2024/12/05(木) 版
長久手古戦場駅のデザインが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- デザイン
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子供はとても楽しんでいました。小さい子が少ない少し遅めの時間でレッスンを受けてみようかなと思います。
- ロボットだけでなく、隣でしていたマイクラのコースも見学できたのでよかった。体験コースだけでなく、他のコースの紹介、説明もありわかりやすかった。 振替は可能とのことだったが、振替可能な枠がそもそも少ないように感じた。
- 無料体験でしたが、通常のレッスンと同じ内容を受講出来たので、今後の通塾のイメージがしやすく、安心して申込みを行うことが出来ました。レッスン後の報告書で子供の様子を丁寧に詳細に書いてくださっているのを見て、親としても嬉しかったです。
愛知県の教室一覧
-
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- とても満足でした、オススメです。 子供がCG制作など難しいのではないかと感じておりましたが、小学3年生の息子と幼稚園年長の娘が何とか奮闘しながら、各々2つのCG作品を制作できておりました。 野球をやっている息子は失敗すると落ち込む子供ですが、CG制作には失敗ではなく子供の特徴が作品制作に出ており、子供の個性が伸びるかな、と感じました。 子供たちは単純に楽しかったみたいで、帰宅後に自宅のパソコンにCGソフトを早速入れていました。
- 体験で親も一緒にさせていただけて楽しかったです。 まだ入会したばかりですが、子供は次のレッスンを楽しみにしています。楽しんで通ってくれるのが何よりです。
教室一覧
-
元プログラマーが教える個別指導の本格プログラミング教室。楽しみながら生きたプログラミングを学べる
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年全年齢対象
教室一覧
-
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-4件を表示 / 全教室4件
-
QUREOプログラミング教室 明光義塾 長久手古戦場駅前教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
長久手古戦場駅(リニモ)から徒歩3分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
TELACOプログラミング教室 長久手杁ヶ池校
名鉄グループが運営する「未来を生きるチカラを育てる」子どものためのプログラミング教室
杁ヶ池公園駅(リニモ)から徒歩8分集団指導(少人数制)幼児年中~小学6年生- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 自立学習RED長久手教室
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
長久手古戦場駅(リニモ)から徒歩11分個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
-
QUREOプログラミング教室 慶成塾 長久手校
全国3,000教室以上!ゲーム感覚で学べる楽しい教材だから、お子さまが自分から進んで学ぶ!
愛知県長久手市山野田1015個別指導小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります)- 教室の特徴
評判・口コミを一部ご紹介
-
本山校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
とにかく子供が興味を持ったことです。長く続けてくれればと思います。また決まったテキストやカリキュラムがない状態で、子供の技術的な疑問を一緒に考えて解決していく姿勢も、画一的な授業という感じがせず、好感を持ちました。
子供のやりたいことに沿って個別にメンタリングしてくれるので、とてもよい印象をもちました。基本的なテキストを除けば、生徒のやりたいことを見つけてそれを伸ばしていくという方針のようです。子供のやる気が一番と考えているので、その点は安心です。後は、ただ遊ぶだけではなく、何かを作り出すというところまで行けると素晴らしいのですが、それは今後の子供の興味次第というところもあるので、様子を見ていきたいと思います。駅そばなので交通の便はよいです。ただ駐車場がないので、車での送り迎えについては近くの駐車場を利用するなどの手間が必要です。できたばかりの教室で、明るく広くとても良いです。また県外の別の教室とオンラインでつながっているので、例え生徒が一人でも寂しい感じはしないように思いました。決して安くはありませんが、他のプログラミング教室と比べて高いということもありません。設備相応の値段設定だと思います。...
続きを読む(450字) -
市原校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/06
料金設定はお安いと思いました。時間が合えば通わせたかったのですが、残念ながら時間が合わなさそうでした。
体験という体験だったのかなという体験でした。息子はもう少し体験をさせていただきたかった感じがありました。教材はみていないのでわかりませんが、授業内容は口頭で説明を聞きました。わからない事はきちんと説明をうけました。近所ではありませんが、通える時間があれば通いたかったのですが、空いてる時間が合わなそうでして残念でした。雰囲気は悪くないと思います。スタッフさんが1人でしたので、何かあった時に大丈夫なのかなと感じました。料金設定はお安いと思いました。時間が合えば通わせたかったのですが、残念ながら時間が合わなさそうでした。料金がお安い設定でしたので通わせたかったのですが、残念ながら時間が合わなさそうでした。立地も悪くない場所でした。
続きを読む(316字) -
3DCG教室ポリゴン
体験生体験者:年長/女の子
体験日:2023/03
体験で親も一緒にさせていただけて楽しかったです。 まだ入会したばかりですが、子供は次のレッスンを楽しみにしています。楽しんで通ってくれるのが何よりです。
みなさんとても優しく、丁寧で、お気遣いくださり、子供もリラックスして体験できました。質問にもわかりやすくお答えいただきました。今後のカリキュラムもわかりやすく資料に沿ってご説明いただきました。子供は作った作品を3Dプリンターで形にして郵送してくださることに大喜びでした。駐車場があって助かります。大通りに面しているため、少し停めづらいかもしれませんが、近隣にはスーパー等もあり便利な場所です。玄関、ロビー、お教室、お手洗い、どこも綺麗でおしゃれな内装です。お教室には大きなスクリーンのパソコンが6台あります。チェアも立派ですが、低学年の子供には少し大きいのかもしれません。月4回コースだと他の習い事に比べてそれなりのお値段しますが、内容、授業時間、指導の手厚さなどを考えると妥当なお値段だと感じます。何事もそうですが、やっぱり指導者との相性は子供にとって重要です。その点が良く、このお教室を選ん...
続きを読む(453字) -
3DCG教室ポリゴン
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2023/03
とても満足でした、オススメです。 子供がCG制作など難しいのではないかと感じておりましたが、小学3年生の息子と幼稚園年長の娘が何とか奮闘しながら、各々2つのCG作品を制作できておりました。 野球をやっている息子は失敗すると落ち込む子供ですが、CG制作には失敗ではなく子供の特徴が作品制作に出ており、子供の個性が伸びるかな、と感じました。 子供たちは単純に楽しかったみたいで、帰宅後に自宅のパソコンにCGソフトを早速入れていました。
とても丁寧で優しく、子供も安心していました。間違えても否定することなく、優しく応援してくれました。オリジナルの動画に沿って猫とイカのCGキャラクターを講師の方と一緒に作成する体験カリキュラムでした。それぞれの作品に各々の子供の感性や個性が反映されており、子供の創造性が出ているなと感じました。なお、プログラミング要素は基礎的なカリキュラムを履修した後でCGゲーム制作やCGアニメーション制作の過程で履修できるようです。駐車場は3台ありますが、通りに面しているため、駐車するには少々不便かと思いますが、送迎するだけならば問題ないと思います。また、近隣に西友があったため買い物ついでに送迎することもできるかなと思います。所謂、パソコン教室の雰囲気とは異なり、お洒落なオフィスのような雰囲気があります。ガラス張りの3Dプリンター室があり、3DCGで制作した作品を実際に印刷?造形することもできるようで...
続きを読む(689字) -
デジタルスクール インフィニティ 名東極楽教室
通塾生受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/07/07
元プログラマーさんがマンツーマンで教えてくれ、 本格的なプログラムを習えるところがよいです。 先生も親切で丁寧なので安心してまかせられます。
元プログラマーの先生が優しく丁寧に教えてくださり、スクラッチなどと比較しながら解説してくれます。ハードルが高めなプログラムですが、マンツーマン授業で教えてくれるのでたすかります。初心者向けのテキストなど取り組みやすいものを選んでくれます。わかるように一つずつ説明してくれます。無料の駐車場があるので車で通いやすいです。駐車場の場所を体験のときに説明してくれます。車で送り迎えができない場合もバス停が近くにあるので、バスでも通うことができると思います。いくつかの部屋があり、マンツーマンで取り組むときも他が気にならないです。はじめはマンツーマンで教えていただきたかったので、キャンペーンがありハードルが下がりはじめることができてよかったです。一つ一つ丁寧に教えてくれたり、分かりやすい表現を使ってくれます。特にありません。
続きを読む(360字)
長久手古戦場の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
長久手古戦場で特徴別にプログラミング教室を探す
- 駐車場あり (3)
- 駐輪場あり (2)
- 振替制度あり (1)
- 複数講師 (2)
- 休会制度あり (2)
- マインクラフト (2)
- 集団指導(少人数制) (2)
- ロボット (1)
- Scratch (2)
- パソコン教室・ICT教育・タイピング (1)
- 個別指導 (2)
- Python (2)
- ビジュアルプログラミング (2)
- レゴ®WeDo 2.0 (1)
- Unity (2)
- HTML+CSS (2)
- ビジュアル言語 (2)
- C# (2)
- java (2)
- その他 (1)
- プログラミング (2)
- ロボット (1)
- パソコン・ICT教育 (3)
- STEM・STEAM教育 (3)
- 高度な内容 (1)
- ゲーム制作 (2)
- デザイン (3)
- アプリ開発 (2)
- タイピング (2)
- ITリテラシー (2)
- AI (1)
- 資格対策 (2)
- ZBrush (1)
- Blender (1)
- ジュニア・プログラミング検定 (1)
- オンライン対応 (1)
- 保護者見学可 (1)
- 教材レンタルあり (1)
- 教材持ち帰り可能 (1)
- 生徒用待機スペースあり (1)
- 保護者用待合スペースあり (1)
- Webアプリケーション (1)
- Viscuit (1)
- 動画制作 (1)
- JavaScript (1)
- ScratchJr (1)
- Microsoft MakeCode (1)
- Adobe Premiere Rush CC (1)
- Adobe Premiere Pro (1)
- Visual Studio Code (1)
長久手古戦場駅のデザインが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。