えていた声が聞こえましたが優しい声掛けで教えていたように感じました。
- カリキュラムもしっかりしており、検定があったり、ただ通うだけでなく、成長を確認出来るのはいいなと思いました。
- すでに数回通っていますが、毎回「楽しかった。」と帰ってきます。これからも楽しく学んでいけそうです。
教室一覧
-
-
パソコン&子どもプログラミング 資格対策講座やWebデザイン講座など様々な講座あり。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年小学1年生~6年生、中学生、高校生、大学生、社会人、年配者
教室一覧
-
-
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
-
プログラミング教育 HALLO プログラミング教育 HALLO 子ども英語教室 English Factory校
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
鶴舞駅(JR中央本線(名古屋~塩尻))から徒歩11分集団指導年長から中3月 火 水 木 金 土 日 - ◯ - - ◯ ◯ - - 教室の特徴
- 体験可能な日程
-
- 12/7(土)
- 12/14(土)
-
ロボ団 Dot.labo ロボ団高辻シャンピアポート校
年長・小学生から始める最先端のロボットプログラミング!低価格で教材貸し出し制だからお財布にも嬉しい
愛知県名古屋市昭和区白金3-6-24集団指導 集団指導(少人数制)対象学年は年中から高校生まで。年中からカリキュラム受講可能で小学校中高学年からLEGOロボットプログラミングからpythonへ変わります。月 火 水 木 金 土 日 - - - ◯ ◯ ◯ ◯ - 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
野田塾 熱田校
体験生体験者:小6/男の子
体験日:2022/10
実際にプログラミングを体験して、問題がなければどんどん進められる感じでした。ただ、難しくなってきた時のフォロー体制があまり掴めなかったので、不安が残りました。
全体像から、詳細まで、費用のことや資料の説明など、丁寧な話し方で、分かるまで説明をしてもらえます。ゲームが好きなので、興味を持って取り組んでいました。操作もそんなに難しくないようで、少ししたら慣れてきたようでした。カリキュラム一覧をいただきましたが、とても細かく組まれているので、全部習得できたらとても今後に役立ちそうだと思いました。車でないといけない距離なので、送迎をしますが、駐車場には自転車がたくさんあったので、車は止めづらいです。2階に何部屋か教室がありました。他の授業の声などは聞こえます。入り口のドアが空いていましたが、他の教室の休憩中の生徒さんたちが騒いでいた際は、入り口のドアを閉めていました。イヤホンで受けるので、本人は気にしていなかったようです。月謝については普通かと思います。入学金はないようなので、助かります。施設設備費がだんだん上がるのが、疑問でした。個々に進める形な...
続きを読む(502字) -
Dot.labo 名古屋神宮前校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2024/03
最初のお電話から、体験への流れや説明もとてもスムーズで良かったです。心配無く預けられそうです。
とても丁寧で、説明もきちんとしていた様子でした。親の私はサッパリわからない事ですが。子供は喜んでいた。学校の物でスクラッチをしていると話したところ、先生方は丁寧にパソコンで何をしようとしているか説明していた。駐車場が無いのが残念。パトカーもグルグル回って取り締まりが多いとの事。もうちょっと駐車場があると良い。1人1人にパソコンがきちんと用意されていた。子供も自分のパソコンを持って行きたいと嬉しそうに話していた。3時間を2回みっちりやると考えたら、妥当な値段に感じます。前は90分2回でした。凄い勢いでやっていた。親の目から見てもやりたいんだなぁ〜とわかる位だった。話し合って入る事に決めました。
続きを読む(299字) -
Dot.labo 名古屋神宮前校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
すぐに体験できたのが良かった。体験日が遠いと、子どもも待ちきれないし、親の熱量も下がってしまう。
子どもへのアタッチメントが良かった。子どもに強制するでも、おもねるでもなく、自由と秩序もバランスがよかった。家庭学習も別途、用意されていて、しかもそれがすべてデジタルでできるところがよかった。駐車場が無料で、駐車台数も十分あるというのは、本当に助かります。逆に、駅チカだと停められないし、コインパーキングも高いし、良いことはない。親の見学が自由なのがよかった。ただ、店内のため、音楽やアナウンスなどがうるさいのが気になった。他の習い事と比べて割高だとは思うが、先生の質や内容が見合えば、気にならない額だと思う。先生が良かった。学年にかかわらず、レベルが上がると、次の段階を学べるのがいい。
続きを読む(294字) -
Dot.labo 名古屋神宮前校
体験生体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
体験レッスンありがとうございました。 今回は1人だったので、本来のグループワークを体験してみたかったです。 インスタでいつも見ていましたが今回はやれてよかった。
子どもにとって親しみやすく楽しい雰囲気があり、すんなりと入っていけた。また清潔感もあり保護者にも丁寧に接していただき感謝です。教材の購入は必要なくレンタル可能なのはとてもありがたい。他の教室はだいたい購入必須なので。2人でやるところ1人でやると決めました。本人の意思尊重ありがたい。自宅から離れているので通いやすい場所であれば尚ありがたい。駐車スペースが空いていたらいいが無いとパーキングに停める必要があるのは仕方ない。清潔感があり、また場所も分かりやすく良かった。また子どもが集中して取り組めるようシンプルにされていると感じた。他の教室に比べて初期にかかる料金は低いと思う。初期購入品が色々あるが、こちらは教材もレンタル可能とのことで、それは大変魅力的だと思う。本来はグループワークでのレッスンが今回はおやすみで1人での参加になった。グループとやるのでは全く違うので、本来のレッスンの体験とは...
続きを読む(440字)
東別院の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
東別院で特徴別にプログラミング教室を探す
- 個別指導 (3)
- QUREO(キュレオ) (2)
- マインクラフト (2)
- ゲーム制作 (5)
- プログラミング (5)
- ビジュアルプログラミング (4)
- タイピング (5)
- ビジュアル言語 (2)
- Webアプリケーション (5)
- JavaScript (3)
- HTML+CSS (3)
- プログラミング能力検定 (1)
- 駐車場あり (2)
- 駐輪場あり (1)
- 保護者見学可 (2)
- 振替制度あり (2)
- 教材レンタルあり (1)
- 複数講師 (1)
- 保護者用待合スペースあり (1)
- 休会制度あり (1)
- 集団指導 (2)
- 集団指導(少人数制) (2)
- Scratch (2)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (1)
- ロボット (1)
- STEM・STEAM教育 (2)
- アプリ開発 (2)
- Python (3)
- Ruby (1)
- アーテックロボ (1)
- パズル (1)
- その他 (1)
- パソコン・ICT教育 (1)
- 資格対策 (1)
- デザイン (1)
- Unity (1)
- 電子工作 (1)
- micro:bit (1)
東別院駅のWebアプリケーションが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
もとは大阪発のベンチャー企業が運営していた個性派スクールでしたが、2019年末に家電大手のエディオンが買収したことで経営基盤が安定。
これまで通り先進的でありながら、より安心して通わせられるスクールへとステップアップしました。
そんなロボ団の魅力といえば、なんといっても近未来的でオシャレな教室+常に更新されるカリキュラム。一歩足を踏み入れただけで「なんか、すごそう!」と感じられる空間には、子どもだけでなく保護者もワクワクできることでしょう。
カリキュラムは「遊ぶだけじゃ、つまらない」をコンセプトにしており、対象年齢は年長〜。初期のコースではビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)で学び、徐々にステップアップしてPython(パイソン)へと発展していきます。間口は広く設けながら、ロボコンへの出場者も多数輩出している実力派スクールです。
ロボットは貸し出し制なので、教材費がかからないのも魅力。通塾するごとにポイントが貯まり、「銀行」に預けて増やすと文房具や教材と交換できるシステムなど、「あきんど」らしいユニークな工夫も光ります。コラボイベントも盛んで、JAXA「はやぶさ2」とコラボしたイベントでは、保護者(主にパパ)までヒートアップ!あの手この手で子どもの関心を引き付けてくれるスクールです。モダンな雰囲気や最先端の科学トピックに惹かれる保護者におすすめといえるでしょう。