2024/12/05(木) 版
東別院駅のSTEM・STEAM教育が学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- STEM・STEAM教育
-
トライ式プログラミング教室おすすめポイント!
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 専門的なスキルを追求したい場合他の選択肢が出てきますが、興味を楽しく広げていきたい場合比較した中で一番バランスの取れた教室でした
- プログラミングの内容は問題ないですが、うちはタイピングも希望していたので、それがないとなると入会は…といった感じです。プログラミング希望の方はいいと思います。
- 塾と併設のため、周りを気にしながらやる必要があり、雰囲気に馴染むのが大変そうだと感じた
教室一覧
-
2021年度プログラミング教室顧客満足度調査"最優秀賞受賞"受賞「子どもの好きを学びに!」
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年新小学1年生〜
ロボ団おすすめポイント!もとは大阪発のベンチャー企業が運営していた個性派スクールでしたが、2019年末に家電大手のエディオンが買収したことで経営基盤が安定。
これまで通り先進的でありながら、より安心して通わせられるスクールへとステップアップしました。
そんなロボ団の魅力といえば、なんといっても近未来的でオシャレな教室+常に更新されるカリキュラム。一歩足を踏み入れただけで「なんか、すごそう!」と感じられる空間には、子どもだけでなく保護者もワクワクできることでしょう。
カリキュラムは「遊ぶだけじゃ、つまらない」をコンセプトにしており、対象年齢は年長〜。初期のコースではビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)で学び、徐々にステップアップしてPython(パイソン)へと発展していきます。間口は広く設けながら、ロボコンへの出場者も多数輩出している実力派スクールです。
ロボットは貸し出し制なので、教材費がかからないのも魅力。通塾するごとにポイントが貯まり、「銀行」に預けて増やすと文房具や教材と交換できるシステムなど、「あきんど」らしいユニークな工夫も光ります。コラボイベントも盛んで、JAXA「はやぶさ2」とコラボしたイベントでは、保護者(主にパパ)までヒートアップ!あの手この手で子どもの関心を引き付けてくれるスクールです。モダンな雰囲気や最先端の科学トピックに惹かれる保護者におすすめといえるでしょう。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- どうしてこれをしないといけないのかなど、細かい事もしっかりと教えてくれていて親の満足度は高かったです。子供は体験前は時間が長いのを嫌がっていましたが、体験中夢中に取り組んでいたので楽しいのかなと思いました。通常の授業の時にまた体験に来てくれて大丈夫と先生がおっしゃって下さり、柔軟に対応してくれたところもありがたいです。
- 土日の教室なので通えない日が出てくるかなぁと悩みますが、先生やカリキュラムがいいので前向きに検討しています。
- ロボットを思い通りに動かせるまで、自分で試行錯誤している様子がとても印象的だった。プログラミングに対するイメージもとてもプラスになった。
教室一覧
-
-
生きるために必要なスキルは、 キャンパス(原っぱ)で遊びながら身につける
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年少~中学3年生
教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 子どもがまたやりたいととても前向きでした。 また、スクールの方も入会へのゴリ押しがあるわけでもなく今日は来てくれてありがとう!また来てね。位だったのがよかったです。
- 事前にカリキュラムや教室の感じなどを調べてから子どもに合ったらいいなと思って伺いましたが、想像していた以上に子どもは刺激を受けたみたいでとても充実した時間を過ごせたようでした。
- 体験は有料です。2200円かかります。しかしながら、価値あるものだったと思います。丁寧にプログラムの説明をしていただきましたし、他の子達と同様の内容を体験できるので、実際に通う姿をイメージできると思います。最後は作ったレゴを子供から報告してくれました。
教室一覧
-
-
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-1件を表示 / 全教室1件
評判・口コミを一部ご紹介
-
日比野駅前校
体験生体験者:小1/女の子
体験日:2022/05
印象的なのは中高の塾内でカリキュラムをすすめるというところ。 オンライン授業だと、どんな先生が担当されるのかな?とかも合わせて知りたいなとあとでおもいました。
こちらから登録後、すぐにメールも送っていただき電話案内もスピーディーでした。前日にメールの送信もあって体験日を迎えるまではスムーズでした。KOOVでヘリコプターを組み立てて、ビジュアルプログラミング実行する一連を体験させてもらえた。うちの子は女の子なので、透明なブロックは触ってて喜びそうなのでkoovを選びました。駅前で地下鉄のアクセスは抜群です。家が近かったため、自転車でいきました。駐輪場がなく困って有料に置きました。事前に体験時にでも案内があると良かったです。中高受験生が多くいるなかパーテーションで仕切られた入口近くの一角でマンツーマン指導でした。(部屋ではない)聞いたところお友達と一緒に受講することは可能とのことでした。オンライン授業もあるので、子供の性格によっては家の方が集中してやれるのかな?と思いました。授業金額はまぁまぁです。koov教材も購入だけではなく、毎月のレンタル...
続きを読む(452字) -
森塾 大泉学園校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2020/10
体験のみの印象で、ゲーム遊び感覚で終わってしまうのではないかとの心配もあり、最終的にどこまで習得できるのかもう少し説明をお聞きしたいと思っています。教室の雰囲気や先生の印象、料金設定は良いです。いくつかプログラミング教室を体験した中で子供にとっては一番良かったようです。
若い先生方が多く、子供にとってはお兄さんという感じで親しみやすかったようです。教えかたはよく分かりませんでしたが、対応は親切で良かったです。子供の興味を引く内容だと思います。親としては少し物足りないかなという印象ですが、子供はとても楽しんでいました。プログラミングを始めるきっかけとして初心者には最適だと思います。自宅から自転車で通える距離で、教室の前に自転車を止めることもできるので通いやすいですが、駅の近くで車通りも多いので一人で通うには心配です。明るく広々としていて綺麗でした。塾に通う中高生も多く、活気がありました。プログラミング教室は料金が高めの印象でしたが、通いやすい料金設定だと思います。カリキュラムは分かりやすく、まったくの初心者でも始めやすいと思いました。子供が好きそうなキャラクターでゲーム感覚で進められ、子供は楽しそうでした。また、ヘッドフォンを付けて取り組むので集中でき...
続きを読む(425字) -
Dot.labo 名古屋神宮前校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
すぐに体験できたのが良かった。体験日が遠いと、子どもも待ちきれないし、親の熱量も下がってしまう。
子どもへのアタッチメントが良かった。子どもに強制するでも、おもねるでもなく、自由と秩序もバランスがよかった。家庭学習も別途、用意されていて、しかもそれがすべてデジタルでできるところがよかった。駐車場が無料で、駐車台数も十分あるというのは、本当に助かります。逆に、駅チカだと停められないし、コインパーキングも高いし、良いことはない。親の見学が自由なのがよかった。ただ、店内のため、音楽やアナウンスなどがうるさいのが気になった。他の習い事と比べて割高だとは思うが、先生の質や内容が見合えば、気にならない額だと思う。先生が良かった。学年にかかわらず、レベルが上がると、次の段階を学べるのがいい。
続きを読む(294字) -
日比野駅前校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2023/12
お値段はやはり他の習い事よりもかなり高い印象ではあります。ただ、子供が興味を持ちやすいようなカリキュラムになっていそうなので、プログラミングをやりたいお子さんには良いかと思います。
時間の少し前に到着しましたが、ちゃんと迎えてくれました。体験の様子も見ることができました。子供が興味の持ちやすいブロックのようなものを使っているので、わかりやすく興味を持ちやすいと思います。駅のすぐ横にあるので、電車で通うのはとても利便性がいいと思います。ただ駐車場や駐輪場がないので車や自転車の方は近隣のパーキングなどを使うことになります。思っていたよりも狭かったのですが、子供にとっては落ち着きやすい環境のように思います。他の習い事に比べると、決して安い値段ではないです。また、1年ごとの更新で途中解約となると違約金があるので、注意が必要です。とにかく物を作ってできあがるという達成感が感じられたと思います。パソコンの中だけでなく、実際に手で触りながら組み立てるは子供にはやりやすいと思います。
続きを読む(349字) -
金山駅前校
体験生体験者:小1/女の子
体験日:2022/03
全体的に良い印象でした。ただし、教材自体は一般向けにも販売されているもので、講師は生徒の組み立てを補佐するだけなので、それを考えると1回5,000円相当の月謝が割高に感じます(個別指導なので仕方ない面もあるとは思います)。 組み立ての過程で物理法則や算数の計算などと絡めて教えられると他社と差別化(子供の興味を学習意欲に紐付けるオリジナルな指導)ができて良いのかなと思います。
教材やカリキュラムの説明がとても丁寧で、様々な質問にも答えて頂き誠実に対応頂いた。KOOV(クーブ)というソニーが開発したキットを使用。キットに組み立てマニュアルやプログラミングソフトウェアが付属しており、講師はその通りに進める生徒を補助する役割。駅から徒歩数分と近く、とても便利な立地でした。また、暗い道や狭い裏路地を通る必要もなく、安心して通わせられると感じました。綺麗なオフィスビルで、清掃も行き届いていました。机やイスもオフィスにあるような製品を使用しており、整っておりました。ここに限らずロボットプログラミング教室全般に言えるが、料金設定は高い。月2回の授業で月謝が約1万円(管理費、教材レンタル費込)。1回5,000円。他の習い事の公文式やスイミングの1回2,000円前後と比べると高く感じる。ブロックを組み立てるだけでなく、それをどう動かすか、ソフトウェアを作る工程も学習できる点...
続きを読む(428字)
東別院の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
東別院で特徴別にプログラミング教室を探す
- 駐車場あり (2)
- 駐輪場あり (2)
- 保護者見学可 (4)
- 振替制度あり (6)
- 教材レンタルあり (4)
- 複数講師 (4)
- 保護者用待合スペースあり (4)
- 休会制度あり (1)
- 集団指導 (4)
- 集団指導(少人数制) (3)
- Scratch (2)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (2)
- ロボット (5)
- ビジュアルプログラミング (5)
- STEM・STEAM教育 (6)
- アプリ開発 (2)
- ゲーム制作 (2)
- Webアプリケーション (2)
- プログラミング (4)
- Python (2)
- タイピング (2)
- 生徒用待機スペースあり (3)
- オンライン対応 (2)
- 教材持ち帰り可能 (2)
- 個別指導 (2)
- KOOV® (2)
- ITリテラシー (2)
- パソコン・ICT教育 (2)
- 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 (1)
- 電子工作 (1)
- micro:bit (1)
東別院駅のSTEM・STEAM教育が学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
トライ式プログラミング教室を運営するのは、「家庭教師のトライ」で有名なトライグループ。教育業界大手が運営しているだけに、「講師の質が高かった!」という口コミが目立つスクールです。
コエテコで実際に行った取材でも、プログラムの動きを説明する講師の熱演ぶりがとにかくスゴかったです!「興味を持つかはまだわからないけど、とにかくやらせてみようかな」という保護者におすすめのスクールといえるでしょう。
教材はソニー・グローバルエデュケーション開発のKOOV®︎(クーブ)とオリジナルテキストで学びます。半透明のカラフルなブロックでロボットを組み立てていくので、女の子でもとっつきやすく、アート志向のお子さんにもおすすめできます。買い取り/レンタルが選べるのも嬉しい特徴ですね。
対象年齢は小学1年生〜6年生で、カリキュラムは全24回(1年分相当)。さらにチャレンジしたい人には「アドバンスドコース」「KOOV Challenge」という上級コースが用意されているので、本格的にやり始めたくなったお子さんも安心です。「プログラミングってどんなものかわからないけど、とにかく1年、やらせてみようかな……?」と迷っている保護者にこそ、一度体験して欲しいスクールです!