2024/11/24(日) 版
三河島駅のビジュアルプログラミングが学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
- ビジュアルプログラミング
-
楽しく学ぶことを第一に私達のプログラミング知識スキルを伝えます!オンライン授業とeラーニングも無料!
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年幼児、小学生、中学生~大人
教室一覧
-
-
子どもの夢中が将来のスキルになる。世界基準のコンピューターサイエンス教育を。プログラミングを「楽しく」「本格的」に学ぶ。だから、未来が拡がる。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学3年生
プログラミングで学べる荒川区の教室一覧
-
-
教室一覧
この条件でお探しの方はこんな教室もオススメ!
1-2件を表示 / 全教室2件
評判・口コミを一部ご紹介
-
日暮里校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
今回の体験教室を終えて、教室の雰囲気、先生方のご指導方法など親子ともども大変満足しており、今後通うのが楽しみです。
とても丁寧に指導されており、子どもの質問に対して、主体性を持たせつつアイディアを提案し促すという感じの指導をされていました。個々の希望に合わせた内容で、スクラッチでもマイクロビットでも、マインクラフトでも何にでも対応されていました。駅から大きな通りを通るので、道も明るく、適度な人通りもあり、分かりやすいと思います。教室全体に清潔感があり、感染予防対策もしっかりされていて、良い雰囲気だと思います。振り替えなども出来て良いと思います。また、無料のオンライン授業もあり、充実していると感じました。子どもの興味を受け止め、主体性を持たせながら指導されており、好感が持てました。
続きを読む(286字) -
日暮里校
体験生体験者:小3/女の子
体験日:2024/01
プログラミングは種類が豊富で選べて良かった。人数が多い中でも、とても丁寧に教えていただき、ありがとうございました。子供も満足していたので、入会を致します。
1と同様です。とても親切に教えていただき、ありがとうございました。とてもわかりやすく教えていただき、娘も理解できたと言ってました。何種類もあり、選べるのもよかった。また、難易度も色々ありそうで、様々な子に対応できそうでした。自転車でも行けますが、徒歩10分程度で近いです。通うには丁度良い距離で、親としても、続けられそうです。生徒が多く、少し狭く感じました。ただ、混んでる日時なので、致し方ないと思いました。とてもリーズナブルだと思う。教材、環境も良かったと思いますので、満足できる価格感です。何より、体験後、子供がもっとやりたいと言っており、満足していたところが良かった。
続きを読む(287字) -
日暮里校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2023/07
先生が皆さん面倒見が良さそうだったのが、何よりも印象に残りました。また、これからは、英語学習と同じくらい、プログラミングスキルも大事と話されていたことも、なるほどと思いました。
複数の先生がいらっしゃいましたが、どの方も面倒見が良さそうで、気さくに子供と接してくれていました。カリキュラムがなく、個別指導のような感じで、我が子に合うのかどうか正直見極めが難しいです。最寄りの駅からは、少し歩きますが、場所は分かり易く、慣れればくにならないと思います。綺麗で明るい雰囲気です。内装も工夫されていて、子供も楽しめると思いました。設備も申し分ないと思います。妥当な金額だと思います。だだ、ほかの習い事もそうですが、入学金は、毎度ネックです。先生が、みなさんフレンデリーで、穏やかな雰囲気で、安心できます。
続きを読む(260字) -
マルイファミリー海老名教室
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2020/01
説明がとても丁寧で子供に対してもきちんと接してくれていて良い印象でした。見学だけかと思ったらちゃんと子供に一から教えてくれて、体験までさせていただいたので嬉しかったです。
スクールの説明をしてくれる方は細かく説明もしてくれて、子供に教えてくれる先生もわかりやすく接してくれていて子供も楽しそうでした。まだプログラミングに対してそんなに知識がないのですが、こどものこれからを考えると将来に役立つ事を教えてくれるのかなと思いました。駅前の施設に関わらず駐車券も押してくれるのはとても嬉しいです。家からは車で行かないといけないので少し手間ですが、買い物がてら丁度いいかなと。授業で作った作品?みたいなのも飾ってあって清潔感もあり明るい印象でした。逆に広すぎるわけでもなく丁度いい広さのお部屋でした。プログラミング教室がまだそんなに多くない中、標準的な値段がわからないですが、高すぎるとは思わないくらいかなと思いました。子供はとにかくタブレットが大好きなので、家に帰ってからもいつから行けるの?と楽しみにしてました。あとは教えてくれる先生の印象がとてもよかったので、ちゃんと...
続きを読む(414字) -
日暮里校
体験生体験者:小3/女の子
体験日:2022/04
全体的に満足のいく体験でした。近くに住んでいたらすぐ通いたいと思えるお教室でした。
わからないところはわかりやすく丁寧に教えてくださり、つまづきそうなときは声かけもしていただきました。クラスの人数によって、対応が変わるのかや、他の先生はどのような感じかまではわからなかったのですが、体験で教えていただいた先生はわかりやすいと子供も話していました。体験では課題をこなしていくというより、自分のこうしたい(音のゲームを作りたい)というイメージを形にしていくようなプログラムでした。少しだけプログラミングの経験があったので、どうしたら自分の思い描いたプログラミングができるかに苦戦していましたが、何パターンか提案してくださり、1時間があっというまの授業内容になりました。公園の近くなどわかりやすい場所にありましたが、自宅から少し離れていたので評価3にしました。体験時には、生徒さんが少なかったので、雰囲気はわりと静かな感じでした。設備にはとくに不備を感じませんでした。月に2回、4回と...
続きを読む(603字) -
日暮里校
通塾生受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/10/27
まだ、受講し始めたばかりでなんとも言えませんが、受講する環境は娘達にとっては合っていると思います。
先生方はとてもお優しくて、娘も嫌がらずに通っております。わからない部分はすぐに教えてくださるみたいです。教材などは何を使っているのかは親はよくわかっていないのですが、本人はしたいことができて満足みたいです。教室まで近いので通うのは便利ですし、教室も学年別で分かれていないので姉妹で同じ曜日同じ時間に受講可能なのはうちにとっては利点でした。設備は特に問題ないと思います。雰囲気もいいと思います。ただ、空気の入れ替えで仕方ないのですが、ドアを開けっ放し時に蚊が入ってきて、娘は刺されるのは辛いみたいです。週2回から選択できるのは、他の習い事をしている私のところにしてはとても助かりました。先生はとても優しく、娘はまだ小学1年生なので指導してくださる方も大変だと思いますが、快く受け入れてくださって嬉しく思っております。実際娘も『コレできるようになったー』と喜んで帰ってきます。特にございません。特に...
続きを読む(404字)
三河島の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
三河島で特徴別にプログラミング教室を探す
- 集団指導 (3)
- ゲーム制作 (2)
- プログラミング (3)
- ビジュアルプログラミング (4)
- その他 (4)
- パソコン・ICT教育 (2)
- オンライン対応 (2)
- ヒューマンオリジナルロボット (1)
- ロボット (2)
- STEM・STEAM教育 (2)
- ビジュアル言語 (2)
- 駐輪場あり (1)
- 振替制度あり (1)
- 複数講師 (1)
- 休会制度あり (1)
- マインクラフト (1)
- プログラミング (1)
- Roblox (1)
- ロボット (1)
- Scratch (1)
- 個別指導 (1)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (1)
- Python (1)
- STEM・STEAM教育 (1)
- Viscuit (1)
- embot(エムボット) (1)
- レゴ®WeDo 2.0 (1)
- 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 (1)
- micro:bit (1)
- Unity (1)
- ScratchJr (1)
- Swift (1)
- Lua(Roblox) (1)
- Webアプリケーション (1)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (1)
- JavaScript (1)
- C# (1)
- Tinkercad (1)
- 3Dプリンター (1)
三河島駅のビジュアルプログラミングが学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。