北区のプログラミング教育は活発?地域の雰囲気まとめ

北区の一般的な土地柄・イメージ
北区は1947年に王子区・滝野川区の2区が合併して発足した区です。北区の中には飲み屋街で有名な赤羽や昔ながらの下町の雰囲気を残す十条、高級住宅街である西ヶ谷などがあります。北区の治安の良さは23区中15位と低めなものの、犯罪率はそのほとんどが飲み屋街の赤羽(東口周辺)に一極集中しているため、他の地域は非常に治安の良いところです。
もちろんそんな赤羽にも、グルメガイドに載るような有名な飲食店があったり、北関東へのアクセスに優れるなどのメリットもあり、グルメの方やお酒好きにはたまらないメッカのような魅力があります。
また、北区のシンボルが桜の花びらということもあり、多くの町では桜の木や緑、広い公園が各所に点在しており、お年寄りからお子さんまで住みやすい区として人気が高いようです。
北区の家賃・地価平均のイメージ
2019年の23区別の公示地価ランキングでは、北区は23区中13位とおよそ中間あたりの順位になっています。家賃相場では安い方から8番目付近にいる事が多く、金額的にも地価・家賃共に23区では比較的安い方です。
大田区は都内で最も駅が多くあるところで、飲み屋街で有名な赤羽駅もこの中にあります。公園や荒川河川敷など自然と触れ合う場所もたくさんあるため、大人にも子どもにも住みやすい土地柄です。
デメリットと言えば子ども向けの娯楽施設が少ないところですが、この点は交通の便が良いのであまり気になる事は無いでしょう。
ちなみに、家賃相場は北区北部・北西部ならびに荒川周辺辺りが比較的お安めになっているようなので、多少交通の便が悪くても家賃にこだわりたいという方は、この辺りを中心に物件探しをしてみるのも良さそうです。
北区の中学受験熱についてのイメージ
北区の公立小学校からの私立中学校進学率は、平成29年のデータでは児童全体のおよそ20%程度、少なくとも400人以上の児童が中学受験を行っています。これは23区中ではやや少ない数ではありますが、全国平均が7%程度という事を考えると、同区の中学受験熱は比較的高いと言えます。
実際北区には「市進学院」や「栄光ゼミナール」、「国大セミナー」などの同区に複数の教室を持つ物を含めて40件前後の塾があり、これは他の中学受験熱が高い区と同程度の数です。
葛飾区は子どもの数がそこまで多い地域でも無いため、児童一人当たりの塾数、つまり塾の選択肢は23区内でも特に多い区と言えるでしょう。
北区のプログラミング教室の動向について
北区には「プログラミング教育研究所」というNPO法人があり、滝野川文化センターなどで定期的に体験コーナー的な無料プログラミング教室を開いています。また、同法人と北区教育委員会が協力して「北区こどもプログラミングコンテスト」を開催するなど、子どものプログラミング教育に対する学習欲を高める取り組みも数多く行われています。
外部企業の手による常設のプログラミング教室は基本的に王子と赤羽に多く集中していますが、北区のほとんどの鉄道駅の近くには数件のプログラミング・ロボット教室が設置されており、同区内どこに住んでいるお子さんでもプログラミング教育が受けやすい環境も揃っているようです。
ProgLab(プログラボ)を運営するのは、阪急阪神グループ・読売テレビが合同で出資する「プログラボ教育事業運営委員会」。沿線地域を盛り上げる!という目的のもと、利益度外視の手厚いカリキュラムを提供しているスクールです。
首都圏ではJR東日本グループや東京メトロが運営しています。
カリキュラム監修は、6年連続でWRO(世界的なロボットプログラミングの大会)へ出場実績のある追手門学院大手前中学・高等学校のロボットサイエンス部顧問・福田哲也氏。しっかりとしたカリキュラムがあるのはもちろん、実力のついてきた子は完全に自由なロボットが制作できるのが魅力!
教室の都合に合わせるのではなく、子どもの興味・関心に合わせた学習ができるので、「ちょっとずつロボットに詳しくなりたい♪」なんてお子さんはもちろん、「将来はぜひ、エンジニアに」という本格志向のお子さんも大満足間違いなしです。
2020年には新カリキュラムも続々登場しました。気になる内容は、年少さんからものづくりを楽しめる「プログラボ クリエイターズ」、新聞記者のメソッドで読解力や表現力を養う「ロジカルリーディング・ライティング講座」、グローバル人材の育成をめざすオンライン英語講座「Global STEAM Program”InterEd”」という幅広さ!
経営基盤が堅固だからこそ、流行りすたりに惑わされない「本物」の教育が受けられるスクールと言えるでしょう。本格派ではあるものの、クラス内は和気あいあいとした楽しい雰囲気なので、ぜひ気軽にお近くの教室を訪れてみてくださいね。