2024/12/05(木) 版
新在家駅のレゴ®エデュケーション SPIKE™ プライムで学べる子供向けプログラミング・ロボット教室一覧
レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム: 世界の教育現場で利用されているプログラミングや理数系教育の体験型の教材。小学生〜高校生向け。
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム
-
阪急阪神と読売テレビによるロボットプログラミング教室 夢を実現するチカラを育むSTEAM教育
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導
-
対象学年年長~中学校3年生
ProgLab(プログラボ)おすすめポイント!教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- 息子はとても楽しかったようで、人見知り気味な所があるのですが、また行きたいととても意欲を見せています。 費用的なもの、通いやすいさなどのネックもあるため、よく検討したいです。
- 講師、教え方、どれも満足です。シンプルなシステムもいいと思いました。料金だけ気になります。
- 車のロボットを作って、とても喜んでいました。初めてのロボットづくりでしたが、スムーズに先生に教えていただき作れました。
教室一覧
-
-
2021年度プログラミング教室顧客満足度調査"最優秀賞受賞"受賞「子どもの好きを学びに!」
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年新小学1年生〜
ロボ団おすすめポイント!もとは大阪発のベンチャー企業が運営していた個性派スクールでしたが、2019年末に家電大手のエディオンが買収したことで経営基盤が安定。
これまで通り先進的でありながら、より安心して通わせられるスクールへとステップアップしました。
そんなロボ団の魅力といえば、なんといっても近未来的でオシャレな教室+常に更新されるカリキュラム。一歩足を踏み入れただけで「なんか、すごそう!」と感じられる空間には、子どもだけでなく保護者もワクワクできることでしょう。
カリキュラムは「遊ぶだけじゃ、つまらない」をコンセプトにしており、対象年齢は年長〜。初期のコースではビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)で学び、徐々にステップアップしてPython(パイソン)へと発展していきます。間口は広く設けながら、ロボコンへの出場者も多数輩出している実力派スクールです。
ロボットは貸し出し制なので、教材費がかからないのも魅力。通塾するごとにポイントが貯まり、「銀行」に預けて増やすと文房具や教材と交換できるシステムなど、「あきんど」らしいユニークな工夫も光ります。コラボイベントも盛んで、JAXA「はやぶさ2」とコラボしたイベントでは、保護者(主にパパ)までヒートアップ!あの手この手で子どもの関心を引き付けてくれるスクールです。モダンな雰囲気や最先端の科学トピックに惹かれる保護者におすすめといえるでしょう。教室への口コミ・評判を一部ご紹介!!
- どうしてこれをしないといけないのかなど、細かい事もしっかりと教えてくれていて親の満足度は高かったです。子供は体験前は時間が長いのを嫌がっていましたが、体験中夢中に取り組んでいたので楽しいのかなと思いました。通常の授業の時にまた体験に来てくれて大丈夫と先生がおっしゃって下さり、柔軟に対応してくれたところもありがたいです。
- 土日の教室なので通えない日が出てくるかなぁと悩みますが、先生やカリキュラムがいいので前向きに検討しています。
- ロボットを思い通りに動かせるまで、自分で試行錯誤している様子がとても印象的だった。プログラミングに対するイメージもとてもプラスになった。
教室一覧
-
-
自分で作って、 動かして、 楽しく学ぶ
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式集団指導 集団指導(少人数制)
-
対象学年小学生をメインの対象としています
兵庫県の教室一覧
-
-
子どもたちひとりひとりが自分の夢をその手でつかむチカラを養います。
-
カテゴリプログラミング・ロボット教室
-
授業形式個別指導
-
対象学年4歳から高校生まで選べる4つのコース
教室一覧
-
評判・口コミを一部ご紹介
-
阪急六甲校
体験生体験者:年中/男の子
体験日:2023/10
事業内容やカリキュラム、先生の雰囲気、自分の息子とよく合っているように感じました。様々な習い事を体験しましたが自分から楽しい、通いたいというものは初めてでした。
楽しい雰囲気で素敵な先生でした。人見知りの息子なので先生との相性がどうかなと思っていましたが、とても安心感のある先生でした。教材、カリキュラム、事業内容全てしっかりしていて安心できるものでした。教材も年齢に合ったものを借してもらえるというスタイルが有り難かったです。駐輪できるスペースがあったので助かりました。電車だとしても阪急六甲から7分くらいなので通いやすいのではないでしょうか。適度な広さで良かったです。教室も清潔感があり、安心できる空間だと感じました。色も落ち着いた色調でした。安くはないと思いますが、他のプログラミング教室と比べたら安いと思います。購入するのではなく、借りるというスタイルが助かります。最後に発表する機会があり、人見知りの息子が先生の促しでニコニコで頑張れたところ。息子も楽しいと言っていました。
続きを読む(361字) -
阪急六甲校
体験生体験者:小2/男の子
体験日:2023/07
総合的に良いと思う。 子供の好きなロボットの要素と、プログラミングが合わさり、興味が持続しやすく学びやすい環境かと思う。
子供5人に、先生が3人で、指導の目や手が行き届いているところがとても良かった。体験で分からないことばかりの中、優しく分かりやすくフォローして下さり、楽しく過ごせていたように思う。ロボットの組み立てるのページは、LEGOそのもので、わかりやすそうだった。プログラミングも、分かりやすく指導してくださっていた。実際にロボットを動かすので、目で見て感じることができ、生きた授業だと思った。駅から徒歩5分ほどで、駅近だと思うが、山側へ歩くので、少し大変かもしれない。我が家は、海側から自転車で通う予定なので、山側なのは、思った以上に大変だった。電車だと、さらに交通費がかかるので、検討中コンパクトなので、目が行き届いてよいと思う。可愛い動物?型のロボットもあり、子供は興味津々だった。手の消毒もレゴの機会で、楽しい雰囲気を作ってくれていた。ロボットの費用を考えると仕方がないのかもしれないが少し高めに感...
続きを読む(430字) -
阪急六甲校
体験生体験者:年長/男の子
体験日:2023/09
先生方の丁寧な指導を受けれそうで好感触です、子供も物を作りプログラミングして動かすと言うことに興味を持てて良かったです
スライドも子供が飽きないような工夫があったり、子供に分かりやすい話し方をしてもらえて、子供も理解しやすかった感じがしました。レゴの材料を使用し体験しました。子供がマニュアルを見ながら物を作り、さらにアレンジして楽しんで体験できたが、少し物足りなそうにしていた。家の近所だったので車や自転車が無くても大丈夫な距離、ただ雨の日等で車で行きたい時に少し困るかもしれない。新しくオープンされたみたいで綺麗でした。先生方もフレンドリーで子供も直ぐ打ち解けていたので良かったです。他のプログラミング教室の授業費等と比べてないので、料金設定が高いかどうかは分からないが、安いほうがいい。自分で作ったものをプログラミングして動かして嬉しがってた。
続きを読む(315字) -
六甲道
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/10
実際の授業を体験出来て、子供も楽しかったから通いたいと言ってました。 親からみてもしっかり教えてくれていて、楽しく学べそうで良かったです。
とても丁寧に対応していただきました。子供も楽しそうでした。子供に考えさせる様な声かけも良かったと思います。作成したロボットを自分でプログラミングした通りに動かすということがとても魅力的でした。子供はロボットを作るのが早いと褒められて、とても嬉しそうでした。駅からは近くて良いですが、どうしても自宅からは少し距離があるので平日通うのが難しそうでした。必要なものは揃っていて、持ち物が無くて良いです!他の生徒さん達も、楽しく学んでいる様子でした。ブロックなど購入の必要がないのと、入会金がないのでとても良いと思います。料金も他のロボット教室と同じくらいでした!色々相談すると柔軟に答えてくれるみたいなので、親的にはありがたいです!
続きを読む(313字) -
New岡崎本店校
体験生体験者:小4/男の子
体験日:2019/12
わかりやすい説明で質問にも答えて頂けたので良かった。子供も楽しそうだったのでやれそうだなとおもいました。
親への説明がわかりやすく、子供にも柔軟に対応して頂いたので良かったなとおもいました。。教室も整理されていて良いとおもいました。パソコンの画面上だけじゃなく、実際のロボットを使用するところが良いと感じた。子供は、ロボット好きなので丁度よいとおもいました。10分以内で通えるので親は送迎が楽で良い。 やはりお店の中にブースで仕切られているだけなので、店内の雑音や電話の着信音などが聞こえる。子供が気にするかどうかはわからない。料金は相場より少し安いと思う。 担当...
続きを読む(479字) -
阪急六甲校
通塾生受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/06/27
初めての環境、初めてのお友達に馴染むのに時間がかかるタイプでしたが、もうすっかり慣れた様子です。発表の時も最初は緊張してましたが、それも上手に出来るようになってきました。人に教えることを通じての学びも楽しいようです。始めるには敷居が低いので、始めやすいと思います。
少人数ながら先生の数が多く、丁寧にきめ細やかに見てもらえるので、習い事が初めてでも安心。まだ始まったばかりということもあり、内容的にはまだまだ簡単(子供の感想)。二人組で話をしながらチームで一つのものを作り上げていくやり方なので、最初はちょうどいいのかもしれません。車での送り迎えもしやすい場所にあり、また、住宅街で子供が通うには安心な環境だと思います。まだ新しくできた教室なので、設備は全てきれいです。LAVOTもいて、子供が楽しめる雰囲気になってます。子供の制作と発表で、いつも時間をかなり超えても最後まで丁寧にやってくれていることもあり、費用対効果は良いと思います。レゴでものづくりができること、それがプログラムで動き、チームで競争することを楽しい雰囲気で、お友達と一緒にできるところが楽しいようです。特になし特になし
続きを読む(362字) -
六甲道
通塾生受講時:未就学児・園児~現在/女の子
投稿日:2022/06/08
毎週たのしみに行ってくれるので、親としては嬉しいです。先生たちも優しく、こどもの居場所を作ってくださるので、感謝しています。ありがとうございました。
子供の興味をひくように丁寧におしえていただき、また先生も子供に熱心な様子がうかがわれました。精工なレゴが教材になっています。タブレットで車の操作をしたりと子供にはわくわくがとまらないようで、とてもたのしんでいます。駅に近く雨の日でも濡れることなく通えます。自宅からも電車で一駅、自転車で10分程度でいけるので通いやすいです。先生の数が多くて、生徒に声をかけてくださり、あたたかな雰囲気でした。内向的なうちのむすめもすぐ馴染みました。少々高いように感じますが、子供が毎週楽しみにしていることを考えると入学してよかったと思います。とにかく色々な教材で楽しませてもらっています。あと先生をとても気に入っています。見ていて子供が好きな先生たちですので安心して預けることができます。特にはありません
続きを読む(344字)
新在家の近くの市区町村からプログラミング教室を探す
新在家で特徴別にプログラミング教室を探す
- 駐車場あり (1)
- 駐輪場あり (1)
- 保護者見学可 (2)
- 振替制度あり (3)
- 教材レンタルあり (2)
- 複数講師 (2)
- 生徒用待機スペースあり (1)
- 保護者用待合スペースあり (2)
- 休会制度あり (2)
- 集団指導 (4)
- レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム (5)
- ロボット (5)
- ビジュアルプログラミング (5)
- STEM・STEAM教育 (5)
- 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 (2)
- 集団指導(少人数制) (2)
- Scratch (3)
- プログラミング (2)
- レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック (1)
- ビジュアル言語 (2)
- ScratchJr (1)
- Python (2)
- toio (1)
- 個別指導 (1)
- Viscuit (1)
- ゲーム制作 (1)
- Unity (1)
- アプリ開発 (1)
- 動画制作 (1)
- Adobe Premiere Rush CC (1)
- Adobe Premiere Pro (1)
- AI (1)
- パソコン・ICT教育 (1)
新在家駅のレゴ®エデュケーション SPIKE™ プライムで学べる プログラミング・ロボット教室 のプログラミング教室についてのよくある質問
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会が急速にデジタル化する中、10年後には現在の仕事の半分がAI(人工知能)に置き換わると予測されています。
今の小学生が社会に出る頃には、私たちが知らない新しい職業が多く登場し、ますます高度なデジタルスキルが求められることでしょう。
そのような背景から、小学校でのプログラミング教育が必修化されました。これは、子どもたちが早い段階からデジタル環境に慣れ、変化の激しい未来に適応する力を身につけるためです。
プログラミングを通じて、問題解決力や論理的思考力が養われるため、ただAIを利用するだけでなく、AIを活用し、自ら考えながらデジタル技術とともに進化していく大人に成長してほしい、という願いが込められています。
さらに、プログラミング教育は、単なるプログラミングの技術の学習にとどまらず、協力して課題に取り組む力や、自分で考えたアイデアを形にする力を伸ばすことも目的としています。
これにより、将来どのような職業に就くとしても、時代の流れに適応し、自分の強みを発揮できる人材となるための基礎が築かれていくのです。
大学共通テストで「情報」が必修化される理由とは?
2025年度から、大学共通テストに「情報」が追加され、必修科目として導入されます。これは、現代社会において必要不可欠なデジタルリテラシーを高め、将来の仕事や生活に役立つスキルを身につけるための措置です。
情報科目の必修化により、学生がAIやデータサイエンスといった知識を基礎から学び、デジタル技術を活用する力を育むことが期待されています。
また、2025年よりスタートする大学入学共通テスト「情報」では、プログラミングも出題される予定です。特に国立大学では、この科目の受験が原則として必須となっています。
新在家駅のレゴ®エデュケーション SPIKE™ プライムで学べる教室はありますか?
新在家駅のレゴ®エデュケーション SPIKE™ プライムで学べる教室は5件です。
コエテコでは子供向けのプログラミング教室、ロボット教室、パソコン教室、STEM教育系教室などを掲載しています。
口コミ・料金・カリキュラム内容を掲載しているので、お子さまにぴったりの教室を探すことができます。
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング教室情報を網羅した日本最大級のポータルサイトです。
プログラミング教育を考えるすべてのご家庭に、最適な教室選びをサポートすることを目的としています。
1. 豊富な教室掲載数
コエテコでは、全国の子ども向けプログラミング教室をくわしく紹介しています。
全国に約15,000教室あると言われるプログラミング教室・ロボット教室の中から、
地域・駅、学年、授業形式(集団指導/個別指導)、教材(Scratch、マインクラフト、レゴ、Python、Roblox…)
などの条件から、お子さまに合った教室を簡単に探すことができます。
なおかつ、コエテコ経由で体験レッスン+口コミ投稿すると、【Amazonギフトカード2000円分】をプレゼントするキャンペーンも実施しております。
ぜひお気軽に、体験教室に足を運んでみてください。
2. 費用や対象年齢がひと目で分かる
各教室の月謝、入会金、ロボット代、対象年齢などの情報が分かりやすくまとまっており、費用や年齢に合わせて適切な教室をすぐに選べます。
お手頃な市民スクールから本格的なプロ向けスクールまで幅広く取り揃えているため、ご家庭のニーズに応じた教室が見つけやすくなっています。
3. 実際の保護者目線の口コミが豊富
コエテコには、無料体験に参加した保護者のリアルな口コミが豊富に掲載されています。
講師の印象やカリキュラム内容、教室の雰囲気まで詳細にレビューされており、安心して教室を選ぶための参考情報となります。
また、気になる教室の体験申し込みもインターネットから簡単に行えます。
4. プログラミング教育に関する豊富な記事やインタビュー
コエテコでは教室情報だけでなく、プログラミング教育に関する基本的な知識や有識者のインタビューなどの記事も多数配信しています。
これにより、教育への理解を深め、信頼できる情報をもとに選択できる環境を提供しています。
このページの監修者
沼田 直之
ぬまた なおゆき
GMOメディア株式会社 プログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」編集長
GMOインターネットグループ株式会社 デベロッパーエキスパート
2009年にGMOメディア株式会社に入社し、BtoC向け大規模サービスの開発とエンジニア組織のマネジメントに携わる。2017年からは、プログラミング教育・子ども向けプログラミング教室紹介メディア「コエテコ」の立ち上げに従事。
現在は事業責任者およびPdMとして、プロダクトマネジメントおよび開発マネジメントを担当している。
日本全国の子ども向け(幼児・小学生・中学生・高校生)のロボット教室やプログラミング教室、またScratch、マインクラフト、Robloxの各種大会やイベントへの豊富な取材経験がある。
また、自身もプログラミングスクールの卒業生であり、生徒や保護者の立場から詳細な取材を行っている。
取材記事には「『日本一プログラミング教室を訪ねた男』に聞く、我が子にピッタリの教室選び」(リセマム)、「プログラミング力を『VUCA時代』生き抜く武器に」(東洋経済)などがある。
※ Amazonギフトカードキャンペーンはコエテコ運営事務局による提供です。
本キャンペーンのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。コエテコ運営事務局のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
ProgLab(プログラボ)を運営するのは、阪急阪神グループ・読売テレビが合同で出資する「プログラボ教育事業運営委員会」。沿線地域を盛り上げる!という目的のもと、利益度外視の手厚いカリキュラムを提供しているスクールです。
首都圏ではJR東日本グループや東京メトロが運営しています。
カリキュラム監修は、6年連続でWRO(世界的なロボットプログラミングの大会)へ出場実績のある追手門学院大手前中学・高等学校のロボットサイエンス部顧問・福田哲也氏。しっかりとしたカリキュラムがあるのはもちろん、実力のついてきた子は完全に自由なロボットが制作できるのが魅力!
教室の都合に合わせるのではなく、子どもの興味・関心に合わせた学習ができるので、「ちょっとずつロボットに詳しくなりたい♪」なんてお子さんはもちろん、「将来はぜひ、エンジニアに」という本格志向のお子さんも大満足間違いなしです。
2020年には新カリキュラムも続々登場しました。気になる内容は、年少さんからものづくりを楽しめる「プログラボ クリエイターズ」、新聞記者のメソッドで読解力や表現力を養う「ロジカルリーディング・ライティング講座」、グローバル人材の育成をめざすオンライン英語講座「Global STEAM Program”InterEd”」という幅広さ!
経営基盤が堅固だからこそ、流行りすたりに惑わされない「本物」の教育が受けられるスクールと言えるでしょう。本格派ではあるものの、クラス内は和気あいあいとした楽しい雰囲気なので、ぜひ気軽にお近くの教室を訪れてみてくださいね。