2024/11/23(土) 版
相生山駅のITリテラシーが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ITリテラシー
-
目指せ神エンジニア 第20回マイパソ全国チャンピオン在籍校 博士ちゃん在籍 #EpicPartner
-
カテゴリパソコン教室 プログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導(少人数制) 個別指導
-
対象学年現在募集 小3~高1
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
評判・口コミを一部ご紹介
-
緑教室
体験生体験者:中3/男の子
体験日:2024/09
体験内容も良く、先生のお話しや知識も多く子供も気兼ねなく会話出来そうで良かったかと思います。
とても親切に対応して下さりました。お話しもたくさんして下さり雑談も大切だなと思うので良かったです。一から丁寧な授業内容だと思います。授業内容に対して1人1人にきちんと指導してくださるのかなといい印象を持ちました。バス停にも近く通いやすいと思います。ただ駐車場がもう少し広いといいかなと思います。内装は色々な物がたくさんありましたが、パソコンなど設備はとても整っていたと思います。金額に対して回数も無制限で無理なくかよえそうかなと思います。お休みの対応も厳しくなく曜日も替えれるので良かったです。やれる範囲がら幅広く色んな知識が得られそうかなと思いました。
続きを読む(277字) -
緑教室
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2024/05
我が家の個人的な理由ですが、小学校で子どもに他人軸の最大公約的な教え方を押し付けられているように感じることが多かったため、習い事では自分の軸をしっかりお持ちの先生に合理的な教え方をしていただけたら本当にありがたいと考えていましたので、この教室に出会えて非常に幸運だったと思います。
気さくで優しく子どもに話しかけてくださる一方で、先生が非常に高い能力をお持ちだということをお話の端々から感じました。親のふとした疑問や不安にもすぐにメールで答えてくださいます。先生ご自身の知識とご経験に基づき、合理的に考えて教材を選択してくださっているのだと感じました。タイピング練習教材の選択のしかた一つをとっても、先生の哲学を感じました。また、よくある子どもに迎合した教えやすい独自教材ではなく、マイクラやロブロックスなど、子供が実際に家でも楽しんでいるもので遊びながら、高度なプログラミングを学んでいけるシステムに感服しました。交通量の多い道路に面しているのですが、駐車場があり、複数台の車が通り抜けやすいように、車寄せ形式で送迎ができるので助かります。部屋が目張りして電気をつけるようにしていらっしゃるのはモニターが見やすいようにだと思うのですが、子どもには外の様子が見えないので、若干...
続きを読む(690字) -
緑教室
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2024/07
体験をうけて子供がすぐやりたいと目がキラキラして、楽しかったんだなと思い入会しました。ゲームが好きなのでプログラミング上達に期待大です。
先生は話し方も優しく知識も豊富なので子供もすぐ馴染めました。接し方もすごく丁寧でした。教材もパソコンもたくさんあり子供がワクワクする場所でした。子供が興味のあるゲームでプログラミングできるのは楽しそうだなと思いました。駐車場もあるので送り迎えできます。駅もそんなに遠くなく今後地下鉄で通う場合も自分で行けそうだなと思いました。お店やスーパーなども近くにあって暗くないし待ち時間スーパーで買い物もできます。パソコンや椅子やキーボードなど充実していました。パソコンもモニターもキーボードもキラキラして子供もワクワクする感じです。プログラミング教室は高いイメージですですが比較的安いなと思いました。回数を選べるのも魅力的だなと思いました。教材、先生、雰囲気どれも子供のワクワクが詰まっている教室でした。
続きを読む(348字) -
緑教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
素敵なプログラミング教室に出会えてよかったです。 子供もすぐに入会したい。と言っていました。
とても優しく、子供のペースで授業をしてくださりとても好印象でした。問い合わせもすぐに返信がありよかったです。飽きないような工夫がされており、子供も楽しく行えたようです。先生がご自身で子供達の興味のある事を毎回考えて使っていると伺い素晴らしいなと思いました。車で送り迎えなので、公共交通機関はわかりませんが、平日はそれほど道も混んでおらず、駐車場もあり便利です。まさにプログラミング教室。プロゲーマーの様な設備に、子供も大喜びです。教室内もとても綺麗でした。他の習い事と比べて、回数も選べて、振替もありとても良心的だと思いました。行けなければ次月返金もありがたいと思いました。先生が優しく、少しゲームを挟んだり、嫌にならない工夫がしてあり、色々な年齢の子達と関わりを持てるのもいいなと思いました。
続きを読む(347字) -
緑教室
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
体験授業では親も勉強になりました。とても楽しい時間でした。一つ一つの質問にも丁寧に答えていただけました。
無料体験をマンツーマンで対応していただきました。とても優しく、パソコンの原理原則も含めながら楽しい時間でした。普段やっているゲームを使ってパソコン方法を教えていただいたり、タイピングの練習もしていただきました。自宅から少し距離はありますが、本人がとても楽しみにしているので、苦ではない距離だと思います。設備がとても整っていて、何よりも子供が雰囲気でも楽しんでいました。パソコンやキーボードにもとてもお金をかけていらっしゃると思いました。想定内でした。またキャンセル料がなかったり、急な振り替えも対応してくださるとのことでとても助かります。教室内の雰囲気も良く、子供からしたらとても魅力的な環境だったと思います。
続きを読む(305字)
相生山の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
相生山で特徴別にプログラミング教室を探す
- オンライン対応 (1)
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (1)
- 振替制度あり (1)
- 複数講師 (1)
- 休会制度あり (1)
- マインクラフト (1)
- プログラミング (1)
- 集団指導(少人数制) (1)
- Roblox (1)
- ロボット (1)
- Scratch (1)
- パソコン教室・ICT教育・タイピング (1)
- 個別指導 (1)
- Python (1)
- STEM・STEAM教育 (1)
- ビジュアルプログラミング (1)
- micro:bit (1)
- Raspberry Pi (1)
- その他 (1)
- JavaScript (1)
- HTML+CSS (1)
- ScratchJr (1)
- ビジュアル言語 (1)
- PHP (1)
- Swift (1)
- C# (1)
- java (1)
- Ruby (1)
- SQL (1)
- パズル (1)
- その他 (1)
- ゲーム制作 (1)
- プログラミング (1)
- ロボット (1)
- タイピング (1)
- ITリテラシー (1)
- パソコン・ICT教育 (1)
- STEM・STEAM教育 (1)
- アプリ開発 (1)
- Webアプリケーション (1)
- AI (1)
- 動画制作 (1)
- デザイン (1)
- Web制作 (1)
- Unity (1)
- Lua(Roblox) (1)
- Blockly (1)
- Scratchをベースにしたオリジナル教材 (1)
- Visual Studio Code (1)
- Microsoft MakeCode (1)
- Unreal Engine (1)
- MariaDB (1)
- MySQL (1)
- C言語 (1)
- C++ (1)
- Blender (1)
- jQuery (1)
相生山駅のITリテラシーが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。